>>589

 あそこは、人事交流が無いので閉鎖性が高いみたいだね。
 そんでもって、不安全行為でも見てみぬフリだったりする。
 以前も、信じられんような事故をやらかしていたな。
 何がいやって、漏れらは、ちゃんと守ってやっているのにそういう奴の為に
 検討会だのOJTだのやらなきゃいけないのはかなり悔しい気分なんですけどね。
 自爆事故(不安全行為をやっていて事故をした奴の事)をした奴は
 何らかの懲罰にかける必要があるんじゃないの?
 見せしめ的にさぁ、それに事故らなければ結果オーライそれで能率が上がったのなら
 更に良し、もっとがんばれもっとがんばれとしか言えない馬鹿な課長が多すぎ
 でも、懲罰制度を作ると言ったら組合辺りが反対するんだろうな。
 「被災者の今後の生活はどうなるんだ」ってさ
 そんなもの知らん、自業自得だ。
 それに、電力にも責任がないともいえんしな自分たちが面倒にならないように
 対策を作らせるので結局、根本的なところが見落とされているんだよな。
 市役所土木課の命令で土砂降りの雨の中を6600kvを活線で触ったこともあったし
 暴風警報が出て風速15メートル以上なのに電柱を抜いたこともあったけど、
 こっちが、安全を確保できないと突っぱねても中電工事Gさんは
 「市役所の要請だ、やれ」の一言・・・・・・・・。
 つまりそれは何か、死んで来いって事か?
 死んだら中電も逃げるくせにさぁ。
 安全システムのトップダウンは機能しているなだけどボトムアップの機能は
 全然してないしな、やってる振りだけ・・・・・。