温暖化現象これからどうなるのでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれが84への再反論だとしたらしょうもない。
「バングラディシュ、関東平野は山からの土を川が運んで出来たんだろ」
という78の発言は、「気温が高かった頃(5000年前)に関東平野が海底
だったのは、その後で川の堆積作用によって平野が形成されたから。」
という主張だと読みとったからこそ「川の堆積作用は5000年ぐらいで
起こる現象ではなく、海水面の上下が効いたからだ」と言ったのだ。
これに対して有効な反証が無いのは賛成と見なしてよいのかな?
さて、理由も分からずに中途半端な対応をするということについて
別に論じよう。中途半端なのは結局それが完全なコンセンサスを得ていない
からに他ならない。徹底的な対策を取ろうとすると例えば経済界が黙って
いない。彼らは「起こるかどうかも分からないことよりもうけが大事」と
言う。言ってみれば懐疑派のせいだとも言えるだろう。もちろん我々自身の
生活という物もあるからそんなことを言うつもりはないが。きちんと対応
しないのではない、特に経済的理由により中途半端にしか出来ないのだ。
中途半端でない思い切った対策という事であれば原発増設と火力発電の
停止をさしあたっては推すのだが、と言えば良いのかな?(w
再生可能エネルギーも、「有望」でなく「現実的」なら視野に入れよう。
そうそう、一千万人もの人を移動させる費用と、現地住民との諍い無く
定住できる土地(パレスチナをこれ以上作るわけにはいかない)について
何か提案があれば。「ODAでまかなえばよい」等と観念的な話をする前に
どれだけの費用がかかるかを想像してみて欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています