原発なくても、やっていけるじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>新聞で見ただけなんでソースは示せないが。
新聞の名前と日にちくらい出せ!ついでに正確な中身も。
二酸化炭素排出が多くなっても限界があるんだよ。
ある波長の光だけ吸収するものが、ガスの特徴。
その特徴のおかげで、火星のガスの成分を調べるが、炭酸ガスのおかげで
どれだけでも温度が上がるというモンじゃない。
一応、このままで行くと100年後に、4℃の上昇するかもと言う所。
エネルギー源の問題
日本はこれから高齢化社会で、老人ばかりになりその連中が死んだら
人口はずいぶん減るぞ。
公共料金が高すぎる。電気代も、ガソリン代も、運送費も、高速代も
飛行機の着陸料も、港の入港料も、ガス代も、食料費も、部屋代も”安い”
人件費も”安い”中国に会社はどんどん逃げて行ってるのに、原発作って
電気のエネルギーを作って何するの?
余るくらいにならないかな。
日本の原発は高すぎる。利権の食い物になってしまってる。
>電子部品を製造していたアルプス電気(本社・東京)盛岡工場が突然
、5月末の工場閉鎖を決め、約570人の従業員に新潟県など他県の工場への
・配置転換を迫ったからだ。同工場はパソコン周辺機器の設計・開発から
・製造までを手掛ける同社の中枢工場
。http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/china-economy/series/07.html
原発作るのが現実的選択といえるのかい?
世界一の電気代にしか出来ないようなものを、まだ14基作るとか言うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています