トップページatom
839コメント337KB

水道飲みますか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水屋(現職)NGNG
水道水を蛇口から「ごくごく」飲む。
いつの頃からか、そんな風景を見なくなりましたね。
私もいつの頃からか、生水はとんと飲まなくなった。
ふと、なぜなんだろうと思って、皆さんに聞くです。
あなたは、水道水をそのまま飲みますか?
飲まない方は、なぜ飲まなくなったのですか?
いつ頃からですか?
煮沸させて飲むのですか?
「○○のおいしい水」愛用ですか?
ヴ〜ム。なぜなんだろう???
0813名無電力140012008/09/05(金) 14:15:39
>>811
サンクスだおー
水道水源地にゴルフジョウこしらえて金儲けしる観光地
にわ意義都内オー
スエーデンハウスでお家こしらえたくないおー
0814名無電力140012008/09/08(月) 15:48:57
↑おまいのせんたくはただしいつーか
水道水源地ニハツガン農薬はいけんよ
0815名無電力140012008/09/12(金) 17:09:14
西欧でわ七人の腸お通ったみずが水道水になるところがあるとか?
日本でわゴルフ場が関係してるんですかね
0816名無電力140012008/09/20(土) 02:36:09
俺の受け持ち施設の水は綺麗だよ〜
水質良すぎ〜
0817坪江 敏明2008/09/21(日) 08:32:30
荏原が千葉県から指名停止くらったらしいぜ。11月25日まで。
0818名無電力140012008/09/21(日) 11:32:29
品川区大井だけど水道水で麦茶つくって飲んでも大丈夫?
わけあって沸騰可の状況にはないのでそのままということです。
0819名無電力140012008/09/23(火) 10:43:39
品川は排水の街だよ

でも沸騰できない状況ならしょうがないよね…
0820名無電力140012008/09/23(火) 11:13:57
やばいのですか・・・?
0821名無電力140012008/09/23(火) 13:24:08
>>818
安全性の点から言えば、大丈夫。
味は知らん。
0822名無電力140012008/09/23(火) 23:56:33
水道水そのものに問題なくても、給水設備が問題有りだったりしますよ。
鉛管使ってないか? とか 受水槽は清潔か? とか...
0823名無電力140012008/09/24(水) 01:21:04
ボロアパートなのでどうなっているのやら・・・
0824名無電力140012008/11/03(月) 03:28:37
(´・ω・`)
0825名無電力140012008/11/10(月) 05:13:39
>>811
こんな動がおK?

YouTube −欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
http://jp.youtube.com/watch?v=CUccHAR3qrE
0826千葉の都県境住み2008/12/17(水) 09:34:37
ところで浄水器使ってる人は何を使ってる?
俺はそれまで色々とカートリッジ式の浄水器を使ってきたが、
この10年はシナネンのセラセーヌ使ってる。
理由は
値段が安い(最近少し値段が上がったがw)
値段の割りに有効期間が長い(2千円ちょいで4〜6ヶ月)
本体ごと使い捨てで衛生的
浄水、シャワー、泡沫ストレートの三種類が使える。
とりあえず味的にはハッキリと効果がある。

ま、トリハロとか鉛イオンとかは除去できないけどこれで十分。
0827名無電力140012008/12/23(火) 18:14:51
>>812
>水道水飲めるのは、日本くらいだからな、あとどっかあったな。
んな訳ないだろ。
オマエ滅茶苦茶だまされてるぞ。
もっと勉強しる
0828名無電力140012009/02/09(月) 15:11:05
受水槽点検で蓋を開けるとき、砂やサビが入っちゃうのは内緒だよ。
0829名無電力140012009/03/10(火) 19:23:36
あげ
0830名無電力140012009/06/07(日) 23:47:18
名古屋にいたときはあたり前に飲んでた

都市圏ではトップクラスのうまさだったはず
さすが木曾三川

今は神奈川にいるがそのまま飲むとまずい日もある

ポットに炭入れて一日も置いとけばおいしくなる

ミネラルウォーターってなんかペットボトル臭いし
ぜんぜん重宝してない
0831IHccBdrGgmUiBIyIv2009/10/23(金) 21:42:29
Countries like Japan and South Korea grew their economies while maintaining distinct cultures. ,
0832水飲み百姓2010/02/12(金) 09:39:13
誰か教えて〜〜
一般的に飲む水を。。
飲んでよし・・・飲んじゃ駄目・・・の判断は何でするの??
それを判断できる計器とかありますか〜〜
0833水飲み百姓2010/02/12(金) 09:39:56
誰か教えて〜〜
一般的に飲む水を。。
飲んでよし・・・飲んじゃ駄目・・・の判断は何でするの??
それを判断できる計器とかありますか〜〜
0834名無電力140012010/02/12(金) 12:06:47
>>832 水道水質基準をクリアしてるかどうかでしょう

近くの保健所で 水質検査を依頼すると 合否を判定してくれます

毎日受け付けていない場合もあるし、受付時間も決まってたり
容器が指定の場合もあるので各保健所に聞いて下さい。

検査内容等は保険所で聞いて下さい。 
場所によっては全部やると5万円とかの所もありますが、1万円未満のセットで十分だと思います
0835名無電力140012010/02/12(金) 12:19:15
水質基準
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/kijunchi.html
保険所で50項目全部やってくれる所は殆どないし、たぶんメチャ高い。
食品衛生法に基づく水質検査で5万円前後かな

保健所なら、この地方の井戸水なら最低ドレやれってのを持ってるだろうから聴くのが一番
0836名無電力140012010/06/01(火) 11:44:15
age
0837名無電力140012010/07/21(水) 18:30:34
あげ
0838名無電力140012010/07/25(日) 02:32:41
おう

0839名無電力140012010/07/25(日) 21:41:56
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています