トップページatom
389コメント131KB

原発周辺での奇形生物

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
奇形とか巨大化した生物とか…
そういうの見たって人いる?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
約2時間>>1を熟読した後2げっと
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
生物が巨大化するしくみについて考察せよ。
「突然変異」なんて漠然としすぎた回答は怪獣映画の設定と同レベルと
みなすのでもっと生物学的に考察するように。

>>2
暇人(w
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
倍数体化だっけ?
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
旗やのぼりを立てて騒ぐ不思議な生物ならみますた
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴジラ!
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
温排水で魚がようけ育つらしいのう
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
巨大クラゲ
0009恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
スリーマイル事故では、お化けタンポポが見つかったよ。
15倍の大きさの葉っぱの長さ2Mのタンポポ。
もちろん成長のタイミング、タンポポの種類、放射線の種類、量
にも関係していると思うが、、、
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/datugenpatu/990930rinkaijiko.htm
日本では泊原発で、葉っぱの長さ60cmの奴がありました。
http://www5.ocn.ne.jp/~mahiko/kankyopagetomari.html
0010NGNG
>>9
おばけタンポポの画像(・∀・)イイ!
こういうのもっとないですかー?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発労働者の2倍の放射能を浴びてる、パイロットやスチュワーデスの子供はどうなの?

日本乗員組合連絡会議

航空機乗務員の宇宙線に起因する放射線被爆の問題
ジェット機乗務員の宇宙線被曝
http://www.phenix.or.jp/jffcu/issue/cosmic/COSMIC~1.HTM
http://www.phenix.or.jp/jffcu/issue/cosmic/cosmicindex.htm
国際線ジェット機乗務員が宇宙線のより原発労働者のおよそ2倍もの被曝をしている

原発労働者を上回る被曝
国際線ジェット機乗務員の年間平均被曝線量が原発労働者を上回ることは単なる試算結果だけではなく、
日乗連の実際の調査結果からも次第にあきらかになっていることは、名言しておきたいと思います。
------------------------------
日本乗員組合連絡会議とは

日本国内の定期航空会社6社(日本航空、全日空、日本エアシステム、日本トランスオーシャン航空、エアーニッポン、
日本エアコミューター、ジャルエクスプレス)並びにコミュータ航空会社の琉球エアーコミューター、オリエンタルエアブリッジ、
エアー北海道の、航空機運航に従事する14の乗員組合・団体で組織される連絡会議です。
http://www.phenix.or.jp/jffcu/jffcuhistory.htm
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
通称GEタンポポといって、アメリカのGEの積荷とともに船便に
くっついてきた種子で繁殖したといわれてるタンポポです。
日本で言う西洋タンポポともまた少し違っていて、
茎も葉っぱもひょろひょろと細く長く伸びるのが特徴です。
福島第一の周辺にも繁殖してるけど、そういう種類の花だと思うよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
倍数体になると一般に体が大きくなる事は知られているが
放射線が倍数体作成に用いられるという話は聞かない。
みんなコルヒチンを使う。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
巨大なニワトリの写真もあったよな
たしかチェルノブイリで
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恵也
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7

温排水で育った魚は美味くないぞ
放射能とかそういうのとは関係なしに
0017恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>12
>通称GEタンポポといって、アメリカのGEの積荷とともに船便に

どうも中身がない話だね。
GEってアメリカの原発メーカーのGEを言ってるのか?
GEタンポポは、スリーマイル事故で見られた2mの葉っぱまで有るんか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
倍数体以外で巨大化する原因は?
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>18
ホルモン異常とか
0020恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>18
>倍数体以外で巨大化する原因は?

人間では2M以上の大きい人がいるが、あれは甲状腺ホルモンが故障したと
聞いた事がある。
一生の内にスプーン1杯分くらいしか出来ないホルモンだが、それで人間の
身体を時期を見て、成長をさせ、成長をとめるので大人はだいたい一定の大きさ
になるが、故障すると小人になったり、巨人になったりする。
巨人になると体重を支える骨の強度が足らないので、長生きは出来難いと言う。
体重は身長の3乗に比例するが、骨の強度は2乗に比例するから。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、放射能との関連性についてはどうなのよ?
0022恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>21
>放射能との関連性についてはどうなのよ?

人間は甲状腺ホルモンの異常で巨人になったりするが、タンポポでは
それなりに成長をコントロールするホルモンが有るんじゃないかな?
そこが時期的にも、放射線強度的にもピッタリの時には、可能性が無いとは言えん
しかし、実際に実験して確かめようとしたら、オオゴトだろう。
種のどのタイミングに、どの部分に、どの放射線を、どのくらいの強度で何時間
与えるか?なんて、金も設備も人手も時間も無茶苦茶かかる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
植物の成長ホルモン(のようなもの)としてはオーキシンやジベレリン
など数種類が知られている。これらの代謝バランスが崩れれば成長が
過剰に促進されるだろう。馬鹿イネ病では菌由来のジベレリンがそれを
引き起こす。
しかし、それと放射線との関わりは?
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ポリエチレン袋にさえ植物は影響を受けるのに。
なんでもかんでも放射線のせいにしたがるのは何でだ?
0025恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>24
>ポリエチレン袋にさえ植物は影響を受けるのに。
・なんでもかんでも放射線のせいにしたがるのは何でだ?

影響を受けるって,証明されてるのかい?
少なくとも、放射線が遺伝子に影響する事はハエの実験で証明されてるが
ホリエチレンの袋で証明された話は聞いた事が無い。
電力会社の宣伝員で雇われてる人かい?
まあ他のせいにしたら電力は、目立たんからそれなりの効果は有ると思うが、
そんなお仕事してて空しくならない?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず巨大生物の画像きぼん
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・・・・・前から聞きたかった

 恵也は反原発の宣伝員で雇われてる人かい?
0028恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>26
>とりあえず巨大生物の画像きぼん

日本の巨大タンポポだが、葉っぱの長さ60cmだ。
緑色が普通のタンポポだろう。
http://www5.ocn.ne.jp/~mahiko/kankyopagetomari.html
スリーマイル事故では、2Mの葉っぱだったとか言うけどそちらはHPでは
見つけれなかった。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
魚の養殖で、魚卵に放射線あてて収量を増やす研究ってのはやってるみたいだけどね。
巨大化ってほどではないけど、放射線あてると大型化するのは事実。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29
生殖器が成長不全な個体ができるというアレ?
それはおそらく突然変異ではないし、子孫も残せない。
植物とも関係ない可能性が非常に高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています