>>530
天気予報が当たらないのに予測が正しいと限らない、というリンク先の主張には
部分的に同意する。ただし天気予報のようなミクロな変化に比べて平均気温の
予想は幾分マクロに計算しても充分なので、天気予報程度の信頼性かというと
そうでもないと思う。温暖化問題のようなカオス的(少なくとも非線形)な
問題には「大雑把な傾向は大雑把に計算すれば把握できる」と言い切るのも
危ないのではあるが。

その他については主に>>69で述べているが、その人は結構考える事は考えている
とも思う。前提がいくつか足りないのと思想の違いを感じるが、後者は基本的に
仕方がない(あとはモデルを作ってどちらがより妥当か検討することだ)。しかし
69にも述べたとおり、海水面が上がったときに海岸を持つ国が全部高い堤防を
築ければ問題は無いかも知れないが、現実にはそんな資金のない国も多い、など
いくつか前提として欠いていると思われる事があるので、その点は検討して欲しい
ところだ。

ところで、人為が気候を変動させる事が出来ない事を科学的に証明して頂きたい。
さもなくば、少なくとも仮説として地球温暖化が人為によって引き起こされうる
ことを認識して頂きたい。(注:温暖化が人為的原因で進んでいる事を示す
直接の証拠もまだ存在しないから仮説なのだ)


>>531
これは上とも関連するが、過去に急激な温暖化があった事、それによって動植物に
大絶滅があったかも知れないこと、は、その大絶滅を人が引き起こしたとしても
罪にならず不利益にもならない、ということとは関連が無い。