PCBってどうなんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG7万Vの変圧器にも入っているとかいないとか。
どうなんですかね、各目ーカーさん。
00022
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早く公表したほうがいいと思うんですが。
あとあと、伝緑さんにも迷惑かけるんじゃぁないんですか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁあそこはアフターさーび巣も悪いけど。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG具体的には「社団法人 日本電気協会 PCB使用電気機器の取扱い規程(JEAC8102)」
に準拠して、保管・管理を行って下さい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
ところで、7万ボルトの変圧器にはPCBが含まれていないのですか?
扱って触って大丈夫なんですか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはここよりも変圧器メーカーに尋ねた
方がいいのでは?
#但し、自分の会社等で絶縁油の追加や
#交換を行っていないことが前提になる
#けど
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG笹峰バス停そば協立商事株式会社看板目印 敷地を入って奥
PCB入りの廃高圧機器処理にお困りの事業所の皆様。
”格安”で引き取ります。その他、
粗大ごみ
建築廃材
アスベスト
がれき類
廃プラチック
塩化ビニール類
ペットボトル
煤塵
等、格安でご相談に応じます。詳細は
横浜市環境保全局産業廃棄物対策課
電話:045-671-2514
または
横浜市e-mail:kouchou2@city.yokohama.jp
横浜市は「ダイオキシン汚染に寛容な街」です。お気軽に
お問い合わせください。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それはここよりも変圧器メーカーに尋ねた
>方がいいのでは?
>
>#但し、自分の会社等で絶縁油の追加や
>#交換を行っていないことが前提になる
>#けど
ってことですが、但し、〜は、どういう意味なんでしょうか?
それはつまり、仮に伝緑やとっ考の設備を持っているところが、絶縁湯の追加や交換を行っているとすれば、それはきちんと確認しなかった目ーカーの責任ではなくて設備を使う側の責任であるということを示唆しているのですか???
何だかお詳しいみたいなので是非教えていただきたいです。
環境に影響を与えてまでも隠すことは倫理的におっけーですか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変圧器なんかの油はPCBは入っていないと考えた方がいいんじゃない?
むしろ計器用変圧器(PD)がやばい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGていうか
今の状況知らないの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしあわせなヤシだな。
00169ですが
NGNG私に尋ねる前に,まず変圧器メーカーに確認したか?
話はそれからだと思うが...
00179ですが
NGNG>仮に伝緑やとっ考の設備を持っているところが、絶縁湯の追加や交換を行っているとすれば、
>それはきちんと確認しなかった目ーカーの責任ではなくて設備を使う側の責任であるという
>ことを示唆しているのですか???
ユーザーが自分達で用意した絶縁油そのものに対してまで,変圧器メーカーに責任を
負わせるのはちょっと酷な話だと思うが...
#というよりも,あなたはユーザーではないのでしょう?
#これ以上話して言質を取られたくないので私からはここまでにします。
#後はご自分で「google」等で調べては?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>17 さまへ
いえいえそこまでは。。。(ただし目ーかーが天険の際に準備した湯については責任あると重います)
私は、罰湯した後のTR内部に残付着したPCBについて懸念しているだけですので。
ま亜PCBの管理血はたぶんクリアシテイルダロウトハ重いますがね。
「言質」とは、、、
まあ大したもんですね。。。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPCBが問題になったのは環境中で難分解性であり、脂溶性のため食物連鎖で生物濃縮するから。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022那須翔
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG管理血越えて。
JEMA(?)のホムペに書いてあったような気が。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外因性内分泌攪乱科学部室・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全めーかー責任を持って自主点検を。
PL法で訴えてやるぅ〜。
ってできねーか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPCB入りのコンデンサ、トランス等のPCB廃棄物は、
廃棄物処理法に定める特別管理産業廃棄物に該当するので
廃棄物処理法、その他条例に基づいて保管してください。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えてっ。ケイサンきょく!!!
答え 目ーカーが破産するくらい膨大だから。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0039ぬらりひょん友の会
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGていうか分かってないでしょ。クククク・・・(笑)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを世間にいうとすごい問題になるから言わないだけだったりする。
PCB入りのトランス、コンデンサはきちんと保管しなければいけないし、
移動させるには届出が必要なはずなのに、
いつの間にか会社からなくなっていくのは何故だろう?
0043ノーカーボン紙
NGNGノーカーボン紙である私の裏側には,直径が数ミクロンから数十ミクロンの小さな「マイクロカプセル」が塗られています。
「マイクロカプセル」は,PCB油に溶かした無色染料のまわりにゼラチンを塗ったものです。
上からペンなどで筆圧を与えるとマイクロカプセルが壊れて無色染料とPCBが飛び出します。
下の紙の表面に塗られ反応物質と無色の染料とが反応して発色することで複写が出来ます。
1972年に製造中止されるまで使われ,書類として保管されていた私は今何処に居るのでしょう。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGp 死ィ b に つ い て は、そ の う ち 放 心 を 出 し ま す。
な お、下 位 斜 が 可 な り ○ れ ま す の で 呉 中 尉 く だ さ 。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすでに電柱からは外され、電力会社で大量に保管されている。
PCB高圧コンデンサは、未だ使用されている物も少なくないが、
キュービクル内や電気室等で使用されているため、危険度は比較的低い。
一番問題なのは、学校等で使用されている蛍光灯安定器。
教室内の蛍光灯安定器が破裂して、PCBが児童に降りかかったという
事故も発生している。
0046絶縁油としてのPCB
NGNGPCB採用の理由は,高価であっても難燃性から採用がきまりました。
今,45さんの言う配電用高圧トランスは,けちな電力会社が購入することから変圧器メーカは再生鉱物油を使っていました。
しかし,鉱物油の再生過程でPCB油を貯蔵していた空油槽に未再生の鉱物油を貯蔵したことから,今電力機器すべてにppmレベルでPCBが混入している可能性があると言うことです。
すべては,電気料金値下げの要求から,何でも安く安く購入の電力会社と消費者の責任ですぞ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつかないフリをしている....のでは?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>しかし,鉱物油の再生過程でPCB油を貯蔵していた空油槽に未再生の鉱物油を貯蔵したことから,今電力機器すべてにppmレベルでPCBが混入している可能性があると言うことです。
>すべては,電気料金値下げの要求から,何でも安く安く購入の電力会社と消費者の責任ですぞ
バカかお前は。
別に電力も消費者もpcm混入のトランスを望んじゃいねえっつーの。
責任は国とメーカーだろうが。
勉強しろ このタコ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpcmでなくてpcbね
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG責任は!!!
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知らないのは君だ。
PCB混入は電力会社承知のこと。それをメーカのみが責任を負うのは間違い。
46がいうのが正しい。また絶縁油は電力会社指定の場合もある。
昔はPCBは無毒とされており、時代が変わって危険と認知されるようになった。
だから、買った電力会社とメーカがいまがんばっているんじゃないか。
東電は、PCB焼却プラントが完成、稼働しているはず。
原子力の放射線の方がとっても危険だ。莫大に税金を投入している。
放射線を出しているのにCO2を排出しない? こっちの方が将来負の資産になる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭悪すぎ。
知らないやつがいうな禿げ。
pcbプラントの焼却能力しってんのかアフォ。
消費者の責任みとめてんじゃんーよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消費者が悪いんだぁ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語になってない。
配電用変圧器はPCBは46さんがいうように数PPMの混入。
東電の焼却プラントも現在保有の量に対し十数年かけて焼却処理します。
1年じゃあ莫大な費用をかけてプラント建設費用回収が難しい。
批判するなら、あほ、ぼけじゃなく意見書こうよ。
そういう君は電力(配電、公務)関係者で事情でも知っているのか?
0055↑
NGNG51じゃ無く、52だ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語になっていない人を攻める日本語のなってない人の一般的構図。
君って上から物言いする態度が極めてアホ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGていうか、あなたが先ず何者であるか名乗るべきでしょう。
そういう言い方をするのであれば。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力関係者ですが何か?
結論から言いますと、街中に上がってるトランスの1/5000(机上値)にはPCBは入ってます。
ケッコーな量が混入しています。
下部組織工事会社などに依頼して、揚げ換え等で減ってきてはいますがまだまだイパーイあります。
でもね、揚げ換えするときなんかでも、お役所には連絡・報告してませんよ。
だって、PCB入りはもうほとんど無いことになってるんですからね。
電気工事会社もすごいですよ。油漏れとかしてもソノママ水で流すんですからw
大部分の漏れた油はオガクズにしみこませて持ち帰り、「普通の産廃(燃えるもの)」として引き取って貰ってますしw
どうなるかは皆さんの創造通りです。
ホント、社会問題にして欲しいですよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG46さんの書いていることが事実だとして、
どうして買った人、消費者の責任なのでしょうか???
知っていながらやったんじゃないんですか?女ー課ーは。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG46さんの書いていることが事実だとして、
どうして買った人、消費者の責任なのでしょうか???
知っていながらやったんじゃないんですか?女ー課ーは。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大都会には電柱自体姿が無いけどw
006346です名無しさんへ
NGNG再生絶縁油は新油より安価であり,安く変圧器を製造するためです。
電力会社は,高い価格の変圧器を使えばそれは電気料金に跳ね返ります。
あなたは,高い電気料金を望みましたか?
安い電気料金を望みませんでしたか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別にpcb入りの変圧器を望んではいないし。消費者は。
>あなたは,高い電気料金を望みましたか?
> 安い電気料金を望みませんでしたか?
そんなの言う前に明らかにしなければならないことがあるのではないのですか?
情けない限りです。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社が、それを実現するために違法なことをしているのであれば
*印などと同じではないか。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>安い電気料金を望むのは当然の話である。
>電力会社が、それを実現するために違法なことをしているのであれば
>*印などと同じではないか
あんた、知らないのに憶測でものいうな。
勉強してからこい。
電力会社はメーカから買ってるだけですよ。
勿論pcb入りなんて知らされていません。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG工業生産は,アメリカにて1929年開始され,日本では1952年輸入されるとともに生産が始まった。
1972年,PCBの製造と使用が禁止された。
PCBの特徴は熱に対して安定であり電気特性も良好であることから,夢の熱媒体,絶縁油として期待された。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG米を甑(こしき)で蒸しためしのことか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>電力会社はメーカから買ってるだけですよ。
>勿論pcb入りなんて知らされていません。
そりゃちがうよ。
トランスとかの仕様書にはPCB入ってますと書いてはあったんだよ。
ただ、毒とは書いてないかもしれないけどね。
>>51のいってることが正しい。
>PCB混入は電力会社承知のこと。それをメーカのみが責任を負うのは間違い。
>また絶縁油は電力会社指定の場合もある。
>昔はPCBは無毒とされており、時代が変わって危険と認知されるようになった。
>だから、買った電力会社とメーカがいまがんばっているんじゃないか。
大体大量購入するのに、仕様書をみない人いますか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGは〜。 駄目だな、この人。
やっぱ何も分かってない。
あんたの言ってるトランスって電力へ納入のもの?
仕様書に書いてあるの見たことないけどさ。
pcb問題が発覚する前のものか、或いは電車用でしょ?
もう少し勉強してからこいタコスケ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜなら、譲り渡し・譲渡が禁止され、輸送すら禁止される事態に至っている。
焼却能力云々というより、保管し続ける以外に方途がないのが問題
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにいってんだ、このぼけが・・・
PCB廃止の法制化前のこと言ってんのにヨメナイ厨なのか?
それによ、電力トランスはきちんと審査を得てハジメテ使用してるのに。。。
メーカーにこれどんな材料使ってます?って聞くのがあたりまえだろう。
メーカーの「絶対大丈夫です」ほど信用できないものはないってのは常識だぞ。
0076第29条の2
NGNGの条文を下記にしめす。
第29条の2 ポリ塩化ビフェニルを含有する絶縁油とは,絶縁油に含まれるポリ塩化ビフェニルの量が
試料1kgにつき0.5mg以下である絶縁油以外のものである。(省令第19条第9項関連)
以上が条文であり,質量ppmで表現すれば0.5ppm以上ポリ塩化ビフェニルを含有する物が対象である。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらためて馬鹿だなおまえは。
『PCB廃止の法制化前』って後で調べたか? 勉強になったやろ。
はじめから法定化後の話してんのに。。。 大丈夫か?あたま。
『メーカーにこれどんな材料使ってます?って聞くのがあたりまえだろう。』
ってそんな聞き方するやるおるかチンかす。
お前電力じゃないか、ウンコ社員か恵也のどれかやろ?
『メーカーの「絶対大丈夫です」』ってメーカそんな科白持ち合わせてないから。
もっと勉強してね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで結局何が言いたいわけ?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>電力トランスはきちんと審査を得てハジメテ使用してるのに。。。
って工場試験のことか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG煽ってるだけにしか見えん
厨クサイ
>>79工場試験じゃないんじゃない?
むしろ電力内での最終試験(審査?)のこととオモワレ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃああなたはどう思うのか。
考えないなら書かないほうがよいと思われ。
あんた、名前の使い分けのうまい恵也でしょ(笑)
最終試験って。。。大丈夫?あたま。
0082食物連鎖処分方法
NGNG自然に時間をかけ食物連鎖の頂点で体脂肪に蓄積濃縮される。
食物連鎖の頂点を隔離保管し,PCB分解温度で焼却せよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えていただけませんか?
0086今更 後戻りはデキン
NGNGあれから 30余年、ドウナッタカ?????????????。
アトピーとか花粉症とか??????????、アノ頃〜云われ始めたような。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鉄はいずれ酸化し安定化する。
簡単にいえばさびる。
内容物は流れ出す。
砂地なら,砂粒を通り地球の中心向かう。
新月の闇夜に。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何だ手焼せんべいか。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのような病気となったのか?
昔のこと御存じの方お教へください。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先ずは図書館などで、自分で調べる癖をつけたほうがいいぞ
まぁ、とりあえず
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yu-walk/kougai-09-01.htm#self-00
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGことを条件に買っている
今PCBが蔓延しているのは、
禁止はしたけど作っちゃったものは保管しとけという
無責任な法律に困った油屋が、こっそり薄めてさばいてきたんだろうと
もれは推察する(証拠はない)
ところが、21世紀になって環境意識も高まり、
0.5ppmという厳しい法律が出来てしまった。
で、作ったところ、大量に持たされてしまったところ、お役人、
こぞって大慌てってとこでしょうか
0095背反理論
NGNG確か、PCBは各企業に、その保管量とかを報告義務が過去あって、
全て届けられているはず?したがって、その届をしてない部分が
あったら、コッソリ処理でしょうね。結構、一定以上の企業は
抱えているはず。その処理は、お役人などのの実行だと思うけど
処理技術の完成度も含め、多くの年月がかかるんだろうね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞いてきたが、癌になったとか体調壊したとかって言
う話は聞かないなあ〜。その人達の子供も元気だし孫
も元気。ある日、PCB禁止の報を受けて「ハァ〜?」
ってな感じだけで、怖さもなにも感じなかったらしい。
PCBと一緒に仕事をしてきた世代(別に大丈夫だった
じゃん派)と俺のような若造(PCBって怖いかも・・派)
の間にかなりのギャップを感じる次第。
俺は、未だにPCB保管庫に入るのに抵抗があるな。
去年、東芝ライテックからPCB入りの安定器を積んだ
蛍光灯器具の通知があったんで調査したら出るわ出るわで
交換しまくりました。この分なら学校や工場なんてほとんど
交換だろうね〜。みなさん!古い蛍光灯はチェックしてくだ
さいね〜。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG北九州市や大阪府がPCB処理施設を建設するみたいだよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへぇ、いつごろなの?
っていうか、PCBの何を処理するの?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG塩化ナトリュウムも胃袋に,大腸に,大量に注入すれば
胃壁,腸壁から浸透圧で体液がもれだす。
なめくじと同じ。塩化物に注意。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています