トップページatom
14コメント6KB

損失余命ってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リスクを考える物差しとしての損失余命。
これって使えんの?

便利なとことか、弱いとことか、
詳しいやつ教えてくれ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
損失余命?なんですかそれ?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しらねーよ。
0004恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
損失余命って
煙草を吸う人は、吸わない人より平均すると何日か寿命が短いと言う奴だろ。
妻帯者とか酒飲む人とかは、有る程度信頼できると思うが、その集団が根こそぎ
居なくなるような原発大事故とか、強力な新種の伝染病などには、適用は無理。
係数の取り方で、好みの結果が出る。
少なくとも結果の判ったデータが、数万件は無いとただの予想屋に終わる。
新薬の開発に使ってると読んだ事が有るが、当てにはならんと思う。
0005 NGNG
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5 そうかー。損失余命はエロ動画だったか。
知らんかった。でなおしてくるわ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4 係数の出し方教えてくれ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんしつよめいって読むの?
保険屋さんが考えそうな言葉だなー。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7 俺もしりてえ。

例えばさ、ダイオキシンの場合
損失余命ってどうやって計算するんだろーか。

暴露量とその発ガン性と・・・死ぬ確率か?
あとどんな係数使うんだ?
想像つかねえ。

詳しい奴情報ギボン。
0010恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>9
>損失余命ってどうやって計算するんだろーか。

ダイオキシンは信頼性の面で、暴露量の計算方法が怪しくて判らんので止めて、
タバコで行こう。
平均寿命からタバコを吸う人間の平均寿命を引けば良い事だろう。
その時に計算方法がいろいろ出てくる。
死んだ時に
肺癌は別として、交通事故みたいな煙草と関係無い死因も計算するか、、、
1日3本は吸うほうに入れるか。
1年前に毎日3箱吸ってたが止めた人間は吸うほうに入れるか。
20年前は、、、
一生の内10回くらい吸ったがやメタのは、、、

あんまり厳密にやれば、吸った事の無いのはずいぶん少なくなるだろうし
10年前に止めた奴は係数を掛けて80%吸わない方に居れたりしたら
計算者によっていろいろ差が出てくる。
厳密に言えばキリが無いが、一応タバコは5年くらい損失余命が有ると言う。
>30歳の喫煙者にとっての損失余命が3.6年から7.2年という幅で推定
http://risk.env.eng.osaka-u.ac.jp/risk/gd2.html

こういった計算はサンプルが無数にあって、データが簡単に手に入ってこそ
計算できるもので、原発大事故みたいな世界で2件しかない事には、適用は無理
そんなのに適用出来ると理論モデルを作って言うのは、詐欺師の仲間だ。
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak186_190.html
騒音と心筋梗塞の関係が面白かった。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10の出した資料には、原子力発電所の事故のリスク評価が出来ないとは記載していない。

「原子力発電所のような巨大プラントで事故が起こって周辺地域に有害な影響がもたら
されるリスク、化学物質の微量摂取による発ガンリスク、これらのリスクの大きさは
実験データや疫学データ(社会調査による実際の被害データ)から"正解"として唯一
の値を出すことは難しく、幅を持った推定値として表現されることがよくあります。」
それは、利用可能なデータやリスクの大きさを推定するための理論モデル、統計分析上
の制約によって、計算される値に幅が出てくるからです。たばこのようなかなり高い
リスクでさえ、肺ガンのリスクが習慣的喫煙者10万人あたり6千人から1万3千人、30歳
の喫煙者にとっての損失余命が3.6年から7.2年という幅で推定されています( Viscusi, 1992 )
0012恵也 ◆1BgPjyxSE. NGNG
>>11
>原子力発電所の事故のリスク評価が出来ないとは記載していない。

よく真面目に読んでるね。出した甲斐があると言うものだ。
HPの作者と俺との見解の相違。
理論モデルに大地震やテロ、戦争まで信頼出来るデータが入力できるとは
思えん。
0013山崎渉NGNG
(^^)
0014山崎渉NGNG
(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています