工業用水を飲んでも、体に不調はきたさないしね。人間って丈夫だね。
あっ、大阪人だけか。

それにしても、
7日に誤接続判明。当日中に「こそっと」接続替え工事。9日になって、住民に
やっと説明。
14日になって、一般市民に公表。
ただいま、市民から苦情が殺到して、急遽水質検査に回っているそうだ。

さすが、隠蔽体質の役所の仕事ですね。

これが、民間企業だったら、タダじゃすまないね。

普通なら、社長更迭。幹部更迭。担当者 逮捕。
厚生労働省から営業自粛令。と逝きたいとこだが、独占企業のためそれも出せず。

やはり、この際、責任関係をはっきりさせるためには、民営化とまでは行かなくても
運営・管理=民間会社、設置・保有=独立行政法人。など運営・管理に民間の力
を入れることかな。

USJがやってしまったときは、きつい事言った大阪市は、身内の悪事にはだんまり。
なぜ、保険所立ち入り検査。水道局長呼びつけて、TV生中継の元でお説教。をしないのか?
みなさんなら、おわかりだね。