>>502
60 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2005/05/27(金) 21:37:36
>>58
>お手盛り発注の意味なし高コスト原発

OECD/IEA&NEAによる2005年版電源別発電コスト予測から、原子力のデータがある国を抜粋。
単位はUS$/MWh,割引率5%で計算。

 カナダ:  原子力26.0 < 石炭31.1 < ガス40.0
 アメリカ:  石炭27.1〜27.3 < 原子力30.1 < ガス39.3〜46.7
 チェコ:  原子力23.0 < 石炭29.4〜40.6 < ガス49.7
 フィンランド:  原子力27.6 < 石炭36.4
 フランス:  原子力25.36 < 石炭31.7〜33.3 < ガス39.2
 ドイツ:  原子力28.6 < 石炭29.5〜48.2 < ガス49.0
 オランダ:  原子力35.8 < ガス60.4
 スロバキア:  原子力31.3 < 石炭47.8〜56.9 <= ガス55.9
 スイス:  原子力28.8 < ガス43.6〜52.1
 日本:  原子力48.0 < 石炭49.5 < ガス52.1
 韓国:  原子力20.8〜23.4 <= 石炭21.6〜23.6 < ガス46.5
 ルーマニア:  原子力30.6 < 石炭45.5

この他、風力は35〜95,マイクロ水力は40〜80,太陽光は150以上,コジェネは25〜65。

条件
・国ごとに1〜4基のプラントを抽出して計算。
・原子力にはサイクル,デコミッショニングのコストが含まれる。
 (他の電源の発電コストにはデコミッショニングコストは含まれない)
・風力にはバックアップ電源の費用は含まれない。
・太陽光は「稼働率が高い」状態を想定している。