日本原燃ってどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学生その2
NGNG実家が青森なので六ヶ所村にある原燃に就職したいと思ってます。
いろいろ知りたいので、この会社について書き込んでください。
よろしくお願いします。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこに就職すると言うことは、地域を餌にして利を得る側に着くことで、
村、地域全てを捨て去るだけではなく裏切る行為になります。
万一大規模な事故が起これば、村社会ゆえ、一族が完全孤立します。
六ヶ所村、周辺市町村のの第一次産業は、実質被害+風評被害でダメになる、
地域の価値は薄れる、エタヒミンとは次元の違う新しい差別が生まれる、、、
それを青森県民が率先してやるのかい?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG残業の嵐。お金は稼げるかもね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一兆円を超える大事業に取り組んでいます。
皆さん優秀な方ばかりで出向者を送り出した母体の戦力低下が
心配になるほどです・・・ハイ。
給料は盗電なみで東北地方では高給取りといえます。
巨大屋内温水プールがありますが適温になるまでしばらく
日数がかかります。皆さん楽しみにして準備体操をしております。
0009恵也 ◆fvPupB4Q
NGNGまじで大丈夫なんかね。
先輩のイギリス、フランス放射能をずいぶん撒き散らしてるが
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/former_soviet/010930.html
http://www.labyrinth.co.jp/~hoode/kakunen/jiko.html
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだか大丈夫そうに思えてくるこの不思議さw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012大学生その2
NGNGパンフレットとかホームページは覗いてみたのですが、
やばそうな事は当然書いてありません。
これを見る限り待遇とかはよさそうなんですけど
それ以外のところはどうなんですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所詮は青森の田舎の奴がコネや地元優先で入っているだけ。
0014放射能
NGNG放射性の希ガスなんです。ビルの煙感知器にも昔、極微量入っていました。(最新式は違う方式なので封入されない)
で、なんでこんな話するかっていうと、核燃料の「再処理過程」でこの希ガスが発生するのです。
当然回収すべきですが、プラントの設計図面にこの「クリプトン除去施設」が数年前削除されて
そのまま着工されました。 この経緯ご存知の方いたら内部告発お待ちしています。
大量の空気で希釈して排気塔から放出するから、大丈夫なんていう事は言わないで下さいよ!
ただでさえ核燃料周辺施設では金属容器さえ透過する、トリチウム(重水素 水嶼の同位体)
濃度が高く、周辺地域よりも放射線の値が高いはずなのに・・・。
ps 「クリプトン除去設備」は、とてつもなく高価です。まさかコストダウン???
0015
NGNG0016大阪kitty
NGNG典型的な反対派の悲惨な煽りだな。
> 大量の空気で希釈して排気塔から放出するから、大丈夫なんていう事は言わないで下さいよ!
詳細は知らないが、一般的に言って「濃度」が基準値を下回っていれば
放出できる。それはなにも放射能だけじゃない。ダイオキシンだって、NOX
だってみんな濃度で管理している。
> ただでさえ核燃料周辺施設では金属容器さえ透過する、トリチウム(重水素 水嶼の同位体)
意味不明。放射線そのものならむしろ貫通力は弱い。
水素そのものが金属容器を透過する?それじゃ水素貯蔵とかダメじゃん。
それに、トリチウムは通常HTOとかの水の形で存在するので集めることは可能。
> 濃度が高く、周辺地域よりも放射線の値が高いはずなのに・・・。
そんなことは無い。モニタリングポストの結果でもそんなデータは無い。
もしあるというならデータで示して。
>>15
キヅイテハイケナイトコロニキヅイテシマツタヨウダナ
14がバカなだけ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG放出しっぱなし。水と区別できないからね。
以前は、平気で放射性物質を海に捨てていたよ。
>>14のいうとおり、コストダウンでしょう。
というより、このプラントまともに動くのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>トリチウムは回収できない。
できるわボケェ。
水素の形でも水の形でも回収できる。
知りたかったら「水素 同位体分離」とかのキーワードで検索してみれ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=11-02-04-04
このトリチウム回収問題に対して現在までに2つの提案がある。(中略)
(a) ボロキシデーション法(中略)実用化の道のりは遠いと考えられている。
(b) 水リサイクル法(中略)現在までの試験結果によると、この「水洗法」で、
共除染工程から下流側へのトリチウム移行を相当程度阻止しうる見通しが
得られている。しかし、トータル・システムとしてこの「水リサイクル法」に
全く問題がないわけではない。(中略)再処理システムのなかに経済的に
それらを取り込めるか否か、なお検討が必要である。
・・・技術的には回収できるけど高コストだから環境中に放出して
しまえ、てことね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回収の必要もなさそうだね。
0022かおりん祭り ◆KAORinK6
NGNGミ^▽^,,彡<新スレおめでとうございまーす!
ミ ミ
ミ / ミ〜
⊂U'''∪ つ
ヽヽヽ
新スレオメェ! ゞ从/ ヽヽ
γ⌒⌒⌒`⌒`ヽ、 ヽ
Σ(^▽^ 9 )
(~_~ ._ _ノ `;、´
∪∪~~ ~∪∪ 从/
""'''"'"'"'''"'"'"'"''"'"'"'"''''''''''"''"''"'''"'
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG002414です
NGNGまず、トリチウム(重水素 水素の同位体)の誤りです。ミスタイプでスマソ。
私は反対派でも何でもありません。元機械メーカーの一員として、今でも疑問に残っていることを
たまたま板があったので、カキコさせていただいた次第です。
(環境問題の板に書込みすべきだったかも・・・。)
>>16さん トリチウムの件
同位体は「化学的性質が同じ」ため回収はできません。
化学の勉強はされたことありますか?
また「金属容器から漏れ出る」というのは「ザルに水を入れる」ようなこと
を指しているのではありません。極わずかづつ出ているのです。(原子レベルの話)
これも、大学等で化学を学んだ人ならある程度ご存知の有名な現象です。
燃料電池の水素タンクからも多少は放出されているでしょう。
勿論、引火するほど出ているわけではないので問題なしです。
>>20さんのとおり理論的に回収可能だとしても、とてつもない金額になると思われ。
「とても微量」のトリチウムが問題になるのは、その原子が放出する放射線(質)が問題なのです。
「化学的性質が同じため」大気中から水の水素と入れ替わったりすると,分離不可で人体にいやおう無く
入ってきます。
----以上、トリチウムの話題でしたお解かりいただけましたか?-----------
実は「クリプトン」に関しては私も素人で、
再処理ではかなりの量がでてくるというのでその除去が必要云々・・・。
だったと重います。よく、放射能事故とかで「放射性ヨウ素」が問題になりますよね。
原子核の崩壊等で出てくるものだと思うのですが・・・。
以上ちょっとした疑問Part2でした。
最後まで読んでいただきありがとう。
002514です
NGNG禿げしく同意です。機械屋として。
○千億というお金が無駄にならないことを祈ります。
連続カキコスマソ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ田舎の常識。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ世界の常識。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんた原燃のまわしもの?(熊取か?)
原発でも再処理でも、そういった施設のある場所とない場所(モニタリングpost無いけど)
ではあきらかに施設のあるところが放射線値高いのは周知の事実じゃない。
要は、それが「安全基準値」内かどうかが問題なんだよ!
モニタリングポストの結果からもはっきりしていますですハイ。
>>16は馬鹿以前の初心者だな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ではあきらかに施設のあるところが放射線値高いのは周知の事実じゃない。
↑
大ウソつき。
0030大阪kitty
NGNGトリチウムは回収できるよ。アホか。化学的性質でなく、物理的性質を利用してな。
ウランみたいに質量数が大きいのならともかく、質量数が小さいおかげで同位体
間の質量比が大きいからな。ウランよりも経済的に容易にできる。
> 化学の勉強はされたことありますか?
オマエこそ機械屋とか言っているがろくに化学・物理知らないこと丸分かりじゃないか。
> 極わずかづつ出ているのです。(原子レベルの話)
> これも、大学等で化学を学んだ人ならある程度ご存知の有名な現象です。
これも、半可通だな。HTOとかの水形態で気相とのHTO+H2→H2O+HTという転移
発生が少ない環境にすれば水素分子形態でのトリチウムの飛散は防げるよ。
オマエこそ機械メーカー勤務って嘘だろ。少なくとも、大学卒レベルの理系的教養
がある人間ならみんな知っていることだ。
> 「とても微量」のトリチウムが問題になるのは、その原子が放出する放射線(質)が問題なのです。
> 「化学的性質が同じため」大気中から水の水素と入れ替わったりすると,分離不可で人体にいやおう無く
> 入ってきます。
トリチウムはな、生物学的半減期が短いんだよ。
さらにお前が問題としているHT形態での漏出であれば人体内に取り込まれる可能性は低い。
>>28
> あんた原燃のまわしもの?(熊取か?)
プッ。単脳だな。お前こそ原子力資料情報室の回しもの?
って聞いて欲しいの?(藁)
> 施設のあるところが放射線値高いのは周知の事実じゃない。
反対派の間ではそういう「信仰」があるようだが残念でした。おおはずれ。
もう少し勉強して出直してきな。バカ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://jspf.nifs.ac.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2000_10/08kobayashi.PDF
「トリチウム」の話で、大阪kittyさんは水素貯蔵と廃棄物処理<トリチウム回収>
を一緒にしているのも分かりました・・・。
>さらにお前が問題としているHT形態での漏出であれば人体内に取り込まれる可能性は低い。
は実験段階ttp://jolisf.tokai.jaeri.go.jp/seikahome/seika/ronbrui10/0373.htm
ttp://inisjp.tokai.jaeri.go.jp/ACT96J/04/0408.htm
なので一概にいえないのでは?
また図4−17に「ほぼ一定濃度でトリチウムガスを放出した場合、大気中ではすぐにトリチウム水が検出されましたが」
とあるので漏れた場合にHT状態であるのは不自然では?
トリチウムは分離できるらしい。→HP検索の結果
>>14さんは商業的にといういみで言ってるのかな〜?
で、肝心な「クリプトン」はどうしたの?
「トリチウム」のことになると大阪kittyさんムキになってるように思うのは私だけ?
あとできたら「生物学的半減期」について教えてください。
ムキにならないでね。
あ、でも世論の大半は原子力に否定的です。
大阪kittyさん理論武装で一生懸命原子力推進してください。
理論があたってても、東海村のように人災ってこともありますし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくとも大阪kittyは柄悪いな。
キティちゃんはかわいいけど。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG狂信的な職業反原発君。
まず、デマ流したことを謝罪してから、話を変えたら?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先週の金曜日大阪の某公園でインライン(ローラーブレード)豪速で爆走して
妊婦の方とぶつかってそのまま逃走した奴
K察へ出頭してください
近くにいた人たちが救急車呼んだけど、昨日子供は死亡したと連絡があったそうです・・・
その妊婦の方も地面で頭打って入院してます
インラインホッケーしてる人っぽかったそうです。
なにか知ってる人は情報ください、
友達にインラインホッケーやってるって人は訊いてみてください。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクリプトンは?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> クリプトンは?
ってか、薄めればそれでいいでしょ?
文句あるヤシは焼却場のダイオキシンや火力発電所のSOX、NOX、
さらには環境ホルモンなんかがみんな濃度で管理されていることに
も文句つけてくれ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんな、こんなDQN相手にするなよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんな、こんなDQN相手にするなよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>みんな濃度で管理されていることにも文句つけてくれ。
プッ。単脳だな。お前こそ原子力推進室の回しもの?
水俣病とかもそうだけど、濃度管理の度が過ぎると無意味なのは明白。
生物濃縮があるしね。放射性物質はよく知らんが
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG狂信的な職業反原発君。
まず、デマ流したことを謝罪してから、話を変えたら?
0047大阪kitty
NGNGいDQN反対派よ。
濃度とかは生物濃縮とかそういうのも考慮されて基準は決まっているのにね。
どうせ次は恵也みたいにICRPが信用できないからそんな基準に意味はない
とか言いだすのか(藁)?ワンパターンだな。
反対派の諸君と違ってこちらはこれから仕事じゃ。そうそう日中にかき
こはできない。まぁせいぜい反対派の諸氏は毒情報を繰り返し垂れ流す
「業務」に励んでくれたまえ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知らない人に向かっていきなり馬鹿だの云々
鈴木宗男と変わんないじゃん
論文でも何でも「馬鹿」と書いてみてください
おまえには「品位」って言葉を教えてあげよう。16=29=39=46ってとこか。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050あおり
NGNG0051あおり2
NGNGhttp://www.jnc.go.jp/ztokai/repro/week/now/be.html
大阪kittyは単なる原子力マニアなだけ。
分離は理論上できるけど、廃棄物からの回収となると実際問題大変みたい。
僕は大学生だから言いのだけど。昼休みにでも出て来い!大阪kitty!!!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG14おじさんの肩持つつもりじゃないけど、
水素の金属容器透過とかトリチウムの件も。
結局、実際のところは14の言っている通りだぞ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG14の記述に対して、
大阪kittyじゃ無いけど回答
金属容器透過については確かに起こるでしょう。
しかし、定量的な指摘ではないのでなんともいえません。
水素がどの程度透過するから問題だというのか?
それは無視できないほど量は多いのか?
透過するような温度で保存するのか?
ご存知でしたら情報希望。
あと、
>同位体は「化学的性質が同じ」ため回収はできません。
これは明らかに誤りですね。
重水を濃縮するプラントは実際に存在します。
重水が濃縮できるなら当然トリチウム水も濃縮できますね。
ま、重水炉なんかが存在することからも当然のことです。
大体、同位体が分離できなかったら原子力(核分裂、核融合とも)の利用は不可能です。
「できない」というよりは「難しい」と書いたほうが良かったでしょう。
コスト等については良くわかりませんが、「できません」と断定するのは明らかにおかしい。
「生物学的半減期」についてですが、
生物は代謝によっていろんなものを排泄しています。
摂取した放射性物質の半分を体外に排泄するのに要する時間が
生物学的半減期です。
ちなみに水として取り込まれたトリチウムの生物学的半減期は約10日です。
10日たてば摂取したトリチウムの半分が排出されるということです。
0056大阪kitty
NGNG>>52
> 水素の金属容器透過とか
これは、>>14が>>24で
> 同位体は「化学的性質が同じ」ため回収はできません。
> 化学の勉強はされたことありますか?
> また「金属容器から漏れ出る」というのは「ザルに水を入れる」ようなこと
> を指しているのではありません。極わずかづつ出ているのです。(原子レベルの話)
といいている事に対して随時反論したのだが?
そもそも、そもそもこの文章を読む限り>>14はトリチウムは「トリチウム水」として回収
していると言うことも理解していなかったようだが。
そもそも、>>14の原文を読む限りトリチウム回収がまったく出来ないと読み取れる文章だ。
それに対して、物理的手法、しかも、U濃縮とかと比べればはるかに簡単な蒸気圧の差で集め
られるという意味で反論したんだがな。過剰反応しているのは1部のアホだ。
それに、現状でも少なくとも排気中のトリチウム及びトリチウム水は捕集されているけどな。
集めたのは水素分子形態で存在するものは燃焼させてトリチウム水にして、トリチウム水はそ
れを水で薄めて捨てているが、まあ、自然界にも存在してるからそんなに害はあるまい。
濃度管理もしているし。
でも、14は
> ただでさえ核燃料周辺施設では金属容器さえ透過する、トリチウム(重水素 水嶼の同位体)
> 濃度が高く、周辺地域よりも放射線の値が高いはずなのに・・・。
っていっているが、「施設周辺でトリチウム濃度が高い」ってことはデータ上も
現われていない根拠レス内容なので、これだけははっきりさせておこう。
>>31
> また図4−17に「ほぼ一定濃度でトリチウムガスを放出した場合、大気中ではすぐにトリチウム水が検出されましたが」
> とあるので漏れた場合にHT状態であるのは不自然では?
あくまで化学平衡の結果として一部がトリチウム水の状態になったわけで、HTも相変わらず
存在すると理解するのが適当では?
0057大阪kitty
NGNG>>53
これはオレじゃないな。このときは仕事していたから。しかし、騙られるほどオレ
って反対派にとって目ざわりか(藁)?
>>48
> 大阪kittyは技術者でも研究者でもないだろうな
オマエガナー。
ってか、トリチウムのレベルが周辺で高いといっている連中のレベルの低さから
見てそいつらはどう見ても技術者でも研究者でもないだろうな。
> 論文でも何でも「馬鹿」と書いてみてください
2chが論文と同レベルだと思っている君のようなアホとは違うのだよ。アホとは。
> おまえには「品位」って言葉を教えてあげよう。16=29=39=46ってとこか。
典型的な被害妄想の反原発ブサヨクだな。
残念ながらコテハン以外でこのスレでは発言してない。それにしても無茶なこじ
つけだな。自分に自作自演の心当たりがあるからって。
>>51
> 僕は大学生だから言いのだけど。昼休みにでも出て来い!大阪kitty!!!
世間を知らない坊やだな。仕事先からカキコできるか。
ま、きみのパパみたいなDQN企業勤めならそういうことしても良いのかもしれな
いけど。
>>45
> 水俣病とかもそうだけど、濃度管理の度が過ぎると無意味なのは明白。
> 生物濃縮があるしね。放射性物質はよく知らんが
生物濃縮の効果くらい評価されてますが何か?結局何が言いたいのか不明。
でも「よく知らない」って便利な言葉ですな。
>>55
おお、先に書き込んでいてくれましたね。多謝。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力・・・海外処理に比べて、高すぎるのでやりたくない。
メーカー・安全要求が高すぎて、大赤字
それでもやっているのは、「国策」だから。
こんな会社、いつ潰れてもおかしくないよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062東北大学工学部
NGNG俺の知り合い2年間で5人行ってる。
0063名無しさん@お腹いっぱい
NGNG模範解答は?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>62
個人が特定されるような話は極めて避けたいが・・・。
今年、その大学の院を出られて入社された新入社員は退職。
前の方に東北地方では高収入の方だとかいいこと書いていたが、
よっぽどなにか・・・あったんだろうね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先輩にいじめられてました。
0067格付機関
NGNG>>66
投資不適格。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ日本原燃に逝きたい人いるのか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勧める条件)・妻や子供を六ヶ所村で育てたいと考えてること
(都市部出身のプロパーは入社してもすぐに辞めてます)
・今後十年くらいの間はせいぜい会社がつぶれなければよいと考えてる人
(最低限で低レベルはうまくいくでしょう。他はどうかな?)
・様々な原子力情勢の動向に心を揺さぶられない人
(マスコミの批判はかなり激しいです。いつも何かトラブルが起きてニュースになります)
・場合によっては地縁・血縁が特に濃い地域の住民から家族共々孤立する恐れがあるのを
承知である人
(尾ぶちの社宅に入っても、近所付合いは同じ会社の家族か、村の人。会社の人自体に地元
出身が多いので現状は非常に閉鎖的な社会でした)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・当面は「出向者」という意欲の半減した上司の下でも、健気にやる気を持続できること。
(出向者の仕事の出来の質、人間性は日を負うごとに目に見えて低下しています。←母体が
忙しいのか?
出向者は原燃で成果を一つあげようと思っていればいい方で、大半は母体に帰ったときの
ポストばかりを気にしてます。僻地に他の会社に単身赴任した以上は見返りがないと割に合
わないというわけです。でも今の電力会社の情勢から、大半は戻っても栄転してません。ひ
どい出向者は家族がいないことをいいことに、派手に遊びまわるとんでもないヤツもいます
←こんなやつ押し付けるな!!!!!)
・雪や地吹雪とお友達になれること。
−いわば原燃は、羅針盤の狂いだして、しかも小穴が幾つも空いて所々浸水を始めている巨艦
です。それでも出航時は華々しいものでした。だが、今では寄港地を次々と失い、又はそれ
から遠のき、今では荒波にもてあそばれています。それでもデカさ故に持ちこたえてますが、
暗い夜の海を政策という潮に乗って、いつ到達するとも分からない航行・迷走しています。
潤沢だった金という燃料にもだんだん限界が見えてきました。いったいどこへ行くのやら…−
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>69,70
仮に君の言うとおり「マスコミの批判はかなり激しい」のが事実だとしても、
昔のことを思えば表立った立地反対運動はもはや現在は殆どないのが実情。
県民は、国、大企業(電力会社の金の力)には逆らわないほうがいいという
ことなかれ主義というか既成事実化の前にとりあえず(ただ茫然と)見守るし
かないという状況。(それがいいか悪いかを私は評価する立場にない。)
地元は、再処理だろうが、廃棄物だろうが、ITERだろうが、中身は全く
関係なくとりあえず金がおちてくれば「地元振興」になるだろうと。ただそれ
だけで一応推進という態度を示しているのである。
(別にその考えが悪いとはいえない。彼らもそれに生活をかけようとしている
その一点では非常に現実的で真摯な態度を選択しているからである。
実態は、青森新幹線を早期開通せよだの、次は津軽海峡大橋だのといったこ
とをほざきつづけて人気を取る知事が指導する「土建屋立県」であるだけかも
しれないが、とりあえず、それはさておき。)
69,70が指摘するように、出向者は母体で覚えたサラリーマン根性、
多くのプロパーは自分の雇用と目先の金が確保できればよいと決め込んでいる輩
ばかりで、そのために「原子燃料サイクル」を推進するということでは利害の完
全な一致をみているのである。(雇用と目先の金の確保に真摯な姿勢を示していた
だいているわけであり、サラリーマンのまさに鏡のような人々。多少、不便な土
地での生活ぐらい我慢我慢!多少、文句があっても飲み込むべし。)
私は、「なにがなくても楽しく生きる」ことができるバイタリティにあふれ、
「原子燃料サイクルの確立はわが国に必要不可欠である」という言説をいとも
簡単に言ってのける(あまりあれこれ考えず騙ることのできる)人間に日本
原燃をぜひお勧めする。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00731
NGNGどうもいまだに人ごみになじめなくて都市部に就職する気にはなれない。
0074エロ画像無料
NGNG他の有料サイトで見るよりもコノ≪無料サイト≫の方が絶対オトク!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPCKS
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまりの空気の悪さに気分が悪くなってドボン、とか
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>73
六ケ所にひきこもる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>75
水はってないところに落ちたらどうなるんだろ? 柵
とかあっておちないようになってんの??
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくあるよ。
でもほんとに簡単なステンレスパイプだよ。
隙間もたくさんあるし、足を滑らせて落ちても不思議じゃない。
水深は10mくらいあるし、底のほうにはいろいろ落ちてるんじゃないかと?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG埃か何かはわかりませんが、表面に埃のような物がかすかに見えます。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプールの水の色とのコントラストがなんとも不気味。
出るまでに2回放射線量チェック&線量計改札機を通るけど、あそこで引っ掛かったらどうすんの?
誰か来るのを待ち続けるのかな?
ところで入口のIDカード自動ドアで出てくる人に負け続けて15分入れなかったのは俺だけですか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3色で済む管理区域もコストダウンか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG盗電社員は、社内異動する僻地らしいが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそして、出向解除
あたらしい、人生が始まる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの前、解除なったヒトーって、10%減俸か。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れたところまだ見つけられてないんだもんね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東北電力によると、ひび割れは中間部リングで12カ所、
下部リングで55カ所見つかった。長さは最大約14センチ。
幅や深さは不明で、超音波検査を実施して詳しく調べる。
今のところ、安全上の問題はないという。
シュラウドの点検は昨年9月、経済産業省原子力安全・保安院が
全国の事業者に指示。東北電力は今月8日から行っている今回の
定期検査に合わせて19日から実施し、
23日に国の保安検査官立ち会いでひび割れを確認した。
シュラウドのひび割れは女川原発では初めて。
シュラウドの点検は通常の定期検査項目には入っておらず、
事業者の自主点検に任されている。東北電力は「
94、95年度に実施した自主点検では異常はなかった」と説明。
「今後、国と協議しながら、詳しい原因を調べて補修などの対策
を立てる」としている。
女川原発1号機では、再循環系配管にあったひび割れ兆候
の報告漏れが明らかになったばかり。
女川原発1号機、炉心隔壁にひび67ヵ所(河北新報)
女川原発ひび割れ 「重要部分」地元に広がる不安(河北新報)
- 7時3分
宮城産カキ、信頼回復の道険し 29日出荷開始(河北新報) -
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社だって今となっては「再処理なんてやめとけばよかった〜」
なんて本当は思っているんだろうな。「こんなはずじゃなかっただろ〜」みたいな。
プルトニウムは高速増殖炉で燃やせない。MOXだって東電の福島・柏崎がごらんの通り。
関電も中部も無理だろうから、じゃあ一体どこで燃やすの?
ひいては再処理作っても燃料を使えないならゴミの生産とかわりはない。
原燃には珍しく、再処理工場が予定通り完成したって、使い道のないプルトニウムとMOX燃料を並
べて「これはゴミか?燃料か?」とかいった馬鹿な議論が、自治体や原燃や住民の一部といっしょに
今後は続くんだろうな。
国や事業主体は口が裂けてもゴミだなんていえない。よくみてみると馬鹿みたい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG事業縮小はありうるか。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG長い時間掛けて利用・処理・その他色々するものを、今この瞬間の
話題だけで論議するほうがバカげてないか?
小泉も、原子炉問題には何も異論を唱えてないし。まあ唱えられないだろうけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG福利厚生ばっちり!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG潰すんなら原燃は電力に金返せ〜
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGげんねん=学校で行き場のないヤツの就職先
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>99
>でも青森の企業の中では給料はいいよな
「青森の」とつくところが自虐的だな。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも六ヶ所の企業の中では給料はいいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています