◆「放射能は外に漏れなければ良いのだ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メルトダウンしたら全てがパー
NGNG原発の町・浜岡の1年・首長の苦悩」の中で
本間義明町長は、度重なる浜岡原発1号機、2号機の
水漏れ事故に対して、「放射能は、外に漏れなければ良いのだ」
と発言した。
0002メルトダウンしたら全てがパー
NGNG2001年11月8日の浜岡原発1号機の
原子炉建屋内部の太さ20〜30cの配管が
水素爆発によってちぎれた。
浜岡原発で過去最大の事故となった
その事故を振り返って本間町長は語る
それほどの事故じゃないんだよ
その爆発して吹き飛んだ配管は
無くなっても良い部品なんだよ。
たまたま水素が溜まって吹き飛んでしまったが
安全性の根幹に触れるようなものではない
0003メルトダウンしたら全てがパー
NGNG記者:度重なる原発の水漏れ事故に不安はないか
町長:まあ、、私は不安感を持ちませんね
記者:というと
町長:安全は第一ですけどね、今までに放射能が漏れてもね
人体に影響があるという事故がありませんしね
0004メルトダウンしたら全てがパー
NGNG町長:あの中は、当然、そりゃ、ある程度のものは
漏れますよ。屋内はね
そりゃ、もう、そこから外に漏れないという事が
(多重防護が働いて)一部が駄目になっても
次のシステムが働いて
現実、今までに、そのような具合で来ているからね
0005メルトダウンしたら全てがパー
NGNGそりゃ、オレ、マスコミさんに言いたいのだけれども
マスコミさんは、やっぱりね、冷静にね、
原子力のトラブルを報道してもらいたい
あの時(水素爆発で原子炉内部の配管が吹き飛ぶ)は、
放射能が漏れていないからね、
そういう事を記事にしてもらいたいと言ったが
どこも報道しなかった。
そういう事が、感情的なリスクにつながっていくと思う
町のトップは原発寄りの姿勢を崩さなかった
0006メルトダウンしたら全てがパー
NGNGやりたいが、どうやったら良いのか知らない。
とにかく、口径の厚さ20〜30センチの配管が
原子炉内部で何らかの拍子に水素爆発がおきて
吹き飛んでしまったんだよ。
それがたまたま外部に運良く漏れなかったということだ
メルトダウンを起こしていれば、東は静岡市まで
西は浜松市まで放射能の被害に晒されているところだった
0007恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>口径の厚さ20〜30センチの配管が
・原子炉内部で何らかの拍子に水素爆発がおきて
・吹き飛んでしまったんだよ
あれからすぐドイツでも水素爆発を起こしてるよ。
中部電力は原因を触媒に使った白金のせいなので、と言ってるがドイツでは
白金を使って無いんだよな。
本当の原因は何だろうね、、、、
>水素爆発の痕跡が見つかったのは、大気圧の蒸気で満たされているところで
・あった。当然、圧力ばかりか温度も低い。それでも水素爆発が生じたことは、
・中部電力の水素爆発再現実験最終報告書の結論とはあまりにもかけ離れており
、BWRにおける水素爆発のメカニズムはまったくわかっていないことが明らかに
。http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/088.html
>白金を冷却水に注入している原発は浜岡1号機を含め全国に3カ所しかない
。http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200204/25-1.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこにあるだけで問題だというのなら,おまえ宇宙から消えろ!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>そこにあるだけで問題だというのなら
そんな事は言っていない。
放射能を”永遠に”封じ込めるのが不可能だから問題だと言ってるの。
封じ込めそこなったら後は、逃げ出すしか方法はない。
それとも貴方は可能だと断言出来るのか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG今年の9月にも放射能を漏らして手動停止してるよ。
>福島第2原発で放射能漏れ 東京電力 毎日新聞2002年9月3日東京朝刊
。http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200209/03-1.html
>福島第一原発で燃料から放射能漏れ 『週刊金曜日』No.365(2001/6/1)
。http://www.cnic.or.jp/news/antenna/365.html
。http://www.cnic.or.jp/news/tansin/303.html
機械は必ず故障するものです。例外はありません。
放射能を漏らした事故なら無数に実績があるよ。
>若狭湾沿岸の原発の事故・故障
。http://www1.fctv.ne.jp/~sksknet/genpatu/ziko.htm
>配管も一緒に吹き飛んだであろう。そうなると放射性蒸気が建家にも行き、
周辺にも出たであろう。それは、ECCSが機能して原子炉が自動的に止まった
としても、環境への放射能漏れは避けられなかったであろう.
。http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No87/ando0430.htm
>格納容器の数十ミリの壁は難なく貫通してしまうであろう。格納容器は
まったく役立たず、ECCSなど緊急冷却設備なども無力化する。炉心は露出し、
それこそ数万人の死亡者を出す大災害へと発展してしまう
。http://www13.big.or.jp/~yokayama/debate/sankou/APP/accident.html
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG絶対に有害物質を漏らさない工場は作れないから廃止すべきだな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温泉とかレントゲンも全部だめだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています