庶民の立場に立って疑問に答えな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブレーカーを流れるアンペアをサンプリング周波数毎で
測定して総アンペア量を測定してるんですね?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう少し優しくお願いします。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはどうやって計測してるの?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを計測すれば、何か役に立つの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社は利用ワット数を測ってるよね。
ボルトは固定だから実質アンペアを測ってると思うんだけど
1秒という一瞬の間にも起こる電流の変化を見逃したら料金取り損ねるわけだけど、
1秒は短いようで測定する立場からみれば1秒間に無限回測定できる。
CDのサンプリング周波数が44.1kHZだけど、いくらでも高い周波数を取る事ができるのと同じように。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個別の電気製品の電流変化を測りたいわけです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気料金わかりますか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013山崎渉
NGNG0014山崎渉
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています