【GHP】ガスヒートポンプについて【GHP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひやしたぬき
NGNG0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG臭さ〜
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGH=人手はブラジル
P=ピンクローター
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG懐かしの山歯のことでも話す?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/::::.,-、 ,-、::::::ヽ.
/:::, -i ・ii・ i- 、::::l
|::, 三 ー ●‐' 三ヽ::| 「ハイ!http://alink3.uic.to/user/ranran3.html」
l:i 、_ | , l::|
ヽ.(_)‐┴― ' !/
/:::::ノ____ /'
::::ノ-(〒)―
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGようだけど実際ガス代が沢山かかるんじゃないのかい?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気屋がキュービクルつけさせてボッタすることがなくなるから。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに業務用電力もお安くなってますヨ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガスヒーポン危うし・・・というより惨敗しとるがな。
同じ技術でCOP上げられるはずなのにな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEHPCOP4として、発電効率0.35だとすれば
実質のCOPは1.4
しかも、EHPの電気は全部石油火力じゃないから
・・・GHPって本当に環境に優しい?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026おまんこは地球を救う
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気ひーポン?
0029名無虫さん
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへ( ω )へ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033うい
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい
NGNGへ( ω )へ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのように説明しますか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日達は楊魔にアイソ尽きたとか。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「電気エアコンのモーター引っこ抜いて、そこにタクシーのエンジンを
ぶちこんだのがGHPだ」といつも説明している
0041
NGNGけっこう便利よ(笑)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGHPを敢えて使う理由が見つからない
0046証券コード9542地区
NGNG料金面では、完全にEHP圧勝だと思います。
電力料金はこの先自由化で下がりますし、COPも改善していますし・・・。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG屋外仮設テントやプレハブなんかで、災害時の非常用としては使えるかもよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://berry6.hp.infoseek.co.jp/
パートナーのいない人は急げ!
まったり、しっとり過ごしましょ(o^.^o)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG丸八商会(東京)、屋上にGHPステージを中高層ビルに提案
武陽液化ガス(東京)、地域密着作戦が奏功で寺院にGHP納入
《2002年GHP戦略・大手都市ガス》
東京ガス、11万2500馬力目指し既築・リピート拡大に注力
大阪ガス、大店法がらみで新築向けに回復の兆し。業務用10万馬力を予想
三洋電機空調と東芝キヤリアがEHP共同開発で合弁
iGL、リプレース開拓を強化。2002年度は電熱分野にも挑戦
三菱重工、東京・町谷に「関東サービスセンター」を開設
「GHPの風」で食中毒菌を抑制(フジマック)
ヤンマー、マイクロコージェネ「Eコンビ」500台販売。8割はGHPとセット
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055名無しさん@お腹いっぱい
NGNG売れない商品いつまでも
販売していても赤字のままだよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1立方100円以下って何だよ。家庭用は基本料金
入れると500円はする。家庭用も安くしろよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058あぼーん
NGNG工事の人間はみんな泣いてる。死ねハゲ!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( _(,,゚Д゚) ミ ___
⊂___,.つつ て. ) クルリ
彡 ⊂ .ノ
(" ) ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∨∨ 彡 (,,゚Д゚) < 華麗に60get!!
/ ,つ \_________
〜、 ノつ スタッ !
.(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0061山崎渉
NGNG0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
/ ヽ ∧_/∧ ∧_∧( ´_ゝ`) (´<_` )
( | .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`) \ ∧_∧ \
∧_∧ヽ⊃ | ∧_∧ U ∧_∧ (´<_` ) | | ・・・
( ´_ゝ`) | ( ´_ゝ`).| Y ( ´_ゝ`)|/ ⌒i ∧_∧
/∧_∧ヽ | ∧_/∧ .| .| / \| | |(´<_` )
( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/ \
/ ヽ / ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/ FMV ./.| |____|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____ /(u ⊃
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちも力入れてんだけどね〜
なかなか芳しくないですわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマルチポストしまくりのあんた、誰?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGHPって、メンテ代がかかるってよく聞くよな。
ところで、燃料電池ってどーよ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自動書き込みプログラム使ったage荒らし。
名前自体はFF・DQ板のコテハンだとかなんとか。
>>71
なんか出光が75万以下のLPガス動力燃料電池を実用化するとか何とか
日経に書いてありましたな。ほんまならすごいかも。(本体価格の安さが。)
ちなみにGHPは、ガスエンジンで得られる貴重なエネルギーである動力は
ヒートポンプの代わりに発電機をぶん回すのに使って、
冷暖房はいらん廃熱で吸収式冷暖房行ったらいいのに、とか思ったり。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG75万円だと、投資回収できない
最低50万円以下。できれば30万円だな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、たぶん、補助金付くからね。
どの程度付くかどうかは確実にはわからんが、
おそらく既存機種との価格差の1/2補填って程度だろう。
(既存機種ってどれに当たるねん?という疑問もあるが。)
参考までに、最新のコージェネ給湯器がちょうど本体価格75万で、
たぶん、補助金が20万くらい付いて55万くらいになるハズ。
ただし希望小売価格ベースなので、さらに値引きはありえる。
この辺から見て、30万ってのは後継機種とかにならんと難しいだろうが
補助金込みなら50万にはなりそうかな、と。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG補助金だと限定台数になるね
太陽光みたくコストダウンが今一歩だと
途中で足踏み状態になる可能性がある
それと初期の燃料電池は故障が多そうで
やだな(藁
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0079名無しさん@お腹いっぱい
NGNG∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)__∧
/ ヽ ∧_/∧ ∧_∧( ´_ゝ`) (´<_` )
( | .| ( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`) \ ∧_∧ \
∧_∧ヽ⊃ | ∧_∧ U ∧_∧ (´<_` ) | | ・・・
( ´_ゝ`) | ( ´_ゝ`).| Y ( ´_ゝ`)|/ ⌒i ∧_∧
/∧_∧ヽ | ∧_/∧ .| .| / \| | |(´<_` )
( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/ \
/ ヽ / ヽ( ´_ゝ`) (__ニつ/ FMV ./.| |____|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____ /(u ⊃
0080名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0081山崎渉
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出光じゃなくて日石だが以下のページを見つけた。
発電効率:32%,排熱回収効率:40%らしいが、これってどうなんだ?
http://www.eneos.co.jp/pr/2_contents150.html
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電出力1kw(=言ってみればドライヤー1個ぶん)の規模で
発電効率32%というのはすごいな。
ホンダのコージェネエンジン(レシプロガスエンジン)が
同じ発電出力1kwで、同じガス動力(都市ガスだけど)だが、
そいつが発電効率20%、廃熱回収効率65%だ。
一見、合計するとホンダのコージェネのほうが熱効率よさそうだが、
(ホンダ→20+65=85%、日石三菱→32+40=72%)
絶対に日石三菱の燃料電池のほうがいい。
どういいって、電気だったらヒートポンプを駆動すれば額面の3倍の
熱量が得られるから、熱効率の中の電気の比率が高いほうが絶対に有利。
ようするに強引に計算すると、
ホンダ→(20*3)+65=125%相当、日石三菱→(32*3)+40=136%相当、みたいな。
あとはまあ、まともに動くかだな(ワラ 本体の値段もね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG燃料電池でエコキュート動かすつもりか?
豪勢な家だな
008583
NGNGあほう、給湯は廃熱で事足りるよ。
エアコン動かして暖房するんだよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって「額面の3倍」ってかくからCOP3
でエコキュートだと思っちゃったよ
最新のひーポン暖房は家庭用なら最低COP5は
いくだろ(寒冷地除く)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG賄った場合と、
家庭用コジェネとどっちがいい?
008883
NGNG余裕を持った数字を挙げたまでさ。
必ず最新のエアコンを使うとも限らんし、寒冷地じゃないけど
東京よりは寒い、みたいな場所で使う場合もあるしな。
>>87
コストなら断然、電気温水器。使い勝手なら断然、ガス給湯器。
まあ、俺はイニシャライズコストに関しては詳しくないので(業者じゃない)
電気温水器に比べてエコキュートが価格的競争力を持っているかどうかは
知らん。
で、家庭用コージェネは、まだまだ技術的にダメ。
もっと発電効率を上げないと、二酸化炭素排出量自体、多くなるぞ。
あれなら潜熱回収型ガス給湯器のほうがマシ。
しかも、家庭用コージェネはガスのくせに、電気温水器系の
使い勝手の悪さを持っている。(お湯を貯める方式だから。)
というか、家庭用コージェネは、もっと出力を大型化・石油駆動化して
寒冷地における灯油セントラル暖房+石油給湯器を置き換えるべき製品。
エアコンで暖房をまかなえる地域に家庭用コージェネは要らない。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>なんか出光が75万以下のLPガス動力燃料電池を実用化するとか何とか
>日経に書いてありましたな。ほんまならすごいかも。(本体価格の安さが。)
この記事うpしてくれ。頼むm(__)m
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
009172
NGNGとっくの昔に新聞もう資源ゴミに出しちゃったYO!ヽ(`Д´)ノ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2003010801000387
仕方がないからこれでも見ておくのぢゃ。
確かに出光じゃないな(汗)
009286&87
NGNG>寒冷地における灯油セントラル暖房+石油給湯器を置き換えるべき製品。
おや、めどの付け所がシャープですね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ、みんな好き勝手な数字言ってるだろうから
全部を足し合わせてもマクロ統計とはつじつま合わんだろうけどな。
009589
NGNGサンクスm(__)m 50万円程度か…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sekiyukagaku.co.jp/ghp.htm
これぐらい貼っとけ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%A8%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A5%D4%A1%BC&sw=3
0100ポン太
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあぁGHP
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでかい店舗とかにはやたら導入されてるな。
規模が大きくなるとやっぱり電気エアコンよりも
なにかと(・∀・)イイ!のだろうか。
というか、電気エアコンのほうも、
家庭用のはやたらとCOPいいけど、規模が大きくて
本来は効率がいいはずの業務用エアコンのCOPは
なんであんなにからっきしなんだ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0108名無しさん@お腹いっぱい
NGNGすばらしい機能が備わっている。
中に入っている人は、よくあぼんするのでメンテナンスと称して人を補充する。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0112ひろゆぎ
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえっ、そうなの。
GHPっててっきり中に人が入っていて、自転車漕ぎでコンプレッサー
回しているんだと思っていたよ
0114名無しさん@お腹いっぱい
NGNG動力は別。中に入っている人はこそーりと修理する小人。
たまに修理をミスって大騒ぎになったり、火災事故を起こしてしまう難点がある。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヤンマーやアイシンの5馬力だと小人でも狭くないですか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水蒸気のようなものがフワフワとでてますが
アレはナゼ出るの?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120名無しさん@お腹いっぱい
NGNGつまり、故障したときは小人が全滅したか、会社の開発費で酒飲んで
サボっているかもしれない。
だから、メンテナンスと称した小人の補充をする。
最近の小人はサボるのが上手で、直しもしないでぼっけっとしている。
ちなみに、小人は・・・
これ以上は書けんな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0125世直し一揆
NGNG<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガスヒートポンプの室外機から
水蒸気のようなものがフワフワとでてますが
アレはナゼ出るの?
有害ではないですよね?気になる。
0127名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGにおいをかいでごらん、すっぱいにおいがするよ
成分は秘密
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131816
NGNG儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://kgy999.net/open/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
0134bloom
NGNG0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG───丶 ___ / |
/ / \ / | /
| / | /\ | /
___/ ヽ/ / / \ |/
ヽヽ
__|__ ___ / _|_ヽヽ _|_ \
| | / | | | \
| | /\ | | | |
ノ | / \ ヽ ○\ つ / ヽ|
○
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG013811233
NGNG0139塩
NGNG0140山崎渉
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0142犬鰻
NGNG<灯油>
1リットルで、9.58kW(8246kcal)
<ガス>
ここ見てね。
尚、単位がkcalで表示されてるから、kWへ換算するときは860で割ってね。
http://www.sayko.co.jp/article/shibata/93/93-01.html
0143犬鰻
NGNGこれは最も小さいと思われる機種だよ。家庭でGHPを考えると必ず候補に上がったと思います。
http://www.home.sanyo-ac.co.jp/eac/gyomu/ghp/living.html#lineup2
実はコレ、ヤマハ発動機のOEMらしい。ヤマハ発動機のサイトに詳しい資料があるからここ見てね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/ghp/pdf/guide/lm/l2_03_06_07.pdf
結論を言うと、家庭ではメリットなし。
店舗などで、デマンド契約(50kW/h以上)回避でしかメリットがないでしょう。
0144山崎渉
NGNG0145山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず上昇!
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎年ガスの使用量が増えとる
最初はガス代安いとおもったんやがなぁ
0149山崎渉
NGNG0150山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0151名無電力14001
NGNG0152名無電力14001
NGNGイニシャルをガス屋さんがもってくれるGHPが有利に
決まっているじゃん。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>成分は秘密
まじ何やねん。
0154名無電力14001
NGNGhttp://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html
二酸化窒素
窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。
二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。
慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。
また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。
0155名無電力14001
NGNG0156山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0157山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0158なまえをいれてください
NGNG貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0159名無電力14001
NGNGhttp://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html
二酸化窒素
窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ
大気汚染の原因となっていますが、石油ストーブや
各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。
二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。
慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。
0160名無電力14001
NGNG↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
0161名無電力14001
NGNGそう言う貴方は常に、環境対応と経済性を比較して、経済性を犠牲にしても環境対応に優れた製品やサービスを選択されておりますか?
0162ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0163山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0164名無電力14001
NGNG0165名無電力14001
NGNG153 名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/03 21:24
>においをかいでごらん、すっぱいにおいがするよ
>成分は秘密
まじ何やねん。
0166名無電力14001
NGNG0167名無電力14001
NGNGhttp://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/kuuki-1/NO2.html
二酸化窒素
窒素酸化物の主なものは、一酸化窒素と二酸化窒素です。
ものが燃えるときに発生するので工場の煙突や、
自動車の排気ガスに多く含まれ大気汚染の原因となっていますが、
石油ストーブや各種ガス器具など室内でも多く発生し問題となっています。
二酸化窒素は吸入すると、呼吸器を害します。
二酸化窒素は水に溶けにくいため肺の奥まで侵入します。
そのため肺に炎症を起こし肺水腫になることもあります。
慢性の暴露でも気管支炎、肺水腫を起こし、
肺ガンの原因もあり得るといわれています。
また低濃度でも、気管支の気流抵抗を高め、
気管支炎、喘息などの患者への影響が強い。
0168名無電力14001
NGNG家庭からの排ガスなんて野放し
0169名無電力14001
NGNGチタンコイルチラーに使いたいんだけど。
0170名無電力14001
NGNG0171名無電力14001
NGNG0172名無電力14001
NGNG0173名無電力14001
NGNG0174名無電力14001
NGNG0175名無電力14001
NGNG(夏の昼の電気代=1)/(EHPのCOP=6)=1/6
(ガス代=1/4)/(GHPのCOP=3)=1/12
夏の昼間はGHPの方が安い。
深夜は電力のエコキュウが安い。
GHPと深夜電力エコキュウの両方を使えば最強。
0176
NGNG今日もお世話になりましたww
0177名無しさん
NGNG0178GHP
NGNG本日もお疲れ様です。ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
0179名無電力14001
NGNG0180名無しさん
NGNGどうよ
0181名無電力14001
NGNGどっちがオススメ
ある業態の空調(50kWくらい)の
空調を考えているんだけど
いい方を標準仕様にしたい
0182名無電力14001
NGNG50KWだとキュウビクル設置しないといけないよね
三相電力は 夏場高いから GHPがおすすめかな
GHPなら1相200Vで 大丈夫な機種もあるし
GHPメンテも 自社でやってるようなとこがいいかも
0183名無電力14001
NGNG話も聞きましたがどうなんでしょ
0184名無電力14001
NGNG電検3種所持者をおくか 電気保安協会に
維持管理料を 払わなければなりません
0185名無電力14001
NGNGと効いたので、高圧でもいいかなと
思いました
キュービクルは低圧との差額で回収
できれば良いと思っています
電気保安協会の費用ってどのくらい
ですか
0186名無電力14001
NGNG0187名無電力14001
NGNGGHPの5馬力とEHPの5馬力は、能力は全く同じなのでしょうか?
最近、どうもEHPの方が、冷房の効きがいいように思えてならないのですが・・・。
0188名無電力14001
NGNGメーカーの公式出力があてにならない
場合もあるので、一概にEHPとGHPは
比較できない
0189名無電力14001
NGNGどうやって比較したん?
0190名無電力14001
NGNG0191名無電力14001
NGNG0192名無電力14001
NGNG使い方次第だな。
最近はEHPの性能向上が著しいので
GHPのアドバンテージは下がっているかも
0193名無電力14001
NGNG大丈夫でつか
0194名無電力14001
NGNG自動車のように定期交換するんだよね
半年に一回とか?その他もろもろメンテ費用で結構ボられそうな予感
0195元GHP営業マン
NGNG10000時間に1回。つまり2〜3年に1回程度の
交換になります
メンテ費用は契約種類によって異なりますので
一概に言えませんが、エンジンオイル交換など
の作業はちょっと面倒なのでそれなりの費用は
頂きます
0196名無電力14001
NGNG0197名無電力14001
NGNG3馬力はここにしかないみたいなので。
0198名無電力14001
NGNG3馬力は家庭向けですな。
かつて、ヤマハ発動機が打っていたリビングメイトを引き継いだ
商品でつ
基本的にはヤマハのGHPで、三洋が室内機等で改良を加えて
いるようです
ものはそんなに悪くないと思うよ
ただ、空調能力が今一歩中途半端な気がするね
ヤンマーの5馬力とかも検討してみたら?
0199名無電力14001
NGNG有難うございます。
戸建なんですが、価格の問題がありまして・・・。
色々検討してみます。
0200名無電力14001
NGNG0201名無電力14001
NGNG普通自動車が150馬力だからやけに燃費のいい
くるまです。リッター100kmぐらい走りそう。
0202名無電力14001
NGNG3馬力というのは食う超能力の数値で、2.8×3=8.4kWの冷房
能力ってこと。エンジンそのものは、3馬力より大きいはず
0203名無電力14001
NGNG排気量はどのくらいだろう
0204名無電力14001
NGNGというイメージだったかな
0205名無電力14001
NGNG常時運転するGHPだとかなりの高回転で回さないと出力が出ないので
効率が悪くて、寿命も短すぎて話にならないだろうな
0206名無電力14001
NGNGいかれることも多くない
0207名無電力14001
NGNG吸収式じゃなくて、ターボ冷凍機のガスエンジン駆動版みたいの。
500USRT以上くらいで。
0208名無電力14001
NGNG1万時間又は5年でオイル交換でしょうが
オイルも自動車より防酸化剤が入っているので劣化しにくい。
GHPオイルを車にも入れてます。絶好調。
0209名無電力14001
NGNGGHPエンジンは最大でも3000回転です。
トルク重視の為オーバーラップはほぼ0
コンプとの回転比率の問題です。
実際メーカー保証運転時間は3万時間ですが
自動車時速50キロと仮定すると
50キロ×3万時間=150万キロ
タクシーより走るぜ
0210名無電力14001
NGNGコンプがどうしても密閉されていない分厳しいのが現状だな。
クラッチのダンパーもゴムが主流になりつつある
メンテ大事だな(笑
0211名無電力14001
NGNGエコウィルつけて空調は電気でいいんじゃない?
イニシャルいまなら安いでしょ
0212名無電力14001
NGNGかなりの大世帯か金持ちじゃないと
経済性あまりでないのでは
0213名無電力14001
NGNG契約電力で基本料金(円/kW・月)が決められる限り、GHPが優れている。
電気代の半分近くが基本料金になっていることが多い。
工学的効率云々ではない。料金体系の問題に帰結する。
でも、GHPエンジンは13年ももちません、絶対に。エンジンオーバーホール代(高いでぇ!)を考慮して勘案すべき。
0214名無電力14001
NGNG経験的にいうとだいたい7〜8年であぽーんです
良くて10年かな(修理代がかかるけど)
0215名無電力14001
NGNG気温で違いますが。
GHPも馬力が大きいエンジンにして休み休み運転したら寿命を延ばせそうです。
0216名無電力14001
NGNGエンジンの場合は休み休み運転させると
油温が下がったりして効率が悪くなるんじゃないの?
0217名無電力14001
NGNGつーか温調だろ
0218名無電力14001
NGNG料金体系は次のようになっています。(業務用電力)
基本料金 1200¥/KW
使用料金 14.30¥/KWH(夏季)
13.00¥/KWH(その他期)
これに比べ、低圧は電灯と動力の両方に払う必要があります。
(従量電灯C)は
基本料金 270¥/KVA
使用料金 21.65¥/KWH
(低圧電力)は
基本料金 920¥/KVA
使用料金 13.1¥/KWH
11.9¥/KWH
料金構造上、電灯負荷が多い所は高圧にすると圧倒的なメリットが出ます。
GHPを使った上で、高圧にするともっと大きなメリットがあります。
これで計算した例だと、両方あわせて年間500万円くらい払っているところで、
150万円くらい低減した例があります。
高圧料金はここでも議論されています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/996110439/l50
0219名無電力14001
NGNGインバーターモーターだと
ゆっくり回ったり速く回ったりでオンオフせずに
フレキシブルな対応だろ
0220
NGNGサンヨーのエンジンは
H25(日産フォークリフトのエンジン) QD13(日産マーチ)
クボタとマツダはGシリーズまでかな
アイシンのエンジンは
ダイハツミラ 最近はオリジナルのOHVか
ヤマハはなんだろうな?3HPはエンジンオイル無くても回るよなwwスゲー
ヤンマーは自社のジーゼルエンジン汎用ですな。
0221名無電力14001
NGNGもうヤマハ撤退しちゃったけど
0222名無電力14001
NGNG0223名無電力14001
NGNG重心を低くするって思想じゃなかったっけ
GHPにはあまり関係ないような気がするけどな
0224
NGNGコンパクト化につながります。
エンジン部分を低くし熱交換器のエリア拡大!
プラグも脱着しやすいしいいじゃん。
0225名無電力14001
NGNGせめてミラーサイクルで無いと燃費が悪くて
燃料費高騰の今時には競争出来ないだろう
0226名無電力14001
NGNGもがいてるぞ(大藁
0227名無電力14001
NGNG0228名無電力14001
NGNG0229名無電力14001
NGNG0231名無電力14001
NGNGどっちがおすすめですか
高圧電力自由化されて安くなりそうだし
0232名無電力14001
NGNG0233元GHP営業マン
NGNG昔、ヤンマーのGHPいっぱい売ったけど
今はダメなんでつか?
0234名無電力14001
NGNG後金損なんて言っているのはトヨタくらいでは。マツダが始めたから
ミラーとは言いたくないらしい。
いまさらだけど昨年の11月に兼坂弘氏が亡くなられたとのこと。
0235名無電力14001
05/01/31 12:24:070236名無電力14001
05/01/31 21:41:47ガス会社に空調取られているのかな?
0237名無電力14001
05/01/31 23:16:17いいものってどれよ
GHPってたいてい8年くらいしかもたないし
0238名無電力14001
05/02/08 00:43:45エンジンオイル抜くときはどんなポンプ使っていますか?
0239名無電力14001
05/02/11 18:36:38用途は水槽等の水抜きに使うものですが、
結構オイルを抜くのに使えます。
でも、所詮水抜き用なので、耐久性が弱く、
すぐに中の、羽が壊れてしまい使えなくなってしまいます。
0240名無電力14001
05/02/17 23:16:53オイルポンプ作っているところ教えて下さーい。
0241名無電力14001
05/02/22 23:42:000242名無電力14001
05/02/23 00:23:580243名無電力14001
05/02/23 01:10:52某社とは??
うぅ・・気になる
0244名無電力14001
05/02/25 00:45:17むかしヤマハが温水機能付きでしたよ
0245名無電力14001
05/02/25 01:07:39どうして変わっちゃったんでしょうか?
0246名無電力14001
05/02/26 00:13:29当時のGHP担当部長が撤退説明会を終えた後死んじゃったのが
ちょっと泣けた
0247名無電力14001
05/02/27 21:55:35http://www.yamaha-motor.co.jp/product/ghp/
平成12年3月末をもちましてガス・ヒート・ポンプエアコン事業から撤退することと致しました。
0248名無電力14001
05/02/28 22:07:520249名無電力14001
05/03/02 12:18:460250名無電力14001
05/03/06 01:52:35燃料効率比がdownするなら、廃熱の吸収なんて誰もやらないだろう。
ただし、ライフサイクル的な効率がどうか、は別問題かも。
0251名無電力14001
2005/03/25(金) 12:25:500252名無電力14001
2005/03/25(金) 23:24:07でもEHPのCOPもかなり上がっています
GHPはあとどのくらいまで期待できるんでしょうか?
0253あぼーん
NGNG0254名無電力14001
2005/05/07(土) 21:10:54とくに5〜20馬力の1台設置の場合、やばい
0255名無電力14001
2005/05/15(日) 01:31:31原子力によるCO2排出削減の効果を無いものとして考えた場合、
GHPの方がむしろ有理だと思うぞ。
0256名無電力14001
2005/05/15(日) 21:16:56原子力は瓦斯屋が必ず持ち出す議論なので、とりあえずここは控えるが
低馬力(パッケージ型)だと、EHPのCOPが高いので、必ずしもGHPが
有利とは言えないと思うけど、どうよ
(5馬力相当だとCOP4以上あるよ)
ついでに氷蓄熱もCO2削減効果は大きいよ
0257名無電力14001
2005/06/01(水) 00:20:03モゥスグ多故障GHPノ季節ダヨ。
おちおちシテラレナイヨ〜
0258名無電力14001
2005/06/08(水) 22:37:09昔のGHPってよく壊れたので、にわかに信じられない
0259エコミニぐっぴぃ
2005/06/12(日) 12:54:36「CO2排出原単位」をもとに、GHPと氷蓄熱(エコアイス)を比べたら、
氷蓄熱の方が圧倒的なCO2削減効果がありますよね。
>>ALL
しかし、GHPのメンテ費用を考えると、氷蓄熱の電気代よりも高く付く
GHPのメリットって・・・・???
0260名無電力14001
2005/06/12(日) 22:20:59そんだけ
0261名無電力14001
2005/06/12(日) 22:43:48ニッチ商品なのさ
0262もしもの為の名無しさん
2005/06/12(日) 23:06:12ようになったから、ますますGHPのメリットは無くなりますね。
三相だけで50KVA未満であれば、相当な台数(能力)まで氷蓄熱でまかなえちゃうし。
0263名無電力14001
2005/06/12(日) 23:36:01増えているしね。(セブンイレブンとか)
高圧の方が電気安いし
それにEHPもCOP4超えだから、敢えてGHPを採用する理由が無い
0264病院関係者
2005/07/04(月) 01:13:09慰安旅行の代わりに重宝してるのにー
どんどん採用するから 病院セミナーに又呼んでね
0265名無電力14001
2005/07/16(土) 10:36:020266名無電力14001
2005/08/03(水) 22:36:030267ap1
2005/08/22(月) 12:01:090268名無電力14001
2005/08/25(木) 23:22:420269名無電力14001
2005/08/27(土) 21:45:17メインは老いる高官
0270名無電力14001
2005/08/27(土) 22:40:260271名無電力14001
2005/08/27(土) 22:49:15つけたは良いが、オイル交換ができない って事例もある
0272名無電力14001
2005/08/28(日) 14:18:39行ったらフェンスがあって無いようなヤバイ所があった。
マジ危険すぎ
0273名無電力14001
2005/08/29(月) 03:08:31できるとは思えません。俺の感覚・体験からしたら絶対にそうです。
大学で理系を専攻した奴でないと解かる話ではないわけで。
ましてや中卒高卒の人間に技術的なことが解るはずもありません。
”幼稚な人間が何についてどう考えようとも、
それはまともな人間から眺めればただ愚かしいことでしかない”のです。
それよりも現実的に、環境技術に力を入れている企業に投資することが、
地球環境を守るのに貢献することになります。
投資というのは今流行のネットトレードで株を買うことです。
まず、証券会社に口座を作りましょう
口座開設&資料請求はこちら
ETRADE Japan ←おすすめ。業界最大手
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate
松井証券
http://www.matsui.co.jp/
[kabu.com]トップページ/ カブドットコム証券
http://www.kabu.com/
0274267
2005/08/29(月) 17:42:10オイルは最近のって上にもタンクありますが、下だけで大丈夫なんですか?
0275名無電力14001
2005/08/29(月) 18:24:580276名無電力14001
2005/09/01(木) 00:21:210277名無電力14001
2005/09/03(土) 00:01:00SNで出てる
ttp://www.sanyo.co.jp/cmhanbai/aircon/ghp/livingmate.html
0278名無電力14001
2005/09/04(日) 00:07:54まだあるんですね
ところで売れてるんですか?これ
0279名無電力14001
2005/09/09(金) 22:16:160280名無電力14001
2005/09/17(土) 01:04:11これエンジン止まると、全室内機がアウトなのがイタイ
0281名無電力14001
2005/09/20(火) 00:22:39あれは九州電力がコンビニ向けのメニュ−が無かったからで、東京あたりでは通用しないみたいだぞ。
0282名無電力14001
2005/09/21(水) 00:12:58だから九州電力「だけ」やられたのさ
九電の勉強不足だな(藁
0283名無電力14001
2005/09/22(木) 23:54:29使い物になるのか
0285名無電力14001
2005/10/04(火) 01:28:02補助金もらってもペイするんだろうか
0286名無電力14001
2005/10/08(土) 20:33:07うちは5月に設置したよ。
室内機3台と室外機と設置工事費込みで89万2500円だった。
圧巻だったのは手付金30万の他は工事終了後に振込用紙でコンビニ払い。
59万2500円をセブンイレブンに払いに行ったら、バイト君がビビっていた。
0287名無電力14001
2005/10/08(土) 20:41:00昔リビングメイトかかわりましたが、あいかわらずまだまだ高いですね
採算性は取れてます?最近はガスが高いと聞きますが
0288名無電力14001
2005/10/15(土) 10:23:15---------------------------------
ディセンコ・ジャパン、来春3kW級スターリングエンジン商用化に着手
英ディセンコは06年4月から世界で初めてスターリングエンジンの量産
を3キロワット級で始めるのに併せ、日本でもディセンコ・ジャパン(東京都
台東区、杉田宏明社長、03・5823・6372)で商業化に乗り出す。
発電効率25%、コジェネレーション(熱電併給)では総合効率90―
95%を実現。あらゆる燃料で実用化できるクリーンなエンジンとして、家庭
用コジェネやレストラン、コンビニエンスストアなどで実用化を目指す。
スターリングエンジンは外部加熱の外燃機関。シリンダー内の気体(ヘリウ
ムか水素)の膨張・収縮によりピストンを動かす。日本でも開発が行われたが
コストが合わず、世界を含めこれまでに量産体制で商業化にこぎつけた例はな
い。
---------------------------------------------------
0289名無電力14001
2005/10/15(土) 20:25:24発電効率25%じゃちょっと辛いんじゃない
3kW級としてはがんばってるかもしれないけど
0290料理長
2005/10/17(月) 18:13:02ガス納入先からはLPガス単価220円にして頂けることを前提にGHPを・・・。という嬉しいお話を頂いている一方
で、これだけ原油が高騰している中で今後の単価について少々不安があります。
また、燃焼している時にガス特有の匂いが気になりますね。
GHPにすることで電気の基本料金を抑えられるということで厨房でガスを使う我々にとってはメリットが大きいような気がするのですが
情報を頂きますれば助かります。
0291元GHP業者
2005/10/18(火) 00:13:57LPG?220円、規模にもよりますが普通な線でしょうかね
GHPを使わないと厨房ガスが高くするのは常套手段
よく見極めたほうがいいですよ
GHPのにおいは過去には確かに気になりました(酸っぱい)
がいまのはそうでもないとは思いますが
GHPでの基本料金抑制、確かにあります。高圧ですか?
また、今のEHPはかなり性能いいですよ
何馬力のやつ想定されていますか?
0292料理長
2005/10/18(火) 02:28:200293名無電力14001
2005/10/18(火) 23:20:54EHP11馬力ですか。ちょっと微妙。大型EHPは効率悪いので
高効率型の5馬力+6馬力じゃだめですかね
イニシャルはかかるけど、ランニングはこっちがいい鴨
ガスの料金220円は、おれ3年前の価格しかしらないけど
昨今の値上がりの中ではまあ許せる範囲かな
EHP採用時のガス価格がどれくらい高くなるのかと、
契約電力50kW回避目的があるならGHPでも良いと思います
0294名無電力14001
2005/10/19(水) 20:08:05たぶん、そのまま換気扇で外に捨てていると思います。
この、大量の廃熱を、まずGHPで回収してから外に捨てれば、お湯を
沸かすエネルギーが、かなり節約できそうに思えます。
素人の意見ですが。
0295?料理長
2005/10/19(水) 23:11:240296元GHP業者
2005/10/20(木) 00:08:54やったことがないので想像付きませんが
高温排ガスをGHPで回収はできないと思います
むしろ単純に排ガス熱交換器で、廃熱⇔水 で熱交換して
温水を取り出したほうが良いのではないかと思います
ただし、それなりのコストがかかるので、費用対効果は
保障できないです
0297GHPメーカー社員
2005/10/30(日) 12:15:43残念ながらGHPでは、対応できません。
>295
残念ながら、現状GHPではできません。
料理長さんの場合は、13馬力で空調面積的にもそんなに大きくないですから、
もし、給湯需要が多いようであれば、マイクロガスコージェネをお勧めします。
一番の理想は、マイクロガスコージェネ&GHPの複合設置です。
しかし、ランニングメリットは、ガス単価に大きく左右されますから、
十分な検討が必要です。
優遇税制や融資(補助等)もありますので、ガス会社ともよく相談してください。
また、ガス単価は、地域性も関係しますが、もう少し安いはずです。
ガス会社と再交渉してみてください。
0298元GHP業者
2005/10/30(日) 20:11:58〉もし、給湯需要が多いようであれば、マイクロガスコージェネをお勧めします。
〉一番の理想は、マイクロガスコージェネ&GHPの複合設置です。
マイクロガスコジェネ本当のところどうなんですかね。
初期のタイプはかなり性能が悪かったので、扱いませんでした
今のは大丈夫なのかな
ガス屋さんの都合でいうと、確かに複合設置が一番の理想ですね
ついでにバルク供給で(w
0299GHPメーカー社員
2005/10/30(日) 23:55:41マイクロコージェネは、ご存知の通り、当初OG(大阪の都市ガス会社)が
YN社(メーカー)に打診して、共同開発したのが始まりです。
初期は、コージェネのノウハウがないAS社とSN社がYN社に追随する形となり、
各社共、品質はイマイチでしたが、最近は品質改善され、
かなりよくなっています。
まぁマイクロコージェネは、やはり熱需要(給湯)がないと、
メリットが出ないですね。
今回の料理長さんの場合は、
空調馬力から店舗の規模を推測すると、よほど給湯需要がない限り、
マイクロコージェネ5kwでも、廃熱(給湯)を使い切れないかも知れません。
5kwの目安:郊外型店舗(ファミレス)
マイクロコージェネ&GHP&バルクは、LPガス会社さんの定番ですね(笑)
0300元GHP業者
2005/10/31(月) 20:12:00へー、性能がよくなったんですね。
ただ、お湯ですぎますよね。
あと売る側の論理ですと、コジェネはいいですよ。だって、クレームが
あまり出ません。発電しなくても、商用電力が、給湯できなくてもバック
アップボイラーが。その点では安心して売りやすいかも。
GHPは真夏にでも壊れたらそれこそ大クレームです(w
0301GHPメーカー社員
2005/11/01(火) 23:00:12そうですね。お湯出すぎですね(笑)
言われる通り、確かに売りやすいですね。
トラブル停止しても、商用でバックアップできますから、
すぐ来いコールが低減できます。
0302名無電力14001
2005/11/27(日) 16:23:17. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0303名無電力14001
2006/01/04(水) 22:17:000304名無電力14001
2006/01/21(土) 14:37:40よくみてみたら、
YAMAHA GAS HEAT PUMP とかいてありました。
この白い煙ってどんなもんなんでしょう。
自宅がもろあびているのですが、、。
と思ったら過去ログにありました、、
めっちゃ身体に悪そうですね。
でも自宅で石油ストーブ使ってるから
おなじなんですかね、、
0305名無電力14001
2006/01/23(月) 20:02:040306名無電力14001
2006/02/17(金) 01:42:120307名無電力14001
2006/02/21(火) 21:53:46みなさんはエンジンオイル交換時にどんなオイル抜きポンプを
使用しているのでしょうか??
0308名無電力14001
2006/03/29(水) 22:30:59誰か答えてやれ。
0310名無電力14001
2006/05/18(木) 23:48:200311サービス会社・社員
2006/06/05(月) 23:16:09世に出て20年近く経つのに…
大体、停止している箱(真夏のパッケージ内の温度は60℃超)にエンジン入れてるのが
ハァ?だよ。 まぁCマルやジオマルチと同じ運命…
0312名無電力14001
2006/06/10(土) 12:21:5520年もよく生残ったな、発想は良いが技術が付いて行ってない。
あと2〜3年であぼーん。
0313名無電力14001
2006/06/11(日) 08:23:490314名無電力14001
2006/06/27(火) 23:26:10同じ原理だよね
なぜにこうもGHPのCOPはEHPに比べて悪いの??
電動機よりガスエンジンの方がよっぽど効率が悪いというこ
とでしょうか??
わかりやすく教えてほし
0315名無電力14001
2006/06/28(水) 23:14:091年を通じてノントラブルなんて、はなから無理な事は要求しませんから・・
サンヨーさんのK型も室内機の初期トラブルが以上に0(ry
0316名無電力14001
2006/06/29(木) 06:49:230317名無電力14001
2006/06/29(木) 23:18:09D社しかり、MJ社しかり、H社はEHPでも糞だけど
0318名無電力14001
2006/07/01(土) 19:36:40給油口が裏側なのはナゼだ?
壁際に設置されてるの見て嫌になる。
0319名無電力14001
2006/07/03(月) 23:44:400320名無電力14001
2006/07/08(土) 20:36:220321名無電力14001
2006/07/08(土) 21:06:080322名無電力14001
2006/07/13(木) 18:29:49内容がないし、講義ごとの不手際も目立っている。さらに、
GHPメーカーの説明時のメーカー担当者が声が小さくやる気が感じられない。
以前参加した先輩によると、元々はGHPだけでいつの間にかエコウィルを入れ、
今年は電化対策と一貫性のない意味のないセミナーといっていた。
時間つぶしにもならなかった。本当に無駄だった。
0323名無電力14001
2006/07/14(金) 23:16:210324名無電力14001
2006/07/15(土) 23:24:05まあ、アレだけしょっちゅう故障すれば当然だな…
0325名無電力14001
2006/07/16(日) 18:33:340326名無電力14001
2006/07/16(日) 20:51:37嘘だろ?
嘘と言ってくれ!!!!
0327名無電力14001
2006/07/16(日) 21:24:470328名無電力14001
2006/07/18(火) 19:33:21九州在住だけど、家のは3年目で壊れたよ。
保険で入れてた電動エアコン一機フル稼働中でなんとか
この夏の暑さをしのいでます。
年間保守契約に入っているのでサービスの方が
すぐ来てくれましたが、直そうにも補修パーツが
地方のサービス店にはなく取り寄せになるそーです。
いつになったら直ることやら・・・トホホ。
0329328
2006/07/18(火) 19:45:10冷蔵庫買うときに「電気冷蔵庫」くださいって
って言ったのは漏れだけだろう・・・トホホ。
0330渡辺 友洋
2006/07/21(金) 08:50:19医療関係とか、薬品使うとだめだね↓
0331名無電力14001
2006/07/21(金) 08:56:030332名無電力14001
2006/07/21(金) 22:11:32どの面さげて言ってるんだ? 氏ねでもなく、詩ねでもなく(ry
0333328
2006/07/22(土) 21:34:212003年に購入した漏れにとって
このスレは非常に参考になったぞ。
アリガト。
0335名無電力14001
2006/07/27(木) 23:54:490336名無電力14001
2006/08/07(月) 14:17:47数分で室外機止まるんでサービス依頼。
約15年モノで、経年から半ば諦めてたけどサービス対応してくれた。
室外機の表面にある稼働時間メーターからすれば
まだまだだって。
おぉ。
0337名無電力14001
2006/08/08(火) 01:06:383Hpは単気筒で物凄く振動が激しい
そのうちマンソンのベランダ 崩落するぞ! しかも供給不能の部品が…
0338名無電力14001
2006/08/08(火) 22:17:590339名無電力14001
2006/08/10(木) 18:42:24そのうちダメになったら諦めるよ。
振動は確かに激しそうだけど窓閉めてればOK。
2Fで下は管理人室なんでOKOK。
0340GHPメーカー社員
2006/08/22(火) 12:52:26今頃と言われそうですが、お答えします。
GHPのCOPが低いと思われがちですが、
決して低い訳ではありません。
これはGHPが一次エネルギー(天然ガスやLPG)使用している為、
表示上のCOPが低いように感じてしまいます。
【EHPの場合】
発電所で作られた電気を末端まで送電する際、
送電ロスや廃熱不使用等があり、発電所での電気を100%とすると
末端に届く電気は約35%となり、約65%もの電気が無駄になっています。
これをエネルギー利用率と言います。
このロスがGHPと比較する際、すべて無視されているのです。
従って、2次エネルギーを利用するEHPと一次エネルギーを利用するGHPを
カタログ上のCOPだけで比較する事はできません。
参考にEHPとCOPを比較する為の換算値を記載しておきます。
現在、業界最高機種はYN社で冷暖平均COP1.6(1次エネルギー値)で、
2次エネルギー換算すると冷暖平均COP4.47となります。
【参考】
EHP一次エネルギー換算COP値
=一次エネルギー換算係数(0.358)※1×電気基準COP値
※1:省エネ法による電気の一次エネルギー換算値(昼間)
グリーン購入法による基準値(2004年4月改定値)
10,050kj/1kwh(※2)より算出
※2:物理的には1kwh=3,600kjですが、1kwh発電をするのに
10,050kj要したとして算定
0341名無電力14001
2006/08/23(水) 00:56:36YES社員??
0342名無電力14001
2006/08/23(水) 22:45:18どうするんだよ!
噂では対○になってるとか、GHPは進歩が無い製品ですねw
0343名無電力14001
2006/08/23(水) 22:57:360344名無電力14001
2006/08/24(木) 10:55:070345名無電力14001
2006/08/24(木) 20:52:42二次エネルギーで比べたら勝てるとかそういうのってなんか違う気がする。
結局安くて壊れにくい方を使いたいなぁと思うのが人の世の常。
もしもマイクログリッド構築してEHP使ったりしたらどうなるの?っておもったりするけど
0346GHPメーカー社員
2006/08/26(土) 02:06:18上記の書き込みは、あくまでもEHPとGHPのCOP比較をする場合の一つの方法であり、
決して2次エネルギーで比較して「勝ってる!」と強調するつもりはないですよ。
既にCOPを2次エネルギー比較してもEHPが優れている場合もあります。
もちろんおっしゃるように、安くて壊れにくい設備の方がよいですしね。
今のEHPは高効率で性能もよい事から、GHPも数年前ほど優位性があるとは思っていません。
ちなみにマイクログリッド構築は、技術的には意外と難しいですよ。
EHPでもGHPでも同じ事だと思いますが・・・・・
0347名無電力14001
2006/08/27(日) 21:26:34予防保全という名の【リコール】大杉だろ
0348GHPメーカー社員
2006/08/28(月) 01:11:57暑い中メンテお疲れ様です。
都市ガスサービス会社社員さんですよね?
最近は、各社共故障率は下がってますよ。
今は故障率一桁のメーカーもあります。
都市ガス会社によって、故障率の算出定義が違うので、
一概には言えませんが・・・・・
ちなみに予防保全はメーカー側が主導的に実施(お願い)する場合と、
各都市ガス会社から要望される場合と2種類ありますので、
予防保全のすべてがメーカーの責任において実施するものではありません。
それに「リコール」と「予防保全」はまったく意味が違いますよ。
0349GHPメーカー社員
2006/08/28(月) 01:12:42暑い中メンテお疲れ様です。
都市ガスサービス会社社員さんですよね?
最近は、各社共故障率は下がってますよ。
今は故障率一桁のメーカーもあります。
都市ガス会社によって、故障率の算出定義が違うので、
一概には言えませんが・・・・・
ちなみに予防保全はメーカー側が主導的に実施(お願い)する場合と、
各都市ガス会社から要望される場合と2種類ありますので、
予防保全のすべてがメーカーの責任において実施するものではありません。
それに「リコール」と「予防保全」はまったく意味が違いますよ。
0350GHPメーカー社員
2006/08/28(月) 01:13:13暑い中メンテお疲れ様です。
都市ガスサービス会社社員さんですよね?
最近は、各社共故障率は下がってますよ。
今は故障率一桁のメーカーもあります。
都市ガス会社によって、故障率の算出定義が違うので、
一概には言えませんが・・・・・
ちなみに予防保全はメーカー側が主導的に実施(お願い)する場合と、
各都市ガス会社から要望される場合と2種類ありますので、
予防保全のすべてがメーカーの責任において実施するものではありません。
それに「リコール」と「予防保全」はまったく意味が違いますよ。
0351GHPメーカー社員
2006/08/28(月) 01:15:25暑い中メンテお疲れ様です。
都市ガスサービス会社社員さんですよね?
最近は、各社共故障率は下がってますよ。
今は故障率一桁のメーカーもあります。
都市ガス会社によって、故障率の算出定義が違うので、
一概には言えませんが・・・・・
ちなみに予防保全はメーカー側が主導的に実施(お願い)する場合と、
各都市ガス会社から要望される場合と2種類ありますので、
予防保全のすべてがメーカーの責任において実施するものではありません。
それに「リコール」と「予防保全」はまったく意味が違いますよ。
0352GHPメーカー社員
2006/08/28(月) 01:16:53暑い中メンテお疲れ様です。
都市ガスサービス会社社員さんですよね?
最近は、各社共故障率は下がってますよ。
今は故障率一桁のメーカーもあります。
都市ガス会社によって、故障率の算出定義が違うので、
一概には言えませんが・・・・・
ちなみに予防保全はメーカー側が主導的に実施(お願い)する場合と、
各都市ガス会社から要望される場合と2種類ありますので、
予防保全のすべてがメーカーの責任において実施するものではありません。
それに「リコール」と「予防保全」はまったく意味が違いますよ。
0353名無電力14001
2006/08/29(火) 22:17:360354GHPメーカー社員
2006/09/02(土) 12:50:120355名無電力14001
2006/09/02(土) 14:36:570356名無電力14001
2006/09/03(日) 08:21:596月に設置して、運転時間 700hr そりゃ客も怒るわな・・
0357GHPメーカー社員
2006/09/05(火) 00:54:45残念ながらA社の社員じゃないですよ。
個人的にA社は嫌いです。
いつでもどことでもOEMする節操のない会社なので・・・
おお!354さんもメーカー社員の方ですか?
A社さんじゃないですよね(笑)
>>355
おっしゃるとおりですね。
しかし、電気メーカーでもここでは言えないくらい不具合ありますよ。
元EHPメーカー出身なので・・・・・orz
>>356
もちろん毎日GHPのメンテされてるので、
GHPはすぐ故障すると思われがちですが、
EHPの世界でもGHPと大きな差はもうないと思いますが・・・
10年以上前の話であれば別ですけどね。
但し、ハイパワーは歴史が浅いので・・・別
あれは確か某大阪の会社がSNを強姦して作った機械ですよ。
コメントから見て判断するに関西地区のメンテ会社さんですか?
コメント見てると関西地区の方が多いように感じますね。
「予防保全」なんて言葉は典型的ですよね?
0358名無電力14001
2006/09/05(火) 21:55:32○宮さんへのあてつけですか? そうですか。
0359名無電力14001
2006/09/05(火) 23:14:29でもEHPは新規で設置すれば10年はノーメンテでいけるでしょ。
実際GHPはエンジンモノでEHPよりは故障が多いし、営業がお客さんへの売り込みのときに
しっかりと定期点検の説明をしてればいいんだけどリモコンにメンテ警告という名のエラーが出る
と言う時点でお客さんにとってはそれが故障になるんですよ。
当然、定期点検での作業中というのは故障の修理対応中という認識になっちゃうんですよね。
TG絡みでGHPのメンテしてたときもとにかくお客さんの評判は悪かった。。。
予防保全なんかで入ると下手すれば半日以上機械止めちゃうしね。
COP云々て話もあるけどお客さんに言わせると機器代、メンテ費用、実際のCOPすべてひっくるめて
GHPのCOPという認識になっちゃうんですよ。
そうなると実際のランニングコストはEHPに軍配が上がるのは間違いないですよね。
0360名無電力14001
2006/09/06(水) 23:40:18電気代+ガス代+メンテナンス費用を踏まえて安ければOKでは
故障しても無料で全部GHP修理してくれるんでしょ・・・きっと
0361GHPメーカー社員
2006/09/09(土) 00:07:39確かにメンテナンスだけを見て言えば、EHPの方が有利な部分はあります。
EHPには絶対的に必要な定期整備が少ないのですから・・・・
参考:あまり知られていませんが、EHPでも定期整備をメーカーが推奨しています。
ですから、定期整備が不必要なのではありません。すべては顧客判断です。
また、EHPが必ずしも10年ノーメンテとは思わないですよ。
それと故障の捉え方についてですが、私個人的には「メンテ警告」はあくまでも警告で、
通常のエラーは「故障」であると思っています。
顧客によっては、359さんがおっしゃるように定期点検も「故障」と捉える方も
いらっしゃいますが、私の経験上、大半の顧客は「定期点検」と認識頂いていますよ。
これは明らかに販売時の説明不足であると思います。
特にTGの対応には問題があると思っています。
機器販売と利益率の高い定期点検だけ自社で取り込んで、
自社の定期整備能力が低いのは考慮せず、
一番うまみのない修理だけをメーカーに任せるのですから・・・
下手な整備をした機械のおしり拭きをするのは、ほんと大変ですよ(笑)
定期整備はただ部品交換するだけでのものではなく、
故障をさせない為の予防処置をする機会なのです。
それに営業さんのレベルが、他社の大手都市ガス会社と比べ、
やや低いと感じます。
それに比べ、OGは営業さんのレベルがすこぶる高いと言う訳ではありませんが、
定期点検・修理まで自社完結し、比較的料金設定が低い保守点検メニューまで用意し、
努力していると思います。
それとEHPがよいかGHPがよいかと言う判断は、
物件毎に判断すべき事だと思いますが如何でしょうか?
単純に考えて5馬力や10馬力程度の物件に、
無理矢理GHPを入れてもメリットはあまり出ないでしょうから・・・
0362名無電力14001
2006/09/11(月) 23:50:560363名無電力14001
2006/10/21(土) 08:41:340365名無電力14001
2006/10/24(火) 13:37:510366名無電力14001
2006/10/25(水) 22:21:20やっぱり市場はGHPを見放している。
0367名無電力14001
2006/11/01(水) 06:58:34それを思うと、目立の内機のチョッパ○ジュールは上手くやったなww
0368名無電力14001
2006/11/03(金) 11:02:58苦情の電話で死にそうだよ
毎度お馴染みのROMの書き換えなんぞでお茶濁しやがって…
G H P は 本 当 に も う だ め ぽ !
0369名無電力14001
2006/11/14(火) 16:42:52G1より良さげでちょい期待すた
0370名無電力14001
2006/11/15(水) 00:15:040372名無電力14001
2006/11/21(火) 18:54:300373名無電力14001
2006/11/22(水) 00:11:070374名無電力14001
2006/11/22(水) 22:29:43賢い方!おながい、
0375名無電力14001
2006/11/22(水) 22:49:16簡単で的確で分かり易いでしょ。
0376名無電力14001
2006/11/22(水) 23:06:34ありがとう(~_~)
けど、
もういっぽつっこんで教えて!賢いえろいひと。おながい。
0377名無電力14001
2006/11/24(金) 23:52:201.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」
0378元ダイ○ン
2006/12/06(水) 22:37:520379名無電力14001
2006/12/06(水) 22:41:410380元ダイ○ン
2006/12/07(木) 20:29:370381名無電力14001
2006/12/07(木) 22:18:180382元ダイ○ン
2006/12/07(木) 22:48:120383元ダイ○ン
2006/12/07(木) 22:57:280384名無電力14001
2006/12/08(金) 20:18:360385元ダイ○ン
2006/12/08(金) 22:32:330386381
2006/12/09(土) 00:42:44エネサだよ! お前は美原に居たアフォだろ?
0387名無電力14001
2006/12/09(土) 01:02:07ところで、名物常務殿はお元気ですか?
0388元ダイ○ン
2006/12/09(土) 14:11:090389名無電力14001
2006/12/09(土) 16:41:58OGはサー会への支払い減らす競争を各地区でやっとるしね…
0390>>388
2006/12/09(土) 21:16:22クルスはLP屋だろww
0391名無電力14001
2006/12/09(土) 23:41:44楊魔は目立組むそうな
M従候は廃業・・・・これ最強じゃない?
0392あろー
2006/12/11(月) 22:24:440393名無電力14001
2006/12/13(水) 23:26:400394元ダイ○ン
2006/12/14(木) 21:42:020395きんぱい
2006/12/14(木) 21:58:550396元ダイ○ン
2006/12/14(木) 22:12:450397名無電力14001
2006/12/14(木) 23:23:37確かになww
ところでお前、髪の毛 金色だろwww
0399名無電力14001
2006/12/18(月) 11:11:21がいて今問題になるらしいぞ!!金額2万から4万ちがうもんなー!!
A社かS社のサービス店らしいけど...
こんな業者ハイジョしないとひろまったらサービスでは食っていけないよww
皆さんも心あたりないですか?
0400名無電力14001
2006/12/18(月) 23:54:38その手間でミキサー洗浄するほうが、よっぽど客の為だろ?
それより冷却水だけは交換汁! 後で後悔するぞww
0401名無電力14001
2006/12/19(火) 18:05:540402名無電力14001
2006/12/19(火) 21:56:420404名無電力14001
2006/12/21(木) 23:50:30新型が出ても毎回、初期故障が頻発、一向に改善されない!
EHPもこんな物でしょうか?
もしEHPがGより遥かに信頼性が高いなら… 考えるだにゾッとします。
0405名無電力14001
2006/12/26(火) 23:43:02何が原因でしょうか?
0406名無電力14001
2006/12/27(水) 23:50:200407名無電力14001
2006/12/27(水) 23:54:12部品点数がEHPの何倍ある?
それだけ故障のリスクは高くなる。
ガス料金の大幅な割引が無かったら、とっくにこの世には無い筈。
LPで導入してる香具師は漢!
0408名無電力14001
2007/01/29(月) 15:32:19マンションで使えるレベルでしょうか?
0409名無電力14001
2007/04/14(土) 07:39:03超遅レスだが…
絶 対 に や め と け !
必 ず 後 悔 す る ぞ !
0410名無電力14001
2007/05/04(金) 13:04:19メーカーの営業さんの殆どが本音では勧められないと言うね。
GHPはメンテ費用を無視したコスト計算を、エコアイスは根本的に駄作、エコQは客に使用制限を…
本来のエコって価値観を客は理解しない。
「ランニングコストが安くなる」
ここだけを強調してるからね。
0411名無電力14001
2007/05/04(金) 14:36:17押し込んでる(顧客の使い勝手など一切無視)
あそこの会社は未だに、鶴の一声とあらば、人○しでもやりかねん勢いがある
0412名無電力14001
2007/05/12(土) 19:13:260413名無電力14001
2007/05/23(水) 14:25:55自家発電は2000年の電力自由化の後、電気代の節約効果で企業に普及した。
しかし、原油高がコスト高を招いて下火になりつつある。
経済産業省関東東北産業保安監督部東北支部によると、新潟を含む東北7県で、
06年度に出された自家発電の廃止届は322件と、前年度の2.7倍に増えた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070523-00000001-khk-l04
0414ウオッチャー
2007/05/23(水) 23:36:40回りくどいな〜w 要は○阪ガスの負け!ってことだろ?
三洋さんも大変ですねw どうすんの?
0415名無電力14001
2007/05/26(土) 17:25:510416orz
2007/06/23(土) 08:21:490417名無電力14001
2007/07/30(月) 22:57:38夏と冬は3日に1度は修理に来てたなぁ。
あの修理屋はさぞかし儲けただろなw
0418名無電力14001
2007/08/01(水) 01:52:380419減給 3/10
2007/09/15(土) 18:57:11法に抵触する売り方はやってないだろな?w
0420名無電力14001
2007/09/15(土) 21:27:351.関電が嫌い
2.OGがただ同然CGS込み補助金は?
3.関電が電気を送らない
4.メーカーカタログ値を信じている
5.デマンドが出ないから電気代が安いと信じている
6.やっぱり環境、でも・・・
導入する人はなぜ入れるのでしょうか?
0421名無電力14001
2007/09/16(日) 02:14:09節電できてもガス消費量は増えるからなぁ。
俺が客だったら絶対使わないよ。どうせオイル消費大とかで壊れるんだ
ろうし、そんなんだったらGHPより電気のほうがまだマシだよ。
0422名無電力14001
2007/09/16(日) 07:34:06但し、初期故障の多さは既存機と同じ。
あ、故障は初期だけじゃ無かったなw
0423名無電力14001
2007/09/16(日) 13:55:040424名無電力14001
2007/09/16(日) 18:33:12コージェネの次はGHPですか? 次は減給では済まない悪寒
↓ある意味、予言だなw
411 :名無電力14001 :2007/05/04(金) 14:36:17
某関西の都市ガス屋はハイパワーなるコージェネ一体型をなりふり構わずに
押し込んでる(顧客の使い勝手など一切無視)
あそこの会社は未だに、鶴の一声とあらば、人○しでもやりかねん勢いがある
0425名無電力14001
2007/09/16(日) 23:00:57GHP=三洋
三洋がつぶれたら誰がメンテするの?
0426名無電力14001
2007/09/26(水) 17:53:57今うちで動いてるYEH28JK-Bが動かなくなってしまい困っています。
リモコンで運転ボタンを押して5分ほどすると右上に3-3と表示されて停止してしまいます。
一体原因はなんなんでしょうか?
グーグルで調べても出てこず、ヤマハは17時で業務終了で困っています。
どなたか知っている方はお願いします。
0427426
2007/09/26(水) 17:58:06ではなく
YEHJ28K-B
でした。申し訳ないです。
0428名無電力14001
2007/09/26(水) 23:26:04その年代ならエラーは数字4桁と思われ・・
0429名無電力14001
2007/09/27(木) 19:48:570430名無電力14001
2007/09/30(日) 20:46:29メンテの人は今年商売繁盛しましたか?
0431名無電力14001
2007/10/01(月) 22:29:12すぐに暖房だお
0432名無電力14001
2007/10/02(火) 22:00:520433名無電力14001
2007/10/02(火) 23:01:58それがGHPクオリチー!
0434イルカライフ
2007/10/03(水) 23:41:17これ以上 電力会社からの電気使用量増やすな。
高圧線増やさせないでくれっ
0435名無電力14001
2007/10/06(土) 08:36:52それがGHPクオリチー!
0436名無電力14001
2007/10/16(火) 18:28:43仕事がどんどんへるじゃないか!
0437名無電力14001
2007/11/23(金) 14:31:500438サービスマン
2007/12/29(土) 21:08:300439名無電力14001
2008/01/03(木) 18:22:00どうしよう・・・
0440名無電力14001
2008/01/03(木) 18:23:35あと、停電時にはやっぱ止まる?
0441サービスマン
2008/01/10(木) 21:45:34圧縮−燃焼−排気−吸入
違ったか?ww
0442名無電力14001
2008/01/11(金) 14:35:420443名無電力14001
2008/01/12(土) 07:56:000444名無電力14001
2008/01/12(土) 09:45:270445名無電力14001
2008/01/12(土) 21:51:44もちろん手抜きなしの点検で。
この前ヤンマー10馬力1万時間定期点検部品交換なし約15万円。
どうでしょうか?
0446名無電力14001
2008/01/15(火) 21:18:47イニシャル、ランニング、ライフサイクル、どのコストを見ても
GHPが優れているところがないのだが・・。
環境負荷も意外と高いし。
なんでこんな物が売れたのかねえ・・・。
0447名無電力14001
2008/01/15(火) 23:44:510448名無電力14001
2008/01/15(火) 23:59:2015万は高いよ
ガス種は都市ガス・LPガス?
0449名無電力14001
2008/01/16(水) 14:33:30LPガスです。
0450名無電力14001
2008/01/16(水) 16:23:11いるので金額が定額です。
LPのGHPメンテと修理は機器のメーカーの人間か機器のサービス店が
対応します。
LPエリアの近くにメンテ会社がないので、出張費等で高くなります。
点検に来たサービスカーのナンバーを見ればわかりますよ。
0451名無電力14001
2008/01/17(木) 08:34:55有難うございます。
メンテ会社と物件の距離にもよると思いますが、
目安としては馬力数×1万円(10馬力で10万円)
位が妥当な価格でしょうか?
0452名無電力14001
2008/01/17(木) 10:44:41オイル交換とかやると自動車オイルとは成分が違う為壊れるよ。
0453名無電力14001
2008/01/17(木) 12:48:59定期点検契約の内容で金額は変わってきます。
@毎年定期点検(故障時無償修理)
A毎年定期点検のみ(故障時有償修理)
Bお客様の指示で不定期点検(故障時有償修理)
機器メーカーの保証期間は一年
@は保証料も込みなので料金は高い。あるていど時期がたってから
このコースに変えることは出来ない。
上記は某都市ガスの定期点検コースです。
0454名無電力14001
2008/01/22(火) 08:16:590455名無電力14001
2008/02/23(土) 15:33:460456名無電力14001
2008/02/23(土) 18:44:380457名無電力14001
2008/03/05(水) 20:21:320458名無電力14001
2008/03/08(土) 07:00:35詐欺の宮は糞!!
0459名無電力14001
2008/03/10(月) 18:33:560460名無電力14001
2008/03/10(月) 23:07:18立てたくても立たね〜
0461名無電力14001
2008/03/14(金) 00:41:190462名無電力14001
2008/03/21(金) 16:58:310463名無電力14001
2008/03/22(土) 07:07:230464名無電力14001
2008/03/23(日) 00:31:400465名無電力14001
2008/03/24(月) 15:51:072000rpm/hって何だか分からないよ。
rpm = rev per minute
/h = per hour
1時間当たり毎分2千回転?
理解できない頭で理解したフリをするからこんな恥ずかしい目に遭うんだぞ。
ついでに言うと… 空調ってのは常にフル稼働してないぞ。
最近はインバータも増えたけど、動いたり止まったりしている。
1日10時間フル稼動したら〜 って、仮定の話だろうよ。
0466名無電力14001
2008/03/28(金) 04:45:130467名無電力14001
2008/05/16(金) 14:04:010468名無電力14001
2008/07/16(水) 18:04:40H エッチな
P フィリピン人
0469名無電力14001
2008/07/25(金) 23:24:33H ホモ
P ピッチャー
0470名無電力14001
2008/07/27(日) 22:18:40メーカーのメンテ関係の人がんばって下さい。
オーバーヒートしたらやっぱり水ぶっかけるのが早い?
0471名無電力14001
2008/07/28(月) 00:29:21特にガスエンジンは熱量も大きいし。
小学校などで大量にGHPが導入された時、屋上に室外機を設置するのが流行ってたような気がする
0472名無電力14001
2008/07/28(月) 20:32:11有りがたいね
0473名無電力14001
2008/08/12(火) 23:35:110474名無電力14001
2008/08/16(土) 09:44:50今はモンスターPが学校に文句言うからね。
一般企業よりも五月蝿いよw
0475名無電力14001
2008/08/30(土) 14:50:140476名無電力14001
2008/10/01(水) 23:22:55まぁ暖房が始まるまでの1ヶ月弱の間ですが…
冬になればY社のD型のEVやSVの季節ですなwww
私の予想では今年は逆止弁が多発ですよ!
腕の無い人は養生をしっかりとね。
0477名無電力14001
2008/10/03(金) 22:31:150478名無電力14001
2008/10/04(土) 20:06:370479名無電力14001
2008/10/06(月) 23:42:26お前ら、どうよ?
0480名無電力14001
2008/10/08(水) 15:00:150481名無電力14001
2008/10/11(土) 00:12:540482名無電力14001
2008/11/28(金) 12:15:210483名無電力14001
2008/11/29(土) 12:26:37関西限定かよw
しかも大ガスなw
大ガスはGHPは捨てるやろね。
おまいら、どうする?
0484名無電力14001
2008/12/03(水) 23:50:58GHPは、もうヤメ時ですか?
0485名無電力14001
2008/12/07(日) 17:03:410486名無電力14001
2008/12/22(月) 22:04:240487名無電力14001
2008/12/22(月) 23:18:220488名無電力14001
2008/12/23(火) 09:08:570489名無電力14001
2008/12/30(火) 10:03:210490名無電力14001
2008/12/30(火) 10:09:300491名無電力14001
2008/12/30(火) 10:10:230492名無電力14001
2008/12/30(火) 10:12:100493名無電力14001
2008/12/30(火) 10:13:260494名無電力14001
2008/12/30(火) 10:14:390495名無電力14001
2008/12/30(火) 10:15:210496名無電力14001
2008/12/30(火) 10:16:030497名無電力14001
2008/12/30(火) 10:17:090498名無電力14001
2008/12/30(火) 10:17:530499名無電力14001
2008/12/30(火) 13:06:050500名無電力14001
2008/12/30(火) 18:50:590501名無電力14001
2008/12/30(火) 18:52:140502名無電力14001
2008/12/31(水) 10:46:090503名無電力14001
2009/01/17(土) 16:04:500504名無電力14001
2009/01/19(月) 18:31:51ヤンマーとかヤマハとか・・・
0505名無電力14001
2009/01/29(木) 21:38:180506名無電力14001
2009/01/30(金) 07:55:56ヤンマーはベテランが殆どいない
0507名無電力14001
2009/01/30(金) 15:12:550508名無電力14001
2009/02/14(土) 02:13:19狭い店舗の中華屋なんですが
0509名無電力14001
2009/02/14(土) 11:43:26ガスヒートポンプについて熱く語ろうと思った。
このスレ、7年も生きてるんだ。
GHPよりも長寿かもねw
0510名無電力14001
2009/02/20(金) 22:18:290512名無電力14001
2009/02/26(木) 18:54:04東京ガスはガス式ヒートポンプエアコン(GHP)の効率化を進めるた
め、吸収式冷凍機と一体化する検討を始めた。5年後の商品開発に向け、
主要メーカーへ開発の打診を始めた。現行のGHPの通年エネルギー消費
効率(APF)は2・0前後だが、GHPの排熱を吸収式冷凍機で再利用
するハイブリッド化によって2・5程度まで引き上げが可能となると試算
している。
0513444
2009/06/17(水) 07:22:52配管は洗浄すればそのまま使用できるからリニューアルの際は迷わずEHPへ。
さらに制御のできないガス吸収式も空冷ヒートポンプチラーヘ。
業務用の場合、空調はガスとオサラバダ
0514名無電力14001
2009/06/17(水) 16:42:400515名無電力14001
2009/07/05(日) 23:30:450516名無電力14001
2009/07/11(土) 09:04:190517名無電力14001
2009/07/12(日) 01:18:00ガス代下がれば勝負できるんじゃね
業務用鉄板の三菱電機のEHPには勝てんけどね
0518名無電力14001
2009/07/12(日) 12:21:140519名無電力14001
2009/07/20(月) 10:54:370520名無電力14001
2009/10/10(土) 14:20:07http://cashing.alink3.uic.to/
0521名無電力14001
2009/10/10(土) 14:47:30安いし壊れない。
0522名無電力14001
2010/01/10(日) 21:53:390523名無電力14001
2010/01/11(月) 19:47:150524名無電力14001
2010/01/11(月) 20:12:55うちの県内は思ったよりもGHP多いけど、動いているKHPは見たことない
デンソーのKHPみて記念撮影したけどw(デンソーの営業所のヤードに置かれていた)
うちはEHPよりもGHPが得意だからGHPを中心にしている
ガス屋との関連が面倒だけど・・・
誰かサンヨーの講習会受けてくれよw
0525名無電力14001
2010/01/18(月) 18:14:270526523
2010/01/18(月) 22:03:15レスどうもです。
仕事柄地震災害などでも仕事を休めない(むしろ忙しくなる)ため、
自宅が停電でも対応できるようにしたいという希望があります。
太陽光発電の設置は決まり、近日中に工事が行われる運びです。
ポータブル発電機を非常用に備えておくとか、クルマを発電機として
利用するためにDC/ACインバータ備えておくとか色々な案があるのですが、
KHP設置というのも選択肢の一つになります。
家庭用に使うには現状のKHPはオーバースペックですし、初期費用も
維持費用も結構かかります。ただ、自宅の給湯と暖房が灯油ボイラーを
使用していること、その為に灯油のホームタンクを設置していること、
太陽光発電と合わせると停電時でも相当量の電力が確保出来そうなことから
資金的に可能であれば前向きに設置を考えても良いかなぁって思っています。
このスレでGHP関して指摘されているように故障が多いとか、
耐久性に難があるようでしたら流石に導入をためらいますけどね。
長期間停電が続くような地震災害で、果たして自宅の非常用設備が
無事に作動するのかとか、そもそも自分自身が生き残れるのか、
自宅は倒壊せずにそのまま生活出来る状態で存続出来るのかっていう
問題を言い出したら元も子もないですけど。
0527523
2010/01/18(月) 22:17:26GHPにしてもKHPにしても、
冷房より暖房期間が遥かに長い寒冷地であれば、排熱が利用できる分
EHPより効率的なはずです(実際のランニングコストがどうなのか
はわかりません)。またダイキンのうるるとさららのような加湿機能も
エンジンの排熱が利用できるなら効率的に導入できるはずです
(うるるとさららでは外気を除湿して得た水分を電熱線で気化
させているため電気代が倍増してしまうらしいですが)。
各メーカーがもっと必死になって改良していけば、
まだまだ存在意義はあるのではって思いますが、
各メーカーのサイトを見てるとあんまりやる気は感じられないですね。
0528名無電力14001
2010/01/19(火) 17:34:550529名無電力14001
2010/02/05(金) 18:39:520530名無電力14001
2010/02/23(火) 18:26:250531名無電力14001
2010/03/24(水) 10:57:140532名無電力14001
2010/03/24(水) 17:29:060533名無電力14001
2010/03/24(水) 18:53:26ダイキンも参入してきたから売れてないと言うことはないと思うが
機械の中身はアイシンのだけどw
0534名無電力14001
2010/03/28(日) 02:42:06GHP入れるのとどっちがいいの?
うちのチェーン、ちょうど高圧受電ぎりぎり前後
0535名無電力14001
2010/03/28(日) 19:56:43私は修理屋なので営業トークできないけど、地域によっても需要は変わると思う
うちの地域はGHPの特徴でもある暖房をめったに使わない地域、ある意味もったいないw
飲食店とかだとGHPは多く入っている雰囲気
でもGHPって修理技術者が少ないから、場所によっては修理費用が高いとかのデメリットの可能性もある
ヤバイ会社になると、修理で呼んでも来ないとか・・・対応が遅いとかね。
別にGHPなんてそんなに難しい機械でもないのに、技術者が少ないのは難点ではある
0536名無電力14001
2010/03/29(月) 00:02:46まだGHPメンテの問題残ってるんですか?昔は4000時間毎とか
酷かったけど・・・
用途的にはちょうど50kW規模前後になる場合、キュービクルつけて
高圧化にするかGHPつけて低圧でキュービクル回避するのかどっち
がいいんだろう
昔と違い電力会社以外でも高圧の売り込みがあるから・・・サミット
エナジーとか、オリックスとか出光とか、あと日本テクノあたりも
参入するらしいので
0537名無電力14001
2010/03/29(月) 23:20:43空気から熱を取る時点で周りの空気は冷えてるわけですか?
もしそうなら温暖化も防げて、熱エネルギーも取れるわけ?
0538名無電力14001
2010/03/30(火) 06:25:36そうです、冷蔵庫の逆を考えてください
暖房時は室外機は冷気を出します
しかし、冷房時は温熱を出しますので、地球温暖化には???
(いちおー、燃料燃焼暖房より温暖化は防げるかもしれませんが)
かも、暖房時は寒冷化に貢献しちゃいます
0540名無電力14001
2010/06/27(日) 21:18:020541名無電力14001
2010/06/27(日) 22:56:51技術あるの?
0542名無電力14001
2010/06/29(火) 20:52:02■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています