トップページatom
1001コメント405KB

地球温暖化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マッチョ33号NGNG
みなさんは、地球温暖化についてどう思いますか?
レスをお待ちしております。
0402名無電力140012007/03/19(月) 13:29:52
>>401 おまえあの藁かいなあww
0403名無電力140012007/03/19(月) 15:08:51
>>402
残念でした。
はずれです。

藁藁藁

www

WWW
0404名無電力140012007/03/19(月) 16:37:43
CO2原因否定教の教祖は槌田で決まりか、もっとましな教祖の方がいいのに
0405名無電力140012007/03/19(月) 17:02:28
┏━━━━━━━━━━━┓
┃簡易電波測定結果報告書┃
┃        被験者:>>404 . ┃
┃                      ┃
┃       測定結果       ┃
┃電波レベル■■■■■.  ┃
┃         低      高   ┃
┃被害度数 . ■■■■■.  ┃
┃         少      多   ┃
┃電波振幅 . ■■■■■.  ┃
┃         現      妄   ┃
┗━━━━━━━━━━━
0406名無電力140012007/03/19(月) 18:53:34
CO2原因マンセー教の教祖は地球シミュレータで決まりか、もっとましな教祖の方がいいのに
0407名無電力140012007/03/19(月) 20:53:27
>>406 教団でねえぞ、第一世界で何億人いるとおもってるんだ
CO2は原因でない教と全然違うぜ
0408名無電力140012007/03/19(月) 21:53:07
>>407

みんなが信じてるから理由も分からず僕も信じるw
分からないなら分からないと白状すればいいのにwww
0409名無電力140012007/03/19(月) 21:53:43
さて、「二酸化炭素が増加すると気温があがる」というプログラムを作成しました。
このプログラムに、「二酸化炭素が増加した」というデータを入れてみました。
さて、結果はどうなったでしょうか。
0410名無電力140012007/03/19(月) 22:17:30
原油があがったw
0411名無電力140012007/03/19(月) 22:21:50
>>408 信じてるんじゃないんだよ、わかってるんだよ
ほんとに世界中の科学者がおまえの妄想してるような宗教にはまってるとでも妄想してるのかボケが
0412名無電力140012007/03/19(月) 22:29:40
>>411

分かってるwww
お前、まともな科学者がそんなこと口が裂けても言うもんか、猿www
0413名無電力140012007/03/19(月) 22:44:46
今ごろ世界中の科学者が、なぜCO2原因否定教が起きたかも分析でき始めてるよ
槌田氏などが適当なこというおかげでね
0414名無電力140012007/03/19(月) 22:50:00
>>413
ええ〜、
今頃やっとやりはじめてるんですかあ?(クスクス
0415名無電力140012007/03/19(月) 22:55:25
>>409コンピュータ占いで意思決定するひとが増える
0416名無電力140012007/03/19(月) 23:08:14
>>413

むしろ、世界中で、なぜまだ不明確なことだらけなのに、CO2教が幅を利かせるようになったかの分析の方が進んでるよ
億がいい例だよ、何一つ自分では説明できず、新聞に載ってることを鵜呑みにする人間が大半だってね
0417名無電力140012007/03/19(月) 23:15:26
まあ、温暖化の原因が何であれ、
これから世界は二酸化炭素排出削減を前提にしたビジネスが主流になるので
CO2原因否定教は負け組に決定って事でOK!
0418名無電力140012007/03/19(月) 23:15:28
>>414 自然科学的にはとっく終わってるよ。リンクしただろうが
今やってるのは社会科学的にさ
0419名無電力140012007/03/19(月) 23:19:15
>>418

億ってほんとに無知なのなw
あのな、終わってるどころかほとんど何も分かってないし、世界中が必死に取り組んでる最中だよ、猿
今のところ唯一の根拠はシミュレーション「だけ」
そのシミュレーションも欠陥だらけで検証実験にもほとんど成功しないのが実情なのw
0420名無電力140012007/03/19(月) 23:29:34
温暖化と熱帯低気圧 いわゆる不都合な真実
ttp://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka2/16shzre.htm
0421名無電力140012007/03/20(火) 03:03:26



畜産牛が世界一の環境破壊者 FAO(国連-食糧農業機関)報告 2006.11.13
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agrienvi/06121301.htm


0422名無電力140012007/03/20(火) 08:51:52
>>419 CO2原因否定教が言う程度の科学については終わってるぜ
0423名無電力140012007/03/20(火) 08:53:28
  イギリスが2020年でCO2排出を26から32%削減てもうきめたんだぜ
CO2かどうかわからないなら決めるはずがない
0424名無電力140012007/03/20(火) 17:45:24
>>423
げっ、

この馬鹿、CO2原因説が仮説であることさえ知らないってさ。w
0425名無電力140012007/03/20(火) 17:50:16
  イギリスは仮説でCO2、32%削減を決めたと妄想してるわけね
おめでたいこって
0426名無電力140012007/03/20(火) 19:13:10
はい、仮説で決めたと言ってますが?w
やはりあなたは仮説ではないと信じてるんですよね?

馬鹿ですね。w

0427名無電力140012007/03/20(火) 23:01:29
億って教科書に書いてあることは全部正しいと思ってるんだぜw
0428名無電力140012007/03/20(火) 23:29:56
温暖化は予防原則による対策が必要な深刻な問題
不確実性を口実に対策を遅らせては手遅れになる恐れがある
0429名無電力140012007/03/20(火) 23:33:44
手遅れになったって別に構わない
というより既に手遅れ
あと地球が一斉に温暖化するんだと思ってる馬鹿も多いしなw
0430名無電力140012007/03/20(火) 23:37:41
予防原則によって
鳥インフルエンザ防止のために鶏肉は全面禁止
BSE防止のために牛肉は全面禁止
エイズ防止ためにセックス禁止
重金属汚染防止のために魚全面禁止、寿司禁止
テロ防止のために鎖国
0431名無電力140012007/03/21(水) 00:33:39
テロはおれがヤッタル!
0432名無電力140012007/03/23(金) 00:00:12
通報
0433名無電力140012007/03/23(金) 00:22:40
仮説って言わせてるのって大国(アメリカ)だってことも事実。
20世紀初頭に既に二酸化炭素に温暖化の効果がある研究報告がでて
それ以来因果関係を調査してきた学者さんがいましてね
それらが最近どうも企業の収益がどうの国益がどうのって言ってる
段階じゃなくなったって報告を学会でして
それが京都議定書につながっていく。
研究費がほしい学者や研究室は大国からの資金援助がほしくて
二酸化炭素には直接的な影響がないって言っている。
アメリカの政策ってのは毎回こんな感じです。
0434名無電力140012007/03/23(金) 00:37:37
定説って言わせてるのが欧州だってことも事実
温暖化はイニシアチブ合戦の道具
CO2説は定説って言ってるのも補助金と研究費が欲しい学者や研究所
欧米人のやることは毎回こんな感じです
0435名無電力140012007/03/23(金) 01:16:37
いずれにせよ日本のメディアほどCO2でお祭り騒ぎしてないんじゃね?
なんか火星人襲来とかノストラダムスの大予言とかと同じレベルで
未来人に笑われそうな予感w
0436名無電力140012007/03/23(金) 01:34:09
IPCCの発表だって散々問題が指摘されるけどほとんど改善しない
まるで名前を連ねた数千人の学者が賛同してるかのように誤認されがちだけど
実際の論調を決めてるのはほんの一握りの連中でほとんどの研究者は単にデータを出しただけ
そもそも気候因子のほとんどの理解度評価が低なのに、それから導かれる結論が定説ってのは明らかに変
それは携わった研究者からも散々指摘されてるのに、どうしても政治の力で捻じ曲げられる
もうあれは自然科学じゃなくて政治か宗教
0437名無電力140012007/03/23(金) 01:44:17
0438名無電力140012007/03/23(金) 01:46:54
自然科学ってそもそも「定説」とか「結論」を導くものじゃないっしょ
温暖化に関する議論も未来永劫仮説のまま

大事なのは、気温が上昇してるとか、
それによってヒトの利益が損なわれる可能性が高いとか
そういう事実があって、
それを踏まえてどう行動するか

温暖化の原因が何なのかの議論に意味はない

・・・それこそ、政治とか宗教の問題になるんだろうけどね
0439名無電力140012007/03/23(金) 01:56:02
アメリカは守らず経済技術成長し
温暖化対策に根本的な新技術を開発し儲ける落ち
0440名無電力140012007/03/23(金) 02:02:25
それならそれでいーんじゃね?

結果が大事

新技術の研究開発には大量のエネルギーが必要なんだし、
できもしないCO2削減やら省エネで騒ぐより
が〜っと石油使って次の技術に賭けるほうが現実的かと
0441名無電力140012007/03/23(金) 10:25:55
  ゴア氏の発言で.注目されるのは「CO2の排出を2050年までに90%!!削減しなければならないとのべた 」
ことだ.EUは2050年で60%から80%といってるが、関係者のあいだではそのうちでも80%だろうという見方が多かった
90%といったのは初めて。だがそれくらいにしないとCO2の増加をかなり平らにまで止めることはできないだろうというのは一致してる

もちろん2050年とはいえ、80%90%削減というのはたいへんなこと.今後ゴア氏も他もではいったい具体的にどうしていくのか探求されていくと思う
大文明論になるか
中途半端に2050年では3−4割も削減すればいいと漠然と思う人たちは今は多いが今後減るだろう
0442名無電力140012007/03/23(金) 11:09:37
>>435全く同意。温暖化説が盛り上がらなくなれば、未来
の人たちにきっとそう思われてるだろうね。
何十年かずっうと先の未来には、学校の教科書とかに、
「地球温暖化説は実は発展途上国の台頭で、自分達の地位が
下がることを恐れた先進諸国が、それを防ぐために持ち出した
科学的根拠が明らかになってないデタラメな説だった」
とか書かれてそうな気もする。あと学校の先生にも
「地球温暖化の原因は二酸化炭素だけではないのに、
二酸化炭素だけを原因に見立て、それを減らすことに
躍起になってた当時の人々は馬鹿だったね。」って言われてそうだ。
0443名無電力140012007/03/23(金) 21:13:17
 >>442 温暖化対策が世界で急務になってきたとき、生活レベルが落ちることをおそれて
CO2は主因でない世界中の科学者は気が狂ったと妄想を抱く強情な病人が各国で多発したと歴史に残るよ
0444名無電力140012007/03/23(金) 21:15:25
>>442  ここ(下記)が特に妄想
 >地球温暖化説は実は発展途上国の台頭で、自分達の地位が
下がることを恐れた先進諸国が、それを防ぐために持ち出した
科学的根拠が明らかになってないデタラメな説だった
0445名無電力140012007/03/23(金) 22:03:38
問い:
 何故、日本や先進国が90%もの削減をしなければならないのか。

答え:
 中国をはじめとする後進国が出す分をカバーするためである。





0446名無電力140012007/03/23(金) 22:40:05
>>445はかなり馬鹿  正しくは中国等が半分とか3分の一にしてもらうためには先進国は80−90%でなければならない
0447名無電力140012007/03/23(金) 23:13:19
>>446
億よ、お前ほどの馬鹿はいないよwww
0448名無電力140012007/03/24(土) 01:31:38
>>446
どうして?
どんな理由で?

馬鹿理論、楽しみですう。(ケラ
0449名無電力140012007/03/24(土) 07:50:31
億馬鹿だし、しょうがない
0450名無電力140012007/03/24(土) 08:58:41
>>446 中国も7割8割削減かもねえらいこっちゃ、地球の要請は厳しい、中国も太陽光風力大きくやらざるを得ない
まず水力を大開発するといってるけどね
0451名無電力140012007/03/24(土) 10:57:46
ここに書いてる奴はほとんど日本人だよな
日本の状況をわかってるか?日本がどんなにがんばって削減したって
2030,50年頃の中国インドの排出量考えたらほとんどゴミなCO2排出量にしか
ならないんだぜ?折角最先端のエネルギー有効利用を誇る日本が
ヨーロッパの戦略に乗る必要はないっていい加減気づけよ
削減目標を設定する代わりに省エネ技術を積極的に供与をする、といった
バーターぐらい交渉でやってもいいのさ。本質的対策であればな。
同じ税金使うなら、何に使われるかわからない排出権の支払いよりも
温暖化防止のために本当に役にたってほしいだろ?
温暖化していることはほぼ事実。人為的CO2原因説が多少不確実でも
予防原則でやっておいた方がいいんだから、後は日本として
如何に国益MAXを目指すか考えればいいことだ

0452名無電力140012007/03/24(土) 11:43:48
  >2030,50年頃の中国インドの排出量考えたらほとんどゴミなCO2排出量にしか
日本の分もごみほどではないが、中国インドも7−8割削減しなくては温暖化防止にならない、そんなことはわかってるよ、だから>>445はガキ

で、中国やインドが7−8割削減するにはどうしたらいいいと思う
ちょっとやそっとでできないだろうぜ

先進国が8−9割減らすのは当然、その大ノウハウは役立つというか不可欠

 

0453名無電力140012007/03/24(土) 11:50:24
>>452
意味不明。
どうして先進国が9割減らすのが当然なのか説明が全くなされていない。

甘えん坊のお人よしか、
頭が悪いアホか。w
0454名無電力140012007/03/24(土) 11:57:48
馬鹿はそれも知らないのか、おまえは何割減らせばいいとおもってるんだい??
0455名無電力140012007/03/24(土) 11:58:24
>>454 2050年でね
0456名無電力140012007/03/24(土) 14:11:31
  ゴア氏は、厨房さんたちが彼は普通の20倍の電力を浪費してると騒いだものだから、
なにをと思って発奮し90%といったかもしれないね

 70か80%削減というほうが妥当という見方もあるのにね
でもCO2歩発生量増加をかなり平らつまり増加せずに持っていくためにはいずれは90%削減という見方もある
先進国が90%でなければ世界では80%削減にはならんだろうからね

いずれにしろ70%削減でもどこの国でももちろん大変なことだ.2050年とはいえね
2035年頃に60から70%削減へもっていってさらに減らすにはどうすればいいか研究するしかない一気に80−90%はできない
0457名無電力140012007/03/24(土) 14:23:50
小学性の作文

エネルギーをたくさん減らすのはたいへんだとおもいました。
研究しないとできないと思いました。

 煮茶寝小学校 3年2組 億 馬之鹿


0458名無電力140012007/03/24(土) 16:17:54
  エネルギーをたくさん減らすのはたいへんではないとおもいました。
研究しなくても簡単にできると思いました.でも減らしたくありません

 2ちゃんねる消防学校
0459名無電力140012007/03/24(土) 16:31:26
>>458
採点 1点。

どうして減らしたくないのかちゃんと理由を書きましょう。
なにを書きたいのか、よく考えてから作文するようにしましょう。

がんばりましょう。
0460名無電力140012007/03/24(土) 16:42:53
  どうして減らしたくないと消防が思うか消防でない俺に言われてもね
生活が大きく崩れると思うからだろうが
0461名無電力140012007/03/24(土) 16:45:12
>>454 にレスないね、消防さんたちは2050年で何割減らすのがよいのかな
0462名無電力140012007/03/24(土) 17:06:53
っていうか

エネルギー減らすのなんか大変じゃない
研究しなくても簡単にできる
でも大きくへらしたくない。

って言ってる香具師は、どこにいるんだ?
えっ、億馬鹿の脳内妄想以外でだよな?w
0463名無電力140012007/03/24(土) 17:10:09
億馬鹿の脳内妄想では、そんな敵と戦っているカッコいい自分がいるのさ。w

正義の味方、億の馬鹿!
その相手は!?

幻の風車か?w
(教養ないからわからんか)w
0464名無電力140012007/03/24(土) 22:20:45
 まさか2050年8−9割削減に2ちゃんの香具師の半分以上が賛成ということはないだろうガ

3−4割削減で勘弁というのも多いし削減したくないというのも多いさ
0465名無電力140012007/03/24(土) 22:24:49
  当面の敵はCO2主因否定派 掲示板にいっぱいる
あと温暖化はたいしたことないからほっとくという幻覚派

別にかっこいいとかか何とかでなく普通のこと、太陽光発電を2−3億kwをは意表をついてて意外とかっこいいかも
0466名無電力140012007/03/24(土) 22:27:12
別に気にしなくても削減できんじゃね?石油なくなるっていってんだから。それともそれも嘘かな。
0467名無電力140012007/03/24(土) 22:30:51
>>466 馬鹿め、オイルサンドなどが出てきてるじゃないか
それに枯渇方向まちなら2050年3−4割削減ということになるしな.石炭を多用するだろう
0468名無電力140012007/03/24(土) 22:37:03
ようするに枯渇資源の心配はなしってことだね。さんくす
0469名無電力140012007/03/24(土) 22:39:50
>>464 俺も、2050年でCO2排出、6−7割削減で済めばいいなあと思うがそうもいかんだろう
残り3.4割と1.2割ではエライ違いがある、この削減は非常に困難

2050年では8割は削減しないと中国は6ー7割にしないだろう.中国が8−7割減らすのは実際大変だ
中国といえどもなんと太陽光風力を大きくしなければならないくらい.これは非常に意外だろうがな
経済的に大変だ
0470名無電力140012007/03/24(土) 23:15:31
>>468 そうは言ってない.石炭をかなり増やしても最低3−4割減になる
石炭を増やせないと5割減にはなるな.その後さらに減る、なんせ2050年だぜ

だから石油枯渇があるからいずれは大幅削減になるんだよ、早くやれば温暖化防止ができるという
こと、その違いだ、だから当然早くやるべき
0471名無電力140012007/03/24(土) 23:16:43
>>468.おまえ温暖化防止はしないほうがいいという馬鹿だな
0472名無電力140012007/03/24(土) 23:20:20
 おっと数字がいっぱい出てくると消防はなんのこったかわからんかったな
どれも同じに思えるんだった
0473名無電力140012007/03/24(土) 23:30:10
億馬鹿だししょうがない
4割5割6割引きw
0474名無電力140012007/03/24(土) 23:41:21
>>473 >>472 やっぱりな
0475名無電力140012007/03/25(日) 01:10:55
小学性の作文

ぼくは、さんすうが嫌いなので、割合計算ができません。
このあいだのテストで、単位をまちがえて先生におこられました。

 煮茶寝小学校 3年2組 億 馬之鹿
0476名無電力140012007/03/25(日) 01:28:14
>>470そうか。はやく石油枯渇させないとってことだね。さんくす
0477名無電力140012007/03/25(日) 10:20:01
くだらない書き込みは無視して、まず2040年ころCO2排出が3分の一に抑えられたころ

 2040年ころ、温暖化防止をしっかり進めてる場合には.CO2排出量は今の3分の一以下にしなくてはなりません、そうすると総エネルギー消費量は太陽光風力発電を莫大に開発したとすれば
そのときにかぎり原子力も増やしたとして今の73%くらいになると試算できます
今使ってるエネルギーの83%を占めてる化石燃料を(CO2地中処理する分以外は) 3分の一!にするのだからそれでも今のエネルギーの73%も確保できたらすごいことですよ.、
だが73%では現代人は心細い.でも太陽光風力がなければもっと低い数字になる

 この73%というのは私が提唱してる.太陽光風力発電で今のエネルギーの16%相当を確保する、4000億kwhという膨大な量、という分を含んでるのだから73%になってるのであって
それがなければ57%という悲惨な数字が出てきます (それでも原子力は増やして考えてる

 まだこの16%分は社会的に認知されてません、そんな膨大にはできないだろ、また太陽光発電の方は高くつくからやる必要がないのではとおもわれてます 

  ですから温暖化防止をきちんとやると今の常識では総エネルギーが57%とかになることになる、そうなれば確かにそうなったら下部構造生活がたまらんから
ついつい温暖化防止をそんなにする必要はないという幻想が生まれてしまうのでしょう.、幻想というのはつまり温暖化は進んでないあるいは進んでもたいしたことはない 、第3にCO2が原因でない のどれか 
(真理問題という上部構造を下部構造予想が左右してる)

 むろん事実は温暖化は進んでるのであり、。進めばひどいことになります

 また温暖化は大変だがエネルギーの15%とか20%とか節約すれば済む話だという幻想はもっと広く分布してるようです、新聞等もこの論調が多い

3分の一にというのはヨーロッパだけで広くいわれてるようだ、最近アメリカと日本の一部でもいわれはじめた

 第5に何かすばらしいエネルギが現れていずれは全て解決するという科学教もそうとうあると思われます、われわれ物理屋は困ってしまう、また物理学会は温暖化はたいしたことないという怪しげな決議してるようだ
0478名無電力140012007/03/25(日) 10:25:46
くだらないコピペは無視
0479名無電力140012007/03/25(日) 10:30:43
小学性の作文

ぼくは.太陽光風力発電だといいました。(えっへん)

ぼくがいいだしたら、アメリカもよーろっぱも3分の1と言い出しました。

ぼくは単位はしらないけど、物理学会の一員です。

ぼくは正義の味方です。
0480名無電力140012007/03/25(日) 10:46:02
>>447 は太陽光風力発電でなくてもいいから総エネルギーが減ることに何らかの対処しないとまずいんではないかという書き込みさ

太陽光風力と書くと馬鹿だ馬鹿だと反射反応してしまう消防がいる、幼い単純反応だ
0481名無電力140012007/03/25(日) 10:47:39
>>479 消防妄想の展示会作品  時々出るよ
0482名無電力140012007/03/25(日) 11:10:24
億馬鹿だししょうがない

>>481
そろそろCO2説の明確な科学的な証拠が何か書いてみたら?
みんなが言ってる、ヨーロッパが言ってる、アメリカも言い始めた、以外でさwww
0483名無電力140012007/03/25(日) 11:50:15
>>482 また消防妄想か

 なんのためにゴア氏が必死に温暖化を叫んでいるのか消防に理解するのは無理
イギリスが温暖化対策に必死になってるのがわからないのかい
0484名無電力140012007/03/25(日) 11:52:53
イギリスは国際政治で優位に立てるからさ。
ゴアはお人よしの理想主義。
貧困を助長する世界貿易反対!ってレベルだな。
0485447 ◆U9t3qsgPqE 2007/03/25(日) 12:19:37
>>483はなりすまし >>484は妄想性悪説
0486名無電力140012007/03/25(日) 13:07:49
>>483

結局、イギリスが言ってる、アメリカが言ってる、だけしかないじゃん

お前、実際のところ何一つ理解してないだろwww
0487名無電力140012007/03/25(日) 13:37:34
偉い人の言うことは正しいのです!


どっちがナチスだwwwwwwww
0488名無電力140012007/03/25(日) 15:28:30
>>486 なにをいってる、世界の気候とエネルギー源の物理の実際があるじゃんか
0489名無電力140012007/03/25(日) 15:35:04
>>482 CO2主因否定論者の主張というのは、温暖化してる原因は主に水蒸気だろうという主張のほうかい

そのほかのわけわからんのは馬鹿厨房だからこれだろうね

世界ではあまり水蒸気だといいませんね、そういう科学者はいない

 水蒸気が温室効果をもってるということは科学者みな知ってるだろうから
当然CO2か水蒸気かどっちかという議論はされた、で変動してるのはCO2であるし
CO2が増えた量とそれによる理論温度上昇と温暖化の程度は理論的にかなり合うということでないの

暗いかな俺はうまくはいえないよ,だが水蒸気を何とかしようという科学者はいない、多少影響あるだろうがどうにもできないしね
0490447 ◆U9t3qsgPqE 2007/03/25(日) 15:49:41
>>486 >>483は俺じゃないよ、なり済ましだよと書いただろう
0491名無電力140012007/03/25(日) 15:57:08
>>489

おまえホントに何も勉強してないなw

>CO2が増えた量とそれによる理論温度上昇と温暖化の程度は理論的にかなり合うということでないの

こんなことは誰も「理論的に」示せないんだよ。なぜなら地球は非平衡系開放系でフィードバックが強力だからだ
そんなこと常識だ。
それに何度も出てるように、「観測事実」は、温度上昇が先でCO2濃度上昇が後。

早く、明確な科学的根拠を示してみなwww


0492名無電力140012007/03/25(日) 16:25:23
今日委員会でやってたけど
今やってるエコ活動って全部間違いってホントなの?
0493名無電力140012007/03/25(日) 16:29:44
>>492
全てが無駄とは言わないが,プロパガンダ的な報道が罷り通っているのは事実.

あの教授もエコ活動自体はそれほど否定してなかったと思う.ようはエコ活動の前提の大半が危ういということ.
0494名無電力140012007/03/25(日) 16:44:09
>>493
d

で、わたしたちってどうすればいいのかな?
今までどおりゴミは分別してレジ袋は断ればいい?

教授の話聞いたら逆にしないほうがいいみたいな気になっちゃったんだけど。
0495名無電力140012007/03/25(日) 16:48:56
分別やリサイクルも実はエネルギーのムダ使いってのがあったね
特にペットボトルのリサイクルは却って環境に悪いとか
0496名無電力140012007/03/25(日) 16:52:44
>>491 wwwwwおまえ馬鹿槌田のアホ論文を鵜呑みにしてるの、それなら論外だ、馬鹿
よりによって馬鹿槌田支持とわな.相関関係とはとりようによってはどっちが先とでも言いくるめれるんだよ
そんなのにひっかかる馬鹿はいないよ、。槌田教のアホだけ
0497名無電力140012007/03/25(日) 17:00:00
>>491 おまえのことだからまとまった文がほしいだろうな ほれ
http://hechiko.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/co21_5a1e.html

CO2主因否定教に自分はちょっとあたまいいと思ってるだけでろくなのはいない
なんせ信者ばっかりだから
0498名無電力140012007/03/25(日) 17:03:52
>>495 槌田教が広まってるな、教祖槌田大先生だな、真理教だよ
0499名無電力140012007/03/25(日) 17:21:39
>>498
どこが槌田なんだ?
0500名無電力140012007/03/25(日) 17:29:46
>>496-497

だから何でそこで関係ない槌田批判にすりかえるんだwww
いいからさっさと科学的な根拠を示せよwww

お前、最初から最後まで根拠ゼロのままだぜwww
0501名無電力140012007/03/25(日) 17:36:05
>>497
この人の議論もなんか変だよ
結局、槌田の本質的なところ(CO2と温度上昇の相関)には一切触れず、
どうとでもとれる周囲の枝葉末節のところを必死に攻撃して誤魔化してるし
論理より感情が先走って億馬鹿状態になっちまってるな
0502名無電力140012007/03/25(日) 17:40:20
温暖化と熱帯低気圧 いわゆる不都合な真実
ttp://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka2/16shzre.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています