トップページatom
16コメント3KB

湯を沸かせ!!どっちがいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
家庭で湯を沸かす際、ガス、電気、灯油どれが一番環境にやさしいのでしょうか?
【私が疑問な事】
ガス→燃やす→お湯→タービン→発電→送電→温水器→お湯
(大体だよ、蒸気があるなどつっこむな)
ガス→給湯器→お湯
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
各家庭で核分裂反応を利用する。

一瞬で効率良くお風呂をわかせるので、余ったお湯や熱は
温排水として環境中に放出。これ最高!
もちろん温暖化も防止できる。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
とりあえず原発は考えないとすると、

ガス→燃料電池→電気→温水器(ヒートポンプ)→お湯
         →余熱→お湯
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
燃料電池やガスエンジンの余熱で賄えれば、それが一番。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
折角電気がきてるんやもん
IHヒーターでわかせって
1Lくらいものの2分やど
風呂の湯やったら鍋になんばい?
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ガス以前まで考えれば、太陽熱で直接沸かすのがよさげ
00071NGNG
>>3
やっぱり家庭用ガス給湯器の熱効率は悪いって
ことなんでしょうか?
ガス、温水器、エコキュートどれがいいかなー。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
燃料電池はPEFCだと廃熱が80℃しかでない。なので沸騰は無理っす。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ガスコンロでヤカンを使って沸かすよりは電気給湯器のほうが効率良いよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2

マジなら救えないな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小型なら断然ガスだね。温水器は十分な量を確保するには容積が大きすぎるし、必要無いときもずっと沸かしつづけている。
また、中にはごみがたまりやすいと来ているからな。環境のことを考えるなら薪の方が良いかも。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
i
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラーで沸かせ!! お天道様が一番!! 天然の核融合が一番!!
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発は安全だっていうんだから東京の真ん中に建てたらどうだ?
そんでもって電気と湯の両方を供給すれば良いではないか。
多少湯に放射能が入ってもラドン温泉だと思えば心地良い。
0015山崎渉NGNG
(^^)
0016山崎渉NGNG
(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています