温暖化現象これからどうなるのでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ET
NGNG前の元旦TVで、南極の昭和基地からの中継で基地開設以来初めて雨が降った
という事とその時期にあるはずの雪が無く地肌が見えているとの事でした。
その後南極で巨大な氷山が大西洋に流れ出したりと不吉な現象が次々起きて
います。
皆さんは温暖化現象をどう思われますか?
気軽にご意見ください。
0689686
NGNGその説は実際とは違うようです。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ES_B_T1.html
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンゴの増殖によって、海が酸性に傾く効果はあるが
問題にならない量だと主張しているんだね。
ただ、カルシウムイオンの供給源は?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG瀬戸内海の潮位の変化は、潮流によるもので
昔からあるハナシだよ。
これだから、似非広島人は話にならん
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG異常と言うからには潮流による通常の変化以上の異常な潮位と言うことだろう。
0694686
NGNG>ただ、カルシウムイオンの供給源は?
岩石(火成岩)の風化により、鉱物に含まれるカルシウム(酸化物)が水に
溶け出す。これはアルカリ性だから、海での炭酸カルシウム生成による酸性
化を中和している効果もあるのかも(想像)。生態系自体にpHを一定(8.3)
に保つようなメカニズムが備わっているとも考えられる。
酸性雨が多量に降って、海水のpHが変わる(中和が追いつかない)ほどになれば、
溶存している二酸化炭素が大気へ放出されることになるかも。
定量的には当面は問題にならないレベルかもしれませんが。
0695恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>海水温が上昇すると海底のメタンハイドレートが溶け出して、
それは少し言い過ぎじゃないかな。
メタンハイドレートは海面から500メートル以上深い所にあるから
海面の辺で4℃くらい上がっても、熱が伝わるまで何年かかるんだろう
海流がぶつかってる所は少しは早いと思うが、、、、
むしろ、地殻変動の原因でメタン発生の心配の方が可能性大きそうだが
0696恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>潮流による通常の変化以上の異常な潮位と言うことだろう
潮の流れがそれほど詳しく分かるわけじゃないし、年によって変化する
原因も判ってないと思うよ。説はあるにしてもね。
異常潮位⇒潮流の変化⇒?⇒?
原因を他に求めてもそれを証明するのは大変だ。相手が大き過ぎる。
試験管の中や箱庭くらいなら”何度も”条件を替えて実験できるが。
0697恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ただ、カルシウムイオンの供給源は?
海水の中にずいぶん溶けてない。
鍾乳洞なんかただの水で穴をあけられるほどだから、生物の能力で
海水からとれると思うよ。
ウランでさえもなんとか取り出そうと人間が頑張ってる位だしね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG南極の氷が溶けて、それが宮島に押し寄せてきたとでも言いたいのかい。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそしてそれが湧昇流となる。北極や南極の氷が無くならない限り、そう簡単に海水温は上昇しないだろ。
0700686
NGNG観測事実(50年で20%減少)。そうすると深層海流が弱まって深海温度が上昇し、
メタンハイドレートが崩壊し・・・(以下略)。
低緯度から高緯度への暖流も減って、高緯度地域は寒冷化に逆振れするという
説も(ヤンガードライアス期の再来)。結局何が起こるかよくわからない。
何も起こらず平穏な気候が続く、ということはなさそう。
南極の西側の、地面が海抜より低いところに海水が入りこんで、一気に氷床の
大崩壊が起こる可能性もある、とか。
参考HP:
http://www.hitachi-hitec.com/sapiens/006/ajsa0064.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風が吹けば桶屋が儲かるという学説だね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氷が無くなる頃には俺は居ないから関係無い(w
0703恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>何も起こらず平穏な気候が続く、ということはなさそう。
HP面白く読ませてもらいました。
むしろ”ここ7000年間の温度の変化が異常に少ない”のほうが心配。
温暖化と言うが今が異常に安定してるのであって、地球の歴史にとって
正常なのはもっと変化する事じゃないのかな。
人間にとってはオオゴトになるけど。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早い話、人間の浅知恵では結局何も予測できないと言うことか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい加減わからんやっちゃな。
「ヒトが温暖化を進めているのなら、止める事も出来るはずだ」というだけの
話だ。神がどうとかは関係ない。中国やアメリカが本腰を入れていないことも
あまり関係はない。将来にわたって対策しないと断言できる理屈はないし、
「京都議定書があまり役に立たないから日本も無視すべきだ」というのも
賢いとは言えない。世界の流れを変えるための第一歩目なのだから、継続していく
努力こそ肝要なのではないのか。
>>686
珊瑚の死骸が石灰岩として地中に除去される(再溶解の心配が無くなる)ことが
大気圏や水圏の二酸化炭素を減らす上で最も重要な過程なのではないのだろうか?
但しそれには数万年以上の時間が必要だが。
>>699
湧昇流のわき出す部分ならともかく、局地的にはエルニーニョ現象のように
海水温が上がる事もあるし、現在の水面上昇は海水の膨張によるものだという
見方もあるのだが。
それに、深層流はあまり上層と混ざらない。つまり冷やされる場所も、時間あたり
温度を引き下げる速度もあまり変わらない。深層水が海水面の温度を引き下げる
以上のスピードで温暖化が進むならば、そちらの理屈では海水温は上昇するわけだが。
>>703
極めて当たり前な事に、「温度変化が異常に少なかった」から温度変化が起こる
わけではない。その一回一回の温度変化において、常に何らかの物理的な変化が
引き金となっていた(その個々を我々が知っているわけではないが)。
今までは、たまたまその変化が無かっただけの話だ。
さいころを6回振れば必ず1回は1が出る、というわけではない。
>>704
今現在予測できないことは、将来にわたって予測できないと保証するものではない。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは、おまえが予測してくれ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、将来。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nhk.or.jp/news/2002/09/21/k20020920000144.html
どういうこと?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつかわからないが、将来には予測できるだろうと期待はできるが、
いつかは誰にも分からない。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化が進んでいるといっても平年より寒い年もある、ということでは。
「減少傾向」とは書いていない。
…温暖化とは直接はあまり関連ないが。
>>709
ご高説どうも。で、その見方に立ってどのような建設的な将来図を描くのかを
教えて頂きたい。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前提として、建設的な将来図とは何かの議論が必要だろうね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>711
前提も何も、「いつ分かるかは誰にも分からない。ならば我々はどうすべきなのか」
ということを提案して欲しいというだけなのだが。
「いつ分かるかは誰にも分からない。だがいつか、研究が不必要になるほど事態が
明らかになるより前に解明される事に賭けて、いくらかのリソースを割いてでも
研究に充てるべきだ」とか。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG戦略はここで議論できるほど簡単な内容でないと思うから(やってみたいと
思わないでもないけど)やらないが、目的は「持続可能な発展をスマートに
行うこと」ではいけないかな?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境負荷をコストとして考え、
そのコストを企業から国が徴収する。
0716なるほど
NGNGそれも1案。
販売価格にそれを含ませておけば良い。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「持続可能な発展」と、温暖化を防ぐほどの「温室効果ガス削減」とは当面
両立が非常に難しいと思う。
京都議定書の内容とCOP3後の顛末を見ても、これを「第一歩」捉えるか、
「実効性なし」と捉えるか、立場によってその評価は変わるけれど。
大部分の人々にとっては、何年も先のことより目先の(経済的)問題を
優先するし、本当に危機的状態が顕在化しない限り、他のことを犠牲に
して本気で対策に取り組む体制にはならないものだと思う。手遅れにな
って、カタストロフィ的な状況になる可能性もあるが、100%そうなると
言い切ることもできない。
では、次善策として;
温暖化による悪影響が顕在化してから対処してもそれに適応できるような、
短期的に実効性の上がる(対症療法的)対応策を考え、その準備を進めておく、
という方策もあると思う。
高コストの代替エネルギーを税制や補助金で無理に導入したり、省エネを
推進して経済の衰退を招くより、程々の景気を維持しつつ一般税収や先見
的な企業の自発的な投資により、上記対処法の研究・準備を進めておく方が
有効かもしれない。
例えば、再生可能エネルギーの高効率化・低コスト化の研究はもちろん、
沿岸地域からの住居・都市機能移転とか、気候変動に強い農作物を
生み出す品種改良・栽培ノウハウの構築。生態系の変化は人間生活に大きく
跳ね返ってこない限り、とりあえず現状の環境・生物保護活動を若干拡充する、
など。
費用対効果をなるべく定量的に見積もって比較し、論理的に選択することが
必要。
政府の財政赤字の解消に単純な増税で対応するか、減税・規制緩和による
景気向上からの税収の自然増に期待するかという問題にも通じるものがある
ように思う。
0718来た来た大型台風
NGNGこれもひょうっとして温暖化の影響か?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG南極大陸のオゾンホール縮小、原因は高気温
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021002-00000007-wir-sci
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中国も京都議定書を批准。
みんな情報が古いぜ。
0723恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>中国も京都議定書を批准。
中身を知って威張ってるのかい。
>中国は議定書で途上国に分類され、批准しても削減義務は負わない。
。http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Environment/200208/22-3.html
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG超ガイシュツ。古いのはお前。そして中国は何の義務も負わない。何も失わない。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり環境コストを消費者に支払う仕組みを作るということだろう。経済的には
こうした罰則的方法よりも優遇税制のような措置の方が効果が大きいと
思われるが、消費者の意識を変えるという観点ではこちらが勝るだろう。
ただし、その視点ははっきりと消費者に意識させるようでなければならないが。
>>717
効果対費用という点で言えば、省エネルギーは自然エネルギー開発に比べて
見返りも小さくないので積極的に進められると考えるが、それ以外は
納得できる。しかし、「効果」の推定が未だ不完全であるから、それを
どう扱うかが問題かも知れない。
予測自体が不正確であることと、現在の予測では余程深刻なケースで
ない限り「日本の都市部には」破滅的な現象は起こらないようだ、という所に
日本での対策の難しさがあると思う。
>>722-725
この前、中国の温暖化対策というものについて話を聞いてきたが、やはりまだまだ
規模が小さく、本気でやっているのか態度だけなのかを判断できないような状況だった
(義務はなくても自主的取り組み自体は充分あり得る話)。
中国のように土地が広く、電力消費量の多くない人口の疎らな土地が多い国土こそ
自然エネルギーの活躍すべき場所だと思うのだが…。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり環境コストを消費者に支払う仕組みを作るということだろう。経済的には
こうした罰則的方法よりも優遇税制のような措置の方が効果が大きいと
思われるが、消費者の意識を変えるという観点ではこちらが勝るだろう。
ただし、その視点ははっきりと消費者に意識させるようでなければならないが。
>>717
効果対費用という点で言えば、省エネルギーは自然エネルギー開発に比べて
見返りも小さくないので積極的に進められると考えるが、それ以外は
納得できる。しかし、「効果」の推定が未だ不完全であるから、それを
どう扱うかが問題かも知れない。
予測自体が不正確であることと、現在の予測では余程深刻なケースで
ない限り「日本の都市部には」破滅的な現象は起こらないようだ、という所に
日本での対策の難しさがあると思う。
>>722-725
この前、中国の温暖化対策というものについて話を聞いてきたが、やはりまだまだ
規模が小さく、本気でやっているのか態度だけなのかを判断できないような状況だった
(義務はなくても自主的取り組み自体は充分あり得る話)。
中国のように土地が広く、電力消費量の多くない人口の疎らな土地が多い国土こそ
自然エネルギーの活躍すべき場所だと思うのだが…。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG申し訳ない。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが北方に移動した為、東アジアで砂じんあらしが、起こりやすくなった為。
と筑波大らの研究結果が発表された。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0732告知
NGNGが放送されます。
温暖化による、地球の砂漠化阻止に一石を投じる番組と思います。
見られた方、後ほどご意見をどうぞ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0734恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>筑波大らの研究結果が発表された
それならHPくらい出せ!
口ばっかりの内容の無い発表が多すぎる。
人に文句を言われてこそ本文になるんだろう。
今の時代に中身も無いのに出すな!
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG729ではないが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021012-00001015-mai-soci
記事を良く読むと、論文の内容は「低気圧がどうなって砂塵が増えた」であり、
著者はあくまでコメントとして低気圧の変化の原因が温暖化だろうと語った、
というようにも読める(本文のdiscussionにも書かれたのだろうか。ただしその
場合は「かも知れない」ぐらいに書くものだが)。
記者さん、ちと勇み足では?というか論文のタイトル曝してくれ(^_^;
0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021019AT1DI065818102002.html
「クリーン開発メカニズム」
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG濃度を下げないとダメだね。トータルで温室効果ガスを減らしにいかないと
話にならないぜ。
たとえば、森林を大量に作るとか。まぁ、多分そんなものでは追いつかない
ので、原子力発電で得た電気で大気中のCO2を分解するしかないね。
省エネやっても、風力とか太陽光で発電しても、温室効果ガスの濃度は
減りません!!。出ないだけです。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつい先程逮捕された模様です!!
http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=528&KEY=1034955742&LAST=100
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´_ゝ`)フーン
0740恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>原子力発電で得た電気で大気中のCO2を分解するしかないね。
そんなのは無理
原子力でも炭酸ガスはいろんな所でだしてるよ。
掘り出す時、精製して燃えるウランを分離する時、運ぶ時諸々。
たまには社民党の話でも読んだら。
拉致事件ではミソつけたが、原発ではマアマアのこと言ってるよ。
>原発を地球温暖化対策と考えて、仮に現在のCO2の6%を削減をしようと
。http://www.mizuhoto.org/seisaku/gensiryoku_toukai.html
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるの?独りよがりの
オナニーHPなんか信用ゼロ。そんなHP書くなら論文書けよな。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど、海外のエネルギー効率の悪い製鉄所に技術供与しようと
いうことか。ただ、アメリカが京都議定書に参加しないと今ひとつ
排出権の価値が上がらないと見込まれているから、企業として成功
するかは微妙だろう。
>>737
IPCCによると、さしあたっての目標は「産業革命以前の、高くても2倍
以下にCO2濃度を抑える」ということだったはず。もし既に温暖化の
影響で島嶼国が沈み始めているのであれば、その目標はかなりやう゛ぁい
ものに思えるのだが…
ともかく、排出量の削減だけでなく森林を保全するための名目の一つと
しても温暖化防止の世界的な動きは強調されてしかるべきだろう。
>>740
それはさすがに暴論。植物は呼吸によって二酸化炭素を排出しているが
それ以上に二酸化炭素を分解している。要は原発が、運転までに消費
した以上のエネルギーを生み出せるなら(そしてそれは正しい)
二酸化炭素を還元することは原理的には可能である。ただ、実用には
向かないだろう。
>>741
温暖化を肯定している論文も否定している論文もある。
どっち寄りに行動すべきか、という時に温暖化を仮定した方が
後悔が少ないだろう、というだけの話。あまり信じすぎるのも考え物。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火力では炭酸ガスは原子力以上にだしてるよ。
掘り出す時、精製する時、運ぶ時、「「使うとき」」諸々。
たまには推進派の話でも読んだら。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0745恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>火力では炭酸ガスは原子力以上にだしてるよ。
当たり前のこと
誰も火力発電の、炭酸ガスの発生量を否定してるわけじゃない。
また温暖化している事を否定してるわけでも無い。
今のやり方で、原発を増やしたり、発生量のNO、1とNO.2の
アメリカ、中国を自由にさせて日本が無理矢理に少なくしても役立たん
日本の外務省の手段がなって無いと言ってるだけ。
炭酸ガスが少ないに越したことはないが、外務省や環境マンセーの奴は
”幼稚園児程度の知恵しかないのか?”と言ってるわけだ。
>「炭酸ガスによる地球温暖化」が有害であるとする説に対する反論。
・そんなことよりも「人口増加を停めよう」。
・・「首が飛ぼうとしているのに、髭の心配をしてもはじまるまい」
。http://www2s.biglobe.ne.jp/~akiradzf/the_Earth.htm
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたちどころにエネルギー消費は減少し、森林が復活して、
地球温暖化は息の根を止められる事であろう!!
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG放っておいても日本の人口は100年後には半分以下。
若い奴の精子は減少しているし、エネルギー問題なんか存在しない。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを言うなら温暖化を肯定してる論文を出さなくちゃ。
0752恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNGバイクで通勤する替わりに、自転車でいくと金貰えるってよ。
今日の日経で読んだが、申請書類を書いたり、ハンコを打ったり僅かばかりの
CO2排出量を削減するより、その仕事でCO2を出し過ぎるわ。
こんな役人がキャリアでいる限りは、CO2削減は出来るはず無い。
税金を使うプロなのは認めるが、土方でもして実社会を経験して顔を洗って来い
これでは税金が、いくらあっても足らんのは当然だわ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>747が言いたいのは、廃村の進めではないだろうか。
人がいる限り電線も道も作られる。
ソレよりはいっそ廃村を勧めたほうが、無駄がなくなり、村は森林となってCO2を吸収するし、保水力も高まる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0756名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>CO2排出量を削減するより、その仕事でCO2を出し過ぎるわ。
どうやったら出るの?具体的な数字を教えてよ。
0758恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>人がいる限り電線も道も作られる。
一軒家のおばあさんの家への道に、今日、大型ミキサー車と小型ミキサー車が
来てコンクリを打ってた。(小型じゃないと通れない道)
あと20年もしたら誰も居なくなるような道を税金だから出来るんだよな。
どの道、国家財政も、県の財政もパンクするのは確実なんだからどちらでも同じか
しかし税金払うのが馬鹿らしくなってくる!!!!
国債の借金に利子がどんどん溜まっていってる現実見ると、、、、、
まあ20年もしたら決着ついてゼロからやり直しになってるかも。
未来は電線も(電源3法とか)道も税金マガイのものは使わんでしょう。
0759恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>どうやったら出るの?具体的な数字を教えてよ。
数字もなにもないが、使う総額だけは書いてあった。
馬鹿役人の案程度のもんだろう。日経新聞読んでくれ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG12月の陽気だってさ。
まだ、温暖化なんて、妄想議論してるのかここは。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化の定義も知らぬ馬鹿は帰れ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定義教えてもらおうか
0763恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>定義教えてもらおうか
温暖化とは、地球の平均気温が100年後に4℃くらい上がり
海面が50cmほど上昇するかもしれん
可能性が無いとは言わんが、1週間後のマトモな天気予報も出来ん程度の
人類が100年後を予測して、大騒ぎしてもなんか胡散臭い。
。http://www2.gol.com/users/takesuzu/j42ipcc.htm
IPCC(政府間パネル)より
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の生きている間にどこまで温暖化が進むか見てみたくない?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0766名無しさん@35周年
NGNG●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! -----私刑執行人組織-----
http://patch.gaiax.com/home/nakatai ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://patch.gaiax.com/home/nakatai
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://genie.gaiax.com/home/bbtc_net_jpg
----------------------------------------
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定義はないって事でいいんですな。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1990
Climate Change. The IPCC Scientific Assessment.
Cambridge: University Press
>increase in the global mean temperature caused by the enhanced greenhouse effect
簡にして要を得た定義ですな。「全球的」な「平均」気温の上昇、これです。
え〜、何々?「増加した温室効果ガスによって引き起こされる」…?
あの、定義でそこまで言い切って良いんですか?(^_^;
0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本だけの話題はX
夏が暑いというのもX
ヒートアイランドなんてのもX
ということで、いいいんですな。
ほとんどの8は、分かってませんな。
0770恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>定義はないって事でいいんですな。
地球の平均気温の上昇ーーー温暖化
その程度でいいんでない。
計算上では100年で4℃の上昇なら、東京が鹿児島の温度になる位だろう。
まあ計算間違いは、人間の常で仕方ないがどの道、動物は環境の奴隷。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化のせいで中国の砂漠化が進み春以外でも降ってくるらしい
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0773山崎渉
NGNG0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近の真夏の猛暑は明らかに地球温暖化の恐怖がじわじわと寄って来てるもの。
暖冬続き(ここ20年近く連続で)も温暖化の影響だと言わざるを得ないだろうが、
この年末年始の3が日、東京は連続降雪だったらしいね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいよいよ問題は大詰めだな・・・
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化現象を食い止めなければならない。
それは周知の事実です。
これからはいかに実践するかという方法論が必要かと思います。
もし設備の方がいらっしゃいましたら、
是非当社で省エネを「実践」してください。
企業が動力系の省エネをする余地はまだだいぶあると思いますので。
(おそらく、今の1000倍ほどの潜在ユーザーがいらっしゃると思いますが、
国からの補助金が殆どあてにならないような点がネックのケースもあります)
当社のHPの納入実績をご覧になると、動力系(主に空調)の省エネ化
に取り組んでいる企業様をお知りになれます。
リアルな資料ですので、ご参考までにご覧いただけると面白いかも知れません。
0778↑
NGNGhttp://www.mira-co.com
です。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG会社でも上層部の人間から率先してスーツを脱いでいけばいいんだが・・・
下っ端からやったところで左遷、解雇とか、不利な状況に追い込まれる恐れが
あるので難しいところです。しかも、上層部は頭が凝り固まった年代ですし。
0780□□■盗撮祭り■□□
NGNGhttp://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
後藤○希盗撮
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish
浜崎あ●み盗撮
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や盗撮
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴盗撮2
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
HIR●盗撮
http://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/9497.jpg
0781山崎渉
NGNG0782集えメーラー!
NGNGhttp://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
http://www.lovein.jp/default.asp?agid=87635243
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの上廃校にする.設置基準は教育専門家のみしる.大学紛争.宮崎3・7裁判勝つ
戦前も単位取り消し型落第制度はなかったんとちゃう?
0784山崎渉
NGNG0785山崎渉
NGNG0786山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています