>>40
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2001/40457/met/met_typhoon_place.gif
そこまで珍しいことでもないらしい。

>>42-44
核の冬は砂埃も多いような。成分が違えば現象も変わるだろう。
しかし温暖化予測では一般に雲の影響が軽視されているという話も聞く。

>>46
彼は「原発が無くても大丈夫」と言っている。
つまり、彼のように「原発を無くし、なおかつ温暖化を抑える」ような
仕組みを提案してくれれば、納得できる(かも知れない)ということで。
また彼の主張の根元は観念的原発反対と言うよりは「成長の限界」つまり
社会の持続可能性の方だと思われる。反対に観念的原発反対の根拠を強める
ために資源の有限性を主張するのはどうも嘘くさい。