実際地球のオゾン層ってどれぐらい破壊されてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよく聞きますが・・・ダメスレですが
よろしくお願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとくに北極点から南極点へと徐々に破壊の度合いが強くなっている。
これにて終了
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキミでもわかる、フロンの恐怖を簡単紹介↓
オゾン層は今・・・
http://www-ya.magma.ne.jp/~hiroseko/kankyo/ozon.htm
行政機関の中でもわかりやすく紹介↓
オゾン層の破壊(岐阜県)
http://www.pref.gifu.jp/s11142/mame/ozon/index.htm
で、恐怖を感じる事が書いてある一般的なWeb ↓
オゾン層破壊
http://www.spacelan.ne.jp/~woods/pages/ecology/ozone_page.html
神奈川県の家電販売店が会社ぐるみで家電4品目を東南アジアへ輸出!
輸出後のフロンや有害物質等での環境汚染で問題になり話題沸騰中。
↓ここ。その家電店スレです。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1023333079/323-
深刻な問題です。
0004無題
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず各種報道機関や公的機関に問いかけてみたらいかがでしょう?
私も含め、何人かの方が行動を起こしているようですが少数派の意見は無視されてしまうようです。
他の方もお願いいたします。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっき読んできたけ輸出処分やめる気ないんだってさ。
フロンの事考えるヒマがあったら一般ゴミの分別でも考えてろってのが結論らしい。
アホらしい家電店だ・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に地上生物・植物は全滅してしまうの?
このままだと10年後位でUVBが振ってくるって本当なの?
ちと怖くなっちゃったよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれから対策をとっても遅くない。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG対策って、オゾン層が復活する訳じゃないんでしょ?
UVカットの製品を身に着けても人間以外の動植物が死んじゃったら駄目ジャン。
餓死も嫌だな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毛皮のある動物が死ぬのはさらに後だろう。
人間だって、毛皮のコートを羽織れば、全然日焼けしないぞ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおぉ、そうでしたか。
しかし夏の毛皮でのお出かけは辛そうですね。
命がけだからやむを得ないのでしょうが…
オゾン層の破壊を阻止する手立ては無いのでしょうか?
0012ゆうきより「安心汁!」
NGNG0013ニュース調べたらこんなのが!
NGNGUNEP・WMO オゾン層は依然として脆弱な状態にあると報告
情報源 国連
9月16日、UNEPおよび世界気象機関(WMO)による「オゾン層破壊の科学的評価:2002年版(the UNEP/WMO Scientific Assessment of Ozone Depletion: 2002)」の要約版が公表された(フルバージョンは来年公表される予定)。
これによると、オゾン層は、回復の兆しが見えるものの、たとえ国際協定が遵守されたとしても、今後10年間、特に脆弱な状態が続くとされる。
同報告書によれば、成層圏におけるオゾン破壊ガスのレベルは、ピークか、あるいはそれに近い状態にあるとされている。科学者は、地球の保護層に対する人為的な侵害は、現在、最大もしくは最大に近い状態にあると信じている。
また、同報告書は、対流圏のオゾン破壊物質の量が徐々にではあるが減少し続けているという最新の科学的情報を示し、世界がオゾン層回復に着実に向かっているとしている。
この結果は、先進国および開発途上国がモントリオール議定書(締約国数:183か国)を遵守し続けるための政治的合意を強化する必要性を強調している。
また、オゾン層の脆弱性の背後にある理由(特にオゾン層破壊と気候変動との関係についてのより科学的な理解)について、認識を高める必要があることも示している。【UNEP】
プレスリリース http://www.unep.org/Documents/Default.asp?DocumentID=264&ArticleID=3130
結局フロンの排出量が減ったからなんですね。
>>3 のような電気屋を無くしていけば、回復は確実かも。
オゾン回復を阻止しているような行動だもんね。
明るい未来がチョット見えてきた。
0014真実
NGNG資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオゾン層は1980年代に既に破壊しつくされ、90年代にはもうほとんど無い状態になっていますよ
今は紫外線等は地表の大気で防がれているのみです。
よって地表に降り注ぐ有害紫外線の量はオゾン層が健全だった1960年代の約10万倍といわれています。
オゾン層の回復には何万年という時間が必要なので、国連のUNEPではオゾンと同等の防御効果を持つ
代替ガスによる層を2030年程度を目処に作りたいとしています。それまでは砂浜で日光浴などしないほうがいいでしょう
皮膚ガンになりますからね。
0016山崎渉
NGNG0017山崎渉
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています