原発の使用済み燃料から原爆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽水炉の使用済燃料からスタートしてPu原爆ってできるの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG封印を解いてビデオを回収するんだよね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGから化学処理だけではムリ。
核爆弾用に適さないPu同位体が含まれちゃうからね。純度が出ない。
同位体分離?それなら天然ウランから高濃縮ウラン分離するのと手間はあまり変わらん。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG北チョンにプレゼントする軽水炉には全然反対しないんだよな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからこそ、反対派が煽れるわけだ(w
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00127
NGNGAmは元素自体は別なので化学処理で分離できます。問題は
Pu-240とかの核分裂性を持たないPuの同位体の混合です。
これは化学処理では分離できませんから。
>>10
反対派の煽りに関してはレベルが低いので公開技術(しかも大学生の教科書レベル)
程度で対処可能です。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分離困難というより取り扱い困難という意味です。
00147
NGNGああ、了解です。そういう意味でしたか。でも、死ぬ気でやれば・・・。
>>11
とかいって抽出法の詳細とか説明されてもほとんど誰も理解できまい。
・・・っていうか、原子力工学科関係の大学の授業とかで教授が配った
紙切れとかに何気にヤバい情報が書いてあることがあるので、そういうも
のを持っているからってここで安易に晒したりしないように。
意外と洒落にならないかもしれない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔、アメリカが実験で一個作ったって話だ。
0016水漏れ原発
NGNG再処理すれば、バカでも原爆はつくれるんだろう?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 再処理すれば、バカでも原爆はつくれるんだろう?
できません。
上に書かれているとおり、高速増殖炉で専用の燃焼パターンにして運転中の燃料交換
までして初めてPu原爆に耐えるだけの同位体純度を持ったPuが抽出可能です。
軽水炉で作ろうとすればかなり大掛かりな時間をかけて、さらに頻繁に燃料を出さ
ないとムリです。というか、運転中に燃料交換ができない炉形では現実的ではあり
ません。
さらに言えば、再処理時の化学処理も簡単なものではありません。
少なくとも決死の人間を100人単位で動員しないとノウハウの無い国がPuを使用済み
燃料から抽出することはできないでしょう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同位体分離はすごいお金と電力がかかるのです。
隠れてこそこそできるものではありません。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG米国じゃないですよ。英国のMagnox炉で「作ったらしい」というだけです。
当然ながらデータも何もありません。
>18
コストもあるけど、原爆だったらUよりPuの方が良いんですよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東海発電所から出た使用済燃料から抽出したPuなら原爆に使えると思います。
軽水炉よりマシと言うだけで、実際に使用に耐えうるかは未知数です。
原爆の詳細な作り方なんて公開されてませんから。爆発する可能性が50%では武器じゃないでしょ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.天然ウランを燃料とする原子炉を「商業炉」と称して導入する。
2.その炉で高濃度プルトニウム生産に全力をつくす。
3.必死にプルトニウムを集めて、運を天にまかせて合体実験を繰り返す。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよろし。
原子力潜水艦を目標近くの海岸に乗り上げてメルトダウンさせれば・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 東海発電所から出た使用済燃料から抽出したPuなら原爆に使えると思います。
多分無理。そういう燃やし方してないから。
22自身はわかっている(下に実際に耐えうるか未知数と書いているから)と
思うけど、アホ恵也とかが言葉尻を捕らえて
「推進派自身が東海原発の使用済み燃料のPuから原爆ができるといっている」
とかわめきそうなので予防として。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすまん。書き方が悪かった。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言うほど物理的に派手な効果はありません。
かなり心理戦に近い物です。
まず核爆発を原子炉で意図的に起こすなんてのは大変(その前に大抵
水素爆発かなにかで終わってしまう)ですし、時間的に圧縮してエネルギー
を放出させる原爆と比べると、例え核爆発を起こしても物理的な破壊力はた
いしたことありません。
そもそも、メルトダウンしたらよほど条件を整えてやら無いと臨界を保つのすら
苦労するでしょう。
なお、誤解されている方も多いようですが、原爆の被害は放射線によるもの
よりも、爆風によるものの方が占める割合が大きいのです。そういう意味では
テロとして相手国に心理的、一部物理的ダメージを与えるのには有効ですが、
戦争状態での兵器としての使用に耐える戦術ではありません。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>米国じゃないですよ。英国のMagnox炉で「作ったらしい」というだけです。
>当然ながらデータも何もありません。
俺は米国で 商業用原子炉のプルトニウムで実験したとの記事を見た。
本で見たと思うが、機密書類の情報公開で出てきたとあったが。
早漏ぎみで威力があまりでなかったとかあった。
軍事的にも、自分で実験していると見るのが当然でしょう。
フランスの第1回目の核実験では日本のプルトニウムが使われた
という噂もあるしね。
むしろ確実に爆発する爆弾の装置の方が難しいのじゃないかな。
広島のウラン爆弾はぶっつけ本番でやったが、長崎のプルトニウム
爆弾はわざわざ事前実験したのは、自信を持てなかったからと思うよ。
小沢一郎だって、中国にあまり日本をいじめたら、核爆弾を作る
カモって脅してるよ。
http://www.1101.com/torigoe/2002-04-08.html
フランスの核実験の噂は下のほうにありました。
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/pageall.html
爆風と放射線と比べたら、死亡者は放射線、熱線の方が多くない?
大火傷で逃げてる人、川に逃げ込んで死んだ人、収容されて死んだ人
ほとんど火傷もしてないのに急に死んだ人の話を聞いてると
放射線のほうが多いいいように思うがね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデムパページを張るな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書き込みがアホだからすぐわかる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG寝言をたまに言うよね。それに踊らされてる恵也とか見ると本当に見てて哀
れになるよ。
専用炉でないと無理ってのは何度も上に書いてあるのに、本当に読解力無い
んだね。
0032恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>専用炉でないと無理ってのは何度も上に書いてあるのに
あなたも読解力がないね。
人の書いたのを素直に信じて。何でアメリカがあんなに
プルトニウムの管理に神経質で、ガンジガラメニしてるのか
理解できないの?
>>30
>恵也がまた自作自演に失敗しました。
俺が自作自演するか!今回のは名前欄が入ってないのに
気ずかなかっただけだ。失敬
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> あなたも読解力がないね。
> 人の書いたのを素直に信じて。何でアメリカがあんなに
> プルトニウムの管理に神経質で、ガンジガラメニしてるのか
> 理解できないの?
政治家にさえ踊らされている貴方にはわからないだろうけど、
軽水炉のPuで原爆ができないのはまぎれも無い事実。
アメリカが管理するのはU-235もPuも同レベル。濃縮ウランを持たせない
という意味では、昔はそれなりに見られた数十%程度の濃縮Uでさえ最近は
入手不可能になってきている。貴方のような物事の表層しか見てない人には
わからないだろうけど、規制されているのはPuだけではない。
っていうか、さ、核融合のスレで
> ”出来ることを証明するのは簡単だが
> ・出来ないことを証明するのは非常に難しい!”
って書いたの誰よ。まずはできることを科学的に証明してよ。言っておくけど、
アメリカの行動が・・・なんていう後付けの理由はダメよ。学者並みの
恵也さん。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG推進派ですけど、軽水炉の使用済み燃料の同位体比の悪いプルトニウムでも
性能は悪いが、原子爆弾が作れるらしい。
カーター大統領の時代に日本の再処理を止めるような圧力があって、その当時は
軽水炉のプルトニウムでは原爆は作れないと考えられていたが、アメリカでは
それが可能であることがわかっていたと聞いています。外交的に日本が恥ずかしい
思いをしたらしい。
>昔はそれなりに見られた数十%程度の濃縮Uでさえ最近は
>入手不可能になってきている。
研究炉の燃料ですね。ウランでも濃縮度が50%くらいで爆弾作れるのかなあ。
0035恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>わからないだろうけど、規制されているのはPuだけではない
何の為にアメリカが規制したか、理由から考えて。
今、目に見えるこまごました事より、そちらが重要と思うが。
>まずはできることを科学的に証明してよ
実物が出来たら、証明完了。
出来ない事を証明するのは、人間にすべてが判るほど偉くないので無理。
>軽水炉のPuで原爆ができないのはまぎれも無い事実
どこがまぎれも無い事実か、説得力ゼロ。ただ洗脳されてるだけ。
どっかの自称専門家の又聞きを素直に信じた学生並の知能。
燃えるPuが軽水炉は少ないので、臨界量が多くなるだけのこと。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の言ってることわかってるか?オウム返しの恵也さん。
君の専門家をまねた自作自演ははっきりとそれとわかるの。
理解できないことに口出しちゃだめだよ坊や。
0037恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>自作自演ははっきりとそれとわかるの
自分がやるからと、俺まで同レベルには見ないで。
名無しさん。オウム返しは貴方の得意技。私は苦手。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず、「噂」とか「らしい」はやめてください。意味がありませんから。
・・・・しかし、小沢一郎とは(苦笑)
知りたかったのは、技術的に可能か不可能かだけです。
どっちかというと不可能or現実的ではないというのが正解のようですね。
0039岡科教授
NGNGはい、はじめるよ。
これまでの講義のアンケート見て僕驚いちゃったよ。日本の持ってる
軽水炉燃料再処理したPuで原爆できるんですよね。とか書いている人がいる
の。もうね、アホかとバカかと。君達ね、就職してまでそんな事言ってたらう
ちのOBに圧力かけてやめさせちゃうからね(笑)。
ま、これまでの講義で勝手に考えろ・・・ってのも義務教育じゃないから
いいかなぁと思ったんだけど、将来インターネットの掲示板とかで
「軽水炉の使用済み燃料を再処理したプルトニウムで原爆」なんてアホな
こという人間がうちのOBだったら世間に申し訳ないから説明しておくね。
さて、Puのうち、原爆に使われるのは?そう、Pu-239だね。基本的にPu-240は
核分裂しないし、Pu-241は核分裂性だけど、生成量少ないし、核的特製が不均一
になるから臨界の制御が難しくなるからね。え、原爆に制御なんていらないだ
ろうって?違う違う。原爆ってのはね、一瞬にくっついて、熱で飛び散るまでの
間にできる限りのエネルギーを核分裂で作り出さなきゃいけないんだ。ちょっ
とでも不安定な要素があると、エネルギーを十分に取り出す前に飛び散ったり、
逆にくっついたままちろちろとエネルギーを出しつづけてたいした爆発に
ならなかったりするんだ。だから、Pu-239の同位体組成は99%とか95%とかに
なってないといけないんだ。
ちなみに、Pu-240やPu-241にはどうなったらなるかわかるかな?
そう、こんな具合だ。
U-238+n→U-239→Pu-239+e
Pu-239+n→Pu-240
Pu-240+n→Pu-241
つまり、あんまり燃やしてしまうとどんどんいらないPu-240相対的に増えて
くるんだ。じゃ、どの程度の燃焼度でPu-239の組成比が99%を割るか・・・これ
を、今日のレポートとします。明日の夜12時までに僕の研究室のポストに入
れておいてね。
じゃ、今日はここまで。
0040岡科教授
NGNGえっと、この間のレポート見せてもらったけど、まあ、みんな大体解けていたみ
たいだね。
で、あれを解いてみてわかったと思うけど、日本の軽水炉で数ヶ月も燃やすと、もう
全然ダメってのはわかったよね。
つまり、日本の軽水炉じゃ、原爆の材料となるPuは作れないんだ・・・といいたい
所だけど、あくまで原理的には可能ではある。どうすればいいかって?それは君、
Pu-239の同位体比が落ちるのは燃焼度が低いときだろう?そう、つまり燃料入れて
すぐにとめて燃料交換して・・・ってのを繰り返せば日本の原発での作れないことは
ない。ただねぇ、君ら見学会に行ったとき見たと思うけど、IAEAのカメラしっかり原子
炉格納容器のふたのところ映していたよね。大体、日本の軽水炉の燃料ってのは交換
しようと思うと、運転停止して圧力下げてふた開けて・・・てすごく大変だよね。
そんなことしたらいくらなんでもIAEAにおこられるっちゅうの。ってかすごくめんど
くさいよね。だから、今日本が持っている再処理から出たプルトニウムじゃ原爆は作
れません。はい、ここテスト出すからね。
じゃ、他の国はどうしているかっていうと、運転中に燃料交換するようにしたり、
炉心の周りにブランケットっていう劣化ウランの塊を置いて、それを頻繁に入れ替え
たりしているわけ。それくらいやらなきゃいけないってのはしっかり覚えておいてね。
はい、ここまでの話、卒業しても覚えておいてね。君ら官僚にでもなって僕が委員会の
帰りに廊下ででもすれ違ったらいきなりこの話質問するからね(笑)。
実際、政治家にちゃんと説明してない官僚ってのは日米問わず多いみたいで、そのせいで
政治家なんて核に関してはヲロカなこといっぱいいっているからね。官僚になる人は
ちゃんと政治家にお勉強させてあげてください。
はい、それじゃまた。
0041岡科教授
NGNG> Pu-239の同位体比が落ちるのは燃焼度が低いときだろう?そう、つまり燃料入れて
> すぐにとめて燃料交換して・・・ってのを繰り返せば日本の原発での作れないことは
これ、Pu-239の同位体比が落ちるのは燃焼度が高いときの間違いだね。
お詫びして訂正しておくよ。
0042岡科教授
NGNG> 推進派ですけど、軽水炉の使用済み燃料の同位体比の悪いプルトニウムでも
> 性能は悪いが、原子爆弾が作れるらしい。
アメリカのもっている原爆がガソリンに火をつけるようなものだとしたら
軽水炉の使用済み燃料から仮にできたとして、それは練炭に火をつけるよう
な物だよ。もはや「爆弾」とは呼べる代物じゃない。どちらかというと敵国に
メルトダウンした炉心を置き去りにするといった嫌がらせ兵器だよ。
しかも、すぐに構造は熱で崩壊して臨界状態を保てなくなってすぐに冷えだす
から実に効率が悪いよ。こんなのに使うなら「汚い爆弾」にした方が運ぶ方も
安全だし、相手に与える効果は変わらないよ。
> 研究炉の燃料ですね。ウランでも濃縮度が50%くらいで爆弾作れるのかなあ。
君ね、U-235 50%濃縮で原爆できるわけ無いでしょうが。
なぜ高濃縮ウランが規制されるかといえば、これがより高濃度への踏み台
になるからなんだよ。
実際、50%までエンリッチするのはすごく大変なわけで、その工程を省ける
だけでもたいしたものだからね。
あんまり、門の前にいる頭のねじの緩んだ人の話と話してばかりいちゃダ
メだよ。彼も、最近は専門家に知り合いがいるとか言って回っているらしいし、
それが君のことかもしれないじゃないか。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG配布しまくって住人を放射線障害で・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむかしマガジンのスーパードクターKでコバルト線源を腕時計の裏ブタに
仕込んでライバルを放射線障害で・・・って話があったな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG判りやすかったです。
0046岡科教授
NGNG今気づいたけど、>>39で
> U-238+n→U-239→Pu-239+e
って書いたけど、これ、
U-238+n→U-239→Np-239+e→Pu-239+e
てネプツニウムが抜けてたね。ごめんごめん。
あと、一応反原発派の人たちにもフェアになるために一言だけいっておくと、高速
増殖炉のブランケットで作ったPuはちょっと意味が違ってくるよ。これは、正直言っ
て原爆の材料にすることができるかも知れない。ただ、今のところ日本ではもんじゅ
や常陽でも、ブランケットを使った本格的なPu生産はしてないから軽水炉燃料の再処
理でできるPu程の大量には無いけどね。あと、その分高速炉のIAEAの監視は無茶苦茶
厳しくてその目を盗んでってくらいならこっそりとどこかの洞窟にでも小型炉作って
はじめたほうがいいよ(笑)。
ちなみに、以下のページにもっと詳しく書いてあるのでそちらを読むと良いよ。
http://www.jnc.go.jp/park/q-a/etc/04.html
じゃ、質問があったら研究室にでも来てください。
0047
NGNG日本なら言わずもがなで、さらに、最近富みに政治家の言動が怪しい。
いや、怪しいだけで確証はないんですが...
0048恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>軽水炉の使用済み燃料から仮にできたとして、それは練炭に火をつけるよう
>な物だよ。もはや「爆弾」とは呼べる代物じゃない
やっとこさ自分の言葉でしゃれるかたがでてこられた。
歓迎しますが、この爆弾をご自分で作られたんですか?
アメリカで実際に実験をして、早漏気味で核反応が十分できず
威力が思ったより小さかったという記事は見ましたが、
貴方も参加していたかたですか?
それともお友達が参加しておられたとか。
どの程度の核反応が起こったのか教えていただけないかな?
0049恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG90日オプションとか聞いた事が有る。
この場合、プルトニウムを使うと思うが
濃縮するとか言う話は聞かないんだよな。そんな事やってたら
いくらなんでも90日では無理でしょう。
http://www.mitene.or.jp/~django/energy/a_02.html
中ごろに書いてあったが、これがデマとは思えないんだよな。
それに小沢一郎氏は、もと政権の中枢にいた人で、今は
かやの外にいるが、そういった人に軍事の基本に関する
核武装のデマが入る世の中かね?
http://www.1101.com/torigoe/2002-04-08.html
それなりの詳しい人間がそばにいたと思うのが自然だろ。
アメリカでさえ実際に実験してるんだし、小沢一郎氏クラスなら
外国にもそれなりの情報網もあり、俺達とは違い機密情報にも
触れる事が出来たはずだよ。
http://homepage1.nifty.com/koarashi/genbaku/genbaku-5.htm
1962年に実験してます。
でもずいぶん核兵器も事故を起こしてますね。
ほとんどが事故のズーーート後にばれちゃったが。
日本はプルトニウムを必要以上持たないと国際公約してる
はずだけど、原爆の心配が無いなら何で約束したの?
http://www-atm.jst.go.jp/entaku/H11/1kokai/s0630.html
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高速増殖炉を使うんだろ。
ブランケットに劣化ウラン入れて連続運転しつつ短期間ずつブランケット交換して
逐次再処理してPu回収してやればよい。
なにも、今手持ちの爆発するかどうかわからない(おそらくしない)再処理Puなん
か使う必要ない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> うーん、造りにくいことは分ったが、インドやパキスタンでも作れる代物だからね。
> 日本なら言わずもがなで、
正直、原発の経済性を上げるのとPuの生産性をあげるのはまったく別物。
経済性を考えなければ生産専用炉程度なら核燃料さえあれば中進国なら
どこでもできる。だって、1940年代のアメリカでできたんだもの。
逆に軽水炉は経済性を追求したもの。その過程で核兵器級Puの生産性は無
駄なコストとしてどんどん削減された。その集大成が今の軽水炉。
少なくともインドやパキスタンは燃焼度の高い日本の再処理済み燃料のよ
うなものからPuを抽出したわけではない。だから、日本の有する軽水炉由来
のPuから原爆なんてのはピントの外れたものの見方。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小沢一郎ネタだけどさぁ。政治家が言うのはチョットね。
「いつでも核のボタンを押せる」と「いつでも核(兵器)を作れる」は同じで、脅し文句なんだわ。
核実験もせずに日本が作れるの?まぁ、作れてもいいよ。
このスレの趣旨は「使用済燃料から原爆」だからね。これが出来るか否かだよ。
ちなみに、アメリカ云々は別スレで自己否定していなかったか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 日本の高速増殖炉で燃料を頻繁に交換するのは・・・・・無理です。
燃料交換は無理でもブランケット交換ならできるでしょ?
もっとも、構造的に可能であっても、IAEAがしっかり見ているから絶対に
無理だけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあの燃料交換装置では作業が繁雑すぎます。
もんじゅは燃料交換経験が浅いけど、東海発電所みたいに苦労するんだろうなぁ.....
005534
NGNGコンピュータやネットワークだってそうです。むしろ、軍事利用の
できない技術を探すほうが難しいのでは?レーザー核融合だって
結局SDIだったし。現在でも日本は戦車や軍艦を作っています。
軽水炉の使用済み燃料から性能の悪い核爆弾が作れるとして、だから
どうだというのでしょう。原子力の特殊性は、軍事利用を「意思」として
放棄していることです。戦車や軍艦は作るけど、核兵器は「作りたくない」
から作らないということです。日本みたいな最先端科学技術国が、
「原子爆弾」を作れる技術レベルであるなんてあたりまえで、そんなの
議論することじゃないと思うが。材料は軽水炉の使用済み燃料でなくても
もっといいのがいくらでも考えられる。
0056恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>今手持ちの爆発するかどうかわからない(おそらくしない)
>再処理Puなんか使う必要ない
爆発するから、アメリカが神経尖らしてるの。
プルトニウムの臨界量をいっぺんに圧縮したら爆発するの。
アメリカの大学生でさえ、設計図を作れるのに。
臨界量の計算と、いっぺんに圧縮する装置が少し面倒なだけ。
そこが技術力があれば、どうって事無いから外国は心配するの。
「爆弾」と呼べないようなものしか出来なければ誰も心配なんか
はしないよ。
技術さえあれば、立派な爆弾。
アメリカの学生程度ならプルトニウム239でも50%くらいの
確率でしか爆発しないかもしれんが、日本が国家をあげてやれば
原子炉級のプルトニウムでも100%の確率で爆発できる。
それが技術だろうが?
日本が大量に短期間で原爆を作るとしたら、これしかない。
再処理工場もほとんど完成してるし、使用済み燃料も大量に
あるし、ロケットも作れるし問題なし。
http://www.toyoshima.com/nuclear/war/fission.html
0057エレマニア
NGNG国家なんかあげなくても「爆縮」は簡単な技術。
だが、日本の技術では信管から炸薬までの火薬充填作業と信管の安全対策(メタルシャッター)が鬱だな。
誤爆されちゃかなわないからな。> 中国火薬
アメリカやイスラエル並に炸薬直接点火の為の電子化フライヤー信管開発は必至だな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本スレを立ち上げたものです。
>確率でしか爆発しないかもしれんが、日本が国家をあげてやれば
>原子炉級のプルトニウムでも100%の確率で爆発できる。
>それが技術だろうが?
それが現在可能かどうかを問題にしているのであって、空想や
夢物語を書かれても仕方がないんだけどねぇ。
あんたは書かなくてもいいよ。レベルが低すぎて話にならないよ。
他スレで頑張ってくんな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG科学的知識が無いのはわかったからせめて論理的にこれまでの自説から破綻しない
ことを書いてくれ。例えば
> アメリカの学生程度ならプルトニウム239でも50%くらいの
> 確率でしか爆発しないかもしれんが、日本が国家をあげてやれば
> 原子炉級のプルトニウムでも100%の確率で爆発できる。
> それが技術だろうが?
これ言ったら君の言う「技術」を持ってすれば原発が100%事故を起こ
さないように作れるはずじゃないか。
なら、原発は絶対減らさなきゃいけないという君の論拠はどこになる?
減らすのではなく、安全性を高めるという現実的な解もある訳だろう?
0060原発大嫌いが大嫌い
NGNG> 国家なんかあげなくても「爆縮」は簡単な技術。
技術的っぽいことを書いているけど、内容はすべて嘘。
爆縮装置そのものはできるだろうが、そのパラメータをいろいろと決めるのが
原爆製造上のノウハウ。
そこで、何度も臨界前核実験でデータを集め、パラメータをいじり・・・で何年
もかかる。それも、できるとわかっているPu-239ならでは。その同位体比が低く
なった物では、最適な爆縮個所で正しく連鎖反応を起こす「確率」が小さくなる。
これは、例え最適な設計をしても同じ。純粋に統計的に爆発確率が低くなるので、
ある設計で一回核爆発を起こしたからといって、まったく同じ設計で同じ材料で
つくっても次に爆発するとは限らないという意味。
これは、工学的・技術的な意味での「歩留まり」とは違い、純粋に物理的な条件で
あり、どちらかといえばコインを投げて表が出るか裏が出るかといったレベルの人
間がどうこうして介入できる要素ではない。
そういう点では軽水炉再処理Puで核爆弾なんて夢のまた夢。少なくとも戦術的にまっ
たく意味が無い。
0061エレマニア
NGNGはて?漏れが原発嫌いだと思ってる?はぁ〜、困った人だねぇ。(ため息)
まあ、フライヤーも知らないんだからしょうがないか.......(ため息)
あっ、煽りじゃないので。
日本で火薬の装填はほぼ中国火薬鰍フ独壇場。誤爆事件は有名。
これは検索ですぐにでるでしょ?
失礼だけれど、信管、シリーズ火薬関係の情報をチョコッと書いとこう。
爆縮は炸薬爆発タイミングの同期が一番難しいが、それはシリーズ火薬を
用いると時間誤差が大きくなることが一つの要因。これが「再現性」を著
しく低くする。それにシリーズ火薬の装填はノウハウがあり、中国火薬の
独壇場。素人が及ぶところではない。
ところで、通常の弾についている信管は30V弱の電圧をかけるとボンと
簡単に発火する。親指の先ほどのものだが、指くらい簡単に吹き飛ぶ位
の威力がある。以下、徐々に発火条件がゆるい火薬に順々に点火していき、
最後に炸薬に点火させるシリーズ火薬系列が通常の方法。しかし、信管は
あまりに簡単に飛びやすいので、誤爆防止のため、メタルシャッターを信管
とシリーズ火薬の間に挟んでおき、もし信管が誤爆しても本体が誘爆しない
ようにしている。(通常のミサイルとかね。)
イスラエル、米国では誤爆防止のため、爆発直前にコンデンサにチャージした
電荷を薄膜フィルムに一瞬に通電(数千V、数百A)して、薄膜を(爆発的に)蒸発
させて薄膜を覆っていた樹脂を飛ばし、局所的に高温・高圧を作りだし、いき
なり炸薬を点火する技術を確立している。フライヤーとはこの樹脂のこと。
電子化フライヤー信管を用いると、シリーズ火薬であったような時間誤差を著しく
軽減することができる。即ち「再現性」を向上することができる。
また、コンデンサにチャージしなければ、またチャージしてもスイッチが入って
薄膜がボンと飛ばなければ爆発しないので、安全性も高い。
と、まぁこんなところ。
006257
NGNGちょっと論点が違う。
・爆縮タイミングがそろうということよりも、どの程度の速度で爆縮するかが
技術的な問題。単にタイミングを合わせ、速く中心に集めればよいというもの
ではなく、最適な速度や爆縮方法があり、そのための炸薬量の調整とか、何分
割し、どのような形状のものを爆縮させるのが良いかはやってみなければわか
らない。(あるいは、核保有国のデータを手に入れるとか)
・Pu-240,241が含まれている場合、未熟爆発の可能性が高まる。さらに、これは
純粋に統計学的なばらつきの問題であるため、最適な爆縮パラメータにしたと
ころで核爆発を起こす確率がひどく小さくなってしまう。つまり、軽水炉の再
処理燃料では、点火するまで本当に核爆発が起こるか確証をもてない不発の多
い核爆弾しかできない。さらに言えば、核保有国のデータを手に入れて作る場合
にも、こうした原爆についてはもし仮にあっても非常にラフなものしかないた
め、とても兵器として通用するものはできない。
技術的に嘘とまで書いたのは書きすぎだったな。スマソ。
006362
NGNG鬱氏。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>君の言う「技術」を持ってすれば原発が100%事故を起こ
>さないように作れるはずじゃないか
無理だよ
ほとんど100%爆発するようには技術で出来るが
事故を起こさないようにするのは無理なんだ。
後は自分で考えな。
>>60
>軽水炉再処理Puで核爆弾なんて夢のまた夢。少なくとも戦術的にまっ
>たく意味が無い。
短期間のうちに大量に作るには、これしかない。
再処理PUはいっぱいあるのに使わない手は無い。
技術的に出来ないという理論は貴方の妄想。
自分でアメリカでやったとは とても思えず。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 再処理PUはいっぱいあるのに使わない手は無い。
何でこれまでにあげられている不発の理由をあえて無視する?
もう一度言うぞ。Pu-239の同位体組成比の低い軽水炉再処理燃料から
のPuは、未熟爆発等により不安定な兵器である。こうした概念の兵器を
装備することは、少なくとも日本のような先進国においては戦術的、戦略
的に何のメリットも無い。
本当に虚言癖の抜けない頑固なガキは始末に終えない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>技術的に出来ないという理論は貴方の妄想。
>自分でアメリカでやったとは とても思えず。
えーっと,常々あんたは「自分で確認したことしか信用しない」
といっていたと思うが。
あんたは再処理Puから核爆弾ができるとどうやって確認したのか?
それを説明して欲しい。
いままであんたは「アメリカが〜」等の状況証拠しか述べていない。
それだけでじぶんで確認したとはいえんだろ。
0068エレマニア
NGNG不発確率論については概略同意。
分割方法とかはどれがBINGOなのかはわからないが、WWW上に情報が氾濫
しており、その中に利用できるものがあるのではないか?
それと水爆でなく、原爆であれば条件はかなりゆるいのでは?
いずれにしても濃縮と不純物除去は確かに必要だろうね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> いずれにしても濃縮と不純物除去は確かに必要だろうね。
原理的に、Pu-239,Pu-240の1/240程度の質量差の不純物を除去するのは
至難の業。
3/238のU-235,238の分離でさえ、熱拡散塔や遠心分離等の多段の濃縮を行う
巨大プラントを用いる必要がある。もちろん、純度がはじめから天然Uに比べ
れば使用済み軽水炉燃料のPuは高いが、それでも実は高純度の生成になればな
るほど濃縮段数は多くなるのでもしやるとしたら今六ヶ所にあるU濃縮プラント
よりも大規模なプラントが必要。
そんな事やるくらいなら高濃縮U作ったり、高速増殖炉で低燃焼度で燃料や
ブランケットを取り出してもともと純度の高いPuを抽出したほうがずっと
早い。特に後者は純粋に化学的処理だけで取り出せるからね。
0070エレマニア
NGNGうわぁ、早!即レスどうも。
後者の方が簡単と言うわけね。ありがとう。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>純度がはじめから天然Uに比べれば使用済み軽水炉燃料のPuは高いが、
天然UにはPuは含まれていないから、誤記だろうね。
いつまでたっても馬鹿な奴が揚げ足取りする前に書いておくよ。
アメリカ云々とか言ったところで、出典がねぇ(w
007269
NGNGちょっと舌足らずでしたな。
> 天然UにはPuは含まれていないから、誤記だろうね。
> いつまでたっても馬鹿な奴が揚げ足取りする前に書いておくよ。
これは、天然Uを濃縮して核兵器級のU-235濃度を達成することを想定しました。
それに比べたら軽水炉使用済み燃料から化学処理を経て得られるPuの中のPu-239
の組成比はずっと大きいですからね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃそうですね。
Puに拘らないなら、燃料加工前のUを濃縮した方が早いっすね。
確か常陽か「もんじゅ」に使うU235は20%に近かったと思うし。
0074エレマニア
NGNG>これは、天然Uを濃縮して核兵器級のU-235濃度を達成することを想定しました。
普通そう読み取れるはずだし、問題ないよ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076通りすがり
NGNGようだけどひとつにまとめたらどう? 出演者も同じよう気がするし!
0077恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>未熟爆発等により不安定な兵器である。
誰もその事は否定して無いだろう。
それを安定した兵器にするのが、技術なんだよ。
40年前にアメリカが威力が小さかったとは言え
原子炉級プルトニウムで成功してるのに、不安定だから
不可能なんて、頭おかしくないか?
”純粋に統計学的なばらつきの問題であるため”
判ったようなわからん言葉で煙に巻くんじゃないよ。
自分の頭で理解して書け。人の受け売りする馬鹿。
>>67
>再処理Puから核爆弾ができるとどうやって確認したのか?
出来ないと貴方はどうやって確認したんだ。
何の為に 広島の原爆と長崎の原爆が 構造が違うのか
判って書いてるのかね?
私が出したHPは、読んだ中の一つにすぎん。
いろんな私なりの情報を見て出した結論が原子炉級でも原爆は出来る
と言うことだし、アメリカは成功した。(情報公開法で出てきた)
君の情報網は偏り過ぎてないかい?
推進派ばかりでなく たまには少し難しい反対派の話でも読んだら。
http://www-atm.jst.go.jp/entaku/H11/1kokai/s0630.html
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気持ち悪いから、とりあえず死んでくれよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> それを安定した兵器にするのが、技術なんだよ。
君が言っているのはフリーエネルギーが存在するとか、永久機関ができるとか
言っているのと同レベルだぞ。
大体、原発の安全性向上という技術を信じない君がなぜ、ここまで盲目的に
技術で・・・なんていえるんだ?少なくとも実証されていないことをもって
いまの再処理燃料が原爆になるから危険というのはおかしくないか?
> 原子炉級プルトニウムで成功してるのに、不安定だから
> 不可能なんて、頭おかしくないか?
その証拠出してないでしょ?あるのはアメリカが作ったらしいという噂。
もう少し、科学的、技術的に説明してみなさい。頭がおかしいとか捨て台詞
残しても無駄ですよ。
これまでの流れを見ていると、できるできるとしか言わない貴方より少なくと
もできないという人たちの説明のほうが理解できるよ。
008067
NGNG出来ないと貴方はどうやって確認したんだ。
>いろんな私なりの情報を見て出した結論
その結論に至った理由を書いてくれと言っているんだよ。
よく推進派の人がだす資料に対して「水戸黄門の印籠」「机上の計算」
とけちつけてるでしょ?
あんたが参考にした資料が「机上の計算」ではなく信頼に足るものだと判断した理由はなんなの?
自分でチェックするんでしょ?
そのチェックの過程を教えてよ。
>出来ないと貴方はどうやって確認したんだ。
こっちはできるともできないとも言っていない。
あんたに質問しているんだ、いままでも状況証拠的なものではなく、
みんなが納得できる説明キボンヌ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 討論 原発必要派VS不要派 第4部
のすれを使おうという提案かと思うけど、
> 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/06/07 00:54
> 徹底的にやりましょう。
> 個別の問題は下記のスレで。
とあるので、あまり一括してまとめてしまうのもどうかと思うが。
ただ、プルサーマル反対と軽水炉使用済み燃料から原爆のスレは
いっしょにしてもいいかもしれない。恵也がわざとだと思うが同じ
事を繰り返し書き、都合よく忘れまた書き込むのがウザいので。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 40年前にアメリカが威力が小さかったとは言え
そのときの燃料の燃焼度は、今日本が有している使用済み燃料と比べ
はるかに小さかったので、Pu-239の純度がずっと高かったのですが何か?
この答えではこれまで「軽水炉使用済み燃料で原爆は無理」といっていた
人たちの意見の反論にまったくなっていません。
話しそらそうとしているの?それとも本当にわからないほど馬鹿なの?
(たぶん後者)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだらだらとしても仕方がないので、ちと交通整理をさせていただきます。
>いろんな私なりの情報を見て出した結論が原子炉級でも原爆は出来る
>と言うことだし、アメリカは成功した。(情報公開法で出てきた)
・出典を明らかにしてくれないと話にならないです。
・貴方の出した結論は判りましたから、その課程を提示してください。
もう1つ、更なる反論として
>> 40年前にアメリカが威力が小さかったとは言え
>そのときの燃料の燃焼度は、今日本が有している使用済み燃料と比べ
>はるかに小さかったので、Pu-239の純度がずっと高かったのですが何か?
が挙げられています。
アメリカが成功したというのを是として、これに対しての反論を技術的に御願いします。
・・・・・日本の技術で100%できるという根拠不明の夢物語は勘弁してください。技術的に出来ないという説明はされていますので。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「可能である」だ。問題点として、238Pu、240Puの発熱とbackground neutron、また241Amの放射線等が
あるが、いずれも技術的に解決可能だということだ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG84は、いつもデマを流すことで有名な「機械翻訳鵜呑みくん」だね。
まず謝罪したらどうよ。
テロスレッド3より
> 175 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/31 12:53
>
> テロの標的になりうると評価され、実際に警戒体制をしかれた発電所は、火力でも水力でもない。
> 原子力だ。発電設備として、原発はテロのターゲットになるリスクが桁違いに高い、もしくは標的
> とされたときの損失が桁違いに大きい、ということだ。
> 176 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/31 20:37
>
> >>175
> > テロの標的になりうると評価され、実際に警戒体制をしかれた発電所は、火力でも水力でもない。原子力だ
>
> 175の嘘にだまされちゃいけない。
> 陸軍やFBIがダムの防衛に協力してる。
> http://www.sandia.gov/media/NewsRel/NR2001/ramdramt.htm
>
> 朝鮮戦争で北朝鮮のダムを攻撃して大戦果をあげたことのあるアメリカが
> ダムの防衛を考えないなんてことはありえない。
>
> チェルノブイリを入れたって、ダム決壊や操作ミスの被害者数のほうが、原発の被害者なんかよりずっと多いんだ。
> これは疑いようのない実績。
>
> 嘘つき175の正体は、かの有名な”機械翻訳鵜呑み君”じゃないかな。詳しくは>>8-
> なんだか、芸風がそっくりだ。
原子力発電所のテロ対策 パート3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1014725103/175-
008634
NGNGますので、専門家の方しか理解できないかもしれない。
爆弾の定義だが、超臨界になって、ある程度核反応を起こして、中性子と
機械エネルギーを放出するもの、と定義すると、使用済み核燃料のプルトニウム
でも反応度事故は起こりうることからも爆弾は可能です。
ただ、威力を高めるには、十分に出力が上がる前に増倍係数を十分大きく
しなければならない。これには、増倍係数の立ち上げ速度を速くするとともに、
初期出力を極端に低くしないといけない。これは、軽水炉の反応度事故では、
ゼロ出力状態からの方が100%出力状態からのよりも、結果が厳しくなる
ことからもわかる。
ウランとプルトニウムでは、プルトニウムに中性子源があるため、初期出力が
残るため、増倍係数が十分大きくならないうちに高い出力になり、十分反応
しないという問題がある。広島の爆弾では、2つに分けたウラン塊をくっつける
だけで爆発したが、プルトニウムを使った長崎の爆弾では、火薬による衝撃波
で、増倍係数の上昇速度を速くした。現在、アメリカが未臨界核実験をしているのも
主に衝撃波による起爆の研究ではないかと思われる。衝撃波のシミュレーション
技術も、米国と日本のどちらも一流です。
ここまでは原子力の専門家なら知っていることです。これ以上については、
核兵器研究になると思いますし、テロのおそれもあるので、2ちゃんでは
出せません。
つまり、核兵器は作れるかどうかは議論しても無駄では。技術者なら、ここまで
原理が分かっていて、材料もあるのにできないことはない。日本の国力は、
頭脳と技術力を含めて、世界第2位ですよ。作るかどうかは意思の問題です。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>核兵器研究になると思いますし、テロのおそれもあるので、2ちゃんでは
>出せません。
馬鹿決定。(藁
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>77
つまり、原子炉級プルトニウムから「核爆発装置」を作ることは可能だ。だからこの点は論点にならない。
論点となるのは、この「核爆発装置」が、「核兵器」と呼ぶに値するものかどうか、ということだね。
0089反論1
NGNG> 機械エネルギーを放出するもの、と定義すると、使用済み核燃料のプルトニウム
> でも反応度事故は起こりうることからも爆弾は可能です。
使用済み燃料のプルトニウムで生じる反応度事故とは一般的に言って必ずしも核爆発
までの急速な臨界を指すものではない。むしろ、再処理過程の水分により熱領域まで減
速された中性子と、Puがある密度で存在することにより一瞬臨界になり、その後それで
発生した熱で散り、再度集まって臨界になり・・・という緩慢な変化を示すことが多い。
見た目には、溶液中などで泡が発生しては消え・・・という現象を繰り返し示す程度(
ただし、中性子は結構出たりするが)。爆発とはまったくレベルが違う。
どちらかというと小さな炉心が本来できるはずの無い再処理プロセス中に発生し、
それにより予想外の被曝や、あるいは熱(といっても爆発するほどのものではない)
により、機器の設計条件を越え、機器の破損を生じかねないのが問題。初期の再処理
工場でこうしたいわゆる再処理中の反応度事故が発生したと聞いている。
ただし、六ヶ所の再処理工場ではそうしたことが発生しにくい設計となっているのは言うまでも
無い。
まず、この点で>>86は根本的な勘違いをしていると思われ。
もし関係者なら原研のSTACYやTRACYの研究報告を見なさい。
0090反論2
NGNG> 残るため、増倍係数が十分大きくならないうちに高い出力になり、十分反応
> しないという問題がある。
これは、すでにPu-239の純度の高い場合でこうなっているという話。
Pu-240やPu-241が含まれると、この傾向はもっと顕著になり、とても
核爆発に耐えるものではない。
> 広島の爆弾では、2つに分けたウラン塊をくっつける
> だけで爆発したが、プルトニウムを使った長崎の爆弾では、火薬による衝撃波
> で、増倍係数の上昇速度を速くした。
つまり、純粋なPu-239爆弾でさえこれだけの工夫が必要であったものをPU-240や
Pu-241という不純物を大量に含む使用済み燃料由来のPuで、起爆させるのはほぼ
不可能。少なくとも技術的にできるという実証は日本では誰も得ていない。
せいぜい恵也氏が叫んでいるようにアメリカでできた「らしい」という噂があるだけ。
> 現在、アメリカが未臨界核実験をしているのも
> 主に衝撃波による起爆の研究ではないかと思われる。衝撃波のシミュレーション
> 技術も、米国と日本のどちらも一流です。
残念ながら(?)核兵器につながるような専門的な技術は日本は有していない。
この辺はすこしでも分野が違えばこれまでの実験データやシミュレーションの精度など
すぐに使い物にならなくなる。特に、こんなに初期条件の違うものを比較すること事態が
おかしい。
> つまり、核兵器は作れるかどうかは議論しても無駄では。技術者なら、ここまで
> 原理が分かっていて、材料もあるのにできないことはない。
・材料の品質が悪すぎる。(昔の南武鉄瓶の鉄ができるからといって戦艦大和の装甲が即
できるわけじゃあるまい)
・原理も、少なくとも再処理燃料まで悪い材質での核爆発に関しては日本には何の蓄積も
無い。
つまり、技術的にはできることすら実証されていないもの。
これなら、すでにできることがはっきりとわかっているウラン原爆や低燃焼度で作成したPuに
よる原爆を作ったほうが技術的には容易といえる。
>>86氏は比較的科学的な内容を多少は理解しているようだが、技術を余りにも万能なものと思って
いないか?学生さんか若い社会人さんか知らないが、技術というものはもう少しいろいろな要素が
確定していないと成り立たないものなのだよ。少なくとも、核兵器に関しては周辺技術が確立してい
ない。一見原子力やっているからその蓄積が・・・と思うかもしれないが、実はそうした核兵器を意
識した開発はやってないので、ほとんどゼロみたいなもの。むしろ、核兵器技術に関してはイラクや北
朝鮮に負けていると言ってさえいいだろう。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>つまり、原子炉級プルトニウムから「核爆発装置」を作ることは可能だ。だからこの点は論点にならない。
それも、できるかもしれないし、できないかもしれない。
一つだけいえるのは原子炉級プルトニウムから「核臨界装置」を作ることは可能だという程度。
核爆発と言えるまでの反応を「意図的に」制御しておこさせることができるかどうかすら未確定。
さらに、その「核爆発」が核爆弾といえるものかどうかについてはものすごく怪しい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのへんで「核兵器」や「核爆発」の定義をきちんとしたらどうでしょうか?
それを達成する兵器が製造可能かどうかを議論する方向で。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>原子炉級プルトニウムで核爆発装置が作れるかどうかという点自体に関しては、それほど問題があるとは思えない。
>「作れるかどうか」ではなくて「作る意味があるかどうか」の問題であり、答えは「ノー」である。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/rep0105j.html
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとはしょりすぎだね。僕は推進派なのであえて都合のいい個所を
抜き出させてもらえば、
> むしろ問題は、2章で指摘した様なPu-238、240、241等に関する多くの
> 技術的問題点にも関わらず、発熱体であり、放射線源であり、爆発力が不
> 確かで、技術的に不安定で信頼が置けない原子炉級プルトニウムの核兵器
> を、敢えて製造し、保有するメリットを誰が認めるかという点である。イ
> ンド、パキスタン、或いは北朝鮮(DPRK)ですら核兵器には兵器級プルト
> ニウム或いは高濃縮ウランを開発している。原子炉級プルトニウムで核爆
> 発装置を作る以外に手段のない国、或いは集団にとっては、この核爆発装
> 置の作成は技術的に難しく、技術的に可能な国にとっては、兵器としての
> 信頼度に欠けるというのが実体であろう。つまり「作れるかどうか」では
> なくて「作る意味があるかどうか」の問題であり、答えは「ノー」である。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと役に立つものは確かにできるが、一国の軍隊が運用するような類のものではない。
喜んでそんなことをするのは、テロリストのような輩ばかりだろう。
一応、武器とは呼べるものの、兵器と呼べる代物ではあるまい。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも、北朝鮮にわざわざ軽水炉を建設しようとしているのが
米国自身であり、その目的が「核兵器の製造を断念させるため」という
ことを考えれば、アホの恵也以外は結論が見えてると思うぞ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも兵器用のプルトニウムが使えるんならわざわざそんなことやらないでしょう、
と言ってるに過ぎないよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反原発派必死だな(w)
信頼度に欠ける核兵器なら作れるかもな。
・・・っていうかそれを先進国が持ってどうするよ?
発展途上は作る力ねーし。
って書いてあるゾ。
ってか、できる核兵器もできるとしてもかなり小さなものしかできないっ
て書いてあるぞ。
結論:原発の使用済み燃料からは先進国が持って意味のある核兵器はできない。
発展途上国にとってはそれを兵器にすることができないので核兵器の材料
として魅力が無い。
010099
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0102恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>(軽水炉の)目的が「核兵器の製造を断念させるため」
その話は聞いた事があるが、製造できなくする特別な軽水炉が
うまく出来ないので、現在も引き伸ばしてる最中だよ。
それで発電用の石油をただで北朝鮮にあげてるんじゃないか。
ブッシュはこれを何とかしようとしてるみたいだが、、、
>>90
>ウラン原爆や低燃焼度で作成したPuによる原爆を作ったほうが
>技術的には容易といえる。
この事に関しては誰も反対して無いだろう。
しかし短時間(90日)で大量に作るには無理。
40年前にアメリカが実験した原子炉級プルトニウムの
燃焼度が低かったとか言うのは、何処で聞いたの。
>>83
>出典を明らかにしてくれないと話にならないです。
以前HPを出したが、最初は図書館の本を読んでたらその記事が
有ったのでインターネットで探して出したんだが。
情報公開法で表に出てきたとは、その時の本にあった。
残念だが本の名前は覚えてない。本格的に確かめたいなら米国の
記事でも調べたら。日にちまで判ってるんだから。1962年
http://homepage1.nifty.com/koarashi/genbaku/genbaku-5.htm
原爆を作れる国は、意外と多いいよ。それに簡単。
http://www.kawasenet.ne.jp/guges-d/c-file/1998/98_09_14_01b.htm
でも短期間、大量にとなると少ないんじゃない。
http://homepage1.nifty.com/onakagatotoro/peace/kakuheiki.htm
そう言えばナチスドイツが軍艦を作るのが早かったな。
準備を十分にやってると、一変に一流国になるよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|
|その話は聞いた事があるが、製造できなくする特別な軽水炉が
|うまく出来ないので、現在も引き伸ばしてる最中だよ。
あらら、この「自称自分はノーベル賞学者と同格」のアホの恵也は、
「特別な原子炉」を北朝鮮に造ると主張しておりますな。(藁
では、ちゃんとその馬鹿話のソースを提出してもらいましょうかね。
ヴォケ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、
「北朝鮮の原子炉は核兵器ができない特殊な原子炉で、それが出来ないから
建設を引き伸ばしているのだ」
というは、決して嘘ではありません。
馬鹿は嘘をつけません。(クスクス
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿につける薬はないのは承知の上で、一応言っておこう。
>今回の調査を行って見て筆者自身反省したのは、原子炉級プルトニウムで核兵器を作る件については、
>頭から「不可能である、無意味である」としてそれ以上の検討を怠っていた点である。
>このことは筆者自身に限らず、我が国でのプルトニウム論議に一般に欠けていると言えるのではあるまいか。
こういう真摯な姿勢が大事なんだな。
010699じゃないが
NGNGおいおい、その「真摯な姿勢」の決論が、
結論:原発の使用済み燃料からは先進国が持って意味のある核兵器はできない。
発展途上国にとってはそれを兵器にすることができないので核兵器の材料
として魅力が無い。
ってことは理解できたんだろうな?
お馬鹿さん。(藁
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃ日本の持つ軽水炉はみんな製造できなくなる特別な軽水炉だな。
お前の自説すべて崩れた。
これにて終了。もう出てくるな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先進国と発展途上国という比較がどこでなされているか示してみなさい。
そんなことは書かれていない。勝手に解釈しているだけだろう。
書かれていることは、
>原子炉級プルトニウムで核爆発装置を作る以外に手段のない国、或いは集団にとっては、
>この核爆発装置の作成は技術的に難しく、技術的に可能な国にとっては、兵器としての信頼度に
>欠けるというのが実体であろう。
だよ。
ここで、「技術的に可能な国」が「原子炉級プルトニウムで核爆発装置を作る以外に手段のない国」の
補集合でないことに注意しなさい。「原子炉級プルトニウムで核爆発装置を作る以外に手段のない国」かつ、
「技術的に可能な国」がこの世界にあれば、その国にとって原子炉級プルトニウムで作った核爆発装置は
意味のあるものになる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやれやれ、馬鹿は手間がかかる。(藁
そっくりそのまま抜書きするから10回声を出して読んでごらん。
ヴォケ。
> むしろ問題は、2章で指摘した様なPu-238、240、241等に関する多くの
> 技術的問題点にも関わらず、発熱体であり、放射線源であり、爆発力が不
> 確かで、技術的に不安定で信頼が置けない原子炉級プルトニウムの核兵器
> を、敢えて製造し、保有するメリットを誰が認めるかという点である。イ
> ンド、パキスタン、或いは北朝鮮(DPRK)ですら核兵器には兵器級プルト
> ニウム或いは高濃縮ウランを開発している。原子炉級プルトニウムで核爆
> 発装置を作る以外に手段のない国、或いは集団にとっては、この核爆発装
> 置の作成は技術的に難しく、技術的に可能な国にとっては、兵器としての
> 信頼度に欠けるというのが実体であろう。つまり「作れるかどうか」では
> なくて「作る意味があるかどうか」の問題であり、答えは「ノー」である。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまどき数キロトンしか威力の無い、信頼性の低い核兵器が仮にできて
何の意味があるんだ?とくに日本にとって。
だったら、気化爆弾でも開発したほうがまし。
反対派必死だな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれしか持てないのであれば、それを持つ意味が出てくる場合もある。
中国は何のためにポンコツ空軍を維持してるのかね?
日本が核兵器を持つべきかどうかというのはこの話とは別の話になるだろう。
このスレの趣旨は、
>軽水炉の使用済燃料からスタートしてPu原爆ってできるの?
だ。そして、その答えはYESであるとはっきりしたわけだよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでそう強引に結論を持っていくのかな?
字面しか追えないDQN?
臨界に持っていくことはできる。でも、それが核兵器と呼べる精度をもつ
可能性は低い。
そういうことを一貫してこれまでの資料や説明は示しているわけだよ。
っていうか、すでに反原発派の論拠はここに絞られているからってそこまで
必死になるなボケ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずさ、過去のデマを謝罪したらどうなの?
> 175 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/31 12:53
>
> テロの標的になりうると評価され、実際に警戒体制をしかれた発電所は、火力でも水力でもない。
> 原子力だ。発電設備として、原発はテロのターゲットになるリスクが桁違いに高い、もしくは標的
> とされたときの損失が桁違いに大きい、ということだ。
>
> 176 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/31 20:37
>
> >>175
> > テロの標的になりうると評価され、実際に警戒体制をしかれた発電所は、火力でも水力でもない。原子力だ
> 175の嘘にだまされちゃいけない。
> 陸軍やFBIがダムの防衛に協力してる。
> http://www.sandia.gov/media/NewsRel/NR2001/ramdramt.htm
>
> 朝鮮戦争で北朝鮮のダムを攻撃して大戦果をあげたことのあるアメリカが
> ダムの防衛を考えないなんてことはありえない。
>
> チェルノブイリを入れたって、ダム決壊や操作ミスの被害者数のほうが、原発の被害者なんかよりずっと多いんだ。
> これは疑いようのない実績。
>
> 嘘つき175の正体は、かの有名な”機械翻訳鵜呑み君”じゃないかな。詳しくは>>8-
> なんだか、芸風がそっくりだ。
原子力発電所のテロ対策 パート3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1014725103/175-
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 中国は何のためにポンコツ空軍を維持してるのかね?
(゜Д゜)ハァ?
なんでここで中国空軍の話が出てくるんだ?
本当に話そらすことしかしないな。もっと正面切って反論してみろよ。
っていうか、中国空軍はMig-29とかもっているぞ?それに周囲にその程度の
軍備で十分な国がいっぱいあるからだろうがたわけ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG試しに日本で、軽水炉の使用済燃料から
Pu原爆を作ってみればいいw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子物理学がこれだけ発達してるのに、んな必要はないよ。
結論は、無駄。
とネタにマジレス
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンクス。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>原子炉級プルトニウムで核爆発装置が作れるかどうかという点自体に関しては、それほど問題があるとは思えない。
>原子炉級プルトニウムで核爆発装置が作れるかどうかという点自体に関しては、それほど問題があるとは思えない。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのう、、、
原爆って兵器として価値があるものですよね。
>(兵器として)信頼度に欠けるというのが実体であろう。つまり「作れるかどうか」では
> なくて「作る意味があるかどうか」の問題であり、答えは「ノー」である。
ってこと理解できます?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「 臨 界 装 置 」 と 「 原 爆 」の差は
「バス ガス爆発」 と 「 デイジーカッター 」の差に相当する
0124恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原爆って兵器として価値があるものですよね
価値はあるが、今の時点で作ろうとすると、マイナスの価値になる。
経済、政治、軍事面でも。
今の国民なら許さんでしょうが、未来はヒットラーみたいな奴が
カリスマ性を持って 頑張ったらどうなる事やら、、、
信頼性に欠けるというのが居られるが、昔の戦争中の国産自動車
どんなに信頼性が欠けていた事か。
私の上司が言ってたよ。輸送隊で国産車に当たったら目も当てられん。
その点、外国車に当たったらほとんど故障せず安心して運転できた。
そこが技術力の差なんだよな。猿まねはあくまで猿真似。
日本の原子力技術は、まだ猿真似から抜け出してないのかもな。
ココに出てくる専門家らしき人の話を読むと!!!!
40年昔のアメリカが出来た事を、今の日本が無理なんて言う
自称専門家の頭の程度を見るとな。
012586
NGNG確かにおっしゃる通りです。事実認識は互いにそんなに違わないですね。
主張は大きく違いますけど。
>つまり、核兵器は作れるかどうかは議論しても無駄では。技術者なら、ここまで
>原理が分かっていて、材料もあるのにできないことはない。日本の国力は、
>頭脳と技術力を含めて、世界第2位ですよ。作るかどうかは意思の問題です。
ここで言う「材料」は軽水炉の使用済み燃料のプルトニウムではありません。
既に日本には核兵器にいい材料がありますので、軽水炉のプルトニウムなど
材料になりうるかを議論しても無意味と言いたかった。つまり、作る気が
あるかどうかが問題だということです。日本は原子力の研究を始めた時点で、
核兵器を作らないという意思によって核兵器を作らない。
>つまり、純粋なPu-239爆弾でさえこれだけの工夫が必要であったものをPU-240や
>Pu-241という不純物を大量に含む使用済み燃料由来のPuで、起爆させるのはほぼ
>不可能。少なくとも技術的にできるという実証は日本では誰も得ていない。
昭和20年の技術では難しいことでも、現在の技術ではできそうですけどね。
アメリカはできると言っているのに。「実証は日本では誰も得ていない。」
これは重要だけど、世界情勢の中では無責任すぎるのでは?つまり、MOX燃料の
ヨーロッパからの輸送には、米軍に警備してもらうのではなく、理屈から言えば
自衛隊を出すのが責任ある行動と思うが。
まとめると、「軽水炉の使用済み燃料でも質の悪い核兵器の製作は可能である」
「だからテロ対策はしっかりすべきである」「具体的には、プルトニウムや
濃縮ウランの核物質防護は、国際的にも日本は責任を果たすべきである」
「日本が核兵器を持ちたいという意思がない限り、日本は核兵器保有国に
なることはない。これは軽水炉のプルトニウムが核兵器になるかどうかとは
全く次元の異なる議論である」
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也はやはりアホですな。
現在の日本の技術力で、原爆をつくれないわけがない。(藁
そんな点を皆が議論してるわけではない。
つまり、あいかわらず論点が全〜く理解できてない。
戦時中の話まで持ち出して、ピントはずれもはなはだしいね。(藁
0127126ではないが
NGNGおそらく恵也にはこれだけではなぜ「アホ」といわれてるかわからんと思うのでちょっとだけ補足。
日本は核兵器を作れるか?
造れるに決まってる。
日本の技術力であれば、最初からU235を高濃縮するなり。
Pu生産用炉を造るなりしたほうがはるかにいいものができるのが明らか。
日本ほどの技術力がありながら、わざわざ使用済み燃料から核兵器をつくる
のはナンセンスだ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアリだとは思うが
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> まあプルトニウムはたくさんあるので濃縮して
同位体濃縮には専用のプラントがいるので無理。
六ヶ所のU濃縮プラントを流用するわけにも行くまい。もしできても濃縮
段数ぜんぜん足りないし。ってか、PuってUF6みたいな適当な気体形取らな
い気が・・・。
そもそも、Pu-239をPu-240,241から分けるわけで、質量比で1/240なんて
分けるの大変。
U-235, U-238の3/238でも大変なのにさ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>そもそも、Pu-239をPu-240,241から分けるわけで、質量比で1/240なんて
プルトニウムも15種類くらい有るよ。
濃縮するなら使える程度で良いんじゃないか。
するにしても、確実に爆発する程度で良いんだからさ
日本の電気みたいに芸術品にして、世界一高い代金貰わんでも。
>>127
>日本の技術力であれば、最初からU235を高濃縮するなり
時間がいっぱい有ればそうなるでしょう。
90日で大量に作れと言われれば、それは無理。
戦争は時間との勝負。
>PuってUF6みたいな適当な気体形取らない気が・・・。
そのくらい研究してないの。
研究しても誰も文句言わんでしょう。
日本の意思と言うが 意思は簡単に変わる。
第二次大戦前のドイツを見ろ、一夜でヒットラーが変えたよ。
政権さえ取ってしまえば、こっちのもの。世論は替わる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやれやれ、ここまで議論してきて、結局この程度だよ。(藁
その「確実に爆発する程度」ってのが高純度だって話を全く理解してない。
まあ、理解しろって方が無理か。(藁
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題は、予定通りの出力を得られるかどうか、ってことだ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえ「爆発=臨界」だと思ってないか?
0136ドイツ優勝おめでとう
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで臨界なんて話をしてるのはたぶん君だけ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやいや、アホの恵也に確認したほうがいいぞ。
とんでもないことを言い出すからな。(藁
0139恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>問題は、予定通りの出力を得られるかどうか、ってことだ。
予定どうりと言ってもずいぶん範囲があるんじゃないか?
水爆実験で大き過ぎて、漁船まで巻き込まれた事もあったが
出力の信頼性は、一杯やらないと出てこんでしょう。
広島と長崎の原爆、反応した割合ずいぶん違うんだね。
最初からの予定通りだったんかな。
広島原爆1,4% しか核反応しなくて 長崎15%
http://www.toyoshima.com/nuclear/war/fission.html
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこで覚えたのか知らないけどいいかげん小数点に”,”使って
無教養晒すのやめたら?
うち間違いかと思ったらずっとやってるからそうでもないみたいだし。
0141恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>小数点に”,”使って
これ駄目なの?
判れば良いとはいっても”・.,、。”判らん。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、小数点とカンマの違いも知らないとは。。。
ビックリするような話だが、アホの恵也だと思えば別に驚くべきことではない
ような気もする。。。(藁
まあ、アホの恵也は小数点計算どころか、表記方法自身を知らないってこと。
これで大卒を自称するばかりか、ノーベル賞学者と同格と主張し、その上
科学技術を誹謗中傷するんだからねえ。
「燕雀安知鴻鵠志」
おっと、恵也には読めんか。。。(藁
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG次の式を計算しろといわれたらどうする?
2,800+25=?
君は27,8とか答えるんだろうな(w。
そういう感性してるから労災に遭うんだと思うぞ。
おとなしく家で引き篭ってなさい。
0144放射能博士
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれじゃ、やっぱり恵也はそういう教育受けた人なんだ。
ってか、全学連崩れとかそういうクズ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこらこら、嘘を書いてはいけないよ。
ロシアに行っても、小数点は小数点。
まさか、ロシアでは記数の位表記が小数点を使うわけではないからね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>こらこら、嘘を書いてはいけないよ。
>ロシアに行っても、小数点は小数点。
ほほう。あなたロシア語の論文持ってるの?
私のところのはちょっと古いがカンマだらけだが。ちなみに、理系では1.3x10^3
みたいに書くから、3桁の区切りはあまり使わないから問題ない。
(ロシアだったら、1,3x10^3だな)どうも恵也たたきが見苦しいのでね。
ちょっとサポートしてみたかっただけです。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://jbbs.shitaraba.com/study/123/
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおやおや、当然にロシア語の論文は見たことがありますよ。(藁
あなたのような方言を使う方が珍しいと断言しますがね。
ちなみに、私は機械工学ですが、機械工学は理系ではないなんて話にしないで
くださいね。恵也じゃないんだから。
あなたが見たのは、どんな内容の論文でしたか?
まさか、「原子力資料室の論文」じゃあないでしょうね。(大笑
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0156正真正銘機械工学卒
NGNG小数点に[,]を使うのはドイツやフランスで使われる場合がありますな。
しかし、それは慣習でありいわんや「理系の論文」にそんなものが使われる
なんて大昔の話。(藁
IEEEでは当然に[.]が規定されており、これまた当然にC言語等でも
[.]が規定されておりますな。
まあ、「わかりゃなんでもいい」って感覚でしたら文句はいわれんでしょうが
各学会や学術団体の「論文記述法」では[.]が規定されているのが常識
でしょう。まあ、理系の大卒ならば当然にこの「論文の書き方」を指導教官
やら助手やらに叩き込まれるので、「理系大卒」の恵也君ならばご存知で
しょうがねえ。(藁
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当たってるかも。。。
0158157
NGNGこれでどうして自分は理系だなんて言い出したんだろう?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG虚言癖があるから。
01601
NGNGまず私がスレを立ち上げた動機は「原爆になるPu」というのを「MOX
燃料」に関連して述べている方々(反対派)がいらしゃるからです。
それが可能であるかのように、一部の政治家が「いつでも原爆は作れる(技術的
には確かに可能)」と述べたり、TVニュースでも「原爆の原料となる・・・・」
と説明していることに疑問があったためです。
よって、「日本は原爆を作れるか」というのは興味がありません。
充分に作れる技術力はあるでしょう。まさか1940年代にアメリカ
で作って、現在ではインドやパキスタンでも作れるのに、日本が作れな
いわけがない。
そんな事はどうでもいいのです。
日本の軽水炉の使用済核燃料から原料を取り出して原爆が作れるかだけで
す。なお、原爆というからには、広島・長崎に投下した程度の威力が無けれ
ば話になりませんよ。
原爆と言って、それを思い浮かべない日本人が希でしょうし。
一部の方の発言により、話が別の方向に進んでいくので
1.原爆とは広島・長崎に投下された破壊規模以上であること
2.兵器として成り立つ程度の信頼性がある(8割以上とさせて頂きます)。
なお、○○%程度の信頼度なら可能という技術的説明は歓迎します。
3.原料は軽水炉の使用済燃料および軽水炉で使用される予定である
MOX燃料(MOXの使用済燃料を含む)に限定します。
4.製造施設は現在の建物(六ヶ所村の再処理工場など)のみです。
新たに濃縮プラントを作るとか言われても現実的ではなく、そんな
くらいなら、兵器用Puの高速炉を作ればいいことになる
5.ミサイルおよび起爆装置を作る事が可能かは、本スレでは扱いませ
ん。もちろん、使用済燃料から抽出したPu特有の問題で既存の
起爆装置が使用できる・できないというのはOKです。
を条件として、
「日本の軽水炉の使用済核燃料を原料として、実用的なPu原爆が作れるのか?」
を御教示ください。
今のところの結論としては「軽水炉の使用済核燃料から原爆は作れない」
ですが、よろしいでしょうか?
まず、この反論から御願いします。あくまでも技術的にですよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>日本の軽水炉の使用済核燃料から原料を取り出して原爆が作れるかだけ
これは日本の核燃料から、日本に無い技術と施設を使用してもOKですか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、軽水炉のプルトニウムから原爆が作れるかどうかは、日本の核武装とは
関係ない。核拡散に絡んだテロ対策です。プルトニウムを輸送するときの警備を
どうするか、あるは他国に輸出してよいかどうか、に係わる問題です。
ですので、核兵器はできる、という前提で日本は行動すべき、と主張している
わけです。放射線の安全規制と似てますね。一部日本政治家が、日本の核武装
に関連してこの種の発言をするのは、不謹慎のみならず、テロ対策の国際情勢が
わかっていないと言える。
>日本の軽水炉の使用済核燃料から原料を取り出して原爆が作れるかだけで
>す。なお、原爆というからには、広島・長崎に投下した程度の威力が無けれ
>ば話になりませんよ。
日本ではこの種の研究はしてないので、これには結論を出せないというのが
本当のところでは。アメリカができると言っている核兵器が、どの程度のものか
どなたか知ってますか?まあ、テロ対策上、今は情報規制が厳しいから、
ホームページ探したってないと思うし、たとえできるとしても、2ちゃんで
できるなんて書いたら、それこそテロに加担しているようなもんだし。
0164↑
NGNG勘違いしないでください。
0165恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「軽水炉の使用済核燃料から原爆は作れない」
バカタレ
アメリカで40年前作って爆発させた、実績があるのに
何で作れないんだ?
それに俺はフランスの最初の核実験は日本のプルトニウムを
使ったと言う噂を、半分くらいは信じてるよ。
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/pageall.html
中ほどに有ります
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前はメクラか。
>要するに潜在的核拡散の立場からすれば、原子炉級プルトニウムを使って簡単な設計で1ないし
>数キロトン(kt)の爆発力を、より進歩した設計によれば更に大きな爆発力を得ることが可能である。
>非核分裂性プルトニウム(240、242)が50%を超える物質を、高燃焼度の軽水炉燃料或いは
>MOX燃料(ウランとプルトニウムの混合燃料)から分離し、キロトン級の爆破圧力を持つ装置を作る事が
>可能である。
>原子炉級プルトニウムで核爆発装置が作れるかどうかという点自体に関しては、それほど問題があるとは思えない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君の貼り付けた先がブラクラでないという保証は無く、むしろ最近の
言動を見るにそういうことをしてもおかしくないと思うので見ない。
っていうか、いみじくも他スレで君自身が書いていたように君自身の
言葉で技術的に説明してみてくれ。
これまでできないといっている人たちの中には同位元素比や未熟臨界
など具体的な技術的例示を持ってできないと説明しているのに君は
「俺の感じではできるんじゃないかな」
しか繰り返していない。それでは説明になってないよ。
しかも、放射能の人体影響のところとか、いろいろと無知をさらしているし、
そんな人のカキコをだれが信じるというのだね?
とりあえず、これまでの流れでは君と「ん〜!」氏の「直感的可能性」以外に
軽水炉使用済み燃料から1氏の定義上の原爆を作ることをできるとした説明は
なく、むしろ「できない」とした人たちの技術的な説明しか目立たないのだがね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知ってて隠すとは悪質だね。同じ文章の中に
> むしろ問題は、2章で指摘した様なPu-238、240、241等に関する多くの
> 技術的問題点にも関わらず、発熱体であり、放射線源であり、爆発力が不
> 確かで、技術的に不安定で信頼が置けない原子炉級プルトニウムの核兵器
> を、敢えて製造し、保有するメリットを誰が認めるかという点である。イ
> ンド、パキスタン、或いは北朝鮮(DPRK)ですら核兵器には兵器級プルト
> ニウム或いは高濃縮ウランを開発している。原子炉級プルトニウムで核爆
> 発装置を作る以外に手段のない国、或いは集団にとっては、この核爆発装
> 置の作成は技術的に難しく、技術的に可能な国にとっては、兵器としての
> 信頼度に欠けるというのが実体であろう。つまり「作れるかどうか」では
> なくて「作る意味があるかどうか」の問題であり、答えは「ノー」である。
とある。この文章自身は1氏の言う原爆の可能性を否定している。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだその文の意味を読み取れてないんだね。
そこには、「作れない」とは一言も書いていない。「作れるけど、持つ意味はない」と書いてある。
だから、作れるか否か、という質問に対する答えは、作れる、となる。ただし、その行為自体に
意味は無いだろう、という補足がつく。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと160読み直せよ。
起爆確率が不充分なものは除くって事だろうが。
それともまた「日本の技術で何とかなる」か?
0173恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>言葉で技術的に説明してみてくれ。
”群盲象をなでる”って聞いた事ない。
自分で挑戦したらともかく、やった事も無くて
説明できると思うのが、おこがましい。聞きかじり程度で。
ココには知ったかぶりさんが来てるが、残念だが
挑戦した経験の有るクラスの方はいない。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそもこういうことにチャレンジしないのが非核三原則の始まり。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1、1953年にイギリスは、オーストラリアの実験場で、12キロトンのTotem Iと呼ばれる爆弾を爆発させた。
Hawkes, N., a.o, 'The Worst Accident in the World', London Observer, 1986, p.58,59
2、1962年にアメリカはネバダ実験場で、英国から提供された、原子炉級Puを使った地下核実験を行った。
実験は成功、威力は20キロトン。使用されたPuの組成と量については機密解除されなかったので不明。
DOE Facts, 'Additional Information Concerning Underground Nuclear Weapon Test of Reactor-grade Plutonium', Washington, June 1994
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれって恵也ができない理由を説明してるの?自爆?
なんでこう天に唾するようなおろかなことばかりするのかね。
こんな醜態晒したら俺だったら回線切って首つって詩ぬね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nci.org/i/ib32897c.htm
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>威力は20キロトン
正確には「20キロトン以下」です。またこの装置自体は数トンに
及ぶ巨大なもので、大型の冷却装置が付随していました。
また当時の「原子炉級プルトニウム」の定義は、「7%以上のPu-
240」を含むプルトニウムです。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんとにアホだな。核爆弾の起爆確率なんてどこで誰が語れるってんだ。おめでてーな。
もしそれを数値で出すことが前提だなんて話なら、お子様の戯言か、そうでなけりゃ公安の
世話になることになるぞ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG為には「濃縮ウランガンバレル式」を選択する他無いと思います。六ヶ
所村の濃縮プラントをフル稼働させれば一ヶ月で100〜200kg程度の95%
濃縮ウランを確保することが可能です。少なくとも広島型原爆を3発程
度生産可能で、上手く作れば威力も100kt程度を狙えるでしょう。
同時並行的に「濃縮ウラン爆縮型」「プルトニウム爆縮型(兵器級プ
ルトニウム生産は高速増殖炉で)」の開発も進めるべきでしょうが、最
低半年〜一年程度はかかると思います。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>核爆弾の起爆確率なんてどこで誰が語れるってんだ
J. Carson Mark:Explosive Properties of Reactor Grade Plutonium
で、オッペンハイマー博士が語っています。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ起爆確率じゃなくて爆発力の確率でしょう。それも純粋な理論値。
」
0185182
NGNGまず訂正。この論文の著者はマーク博士です。
この論文の趣旨はfizzle yield以上の核爆発が半分以上の確率
で達成出来る事の論証で、それに際してオッペンハイマー博士の
トリニティ実験に関する記述(爆発力の確率)から引用(正確に
は逆算)を行っています。従ってこの論文自体は「起爆確率」に
関するものです。
この論文が数学的な推測によるものであるという事に関しては
その通りです。しかしながら米国における「原子炉級プルトニウ
ムで原爆が製造可能」とする論文のほぼ全てがこのマーク博士の
論文を引用し、論の中心に置いているという事実にも注目すべき
だと思います。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの程度公開資料から容易に読み取れます。別に機密でもなんでもない。
本当の機密とは(あぼーん)。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>六ヶ所村の濃縮プラントをフル稼働させれば一ヶ月で100〜200kg程度の
>95%濃縮ウランを確保することが可能
あそこのプラントってそんな高濃縮可能でしたっけ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 英国から提供された、原子炉級Puを使った
英国って事は炭酸ガス冷却炉ですな。軽水炉じゃない。
> 実験は成功、威力は20キロトン。使用されたPuの組成
> と量については機密解除されなかったので不明。
さらに言えば、燃焼度とかも相当低かったと思われ。
日本の軽水炉のように月〜年オーダーで燃焼度を進めた燃料ではPuの組成が
はるかに悪くなるので、一概には比較できない。
これまでの恵也氏があげた文献も含めて言えるのは、
日本の有する軽水炉を使って低燃焼度にて燃料を引き上げ、Puを抽出すれば
原爆は出来る可能性はある。
ただし、今、日本が保有している商業用軽水炉由来のPuは、高燃焼度にて作ら
れたものであり、米国・英国等で行われていたという、軽水炉により原爆
製造というものと組成が同じとは思えない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの団体、反核団体だろ。しかも日本でいうところの原子力資料情報室のような。
そんなところのステートメントを信じ込むとはおめでてえな。
米国の資料出すならDOEの資料でもださなきゃだめだろ。
同じ事言っているようなら抜き出してみろよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也の脳内テロリストはそれくらい馬鹿なんじゃないの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずJ. Carson Markの書いたものでも読んでみなって。他でもいいけど、だいたい
RPUで核兵器が出来るって話は、軽水炉、高燃焼度前提で書かれてるから。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反核団体ねぇ。どこに目つけてんだか、ろくに見もしてないね。おめでてぇおめでてぇ。
>Office of Arms Control and Nonproliferation, Department of Energy:
> "There is clear scientific evidence behind the assertion that nuclear weapons
>can be made from weapons-grade and reactor-grade plutonium.
>Since a central goal of plutonium disposition is to help prevent the re-use of
>this material in nuclear weapons, isotopic conversion is not a technically valid
>basis on which to achieve this goal."
>Hans Blix, Director-General, International Atomic Energy Agency (IAEA):
>"On the basis of advice provided to it by its Member States and by the Standing Advisory
>Group on Safeguards Implementation (SAGSI), the Agency considers high burn-up
>'reactor grade' plutonium and in general plutonium of any isotopic composition with
>the exception of plutonium containing more than 80 percent Pu-238 to be capable of
>use in a nuclear explosive device. There is no debate on this matter in the Agency's Department of Safeguards."
>T.E. Shea and K. Chitumbo, Department of Safeguards, IAEA:
>"[E]ven highly burned reactor-grade plutonium can be used for the manufacture of nuclear weapons
>capable of very substantial explosive yields."
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG187も書いてるけど、ほんとにヤバイ資料は、net上でもとっくに消されてる。fas.orgとか覗いてごらん。
このスレに書いてあることなんて、全然大したことは無い。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一見考えて書いているように見えて全部情報のつぎはぎだらけで、
どうもね、恵也といっしょで関係者の発言のうち反核に都合の良い
情報だけを抜きだしているように見えるがな。この団体のトップページ
見てみれば、恵也ばりの煽り満載でとても中立側でいるようにみえないけど。
ま、そのへんは各人が実際に見て判断してくれ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカスケードの段数を上げる事は可能だそうですので、95%位までは
行けるそうです。まあ臨界事故が起きる可能性もありますが。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本のプラントで95%できるなんて書くと、アメリカを刺激しちゃうって。
日本の再処理工場や濃縮工場をしぶしぶ認めてるんだから。日本の核武装と
いうより、有事法さえ持たない子供の国日本に、こんなプラントの管理を
まかせられるかって感じかな。近くに北朝鮮だっているのに。
まあ2ちゃんならいいかなあ。日本語だし。
0199恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>軽水炉により原爆製造というものと組成が同じとは思えない。
アメリカ、イギリスが何の為にこんな実験をしたのかまで考えないと
何万発も核兵器を持ってるのに?
普通の弱小国家が簡単に手にいるPUで、専門の知識も普通並で
原爆が作れるかどうかが、知りたかったんでしょう。その後の
核査察の厳格さをみると、作るのは簡単だという結論を得たから
じゃないかな。
威力は落ちるにしても、使い物にはなったのでしょう。
実験回数が一回だけというのも、簡単に出来た状況証拠と思う。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英米ともに英国の原子炉の燃料で原爆(?)
英国;炭酸ガス冷却炉
日本:軽水炉
これから出る結論は?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> この論文の趣旨はfizzle yield以上の核爆発が半分以上の確率
>で達成出来る事の論証
違います。そのことは、http://www.cnfc.or.jp/e/proposal/reports/rep0105e.htmlのTable3,4を見れば明らかです。
この表を見る限り、fizzle yield以上の核爆発が起きる確率は1です。半分以上の確率かどうかが問題になるとしたら、
それは1kt以上の規模の爆発についてです。
0202185
NGNGですから、貴方はもう一度
J. Carson Mark:Explosive Properties of Reactor Grade Plutonium
を読んで下さい。貴方が指摘しているTable3,4は、オッペンハイマー博士
の書簡からの引用を元に、マーク博士が計算して表にまとめたものです。
この引用を元に、マーク博士は上記論文の中で「fizzle yield以上の核爆
発が半分以上の確率で達成出来る」との結論を出しています。この事は貴方が
引用したHPにも書いてありますので、もう一度精読される事をお勧めします。
0203185
NGNG>Mark自身が、この論文の主旨が表3と表4を計算する事で、Pu-240に
>よる中性子供給が大きくともfizzle yield(理論上の最小達成爆発力)
>以上の核爆発が、場合によっては50%以上の確率で達成出来る事を論証
>する事であって
0204185
NGNG上、偉そうな事を書きましたが、ちょっと自信がなくなって
来ました(「fizzle yield(理論上の最小達成爆発力)以上
の核爆発が」という表現が、もしかしたら「1kt以上」という
意味かも知れないと思い直しました)。乱暴な表現を使いま
して申し訳ありません。
今一度原文を精読してみます。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私が引用したURLにはこう書かれています。
>It is clearly stated that Mark's discussion represented very much simplified mathematical model,
>which only proved that different levels of explosive yield are possible with different design parameters,
>including, according to Mark, use of reactor grade plutonium.
また、Markは別のペーパーで、fizzle yieldについて、
>it may be presumed that they were thinking of some value like 700 tons, or so.
と述べています。
従って、http://www.cnfc.or.jp/e/proposal/reports/rep0105e.htmlのTable3,4の'fizzle to 1 kt'というのは、
700tから1000t規模の爆発が起きる確率と見ることができます。そして、爆発規模がそれ以下、あるいは
爆発が起きない確率は、この表を見る限りでは0です。つまり、起爆自体は必ずするものと見做されています。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえの目は節穴だ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG洗脳された反核派ってこわい。
0209恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>おまえの目は節穴だ。
名無しがそんなこと言えたガラか!
お前は生の討論というのをしたこと無い人間か?
間違ってる事は、討論して初めて判るし、正しい人も
その事で初めて立体的に理解できるの。
仲間内で同じ考え思想なら、討論にもならん。
それをしないと ただの平面のコピー頭にしかならない。
お互いの為になってるよ。
>>200
>英米ともに英国の原子炉の燃料で原爆(?)
それがどうかしたの?
軽水炉のPUでやらなくても、それで十分だっただけだろ。
不十分ならまたやって、確かめてるでしょう。それから
日本の第一号原発は、イギリス製だったよ。今廃炉の作業中じゃない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死だな(w
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軽水炉と炭酸ガス冷却炉は構造まったく違うんだがな。
そもそも燃料のU-235の濃縮度も違うし。
ってか207を批判って誤爆?
流れの読めない馬鹿は困るねぇ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG構造や燃料の濃縮度の違いは関係ないでしょ。使用済み燃料の組成を言えばいい。軽水炉と比較して、
これだけ違うと。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG構造とか違うと照射条件変わるから普通に考えればまったく違うはずなんだが。
逆に同じになることを説明してみてくれ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問題は単に違うか、同じか、ではなくて、どれだけ違うか、ということだ。具体的に言えば、239Puと240Puの比が
どのくらいか、ということだから、同じだと説明できてもできなくても意味は無い。意味があるのは、同位体比を
比較することだ。
0215恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>239Puと240Puの比がどのくらいか
アメリカはその最悪の条件でやって、爆発が出来たから決論がでて
その後の実験をやらなかったんじゃないか。
軍事的にも又 結論を出す費用を節約する為にも、そう思うが。
無理ならこんな厳しい査察はやらんでしょう。税金の無駄遣い。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何が問題なんだか。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその、「ないか」口調で根拠レスの想像だけで話すのはやめれ。
そうやって水さされると迷惑なんだよ。
02181
NGNG英米で使用済燃料から原爆を作って実験した。これは何度も書いて頂かなくてもOKです。
そこで「日本の軽水炉燃料は高燃焼度燃料だから無理」という反論が成され、
その技術的根拠が書かれています。
その反論無しで「作れる」とか「作れるはず」とか言われても何の意味もありません。
くどいようですが、「日本の軽水炉の使用済燃料」です。
東海1号や英国の炭酸ガス炉の使用済燃料は対象外と申しましたけど
理解されていますか?
いいかげんにしてください>>恵也さん
あなたの言いたいことはわかりました。そんなに何度も同じ事を書かなくても結構です。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFBR >>>>>> ソ連式の黒鉛減速炉 >(=?) 炭酸ガス冷却炉 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>軽水炉
の順でPu-239リッチなPuを取ることが出来ますな。
そうした中で、炭酸ガス冷却炉由来のPuで(兵器になるかどうかはともかく)核爆発が起き
たというのは、もし米国の意図的な誤情報のリークとかでなく、本当ならすごいことだが、そ
れでは全然軽水炉由来のPuで原爆が・・・ってのは実証されないんだが。
っていうか、すでに出来ることのわかっているPu-239の組成比の高い原爆を作るのならとも
かく、Pu-239の組成比の低い原爆を作る場合、本当に起爆するかの検証としての臨界前実験
をしなきゃいけないが、日本にはあいにくそういう試験装置からして作った経験が無いので
設計だけで年単位のオーダーがかかるし、さらに、基礎データが無いからそれを集めるのに最
低で数年かかるだろう。さらに、この臨界前核実験装置だけで後戻り作業も相当発生しそうだ。
しかも、そこまでやってやっぱりダメって結論になる可能性も50%-50%ってとこだろう。
そこに本気で賭けるあほは日本の与党の政治家にはいないと思うがなぁ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>その技術的根拠が書かれています。
そんな(技術的根拠)ものは無いよ(苦笑)
素人が単に思い込みで書いてるだけだな。
反対に、軽水炉の燃料を高燃焼度(〜50000MWD/t)で燃やした場合でも、その使用済み燃料から
抽出したPuで核兵器を作れる、という話は、ちょっと検索すればいくらでも出てくる。CNFCでもFASでも
好きなところへ言ってみるといい。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFASによれば、日本は仮想核兵器所持国とみなされていて、作ろうと思えば、1年に満たない時間で
作成できると評価されているよ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一年以内に作れるというのが何か、ということについての記述は無い。
ただ、a virtual nuclear weapons state. とみなされるのは
strength of its nuclear industry, and its stockpile of weapons-useable plutonium, のためだと
は書いてある。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプルトニウムがあったそうだ。
> As of December 1996, there was in Japan about five tons
> of civil unirradiated plutonium, and about 15 tons of
> civil unirradiated Japanese plutonium in foreign
> countries. In addition, in spent civil reactor fuel in
> Japan there was almost 50 tons of plutonium. We note
> that ten tons of civil plutonium would suffice to make
> more than 1000 nuclear weapons. As with civil and
> military plutonium anywhere in the world, these Japanese
> stocks must be protected and safeguarded if they are not
> to contribute to the acquisition of nuclear weapons by
> other nations and sub-national groups.
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその一文、文頭からピリオドまでアップ希望。
それとソースも詳細に。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfasってありがちな帆船半角団体じゃん。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「原子炉級プルトニウム」の定義が、原義通り一定以上(7〜10%以上)
の240Puを含むプルトニウムとするならば、それを使って原爆を作成する
ことは可能でしょう。
ただそれが実際に作られるかといえば、(テロ目的を除けば)Noだと思
います。爆発が不確実、通常の数十倍(!)の爆縮精度が必要、冷却装置
や耐熱装置でえらく嵩張る・・・等々。
他にもっと確実で初期開発コスト・手間をかけず原爆を作成することが
できますので(ウラン爆縮式等)、「原子炉級プルトニウム」を使った原
爆を作ろうとする国は(恐らく)存在しないと思います。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタにしても陳腐。マジなら頭に蛆湧いてるよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDOEの定義に沿うならば、原子炉級プルトニウムというのは240Puを19%以上含むプルトニウムです。
7-19%というのは燃料級プルトニウムですね。
そして、ここまでの話は、全てこの定義に従っての話と理解しています。
尤も、級よりも具体的な同位体比を出したほうが精密な議論になると思いますが。
0233230
NGNG「原義」と書いたのは、70年代(正確な年を忘れました)にDOE
がガイダンスを出す前には「Pu-2407%以上」という定義だったと
思いましたので、そう書きました。この議論で出ている「原子炉級
プルトニウム」実験は全て60年代に行われていますし。分かりづら
い表現で申し訳ありませんでした。現在では確かに「燃料級」です
ね。
同位体比での議論には賛成です。現在日本に備蓄されているプル
トニウムの平均的な同位体比はどのくらいなのでしょう?
0234恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>今現在、プルトニウムを抽出できる工場は日本に存在しないし
使用済み燃料の再処理工場がそれでしょう。
プルトニウムとウランを取り出す。
東海村にあるし、六ヶ所村に建設中。
http://www.labyrinth.co.jp/~hoode/kakunen/jiko.html
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/saisyori.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと古い数字ですが、
PWR(1,160MW)、初期濃縮3.4%、平均取り出し燃焼度30,700MWd/tの場合、
238:239:240:241:242は1.3:61.7:22.0:9.6:4.3、
BWR(1,100MW)、初期濃縮3.0%、平均取り出し燃焼度28,000MWd/tの場合
は1.5:58.7:26.6:8.3:4.0
だということです。ですから全体として、239:240は60:24くらいで近似するのは十分妥当かと思います。
ちなみに東海一号炉は平均取り出し燃焼度が3,000MWd/tで0.04:79.4:17.8:2.2:0.4ですから、燃焼度を
考えると、炉形式による差というのは存外少ないような気がしますね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>爆発が不確実、通常の数十倍(!)の爆縮精度が必要、
詳しく教えてください。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確認する手段も無いので情報精度は低いんだが、興味深い話ではある。誰かそのころIndia Todayを
購読していた人は居るまいか(w
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>今現在、プルトニウムを抽出できる工場は日本に存在しないし、作る計画すらない。
>何が問題なんだか。 そうだね。
生活保護の引きこもり恵也にゃ理解不能だろうけど。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以下、何事も無かったかのように
------------再開------------
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.bare sphereでの臨界量。兵器級10キロに対し、原子炉級13キロ。
2.アルファ線放射能による発熱。兵器級2.3W/kgに対し、原子炉級10.5W/kg。
3.バックグラウンド中性子量。兵器級毎秒66個に対し、原子炉級360個。
4.非被覆状の6kgの塊から1メートルの距離での被曝量。兵器級毎時5ミリレムに対し、原子炉級30ミリレム。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGS6Gの燃料はHEUだとか。688改級でも売ってもらえれば、燃料ですって言い訳はできるかも。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0243恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>98年のインドの核実験の際、原子炉級Puが使われたという話
俺もその話をなにかで読み、インターネットで調べたが旧動燃の
HPにしか行けず、見つかりませんでした。
動燃のでは研究炉のPUを使ったとか有りましたが、他のところの
情報がないものですから、やっぱり兵器級PUを使ったのかと
おもってます。
なんと言ってもナトリウム漏れ起こした時に、ビデオを改ざん
したりした、うそつき動燃ですので、信頼性がもう一つ、、、
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG--------------何事もなく再開----------
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理論的には、原子炉級どころか239Puを全く含まないプルトニウムからでも、爆弾は作れる。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはPu-241じゃボケ。
一遍氏んで来い。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG残念賞。間違いなく240Puだよ。下らん煽り入れてないで、資料を探して読みたまえ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原爆と無関係な議論は、別のスレでやれば?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG断言口調で行けばデマもとおるとでも?
あほか。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家庭用洗剤を原料に毒ガスが作れるか?
↓
作って作れない事もないが、本当に作る気ならもっと他に効率的かつ効果的な方法がある。
↓
家庭用洗剤反対!
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大爆発と放射能のダブルパンチというのはだめでしょうか?
爆発は爆弾に、放射能は核物質に。ほら、立派な兵器?(武器だろうけど)
高度な技術論に水さしてスマソ。恵也以下だ。逝ってくる…
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ最強
0257恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>高度な技術論に水さしてスマソ
どこが高度だ。機密情報を教えてもらえない連中が素人考えを
言ってるだけ。
しかし気化爆弾とPuとくみ合わせたら、小型原爆か?なんて
騒ぎそう。
小型の原爆を作るのはずいぶん技術が必要だってね。
今の日本じゃまず無理だが、これだったら作れるかも。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也って本当にアホだね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ。
胴衣。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気化爆弾を実用化できたのは、歴史上アメリカだけ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGセンセーショナルにデビューした影響で
気化爆弾バカが増えたね
せいぜい核燃料気化爆弾でも作ってくれよ(藁
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよって威力が左右されるからです(風が強いと使えない、雨
が降ると威力半減、等)。米軍でも既に正規の兵器から外さ
れています(湾岸戦争で使われたのはベトナム戦争以来の在
庫品です)。また爆圧も低く、硬目標の破壊には向きません。
現在新型気化爆弾の開発が行われていますが、これは洞窟内
の敵を掃討するという特殊用途の為です。
ちなみにデイジーカッターはベトナム戦争から使われてい
る古い爆弾ですが、燃料気化爆弾ではありません。スラリー
火薬爆弾です。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあほは君。デマでもなんでもないよ。既にこのスレに出てる資料に書いてあることだよ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどの資料に書いてあるのか、興味深いところです。
どうやって非核分裂性核種で臨界を維持するのか、私にも教えてください。
多分ノーベル賞もらえますので。
ちなみにPu-240は未臨界核実験で「核爆発しないように」兵器級プルトニ
ウムの代わりに使われるほど、核分裂しづらい物質ですが。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジで言ってる?核分裂しづらいって?240Puの背景中性子ってどっから出てるか判ってる?
0266264
NGNG0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたは185ですか?ならばもうその資料を目にしているはずですが。
0268264=185
NGNG見直しましたら確かにd-phaseで純粋な金属状態の時の臨界量が
40kgである旨の記述をみつけました。
酸化していない状態において、Pu-240は確かに核分裂性核種的な
性質をもっているようです(現実にはそのような状態は維持出来な
いとも思いますが)。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般に、239Puの比率が高いほど、原爆製造に適していますが、では、240Puの比率が高すぎると
原爆は出来ないと言えるでしょうか?
その答えが>>248です。
単なる不純物と誤解されがちな240Puだけでも、原爆は作れる。239Puの比率が低いプルトニウムから
原爆は作れない、などというのは神話に過ぎないことが明らかだといえます。
もちろん、兵器級プルトニウムを使用するほうが性能的に有利ですから、選択の余地があるのなら、
好んで原子炉級を使う必要性はありません。
しかし、だからといって、原子炉級プルトニウムが原爆に使用される可能性を、ネガティブに扱ってよい
理由はありません。そのような態度は、国内の愚民共を欺く役には立っても、国際的には通用しません。
兵器利用される可能性を排除したプルトニウムの扱いは、日本から原子力を取り上げるカードになりうるということ
をもっとよく考えて、核兵器に準ずるくらいの取り扱いをすべきでしょう。二重の意味で、国家安全保障上の問題な
のですから。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG酸化していない純粋なPu-240を作る方法を教えてください。
そんな事言ったら劣化ウランからも原爆が作れることになると
思いますが。怖くて飛行機乗れません(古いジェット旅客機には
バランサー=重りとして劣化ウランが使用されています)。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全然理解出来てないですね。
きわめて酸化しやすい、という性質は、プルトニウムの化学的性質で、全ての同位体はそれを共有します。
つまり、兵器級プルトニウムも非常に酸化しやすいために、弾頭内ではニッケルコーティングを施してあるわけです。
酸化対策というのは別に240Puだけに関わる問題ではありません。
それから、DUと240Puは違います。DUで原爆が作れるという根拠を提示してください。
0274
NGNGこれにより、長期間にわたり害を及ぼす兵器として使用できます。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0276264=185
NGNGちょっと待って下さい。プルトニウムが酸化しやすい物質
であることは確かですが、同じ酸化した場合核分裂性核種で
あるPu-239,241と非核分裂性核種であるPu-240,242では全
く性質が異なると思うのですが(そうでなければ核分裂性核
種と区別する意味が無いと思うのですが)。酸化した状態で
も(原子炉内において)は核分裂性核種は誘導核分裂をする
し、非核分裂性核種は誘導核分裂しないと理解していたので
すが、この理解は間違っていますか?
またビューレックス法でプルトニウムの抽出を行った場合、
最終的に出来るプルトニウムは二酸化プルトニウムだと思う
のですが、原爆においてはさらにこれから加工するのでしょ
うか?
DUから原爆が作れないというのは同意ですが、Pu-240から
原爆を作るのも(現在の技術では不可能な程)甚だ困難だと
思うのですが。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原爆に使うのは酸化物の焼結体なんかじゃありません。金属体です。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプルトニウムの物性については、ご自分で調べてみてください。
>酸化した状態で
>も(原子炉内において)は核分裂性核種は誘導核分裂をする
>し、非核分裂性核種は誘導核分裂しない
これは間違いです。少なくとも、240Puと242Puを同じく分類することはできません。
fissonableな同位体の中で、240Puだけが例外的であるということを理解してください。
242Puだけをいくら集めても原爆はできません。
0279重箱の隅
NGNGピューレックス法
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとなったわけだが、1は納得したか?
0281恵也 ◆fvPupB4Q
NGNGアメリカ政府の公式見解として、全米科学アカデミーの
発表文がありました。1994年
実質的にいかなる組成のプルトニウムも核兵器を製造できる。
Pu240が早燃するので、性能が落ちる.
ーーーーーーーーーーーー
1977年の米国での秘密解除により
1962年原子炉級で核実験した事が判りました。
(雑誌名、プルトニウム、友清裕昭、講談社)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「そんなものを作る技術がある国では、馬鹿らしくて作らない」
ってことでしょ。(藁
0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGははは、
ここまでの過去レス読んで、それ以外のどんな結論がでるんだ?(藁
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手に設問を再構成しないで、もう一度>>160を2万回読んでおいで。
>「日本は原爆を作れるか」というのは興味がありません。
>そんな事はどうでもいいのです。
> 日本の軽水炉の使用済核燃料から原料を取り出して原爆が作れるかだけで
>す。
回答に行為者に関連する内容が含まれる余地は無い。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはあ?
なんか無理してない?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死だな。(藁
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭悪すぎ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエガナー
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG02921
NGNGかなり良い議論をしていただいて感謝しております(一部の方を除く)。
精読させて頂いて、疑問点などを御教示いただこうと思ってます。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう、通常の原爆よりそっちのほうが怖いよね。水爆の場合は、廃棄物の量が広島型原爆より少し多いくらいで、30年もすれば住めるようになるだろう。
しかし、廃棄物をばら撒かれたら地雷より立ちが悪い。
例えば、廃棄物を飛行機やヘリ、バルーンで上空から散布する場合は、爆弾造るより容易で、人が住めなくなる、地価が暴落するなど絶大な効果がある。
また、散布する飛行機なりを爆破しても、そこが都市上空なら被害の減少には繋がらない。
原発関連は、設備にしろ燃料にしろ軍事上非常に厄介だね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテロ対策、はんた〜い!
原発の警備をやめろ〜!!
●職業反原発派 「原子力資料情報室」
>
> テロ対策の名の下の情報秘密化・ 威圧的な原発警備に反対する声明
> http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html
> そして原発現地では、物々しい警察・海上保安庁の警備態勢が住民を威圧している。
> 自衛隊による原発警備を求める考えは、防衛族議員や自衛隊内に根強く残っている。
原子力資料情報室ってどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
●職業反原発派 「たんぽぽ舎」
> 人民新報 http://www.rousyadou.org/1045.6mokuji.htm
>
> >浜岡原発などでも警察による二十四時間の警戒体制が敷かれています。
> >また、海上保安庁は今回の法改正で三五_砲を使用してもよいということになりました。
> >これらは総体として、警察国家化と人権無視の原子力帝国となる可能性を増大させています。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすなわち、テロ対策等安全の為には、原発のほかに100年以上有害な廃棄物を厳重に管理しなければならず、さらに国外に持ち出すことは政情の変化などを考慮するともってのほか。
原発は厄介この上ないよな。
0296恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原発関連は、設備にしろ燃料にしろ軍事上非常に厄介だね。
使用済み核燃料は大型トラックで運んでるんだろ。
あれだってテロやられたら、それだけでオオゴトじゃないかな。
自衛隊の護衛は付いてるのかね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG廃棄物をテポドンにつめて都市部に向けて発車するだけで良い。原爆と違って、材料が数トン単位で容易に製造できるな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことしなくても日本にあるもの使うだろ。廃棄物より兵隊の方が安いし多い。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKEDOで発生する廃棄物は、日本か米国が引き取るのか?
そうでなければ、自動的に発生するよね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを弾道弾に載せて打ち込むより、日本の施設に工作員送り込む方がコスト的に有利だ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自衛隊の護衛をつければつけたでアカヒやTBS
社民党が大騒ぎする罠。
燃料の海上輸送するときも自衛隊の護衛反対!
海外派兵だ!って騒いでなかったっけ?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおしめも取れない子ども扱いです。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG03051
NGNGもちろん、技術的に完全な答えは出ないでしょう(原爆製造技術が全てオープンにならなければ)。
私の知的好奇心は充分に満たされました。ありがとうございます。
0306恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>使用済核燃料から原爆を作ることは不可能では無いようですね
アメリカで1962年原子炉級プルトニウムで核実験
40年前の技術で核実験できて、今の技術で出来ないはずが無い。
全米科学アカデミー(アメリカの公式見解と俺は思う)
1994年発表
実質的にいかなる組成のプルトニウムも核兵器が製造できる。
しかしPu240が早燃するので、性能がおちる。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれで原爆賛成の恵也は、原爆材料を消費してしまうプルサーマルに反対なのか。
0308恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>プルサーマルに反対なのか
当然反対だよ!危ないからね。
原爆賛成とはいっても、いまの世界情勢からは原爆反対だよ。
必要になれば作れば良いが、今は全く必要性が無い。
しかし準備はしておいたが良いと思う。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0310てんぷる
NGNGあ、車持ってないか・・・。あしからず。
0311恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>あ、車持ってないか・・・。あしからず
田舎にいると車は必需品です。
しかし今まで10年以上の古い車を3台乗り潰したが、ユーザー車検を受ける時
手入れしたが機械が古くなると、手入れがどんなに大変である程度は誤魔化して
点検した事にしないと時間がどれだけあっても足らないのが良く判る。
20年以上のオンボロ原発も誤魔化してるだろうな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちが危ないのでしょうか?また、プルサーマルは本当に危険なのでしょうか?
皆さん、リスクマネジメントで考えてみましょう。
0313恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>プルサーマルは本当に危険なのでしょうか?
本当に危険だよ!
普通のウラン燃料より、安定性も悪いし、死の灰は酷くなるし、職員も
被曝量が多くなるよ。
フランスのカブリ炉ではMOX燃料棒が破裂して、閉鎖したよ。
プルサーマルは核のゴミに困っているので、先送りするだけのもの。
>核のゴミの「発生者が、発生者責任を考えないで『国で検討してますので‥‥』
・というが、そういう逃げだけはやめてほしい」
。http://www.asahi-net.or.jp/~iv4t-msd/m47-10.html
>核燃サイクルは嘘とごまかしでできた、核のゴミの流れにすぎなかったのです。
。http://www5a.biglobe.ne.jp/~genkoku/kohza-001.htm
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFBRもプルサーマルもそのための方便。ちょっとくらい損害が出ようと関係ないの。
問題は国益なんだから。
0315てんぷる
NGNGもしかして田舎訛りですか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0317恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>日本語として成立していませんね。
酒のんで書くと、コウなるの。
なんとか理解してくれ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君より馬鹿なことを言っている証拠を出して、君が日本一のバカじゃないと
言いたいだけなんでしょ。
0319恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>問題は国益なんだから。
国益って良い言葉だね。なんとでも使える。
日本人が日本からいなくなっても、使ってるんかね?
日本に50基くらい原発があるが、地震やテロで、チェルノブイリみたいに
なり、日本人がユダヤ人みたいに世界中に逃げ出して、人口が半分くらいに
なっても、国益の為になんて言葉を使ってる推進派の人が居そうだ。
たったの2%の放射能が漏れた時の試算で、機密指定を受けました。
機密指定の為何十年、日の目を見なかった事か!!!
本当の話、何%漏れるか神のみ知る。
>科学技術庁の委託を受け、日本原子力産業会議がWASH740を手本
・に原発事故規模の試算を実施した。
。http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/genpatu/gnsk9905.html
>1999年7月12目午前6時頃、日本原電敦賀原発2号炉において突然
、「1次冷却水漏えい事故」が発生した
。http://www.asahi-net.or.jp/~IV4T-MSD/m51-7.html
>議事録その12。1986年5月12日。ここ数日間で、病院収容
・2703名追加、これらは主にベラルーシ。入院治療中は1万198名
、うち 345名に放射線障害の兆候あり。そのうち子供35名
。http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/kpss/izvestiya9204.html
0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>日本の原発は、労働者のための原発であるチェルノブイリと異なり、悪い放射能が満ちています。
>チェルノブイリの2万倍死ぬという説もあるくらいです。 あなたに責任がとれるのですか!!
>-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
>【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
>
>原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
>
>原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
>チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
>販促活動を展開中である。
>http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
>
>過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
>2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
> ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
>
>(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
>世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
> http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
>国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
>国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
>原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0323恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>使用済み燃料から原爆は本当に作れるのですか?
作れなければアメリカさんはあんなに頑張って、管理すると思うかい?
実際にアメリカは昔、実験しました。イギリスの使用済み燃料から
取りだしたプルトニウムですが。
>1962年の実験は原子炉級のプルトニウムであっても、核爆弾を製造する
・ことが技術的に可能だということを証明しました。米国によってこの
・事実の機密解除がなされたのは、1977年です
。http://www.greenpeace.or.jp/campaign/nuclear/plutonium/MOX_return/mox_and_weapon_html
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG威力も爆薬とは比較にならないから、十分恐ろしいものにはなるようだ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0326恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG中国を脅してるよ。
>中国要人を前に、「日本はいつでも数先発の核兵器を造れるのだから
、いい気になるな」と発言
。http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/116.html
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG北の黒鉛炉には、その生産能力がある。
H2ロケット、船、輸送機を運搬に使う前提なら
軽水炉級プルトニウムでも爆発物を作れるだろう。
それを兵器と呼べるかは疑問だが。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんた、北朝鮮が「東京を火の海にする」っておどしていることは知っているよね。w
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中共の核ミサイルが、現に今も日本を標的としていることも知っているよね。w
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0332恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>テポドンに搭載できるサイズにするには、兵器級プルトニウムが不可欠。
貴方は頭が古すぎる、原発級プルトニウムでいつまでも小さく出来んはずが無い
パソコンだってこんなに小さくなってるのに、北朝鮮と言う国が本格的にやれば
原発級の原爆サイズが、40年前の大きさと違うの当然。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>テポドンに搭載できるサイズにするには、兵器級プルトニウムが不可欠。
>北の黒鉛炉には、その生産能力がある。
そうだな。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0335恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>テポドンのペイロードがどのくらいかも知らん奴がようくいうわ
日本語を使え!
おかげさんで調べて見たよ。最大積載量だってね。
あんたが知ってるなら、書いたらどう?又そんなの知ってたからって
なんか値打ち有るかな。
核爆弾も小型化の研究はしてるだろうし、テポドンだって改造もするし
ミサイルと核爆弾はセットで一緒に研究する物。
日本のお役人みたいな無責任体制で仕事はしてないでしょう。
諫早湾で、堤防作る仕事と、農地を増やす仕事と、洪水対策する仕事と
漁業対策する仕事が全部バラバラで、全部、他部門の責任にする。
そんなことをして、お金だけ使ってたら死刑でしょう。
ミサイルと核爆弾は連携して、研究するのが常識!
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとてもテポドンにつめる大きさじゃなかったけど。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこら辺に落とす気なら5〜6トン余裕だと思うぞ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG物理的に入るかも怪しいもんだが、バランスも何も考えちゃいないな。
打ち上げたら、そのまま戻ってきそうだ。
一度も核実験をしていない北朝鮮では、兵器級プルトニウムを使ったとしても
ファットマンよりさらに巨大な、第一号原爆トリニティ程度しか作れないだろう。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけバランス悪いと、打ち上げどころか、地上で倒れそうだ。
倒れたまま発射されて、平壌自爆が最良の解決策。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿しく藁田
0341恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>長崎ファットマンはとてもテポドンにつめる大きさじゃなかったけど。
60年も昔の技術で作れた品物を、いまの技術といままでの研究でどれだけ
小さく出来るだろう。
ファットマンは科学者達が、理論と現実に自信がなくて一度実験したしろもの。
今のはアメリカでさえ、臨界前核実験をやれるのだから北朝鮮がそれをやってると
見るのが常識だろう。日本人を拉致する位ならそんなレポートは盗むの朝飯前だ。
ファットマンのプルトニウムはたった8キロ、石油缶の灯油半分の重さ。
軽いもんだ。
。http://www.toyoshima.com/nuclear/war/fission.html
>完全合体前に早期爆発を起こし所定の爆発力が得られない,オッペンハイマー
・は辞任を検討
。http://www.ask.ne.jp/~hankaku/html/nenp5.html
構造、理論はもう判ってるのだから希望的観測は止めた方が良い。
。http://www.kawasenet.ne.jp/guges-d/c-file/1998/98_09_14_01b.htm
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG北チョソでも1トン未満の弾頭くらい作れる。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカでさえ、何十回と核実験を繰り返してやっと小型化してきたのに。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原爆程度の開発では、核実験なんていうのは、こんなことができました、という宣伝行為に過ぎない。
0345恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>今の北朝鮮の技術よりも、数十年前のアメリカの技術の方が上だろう。
技術がどんな技術をさしてるのか判らんが、60年前のアメリカは平均年齢26才の
人間が集まって理論を確かめながら、手探り状態で原爆を作った。
今では理論的には判ってる事だし、小型化の技術では北朝鮮がはるかに上で
本物の核実験を出来ない状態だから、一末の不安はあるにしてもまず確実に
原爆は核爆発はするでしょう。
アメリカの情報はいっぱい集めてると思うし、ソ連の失業した科学者なら
ずいぶん優秀な実際に原爆を作った連中が来てると思うよ。
小型のミサイルは外国に輸出するほどの技術を持ってるんだし、、、、
その点、日本のロケットは値段が高いばっかりで、連続3〜4回失敗したんじゃない
そんなのを買うのは、日本政府くらいのもの。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【国際】唯一の対北カードは「米の核ミサイルを日本に提供して日本核武装」米紙
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041719775/
【ワシントン4日=樫山幸夫】北朝鮮の核開発再開に関連して、三日付の米
紙ワシントン・ポストは、「ジャパン・カード」という見出しで、「日本の
核武装化が北朝鮮への対抗手段」とするコラムを掲載した。現実性に乏しい
主張ではあるにせよ、ブッシュ政権の北朝鮮政策に対する不満の代弁ともい
え、波紋を呼ぶ可能性がある。
http://www.sankei.co.jp/news/030105/morning/05int003.htm
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041837107/
アメリカのマケイン共和党上院議員は5日、北朝鮮に圧力をかけるため、
「日本が核武装することにも反対はできない」と述べました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news3.html?now=20030106150907
0349恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>北チョソでも1トン未満の弾頭くらい作れる。
俺も全面的に同意。
もっと軽いかも知れん。そういった技術は時間さえあればどんどん出来る。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG突っ込むという話が以前テレビでしていた。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大 賛 成 だ !
0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは、日本の対策はどうあるべきかな?
日本の原子力政策はどうする?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチェルノブイリの2万倍死にます。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の核は米帝の手先の悪い核です。
、、、アホや。。。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホだな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさか、日本に核兵器がないとでも思ってたのか?
厨房だな。w
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の核がどこにあるのか教えてくれんかね。米帝の手先、って言うからには在日米軍のものではもちろん無いわけだね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやれやれ。思いつきで言いっぱなし、突っ込まれたらケツまくる、というのはまさしく厨房の生態だね。
0363山崎渉
NGNG0364恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>日本の核がどこにあるのか教えてくれんかね
日本に寄港してる、米空母、原子力潜水艦には核は積んであるでしょう。
基地には今はないと思うがな。
日本独自の原爆は、90日間で作れると聞くが???
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも、それって「日本の核」じゃないし、問題外だけどな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【ワシントン7日共同】
米有力シンクタンク、ケイトー研究所のテッド・カーペンター副所長(米安全保障政策)は6日、北朝鮮の核武装を阻止する対抗措置として、
米国は日本と韓国が核武装することを容認すべきだとの論文を発表した。
0368恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>いまはSSNに核弾頭トマホークは配備してない
信用するの?相手のロシアが核を装備しているのに、なんの為に遠慮するのかね
それに核の有るか無いかは、アメリカは公表して無いのでは無いか。
>射程3000km、弾頭200kT核
.http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/AKURA.htm
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也は、会話の流れも理解できないんだぞ。w
で、日本に核は無いと信じることが北朝鮮への対抗になるのか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.北朝鮮という日本からの至近距離に独裁国家が存在する
2.その独裁国家は、テロや拉致を実行し、一部自身も実行を認めている事実がある。
3.その独裁国家は、隣国である韓国や日本の首都を火の海にすると公言している。
4.その独裁国家は、ミサイルを国内に配備し、輸出まで行っている事実がある。
5.その独裁国家は、公然と核兵器開発を実施していると公言している事実がある。
では、このような独裁国家の存在に留意し、日本は特に原子力政策を
どのようにすすめるべきであるのかを論じなさい。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG−−−−−−(反原発派的模範解答)−−−−−−−−
>テロ対策、はんた〜い!
>原発の警備をやめろ〜!!
>
>●職業反原発派 「原子力資料情報室」
>>
>> テロ対策の名の下の情報秘密化・ 威圧的な原発警備に反対する声明
>> http://www.cnic.or.jp/action/release/2001/1015.html
>> そして原発現地では、物々しい警察・海上保安庁の警備態勢が住民を威圧している。
>> 自衛隊による原発警備を求める考えは、防衛族議員や自衛隊内に根強く残っている。
> ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいからオマエさんは、日本のどこに核があるのか示しなさい。
できなければ、恵也以下。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG潜水艦というのは狭いところで、積めるものに限りがある。また、平時でも状況というのは随時変わっていて、
兵器にも見合った運用というものがある。場の流れを見て手の内を変えるということだね。
それを勘案すると、とりあえず核弾頭つきのトマホークをSSNに積んでおくというのは無駄だということになった
わけだ。べつに遠慮なんかするわけがない。たんにそのほうが都合がいいというだけのことだよ。
たぶんそのかわりに、トマホーク母艦のようなものが別に作られてるわけだね。こいつには核弾頭が乗るだろう。
0375恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>94年の米ロの「核態勢見直し」(NPR)では空母を含むすべての水上艦
・から核兵器を扱う能力自体をなくし、攻撃型原子力潜水艦の核トマホーク
・発射能力だけを維持することが決定された
。http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2000/2000_08/000824ec.html
このニュースを知らなかったが、一応は核は取りはずしてるようだ。
偶発的な事故などが心配だったせいだろう。
有事の時にはどこかに寄って、潜水艦にも積みこむのかね?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「日本の核」の話はどこ行っちゃったんでしょうね。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に恵也以下だな(w
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG含まれてるよね。どうやって使うの?
0379恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>「日本の核」の話はどこ行っちゃったんでしょうね。
90日間で日本は核兵器が作れるよ。
材料も技術も準備してあります。
> 自由党党首の小沢一郎氏は、本欄で論じたように、中国要人を前に、「日本
・はいつでも数先発(数千発?)の核兵器を造れるのだから、いい気になるな」
・と発言したと報じられているが
。http://www.smn.co.jp/JPN/security/art/116.html
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>なんだ、日本に核があることも知らないのか?
>まさか、日本に核兵器がないとでも思ってたのか?
>厨房だな。w
といった張本人はどこに雲隠れしてんだ?
>376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/08 14:53
>はいはい、結局恵也は「アメリカの核」のことしか話してませんね。
>「日本の核」の話はどこ行っちゃったんでしょうね。
なんてまぁよく臆面も無く言うもんだ。
さすが基地外には羞恥心ってもんがないね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり今はないということでいいんだね。
0382恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>今はないということでいいんだね。
たぶん今の日本には核兵器はないでしょう。
希望的観測だがアメリカ軍も日本には貯蔵してはいないと思うな。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさすが恵也だな(w
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0386恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>名前を入れ忘れた恵也。 俺はそれほど落ちぶれてない!!!!
>>383
>恵也も日本に核があるかのように語っていたのに
思ってたが少し調べたら、可能性が少ないと感じたから変更しただけ。
融通無碍と言う言葉を知らないの?俺はそれが理想。(なかなか成れんがね)
しばらく自己都合により、意見は遠慮して休ませてもらう。
0387山崎渉
NGNG0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也は質問に答えられず逃亡記念
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカに服従する限り、日本ならいくらでも原発を建設し、稼動し、事故が起きても責任を問わないということなのか?
原発にしても、北朝鮮だから問題視されるが、日本なら許されることなのか?
アメリカに服従し、権力者に従う者だけが、特権を得られ、攻撃をされないというのは、おかしい。
イラクを民主化しようというアメリカだが、日本もそれほど民主的ではない。
何でも反対するというが、反対する自由を与えないのは、民主主義ではない。
自然環境を破壊するということで、反対運動をする者もいたが、それは体制に歯向かう異常者と決め付けられる。
綾町の発電所送電鉄塔建設で、強引に工事が開始された。
そして、それをいつまでも維持することはある意味で、悪をはびこらせることになる。
それを守ろうとするのは、今の状態のほうが都合の良い連中だけだろう。
そういう不公正をいつまでも維持し、温存することが正しいといえるだろうか?
一部の金持ちや、特権階級だけが優遇されているのは、北朝鮮や、イラクだけではない。
こういうものは、戦争と同じだ。
また国内や、国外に広がる深刻な貧富の格差、平然とホームレスを集団で暴行し、殺害する未成年事件の急増も深刻な問題だ。
エネルギー資源の問題で、原発だけが唯一の発電システムであるという宣伝工作をしているのは、政府関係者の陰謀である。
北朝鮮でなくても、原発は危険なものだ。
テロを容認する雰囲気が広がり、普通ではないことが起こりやすい。
平等がない環境では、復讐心と、怨念が渦巻くようになり、不満が蓄積して、ささいな怒りでそれが爆発する。
公正さがない社会では、権力者優遇の甘い処分をあらかじめ計算した事件が起きる。
0390山崎渉
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
0392山崎渉
NGNG0393山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0394山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0396山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0397山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0398なまえをいれてください
NGNG貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0399ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0400山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0403名無電力14001
NGNGおまえ、バカ?
お前の論理でいくと「U-238も基本的に核分裂しない」
といったら間違いということになる。
炉物理のテキスト出して勉強しなおせ。
0404名無電力14001
NGNGやれやれ。過去ログよく読んでおいで。Pu-240の臨界量もちゃんと書いてあるぞ?
>お前の論理でいくと「U-238も基本的に核分裂しない」
> といったら間違いということになる。
なんて戯言は、ボクは何にもわかってません、という告白に等しい。
0405名無電力14001
NGNG使用済み燃料棒を盗み
核爆弾を創ったのを見た
確か妊婦に変装し国会に模擬弾を仕掛け
菅原刑事に逮捕?されたような記憶があります
0406名無電力14001
NGNG>>240周辺で書いてあるが、引用元がはっきりしない。
追い詰められたバカの自作自演の可能性すら捨てきれない。
また、仮に臨界になるにしても、即発臨界にきちんとなるのか遅発臨界どまりなの
かはっきりしない。
#核「爆発」を起こさせたいのならこの違いが重要。
さらに問題なのは、Pu-240の自発核分裂による中性子による未熟爆発である。
ただでさえPu原爆はノウハウの塊で、実験なしに実現は不可能なのに、これだ
けの技術課題をアメリカからの技術移転無しにすぐに解決するのはまず不可能。
技術移転があったところで製造設備が不十分な現状ではすぐというのは無理だろう。
以上、たとえPu-240に臨界量が存在するとしても、
「再処理燃料でも、設計と条件によっては核爆弾にはできるかもしれない、
アメリカがやったというし、専門家もそこまでは否定していない。
ただし、その期間は恵なんとかとかいうアホの言う90日間とかではなく、数年〜
数十年の期間で、U235高濃縮→低燃焼度Puというように、アメリカのたどった
道を取ってノウハウを蓄積した後となるものと思われる。
というのが結論なのは恵なんとかいうバカ以外はみな認めていることだと思うが如何。
で、これ以上は誰も資料を提示できてなくて、実質的な議論は終了しているわけだ。
0407名無電力14001
NGNG君がこの件に関して、全く勉強してないということはわかったよ。
> >>240周辺で書いてあるが、引用元がはっきりしない。
おまけにその目は節穴らしい。ちゃんとソースも書いてある。
>さらに問題なのは、Pu-240の自発核分裂による中性子による未熟爆発である。
いまごろそんなことを言われてもねぇ(失笑
そんな初歩的なことを誰も知らないとでも思ったのかね?本当にちゃんと
このスレを読んだとはとても思えんな。
0409名無電力14001
NGNGいや、たぶん君だけ。
恵なんとか、なんていう言い方も幼稚でみてらんない。
恵也に粘着したいだけならよそでやってくれ。
0410名無電力14001
NGNGなんでそんなに必死なの?なんかのお仕事?
そんなに詳しいなら即発臨界量と遅発臨界量を示してほしいな。
ちょっと私にはその文献を直に当たれないんでね。
まぁ、何はともあれ、再処理燃料由来のPuの方が断然核兵器にするのは難しいのは
自明だよね。ただでさえ、U-235に比べれば93%wtのPuを使ったとしてもPu爆弾のほ
うが難しいんだしさ。
Pu-240の背景中性子の多いという物性を理解しつつ、それでもなお、核兵器を持つ
オプションを国家として取る場合に原発の再処理燃料を使うなどという不確実かつ
時間のかかる手段をとる必要があるのかね?それだけ特性が違うと、たとえ他国の既
存の核兵器の資料が手に入ったとしても、核実験無しで実用化できるとは思えないん
だけどね。
さらに、国家レベルでない小規模の組織にそれだけの技術力と資金をつぎ込む余裕が
あるのかね?
0411名無電力14001
NGNG自明だよね。
そうでもないらしいよ。ソースは探してごらん。ヒントはリチャード・ガーウィン。
0412名無電力14001
NGNGで、結局、使用済み核燃料から核兵器は作れるのか、作れないのか、どっちなんだ?
0413名無電力14001
NGNG0414名無電力14001
NGNG今の日本では1、2年では(たとえ技術資料があっても)無理。
国際世論すべてを敵に回すくらいの大規模な核開発やって、
国内か領海の数カ所〜数十カ所を核実験の放射能で汚染させる位の
覚悟があれば5〜10年もかければ作ることができるかもしれない。
(かなり不確かな予想)
北朝鮮が核武装したからわてらも、、、って位ならアメリカから
そのものを買うか、高速増殖炉で核兵器級のPu作ってアメリカか
らもらったマニュアルどおりに作る(一部爆縮関係の部品はブラッ
クボックスでアメリカから買う)か、遠心分離の高濃縮プラント
作ってU原爆を自力で開発(これなら核実験無しで広島型位なら
できる)すれば1〜2年で核武装できる。
(比較的確度の高い方法)
まぁ、核兵器持つと維持、管理、運用等面倒臭いので、その辺は
米国の核の傘の下に入って「日本は原爆もって無い」といいつつ、
しっかり核報復のカードをもち続けるのがこずるいが、現実的な
線。
0415恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>覚悟があれば5〜10年もかければ作ることができるかもしれない。
大昔のアメリカでさえ作れた、原子炉級原爆が今の科学技術、知識で
国家がやろうとして、3ヶ月で出来んはずないだろう。
最初のPU爆弾は、さすがに爆発するかどうか心配で長崎に落とす前に
実験したが、それから60年もしてるのに昔の頭の方が多いいようだ。
>米エネルギー省長官のヘイゼル・オリアリーは、1962年に行われた核実験
>では、原子炉級のプルトニウム(BNFL社製)を使ったことを公表した。
>原子炉級のプルトニウムを使用するのと、核兵器級を使用するのとでは
>さほどの違いはない。」(米国の核兵器施設、国立ロスアラモス研究所の
>理論部門の元ディレクター/核兵器設計者 J. Carson Mark氏
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/nuclear/plutonium/MOX_return/mox_and_weapon_html
小沢一郎氏もかっては政権の中枢にいた人。
それなりの調査の後の発言だろう。
>日本がその気になったら一朝にして
何千発の核弾頭が保有できる。
原発にプルトニウムは
3000、4000発分もあるのではないか。
http://www.1101.com/torigoe/archive/2002-04-08.html
0416名無電力14001
NGNGアメリカから高性能、大破壊力の水爆を買えよ。
アメリカまで届かないミサイルとセットでならば、
売ってくれる可能性は高い。
0417名無電力14001
NGNGの資料価値を認められているところなんだが、
そこの評価によると、日本は現在準核保有国とみなされていて、少なくとも
一年以内に核兵器を所有するポテンシャルがあると評価されている。
今時、水爆ならともかく、原爆作るのに何年もかかる、なんてことは
無いよ。爆縮なんてのはそんな大層な技術じゃない。阪大の学生にでも
計算できる。
0418名無電力14001
NGNGものがある。結論から言うと、原爆ごときのために実験が必要、なんて
ことは全然ない。爆縮レンズの設計なぞ、劣化ウランでも潰してみれば
十分データは取れる。
0419名無電力14001
NGNGPuの発熱をバカにしてはいけない。
ましてやPu-240なんか含んだ日には。
3か月って設備もなしにできたら神。具体的に日本のどの施設を
流用するのだ?
Puと聞いて脊髄反射しないように。
0420恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>3か月って設備もなしにできたら神
ほとんどの設備は、日本国内にあるよ。
なにが無いのだい?
>いわゆる原子炉級プルトニウムの7〜8キログラムもあれば長崎型の原爆が
>製造できます、、、、、、
>一般に科学技術者は、自分たちの所属するコミュニティーの利益に反すると
>考えるようなことに口を閉ざそうとするのです。そのため、彼らは世界の
>現実から目をそらし、現実の問題に立ち向かうことを回避しようとする
http://www.cnic.or.jp/takagi/words/rla-speech-j.html
0421名無電力14001
NGNG金属Puを核爆弾用に加工できる装置は?
0422420
NGNG0423名無電力14001
NGNG0425908
NGNG濃縮ウランからウラン型核兵器を作るほうが手っ取り早くて低コスト。
北朝鮮はウラン型核兵器もってますよ・・・・
こういう議論ははっきりいって無意味のような気がします。
0426名無電力14001
NGNG一方、なんとか核兵器にできるRPuなら日本にもある。5000発分以上あるそうだ。
ところで北朝鮮がウラン型核兵器を持っている、というソースを示して欲しい。
状況的にはPu型の方が可能性は高いと思うが。
0427名無電力14001
NGNGアホですか?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/apr/o20030425_40.htm
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/hukaku/database/kiji0210/13-j.html
0428名無電力14001
NGNGおちつけ。リンク先のどこにもウラン型核兵器なんて話は書いてないぞ。
むしろ、ウラン濃縮施設は稼動してない、と書いてある。ウランが間に合ってないとしたら、
以前取り出したプルトニウムしか無いんじゃないか?
0429名無電力14001
NGNG作れない事はないが、賢いやり方ではない。
0430名無電力14001
NGNG0431名無電力14001
NGNGどうしても爆発させないとダメなのか?
0432名無電力14001
NGNG0433恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG。。。。。。。。。。。
高速道路無料化 のため
。。。。。。。
イラク派兵を 止めるため
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回だけは”民主党”にお願い
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
イラクに隊員が行ったら、ゲリラ戦の中で悪魔になって戻ってきます。
たとえ 悪魔になっても同じ日本人、同居したくない日本人
”菅直人”と”小沢一郎”だったら止めれます
*****************************************************
0434名無電力14001
NGNGこうして恵也さんのおっしゃっている事を真剣に考えると、恵也さ
んがいかに誠実な方であるかが良く分かります。
なんといっても、世間に流布されている間違いを、
きっちりと訂正なさるその真摯な態度を見ると、
ちがうことはちがうと言える勇気が自分には無かった事
が恥ずかしく思えてなりません。
いつも恵也さんの紹介するホームページを見て感動しています。
みんなも恵也さんの考えに賛同をしてると思いますが、
ただ、自分には恵也さんの文章が時々難解に思えてしまうのは、
この自分の勉強不足のせいかもしれません。
とにかく恵也さんにはこれからも、お体に気を付けられて
なるべく無理をなさらない程度に、頑張って
いただきたいです。
186 :恵也 ◆o4NEPA8feA :03/08/23 20:24
>>176
>自分には恵也さんの文章が時々難解に思えてしまうのは、
いえいえ!!!
私も勘違い、誤解の大家でして、難解と思われるところは
突っ込みを入れてください。
さもないと何時までも私も勘違いで、赤恥を晒すことになりますので!
”聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥”
0435恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG橋本総理が中国情報機関の人妻とネンゴロになろうが
小泉総理が厚生大臣の時、狂牛病を見逃してやろうが
そんな事はたいした事はない。
個人の自由だし、牛肉を食わなければ自衛できる。
しかし
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
。。。。。。。
イラク派兵は:::::::::::::::::::::::::::::::::::。。。。。。。。。。
世界の王様::ブッシュの為に”日本の若者の血”を生贄としてさし出すこと。
イラクに行った隊員は、ゲリラ戦の中で"悪魔"に変身する!
たとえ悪魔になっても、日本人は日本人。::::::同居したくない”日本人”
こんなことする小泉総理は売国奴といわずして、何を売国奴というのか!
・イラク派兵を中止するためには:::::::::::::今回だけは”民主党”にお願い。
・ついでに高速道路無料化を実現する為にも::::::::::::::::::::::::::::::::::::”民主党”
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
>第二次橋本内閣の厚生大臣として入閣した小泉純一郎・現首相(九八年
>七月まで)がトップに座って以降、狂牛病問題は次第に放置されていく。
>九八年三月、食品衛生の危機管理対策を問われた小泉厚生大臣(当時)
>はこう答弁している。
〈狂牛病でも牛が危険だというと狂牛病にかかっていない牛まで食べ)
なくなっちゃう。(略)こういうことを考えると、しっかりとした情報を
国民に提供することも大事ですし、予防にしても、国民に余計な不安を
掻き立てないような対策も危機管理として大事なのではないか〉
(週刊文春2001/11/01より
http://www.asyura.com/sora/gm2/msg/159.html
******************************************************
0436名無電力14001
NGNG会員数:男女併せて42万人(2003年9月現在)
男女比:7対3
各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
http://www.lo-po.com/?1627
0438名無電力14001
NGNG以下のスレで、お客様がお呼びです。
すぐにお越しください。
【東海】浜岡原発を何とかスレPart6【地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068084666
0439名無電力14001
NGNG0440名無電力14001
NGNG0441名無電力14001
NGNG0442名無電力14001
NGNG0443名無電力14001
NGNG原子力発電のデメリットを少々大げさに
主張することは社会的に絶対必要な正義である
0444推進派
NGNG0445推進派
NGNG0446名無電力14001
NGNGもう時間がありません。
あらゆる立場を乗り超え、スレ違いを乗り越え、
郡山さん、今井さん、高遠さんの命を救うため、
われわれに出来る限りのことをしましょう。
そこで提案ですが、2ちゃんねる全体を、
郡山さん、今井さん、高遠さんの救出スレ、書き込み、
もしくは自衛隊のイラク撤退を呼びかけるスレで埋め尽しましょう。
そして自衛隊のイラク派遣を支持するあらゆる団体に抗議のメールを送りましょう。
われわれが声をあげればきっと彼らを救うことができるはずです
0447神田啓冶
NGNG0448名無電力14001
NGNG0450名無電力14001
NGNG0451名無電力14001
NGNGそれによって嫌な思いをさせてしまったことは謝ります。
0452名無電力14001
NGNG核燃料サイクル政策、見直しへ 「長期貯蔵で対応を」
「原発の使用済み核燃料はすべて再処理する」としてきた国の原子力政策が
見直しを迫られることになった。原子力関連企業などでつくる日本原子力産業会議
(原産会議)が23日に東京で開いた討論会で、使用済み燃料の長期貯蔵を
中心に据えるなど、核燃料サイクル政策の転換を迫る提言が相次いだ。国の
原子力委員会が6月から始める原子力開発利用長期計画(原子力長計)の
改定作業で、最大の焦点になりそうだ。
討論会は、電力自由化の下での核燃料サイクルの進め方について、
話し合った。神田啓治・エネルギー政策研究所所長(京大名誉教授)は、
青森県六ケ所村で建設中の使用済み燃料再処理工場で処理する以外は
「次世代の資源として長期に保管すべきだ」と提案した。
現在の長計では、六ケ所で処理しきれない分は、将来の再処理を前提に
中間貯蔵することになっている。貯蔵期間は40〜60年と想定されている。
だが、神田氏は「フランスで最近、長期中間貯蔵として100〜300年が
提案されている」と、事実上の「半永久貯蔵」を紹介した。
(以下略)
0453名無電力14001
NGNG0454名無し電力14001
NGNG濃縮ウランか、プルトニウムを必要量確保すれば、簡単な装置で
出来るけど・・。どうしてそんなこと考えるの?
0455名無電力14001
NGNG実況スレ
NHKアーカイブス ◆ 悪石の海 Uボートの遺書
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087100231/
0456核兵器
NGNG0458核兵器
NGNG0459核兵器
NGNGわかったわかった!
0460名無電力14001
NGNG0461名無電力14001
NGNG実況スレ
NHKアーカイブス ◆ 悪石の海 Uボートの遺書
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087100231/
0462名無電力14001
NGNG反対バカの脳内妄想炸裂!!
0463名無電力14001
NGNG0464名無電力14001
NGNG0465名無電力14001
NGNG廃炉にはなっていませんよ
0466名無電力14001
NGNG税金の無駄じゃん。とっとと廃炉しろよ。
0467名無電力14001
NGNG0468名無電力14001
NGNG0469名無電力14001
NGNGまぁ、税金を食い物にしてる連中にすれば、「金を生む」だろうけどな。(藁
0470名無電力14001
NGNG電気出力28万kWのもんじゅを稼働率7割で動かせば
年間17.169億kWh発電する。単価10円/kWで売れば年間170億円を
生み出してくれる。
0471名無電力14001
NGNG0472名無電力14001
NGNGそれと、休眠させるだけで100億円かかってるものを運転させるならそれ以上の費用はかかるだろ。
良くて利益なし、多分赤字。事故でも起こせば大赤字。
運転するメリットないじゃん。
0474名無電力14001
NGNG>多分赤字
お前の希望など聞いていないよ。
0475名無電力14001
NGNGつか、これも原子力の後始末費用に加算するしかないだろうね。
20兆円が20.5兆円になっても大差ないでしょ。(藁
0476名無電力14001
NGNG0477名無電力14001
NGNG0478名無電力14001
NGNG19兆円を40年かけて徴収なんて、たいしたことじゃないだろうに。
0479さげ
NGNG0480名無電力14001
NGNG0481名無電力14001
NGNG0482名無電力14001
NGNGふーん。
0483名無電力14001
NGNG休眠中の費用まで含めて回収できると思ってるのか?(藁
0484名無電力14001
NGNG「もんじゅ」なんて大層な名前返上して「蛭」とか「水子」とかに改名した方が良いんじゃないか?
0485名無電力14001
NGNG0486名無電力14001
NGNGなんて読むんだ?
0487名無電力14001
NGNG火の神軻遇突智(かぐつち)を生んだとき、火傷をして死に、黄泉国(よみのくに)へ行った。黄泉大神(よもつおおかみ)。火の神軻遇突智(かぐつち)を生んだとき、火傷をして死に、黄泉国(よみのくに)へ行った。黄泉大神(よもつおおかみ)。
0488名無電力14001
NGNGこんなこと表面化すると、この国収集付かなくなるよ(w
0489名無電力14001
NGNGPu239は作りやすい(w
0490名無電力14001
NGNG0492名無電力14001
NGNG0493名無電力14001
NGNG核兵器作る気あるのか?おちょくってるのか?
0494医療関係者ですが〜
NGNGPu239
Pu240
Pu241
この3種の生物・医学的な影響ってのはどうなの?
Pu239については、吸い込むとアルファー線による長期被曝で
肺ガンになる可能性大って言われてるが、、、、。
他のPu同位体はどうなんだ?
見解を述べられる人、是非そこのところを教授してくださいな。
0495名無電力14001
NGNG今でもピンピンしてる香具師なら知っている。
0496名無電力14001
NGNG0497名無電力14001
NGNG「2003『4・9反核燃の日』市民集会」が市民集会実行委員会の主催で開催され、浅石氏や
原子力資料情報室共同代表の講演が行われた。
小泉政権が六ケ所の再処理工場―核燃料サイクル施設建設に執着するのは、
核燃施設が大規模な核爆弾製造工場となるからである。
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no03/f2102.htm
●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
0498名無電力14001
05/02/08 00:19:160499名無電力14001
05/02/09 14:30:161980年代に高レベル放射性廃棄物処分場候補として
9都道府県25ヶ所が入っていた?!
核燃料サイクル開発機構(核燃機構)が28日公開した。
高レベル放射性廃棄物の最終処分場は公募だが、まだ一件もナシ。
NUMOのHP
http://www.numo.or.jp/about_koubo/aisatu.html
ヨウ素の半減期は約1700万年。
0500名無電力14001
05/02/13 22:46:03いよいよ六ヶ所村サイクル(プルトニウム生産)基地の出番だ!
0501名無電力14001
2005/07/21(木) 08:16:22長崎・広島原爆での死者…たった2000人ほど。
http://tawarasanbest1.seesaa.net/
0502名無電力14001
2005/07/21(木) 16:48:00共に売り払って、日本は天然ガス中心のエネルギー効率の良い方法を選択。
電気代が高すぎるんだよ、競争が激化すれば一気に下がりそうだけどね。
やがては既存の大手電力会社が赤字体質になり長期投資した分は国民の
負の遺産になるのか?
0503名無電力14001
2005/07/21(木) 23:09:2460 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2005/05/27(金) 21:37:36
>>58
>お手盛り発注の意味なし高コスト原発
OECD/IEA&NEAによる2005年版電源別発電コスト予測から、原子力のデータがある国を抜粋。
単位はUS$/MWh,割引率5%で計算。
カナダ: 原子力26.0 < 石炭31.1 < ガス40.0
アメリカ: 石炭27.1〜27.3 < 原子力30.1 < ガス39.3〜46.7
チェコ: 原子力23.0 < 石炭29.4〜40.6 < ガス49.7
フィンランド: 原子力27.6 < 石炭36.4
フランス: 原子力25.36 < 石炭31.7〜33.3 < ガス39.2
ドイツ: 原子力28.6 < 石炭29.5〜48.2 < ガス49.0
オランダ: 原子力35.8 < ガス60.4
スロバキア: 原子力31.3 < 石炭47.8〜56.9 <= ガス55.9
スイス: 原子力28.8 < ガス43.6〜52.1
日本: 原子力48.0 < 石炭49.5 < ガス52.1
韓国: 原子力20.8〜23.4 <= 石炭21.6〜23.6 < ガス46.5
ルーマニア: 原子力30.6 < 石炭45.5
この他、風力は35〜95,マイクロ水力は40〜80,太陽光は150以上,コジェネは25〜65。
条件
・国ごとに1〜4基のプラントを抽出して計算。
・原子力にはサイクル,デコミッショニングのコストが含まれる。
(他の電源の発電コストにはデコミッショニングコストは含まれない)
・風力にはバックアップ電源の費用は含まれない。
・太陽光は「稼働率が高い」状態を想定している。
0505名無電力14001
2005/07/25(月) 21:29:460506名無電力14001
2005/07/25(月) 23:28:20廃棄方法や場所すら決まってないのに
どうやってコストを産出するのか知りたいよw
原発のコストは他国の2倍かよ、リスクでかいな。
0507名無電力14001
2005/07/26(火) 00:12:39>廃棄方法や場所すら決まってないのに
??
廃棄方法なんて決まっているじゃない。
コストは原子力長計策定会議で検討した結果がベースなんじゃないか?
長計策定会議のコスト評価の資料くらいは読んでいるよね? web上にもあるし。
日本の原子力の運転コストが高いのは、13ヶ月毎に実施する事が義務付けられている定検制度や、
運転中の故意のLCO逸脱を伴う機器点検を規制側が許さない事,
そして、ここ10年くらいの間に他国との差が大きく開いてしまった、状態監視保全導入の遅れによるものが大きいと思うけど。
0508名無電力14001
2005/09/19(月) 21:06:530509名無電力14001
2005/09/19(月) 21:20:470510名無電力14001
2005/09/19(月) 21:46:440511名無電力14001
2005/09/19(月) 21:47:54特に火力は燃料費が上がっているよね。
0512名無電力14001
2005/09/26(月) 16:22:49これは、できるのに10年のオーダーである(大半はここ20年)。
これすらまともに考えているとは思えない。
というより、答えが出てない。
地下処分は、1000年とか、一万年の問題ですが、
まともに考えてるとは思えません。
実際、一万年さきのことなんて誰にもわからないよ、
という発言もある。
よく言ってもせいぜい、どうにかなるだろうと思っている程度ではなかろうか。
本当に、安全?
0513名無電力14001
2005/10/26(水) 04:25:03●終戦六十年スペシャルドラマ「火垂るの墓 ― ほたるのはか ―」
http://www.ntv.co.jp/hotaru/ 日本テレビ系 11月1日(火)夜21:00〜から放送。
キャスト : 松嶋菜々子/伊原剛志/生瀬勝久/要潤/井上真央
▼「火サス」刷新、第1弾は菜々子主演SP 2005/09/12
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20050912_50.htm
▼「火サス」改め人間ドラマへ 初回 「火垂(ほた)るの墓」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20051025et04.htm
▼松嶋菜々子、実写版「火垂るの墓」で鬼のヒロイン役に
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200508/gt2005080501.html
関連スレ : 【松嶋】火垂るの墓【西宮のババア】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1123188729/
【韓国】アニメ『火垂るの墓』が放映禁止 - 日本人を戦争の被害者として描写 -
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1113226872/
ほたるの墓を右翼映画とする韓国人の心理
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121620436/
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
..|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
. |;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ なんで、あのオバチャンが主人公なん?
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ ( なんで、うちが戦争加害者なん?
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、 うち、うんこビチビチやねんで・・・
0514名無電力14001
2005/10/27(木) 00:09:49野坂って凄い左寄りな人なんだけどな。
0515名無電力14001
2005/11/07(月) 21:44:07http://www.tohoku.ac.jp/japanese/pub/
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/pub/pub2-2.html#20051104pdf/20051104.pdf
0516名無電力14001
2006/01/05(木) 12:30:310517名無電力14001
2006/02/01(水) 10:41:210518名無電力14001
2006/03/20(月) 01:00:110519名無電力14001
2006/03/22(水) 19:05:36ウランとの混合で抽出されているという話を聞きました.Puと238Uの混合割合って
どのくらいですか??
0520名無電力14001
2006/03/22(水) 23:29:090521名無電力14001
2006/04/04(火) 21:46:490522学生
2006/05/13(土) 01:15:24なにかわかりやすいサイト及び資料の提供をしていただけませんか??
0523学生
2006/05/13(土) 01:17:14なにかわかりやすいサイト及び資料の提供をしていただけませんか??
0524名無電力14001
2006/05/14(日) 03:37:520525名無電力14001
2006/05/15(月) 01:27:360526名無電力14001
2006/07/15(土) 01:28:15つhttp://www.jnfl.co.jp/business-cycle/5_kongou/kongou_03/konou_04/_04_01.html
MOX粉末[プルトニウム:ウラン=1:1]
0527名無電力14001
2006/07/30(日) 08:58:53電力会社の社員も答えられないかもね。
0529ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/07/31(月) 10:55:084日から山口県を訪れ、幕末の志士、吉田松陰ゆかりの史跡などを視察する
ことを検討しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 60年も経って原爆症の認定は死後認定だ。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / つまり特別手当など支払う気がないのだ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * 日本は事前に原爆が3個ある事を知ってました。
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 原爆について何か両国間の秘密があるようです。(・∀・ )
06.7.31 NHK「首相 松陰の史跡訪問を検討」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/07/31/k20060731000010.html
* 共同通信社会部編「沈黙のファイル」
0530名無電力14001
2006/08/04(金) 22:45:16書き込みがないのは何故だ?
夏の風物詩だろ?
0531ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/08/05(土) 06:15:40日本のドキュメンタリー映画「二重被爆」が3日、ニューヨークの国連本部で上映された。
二重被爆者の山口彊(つとむ)さん(90)が長崎市から駆けつけ、「日本では二度あることは
三度あるというが、三度目はあってはならない。核兵器廃絶のため、みなさんの力が必要です。
私も命の限り訴え続ける」と、会場の国連職員らに訴えた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 大本営は米の最高軍事機密だった原爆が3発製造された事を事前に
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 知っていた。そして長崎で落された原爆は2発だったと考えていた。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| つまり3発落されたと判断し、停戦に応じた訳です。勘違い
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l がなければもう1発投下されるまで停戦はなかったでしょう。(・A・ )
06.8.5 朝日「なぜ原爆は2度落とされたのか 『二重被爆』国連で上映」
http://www.asahi.com/national/update/0804/TKY200608040088.html
* 共同通信社会部編「沈黙のファイル」−瀬島龍三の軌跡−
0532名無電力14001
2006/08/10(木) 00:07:07概要
1972年に「週刊マガジン」の漫画家自伝企画の第1弾として掲載された、中沢
の自叙伝『おれは見た』を元に、脚色を交えて1973年から「週刊少年ジャン
プ」での連載が始まった。
作品の内容、表現等について様々な論議があるが、作者の実体験に基づく原爆
の惨禍や当時の時代背景・世相風俗を良く表現していながら、教育的ではなく
優れたエンターテイメントとしても見せる名作として国内外での評価は高く、
映画・アニメ・ミュージカル・絵本化もされている。
単行本、文庫本などを含めた累計発行部数は1000万部を超える。
また、独特の描写や広島弁を含むセリフなどから、インターネット上で度々
ネタにされることがある。
0533名無電力14001
2006/08/19(土) 20:50:34____::::::::::::::::
/鬱 :|:::::::\::::::::::
/鬱鬱 |::::::::::::ヽ:::::::::
/鬱鬱欝;;;; |::::::::::::::::|::::::::::
|鬱鬱;;;; |:::::::::::::::|:::::::::::
|鬱; ` ::´::::::::::|::::::::::::: 俺の名前はスペル星人だ
ヽヽ ::::::::::/:::::::::::::::
|ヽ ━==━:::|::::::::::::::::::::::
__/ ̄ヽ___,,/:::|::::ヽ:::::::::::::::
/鬱鬱 ヽ; /:::::::::ミ:::::::::::
鬱鬱  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::::::::|::::::::::
0534名無電力14001
2006/10/02(月) 15:11:140535名無電力14001
2006/12/22(金) 10:48:55http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1166691258/
韓流歌手ピ(日本名「Rain」)のミュージックビデオの背景が、
どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。
明らかに原爆ドームと思しき建物も確認できる。
這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人へ嫌がらせによく使う言葉。
※動画:[MV] Rain - I'm Coming (Feat. Tablo)完整版
http://www.youtube.com/watch?v=mnHUS1ctUVo
※ピ(1982年6月25日 - )は、大韓民国出身の男性R&B歌手。
主に韓国で活動し、日本や中華圏、タイなどでもCDを発売させている。
また韓国では俳優も行っている。「ピ」とは韓国語で「雨」の意味。
2006年、日本での活動時は「RAIN」に改名した。血液型はO型。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94_%28%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%29#.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.83.90.E3.83.A0_2
0536名無電力14001
2007/01/27(土) 02:42:41原子力発電環境整備機構は26日、原子力発電所の使用済み核燃料を再処理して出る
高レベル放射性廃棄物の最終処分場について、高知県東洋町からの応募を受理したと発表した。
同機構は候補地周辺の地質に関する文献を調査するため、2月半ばにも事業計画変更申請を
甘利明経済産業相に提出する。
最終処分場への応募は初めて。しかし、橋本大二郎高知県知事や周辺自治体は反対しており、
具体的な調査に入れない可能性が高く、国の核燃料サイクル政策が進むかどうかは不透明だ。 (00:50)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070126AT2G2600I26012007.html
高レベル放射性廃棄物処分場、高知・東洋町の応募受理
原子力発電環境整備機構は26日、高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地調査候補地への
高知県東洋町の応募を受理したと発表した。
07年度の初期調査(文献調査)開始に向けて、活断層の有無などを調べる事前確認作業を
進める。確認作業後、国の認可を得て、文献調査は始まる。(2007年1月26日20時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070126i514.htm
関連するスレッドです。
↓
【科学】高知県東洋町、放射性廃棄物の最終処分場候補地に応募…橋本大二郎知事は反対の意向[01/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169763642/
0537名無電力14001
2007/05/14(月) 16:26:51日本がアメリカと協力して核爆弾に転用できない方法を共同研究する事が決定したというニュースを聞いた。
原発賛成派は、核保有のための原発政策、・・・という主張はできなくなったな。
0538名無電力14001
2007/08/07(火) 01:13:09http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/ビッグ・アップル
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei31.gif斑点兵士
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei34.gif腹以外全身火傷のうつぶせ男
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei32.gif着物の格子模様が背中に焼きついた女性
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei21.gif収容所(中央に顔面ガーゼ)
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei2.gif御幸橋に多数の被災者(松重写真)
http://www-sdc.med.nagasaki-u.ac.jp/n50/disaster/Exter-b-big.gif 熱傷と感染で左顔面と右上腕が変形した女性
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/peace/matsushige.html 松重写真4連発(御幸橋2枚と受付警官と石段)
0539名無電力14001
2007/08/13(月) 20:09:04もともと爆弾の材料プルトニュウムを造る為の施設。
その際の熱を有効利用しただけの話です、原発は。
0540名無電力14001
2007/08/13(月) 21:28:14健康被害、農産物被害、処分のための経済的な大損害。
0541名無電力14001
2007/08/15(水) 23:10:250542名無電力14001
2007/10/04(木) 19:53:380543名無電力14001
2007/11/06(火) 22:36:02げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/
0544名無電力14001
2007/12/16(日) 16:39:3312月14日19時1分配信 時事通信
文部科学省は14日、日本原子力研究開発機構東海再処理施設(茨城県東海村)を査察に訪れていた国際原子力機関(IAEA)の男性査察官の着衣から、ごく微量の放射性物質が検出されたと発表した。
放射能量は、法令による下限の約1000分の1以下で、人体や外部への影響はないという。
文科省によると、査察官は同施設で保管するプルトニウムなどの核物質が、IAEAに申告された量と一致するかを確認する査察のため8日に来日。
査察初日の10日午前9時ごろ、同施設の放射線管理区域に入る前に全身放射能測定を行ったところ、下着から約70ベクレルのコバルト60などが検出された。
0545名無電力14001
2007/12/16(日) 16:40:2112月16日8時57分配信 読売新聞
関西電力は15日、定期検査で調整運転をしていた大飯原発2号機(福井県おおい町、加圧水型軽水炉)のタービン建屋内で、
「湿分分離加熱器」からつながる配管で蒸気が漏れていたことを発表した。
原因を調べるため、同日午後11時から、原子炉を手動で止める作業に入った。
蒸気に放射能は含まれておらず、環境への影響はないという。
2号機では、11月に2次冷却系配管で国の安全基準を超えるすり減り部分が確認されたことなどから、検査を約10日間延長。
15日朝から、最終段階の調整運転に入ったばかりだった。
最終更新:12月16日8時57分
0546名無電力14001
2007/12/16(日) 16:45:5512月10日15時0分配信 時事通信
【ベルリン10日時事】ドイツ連邦放射線保護庁が9日までに公表した調査結果によると、
原子力発電所の近くに住む子供ほど白血病を発病する危険が高いことが分かった。同庁は、
原発と発病の因果関係については明言しておらず、ガブリエル環境相はさらに詳しく調査
する意向を示した。ドイツでは2021年ごろまでにすべての原発が閉鎖される予定だが、
今回の調査結果を受けて脱原発の前倒し論も出ている。
同庁によれば、1980−2003年に16カ所の原発から5キロ圏内の住民を調査したところ、
5歳未満の子供37人が白血病を発病した。統計上の平均値は17人で、発病の確率は2倍以上。
居住地が原因として考え得るとしている。
0547名無電力14001
2007/12/16(日) 16:47:5811月9日20時43分配信 産経新聞【ロンドン=木村正人】
9月末から始まった英イングランド北西部セラフィールドにあるコールダーホール原発(6万キロワット)の解体作業が中断していることがわかった。
作業を監督するアンドリュー・スカーギル氏は9日までに、「原発解体には莫大(ばくだい)な費用と期間がかかる」と述べ、予算不足で作業が中断していることを明らかにした。
同原発は、1956年に世界初の商業炉として稼働した黒鉛減速炭酸ガス冷却炉。天然ウランをそのまま燃料とできるため、日本初の東海村の原子炉も同型だ。
また、現在、無能力化の作業が進む北朝鮮・寧辺の実験炉(5000キロワット)も同原発をモデルに建設されたとされる。
コールダーホール原発は老朽化のため2003年3月に操業を停止。約2年の準備を経て今年9月末、解体作業が始まり冷却塔4基が爆破された。
現在は熱交換器を取り外す作業にかかっていたが、「資金繰りの問題が発生し、計画見直しのため作業を停止している」(同氏)という。
英国内での他の原発も含めた解体費用が、向こう3年間で当初計画を6億7100万ポンド(1594億円)も上回る85億ポンド(2兆200億円)に達する見通しのためだ。
同氏によると、原子炉から抜き取った燃料棒は貯蔵プールで冷却後、再処理工場で処理するか、高レベル放射性廃棄物処理場で長期保管する。
しかし、それだけでは燃料棒を原子炉に戻せば再稼働が可能になるという。
コールダーホール原発では運転を再開できないよう制御棒のワイヤを切断したが、北朝鮮の無能力化では、こうした措置が取られるかは不明だ。
0548名無電力14001
2007/12/16(日) 16:50:13>>1
創価学会が「原爆推進宣言」したとかいうけど、実際どうよ?
0549名無電力14001
2007/12/16(日) 16:51:08週刊大衆だっけ?
0550名無電力14001
2007/12/18(火) 11:26:41日本ってそこまで「地震」について良く分かっていたか? 無いな。
何か後ろ暗いところがあったんだねえ。残念だな。
能登半島沖に8本の活断層の可能性…北陸電、4年公表せず
12月18日3時8分配信 読売新聞
北陸電力は17日、志賀原発(石川県志賀町)に近い能登半島沖で、確認されている以外に、8本の活断層が存在する可能性があると発表した。
北陸電は4年前に認識しながら、「活断層だとしても、想定内の地震規模にとどまり、耐震安全性に問題はない」として、公表していなかった。
北陸電によると、同原発設置前に4本の活断層のほか、褶曲(しゅうきょく)(地層の曲がり)16本があることは判明していた。
2003年、専門家の知見を踏まえ再評価し、うち8本が活断層を伴う可能性のあることが分かった。
最終更新:12月18日3時8分
0551名無電力14001
2007/12/20(木) 18:27:2012月20日11時33分配信 毎日新聞【ソウル西脇真一】
韓国大統領選挙で当選した野党ハンナラ党の李明博(イ・ミョンバク)前ソウル市長(66)は一夜明けた20日午前、ソウル市内で記者会見し
「核のない朝鮮半島平和時代を必ず切り開く。南北間で今、最大の懸案は北朝鮮に核を廃棄させることだ」と語り、朝鮮半島の非核化実現に強い決意を示した。
李氏は会見の中で「北朝鮮が核を廃棄すれば、本格的な南北経済交流が進展する」と述べ、相互主義の原則で核廃棄の段階に応じた包括的支援を実施する方針を明らかにした。
さらに、北朝鮮の人権問題について「過去(10年間)の政権は北朝鮮に対する批判を避けていた」と金大中(キム・デジュン)、盧武鉉(ノ・ムヒョン)両政権の対北朝鮮政策を非難。
「北朝鮮社会を健全にするために必要な指摘をする」と語った。
盧政権では摩擦が生じていた米国との関係については「(米韓同盟の)信頼を基礎に、共通の価値と平和を新たに築きたい」と関係再構築を約束した。
また、アジア外交を積極的に展開する意欲を明らかにした。
李氏は「国民は理念ではなく実用(主義)を選んだ。成長の恩恵が庶民と中産階級に届く新たな発展体制を開く」と、改革を断行して経済成長を推進する考えを示した。
「建国、産業化、民主化を経て今や、先進化へと進まなくてはならない」と述べ、新たな国家建設に着手する意向を明らかにした。
中央選管が20日未明発表した選挙結果(開票率100%)は、李氏と次点だった大統合民主新党の鄭東泳(チョン・ドンヨン)元統一相(54)との得票差が531万7708票で得票率差は22.6ポイント。
過去8回行われた直接大統領選の中で最大の得票差だった。李氏は来年2月25日、第17代大統領に就任する。
最終更新:12月20日13時30分
0552名無電力14001
2007/12/22(土) 18:03:32日本の国交省が「国際テロリストをかくまっている」なんて、アサヒ芸能あたりで報道されたりして?
北朝鮮の軽水炉建設費債務、日本が事実上「肩代り」
12月22日11時31分配信 読売新聞
政府は、北朝鮮が返済することになっている朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の軽水炉建設費用に対する国際協力銀行(JBIC)の融資残高448億円について、
事実上、肩代わりすることを決めた。
政府がKEDOに資金を拠出し、KEDOが同銀行に返済する形を取る。
資金の拠出は来年度から最長5年間にわたり、来年度当初予算案に約90億円を計上した。
外務省幹部は21日、「北朝鮮に今後、返済を要求する」として、「肩代わり」ではないとの立場を強調した。
ただ、「北朝鮮が今後、返済に応じる可能性はほとんどない」(政府関係者)と見られており、北朝鮮の債務を日本国民の税金で補てんする形となるのは不可避の情勢だ。
与党内からも、対応を疑問視する声が出ている。
最終更新:12月22日11時31分
0553名無電力14001
2007/12/22(土) 22:57:20「原発とは?」スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1164438378/
が、イキナリ「過去ログ」に行っちゃったんだけど、なんで?
やっぱ、2chのシステムでは、「過疎スレ」でも「暴走スレ」でも「過去ログ」には、落ちない。不可。
ってことは、スレッド内に「告発があった」としか・・・思えないのだが?
そんな、激しい告発あったっけ? せいぜい新聞記事だったが?
0554名無電力14001
2007/12/22(土) 23:05:3612月18日17時7分配信 毎日新聞
高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の設備などを一部変える際、国が変更部分だけを審査対象とするのはおかしいなどとして、地元住民らが行っていた不服申し立てについて、
経済産業省原子力安全・保安院は18日、申立人による意見陳述会を開いた。
行政不服審査法に基づく原子力関連の国への不服申し立て計25件が、最長26年も放置されていたことが7月に発覚した。
これらの申し立てで、意見陳述会が開かれるのは初めて。
今回は、申し立てから最長21年も処理されずに放置されていたケース。
申立人の小木曽美和子さんは意見陳述で
「(もんじゅの建設と運転差し止めを求めた)裁判も終わり、申立人も何人か亡くなった。国の無責任な対応に、断固抗議する」と批判した。
国の許認可など公権力に対して異議がある場合には、同法に基づいて不服申し立てができる。
申し立てを受けた行政庁は、意見陳述などを経て行政行為の取り消しなどをする「容認」や、申し立てに妥当な理由がないとする「棄却」を決定する。
申立人は86年、2次冷却系の循環ポンプなど設備を変える際、変更部分だけでなく全体を審査し直すべきだとして、科学技術庁(現文部科学省)に不服申し立てを行った。
さらに95年のもんじゅのナトリウム漏れ事故後、原因となった温度計の形状などが変更される際にも、同様の趣旨で同院に02年に不服申し立てを行っていた。
陳述会が長期間行われなかったことについて同院原子力安全技術基盤課は「もんじゅの裁判が終わるまで動けなかった」などと釈明している。【河内敏康】
0555名無電力14001
2007/12/22(土) 23:07:29「内部犯による連続放火事件」が一向に片付かない泊原発。
また?
そして、「その点に言及しない」「時事通信」て何なのか?
泊原発3号機でぼや=加熱装置が故障か−北海道
12月19日16時1分配信 時事通信
19日午後1時15分ごろ、北海道電力泊原子力発電所3号機(北海道泊村)の建設中の原子炉建屋3階で、ポリエチレン製の土のうの袋が燃えているのを作業員が発見、消火器で消し止めた。
稼働中の1、2号機の運転に支障はなく、けが人もなかった。
袋をぶら下げていた加熱装置の制御盤が焼け焦げており、同社は装置内の配線がショートし火花が燃え移ったとみて調べている。
0556名無電力14001
2007/12/22(土) 23:08:55北電の泊原発 またボヤ発生
12月20日8時4分配信 産経新聞
19日午後1時15分ごろ、建設中の北海道電力泊原発(北海道泊村)3号機の原子炉建屋3階で、作業用の備品が入った土嚢(どのう)袋が燃えるボヤが発生。
機器の火花が引火したとみられ、けが人や放射能漏れなどはなかった。
3号機でのボヤは今年3月以降10件目で、うち6件は不審火。
北電によると、土嚢袋はポリエチレン製。
配管を温めておくための仮設装置にぶら下げており、装置の火花が飛んだとみられるという。
最終更新:12月20日8時4分
0557名無電力14001
2007/12/22(土) 23:10:1312月20日13時1分配信 毎日新聞
◇県は「判断変わらぬ」
関西電力が高浜原発3、4号機でのプルサーマル計画再開に前向きな姿勢を示していることに対し、原発に批判的な市民団体の代表が19日、県に計画の事前了解を撤回するよう求めた。
しかし、県は「(事前了解は)現在も有効」との考えを崩さなかった。
県は同計画で使うウラン・プルトニウム混合酸化物燃料のデータ改ざんが発覚する前の99年6月、事前了解。
この日閉会した県議会で、西川一誠知事らは同了解の有効性を繰り返し示していた。
関西の市民団体「グリーン・アクション」と「美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)」が県庁を訪問。
「関電の原発は最近、トラブルが頻発している。ずさんな安全管理の体質は変わっていない」と主張したが、対応した原子力安全対策課の桜本宏課長は「事前了解の判断は変わらない」と述べた。
また、「原発トラブルの減少」など4項目の対応を県が関電に求めていることに対し、市民団体の代表は、関電の森詳介社長が「文書による回答はしない」とした一部報道に対する見解を求めた。
桜本課長は「(関電から)正式な回答が示さなければならない」と答えた。【大久保陽一】
12月20日朝刊 最終更新:12月20日13時1分
0558名無電力14001
2007/12/22(土) 23:12:50たしかに安全第一
08年度予算:財務省原案 原発耐震強化に114億円−−内示 /新潟
12月21日12時1分配信 毎日新聞
◇地震関連、多数の事業
08年度当初予算の財務省原案が20日、内示された。
県関係分では、被災者生活再建支援法の改正を受けた予算や特例事業など、中越沖地震を受けての事業が多数盛り込まれた。【五十嵐和大、渡辺暢】
■中越沖地震
東京電力柏崎刈羽原発の被災を受け、原発の耐震安全性強化に114億円を計上。前年度比34億円のプラスとなった。
14日施行の改正制度では、同地震など4災害にさかのぼって適用するため、07年度補正予算に61億円が追加計上された。
また、同補正予算には、地震で斜面崩落などの被害を受けた柏崎市山本の「山本団地」など21カ所について、
「災害関連地域防災がけ崩れ対策事業」の対象とする特例措置も盛り込まれた。
原則、自然斜面を対象とする事業だが、2次災害防止の必要性が考慮された。
■拉致
各種事業費が原則として一律3%減額査定される中、拉致問題対策費は全体では07年度の4億7300万円から5億3400万円に増額された。
このうち、拉致被害者らの安否情報収集は1億円となり、前年度比1600万円増。新たに地方で啓発事業を行うための事業費1600万円も含まれた。
■水俣病
与党の水俣病問題に関するプロジェクトチーム(PT)が取りまとめた新救済策案にある月1万円の「療養手当」について、被害者側との合意を前提に10億円を新たに盛り込んだ。
150万円の一時金については見送られた。
■トキ
「希少野生動物野生順化特別事業費」に約8000万円を計上。
このうちトキ関連は、来年秋に予定される初の試験放鳥関連経費など7253万円で、一律減額査定の中、07年度当初予算とほぼ同額となった。
12月21日朝刊 最終更新:12月21日16時0分
0559名無電力14001
2007/12/22(土) 23:15:09まぁ、分かり切っていたことだが、今になって「視点不十分だった」
中越沖地震:活断層未公表 「視点不十分だった」 東電、県などに報告書 /新潟
12月22日13時1分配信 毎日新聞
東京電力が柏崎刈羽原発沖合に活断層がある可能性を公表しなかった問題で、東電は21日、「地域の立場からの視点が不十分だった」などとする報告書をまとめ、県などに提出した。
隠ぺいについては改めて否定したが、武黒一郎副社長は「情報提供に至らない点があった」と謝罪し、自身を含む幹部3人が厳重注意を受けたことを明らかにした。
報告書は県などが安全協定に基づいて作成を要請。東電が関係者11人の聞き取り調査をし、取りまとめた。
報告書によると、03年6月に本店の土木調査グループが原発近海に7本の活断層がある可能性を把握したが、「計算上は安全上の問題がない」ため、経営陣に伝えず、公表の是非の議論すらしなかった。
国からの断層再評価の指示が口頭だったため、「評価は暫定的という意識が強かった」という。
中越沖地震発生後は、土木グループマネジャーが「適切な時期に公表する必要がある」と考えたが、地震後の活断層調査の結果とまとめて公表するのが「自然」と判断し、11月まで社内の会議でも03年の調査報告書の存在を知らせなかった。
報告書を受け取った斎田英司・県危機管理監は「地元にとって活断層は昔から不安だった問題で、公にしなかったことに疑問も噴き上がっている」と情報公開の徹底を改めて求めた。【前谷宏、渡辺暢】
12月22日朝刊 最終更新:12月22日13時1分
0560名無電力14001
2007/12/22(土) 23:18:28ずいぶん「物理的」な報告だ。技術者以外には関係がないコメント。毎日新聞。
>>同社の管理指針では点検対象外だった
大飯原発:蒸気漏れ 配管内部に穴 高速で水粒衝突、浸食進む /福井
12月22日17時2分配信 毎日新聞
調整運転中の関西電力大飯原発2号機(加圧水型軽水炉、出力117・5万キロワット)で、15日発生した2次系配管からの蒸気漏れの原因について、関電は21日、
配管の内部表面に水の粒が高速で衝突して侵食が進み、穴(直径約2ミリ)が開いたため、と発表した。
配管を交換し、手動停止していた原子炉を22日に再起動する予定。
穴が開いた個所は、湿分分離加熱器から空気を抜き取る配管と、同配管内にたまった水を排出する配管との合流点。
全長約8センチにわたって管の厚さに減肉が進んでいた。
同個所は水などが常に流れる系統ではないことから、同社の管理指針では点検対象外だった。【大久保陽一】
12月22日朝刊 最終更新:12月22日17時2分
0561名無電力14001
2007/12/22(土) 23:23:490562名無電力14001
2007/12/22(土) 23:28:59少し調べればわかる事だが、馬鹿には無理だろうから親切に教えてやろう。
「980レス越えてから一定時間レスがなければ、そのスレはDAT落ちする」
健忘症の気があるなら紙にでも書いとけ。
例えやばい告発があったとして、スレッド削除ならわかるが、誰でも読める過去ログに落として誰が得するんだ?
陰謀論を通り越してもはや妄想だぞ。
病院言ったら?
0563名無電力14001
2007/12/23(日) 19:48:32おお、2chの専門家。
パソコンに詳しいヤツがいると楽だよ。
これからも、業界の監視は任せるよ。
ついでに聞くが、過去ログって誰でも読めるの?
どうやるの?
0564名無電力14001
2007/12/24(月) 12:15:5612月22日9時53分配信 毎日新聞【ワシントン和田浩明】
個人所有の銃による大量殺人事件が後を絶たない米国で、銃器購入希望者の身元調査強化法案が連邦議会を通過した。大統領の署名を経て成立する。
しかし銃規制反対派のロビー活動で、過去に精神疾患などで銃保有を禁じられた購入希望者の異議申し立てに道を開く条項が盛り込まれた。
全米ライフル協会(NRA)は評価。一方で銃規制強化を求める団体は、強い懸念を表明している。
法案は19日に上院で可決された。
銃器購入希望者の背景調査に使う「即時犯歴照会システム」に情報を提供する州当局には、連邦政府が財政支援を行うと定めた。
一方で、過去に重罪を犯したり、精神疾患で入院するなどして銃保有を禁じられている人の異議申し立てを審査する体制を確立するよう関連連邦機関に指示している。
32人が死亡した4月のバージニア工科大学銃乱射事件では、容疑者には精神病歴があり法廷で危険認定を受けたが、銃を入手して犯行に使用。背景調査体制の不備が問題になっていた。
法案の上院通過に、銃規制推進派の「全米銃器暴力阻止連合」(本部ワシントン)は「背景調査の充実を目指したのに銃規制反対派に乗っ取られた」との声明を発表。
異議申し立て制度は「過去にも存在したが、安全を脅かすものだ」と批判している。一方、NRAは「銃保有者にとっての勝利だ」と指摘している。
0565名無電力14001
2007/12/24(月) 20:36:40半年ROMってろw
0566名無電力14001
2008/01/02(水) 14:59:58・・・ってか、ザマミロ
0567名無電力14001
2008/01/02(水) 15:02:1012月22日17時1分配信 毎日新聞
北陸電力(本店・富山市)が、志賀原発周辺の海底で、過去に調査した「しゅう曲」を公表したことを受け、
志賀原発差し止め訴訟原告団など反原発派市民団体は21日、石川県に対して同原発の運転再開を認めないよう申し入れた。
海底の地層が複雑に変形したしゅう曲構造の地下には、活断層が存在する可能性も指摘されている。
東京電力が新潟県中越沖地震で活断層の評価を撤回した問題を受け、北陸電は志賀原発の半径30キロ以内で過去にしゅう曲8本の存在を確認、調査したことを公表。
最大でマグニチュード7の地震を引き起こす可能性があるとしたが、旧耐震指針に基づき安全性が確認されているとした。
市民団体側は「中越沖地震がなければ、この問題も明らかにならなかったはずだ」と抗議。
一方、県側は「安全性は確認されており、北陸電の対応に問題はなかった」とした。【八田浩輔】
12月22日朝刊 最終更新:12月22日17時1分
0568名無電力14001
2008/01/02(水) 15:05:0312月26日16時1分配信 毎日新聞
県原子力安全専門委員会(委員長、中川英之・福井大副学長)が25日、県庁であった。
今年後半に入って関西電力の原発で相次いでいるトラブルなどが議題で、関電は「多大な迷惑と心配をかけて、誠に申し訳ない」と謝罪した。
出席した関電原子力事業本部の肥田善雄・副本部長は冒頭、「(多発している現状は)緊急非常事態だと考えている。
県からは厳重注意も受けており、徹底した水平展開で未然に防止したい」と述べた。
委員会では、
▽大飯2号の2次系配管減肉
▽美浜1号の放射性気体放出
▽高浜2号の制御棒動作不良
――などを議論。配管減肉については委員から
「(配管破断で11人が死傷した)美浜3号機事故後、また減肉が出てくることに違和感がある」「他にも出てくる可能性はあるのか」などの声が出た。
関電が再開に意欲をみせている高浜原発のプルサーマル計画は主な議題に含まれておらず、委員から特に意見も出なかった。【平野光芳】
12月26日朝刊 最終更新:12月26日16時1分
0569名無電力14001
2008/01/02(水) 15:05:5412月26日20時10分配信 毎日新聞
日本原子力研究開発機構は26日、業務委託先の会社の従業員の私有パソコンを通じ、
低放射性廃棄物処理技術開発施設(茨城県東海村)の配管図面など業務情報約300件がインターネット上に流出したと発表した。
原子力安全・保安院によると、核物質防護にかかわる情報は含まれていないという。
流出したのは、施設の配管部の施工・管理を請け負った業者の男性社員(51)の電子メールや添付されていた設計図面など。
02年3月〜03年11月に自宅の私用パソコンで仕事をした際に保存したデータが、ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じて流出した。
今月15日、機構側に「情報が電子掲示板に流出している」との匿名の情報提供があり、発覚した。
資料を持ち出す際には機構の許可が必要だが、この社員は許可を得ていなかった。機構は「業者には再発防止を指示した。
情報管理を徹底したい」としている。【西川拓】
最終更新:12月26日20時10分
0570名無電力14001
2008/01/02(水) 15:07:38神栖の三菱化学工場火災:「弁開閉の手順決めず」−−三菱化学が中間報告書 /茨城
12月28日11時1分配信 毎日新聞
神栖市東和田の三菱化学鹿島事業所のエチレンプラントで4人が焼死した火災で、三菱化学は27日、冷却オイルの漏えいや着火について推察される原因などを中間報告書にまとめ、原子力安全・保安院と県に提出した。
「バルブ施錠などの安全措置を講ずるべきだったが、作業指示書などによる明確な手順が示されてなかった」ことが、オイルが漏れた間接的な原因とした。
報告書によると、冷却オイルの推定漏えい量は165トン。何らかの理由で弁が開いてオイルが流出したと推察する根拠として、立ち会った社員による証言のほか、焼損後に弁の計器が約50%の開きを示していることを挙げている。
また、着火原因は▽階下の高温部への接触▽静電気などを可能性として示した。
◇県が事故調、独自設置へ
県は27日、学識経験者ら6人で構成する火災事故調査等委員会を1月下旬にも設置し、再発防止策などを検討する方針を明らかにした。
橋本昌知事は定例会見で「早急に原因究明することが大事。
(コンビナートがある)地域全体で、設備の高経年化対策、熟練技術者の確保対策、協力会社による保守点検作業の課題など問題点があると思う」と述べた。【立上修】
12月28日朝刊 最終更新:12月28日11時1分
0571名無電力14001
2008/01/02(水) 15:09:5212月28日19時55分配信 毎日新聞
福井県敦賀市の新型転換炉「ふげん」(03年運転終了)の原子炉補助建屋で、抜き取り調査をしたコンクリート壁の強度が不足していた問題で、原因は建設時の施工ミスだったことが分かった。
日本原子力研究開発機構(原子力機構)が28日、経済産業省原子力安全・保安院に報告した。
同じ手順で建設した原子炉建屋でも一部で強度不足の可能性があるが、
原子力機構は「強度不足があっても、建物全体の強度には影響ないレベル」と説明し、追加調査をしない考えを示した。【平野光芳】
最終更新:12月28日19時55分
0572名無電力14001
2008/01/02(水) 23:46:25なんかないのかね・・・
0573名無電力14001
2008/01/04(金) 19:57:51http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A
現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion
核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。
0574名無電力14001
2008/01/06(日) 14:17:431月5日11時2分配信 毎日新聞
中部電力は4日、長期休止中の浜岡原発2号機の原子炉建屋で微量の放射能を帯びた水約4リットルが床面に漏れていたと発表した。
放射能量は国への報告基準値の約50分の1で外部への影響はなかったという。
中電によると同日午後2時ごろ、運転員が同建屋1階で水たまりを発見。
調べたところ、制御棒を動かす水圧系の弁付近から1秒間に2滴程度の水が漏れていた。
手順に従いパッキンの閉め増しをしたところ漏えいは止まったという。原因を調査している。【舟津進】
1月5日朝刊 最終更新:1月5日11時2分
0575けんじ ◆v/eHsf9sAw
2008/01/10(木) 23:39:170576名無電力14001
2008/01/11(金) 00:15:38へぇー簡単に作れるんだw
濃縮で二次のDTDはどうするつもり?
まさかグルの平行励起とか言わないよな
答えて東大卒のボクちゃんw
0577名無電力14001
2008/01/11(金) 00:29:25原因なんて「素人設計と素人施工」
しかし制御棒を動かす水圧系・・・・HCUだな
制御棒脱落事故なんてありえない事故も平気で起こすからな
0578名無電力14001
2008/01/11(金) 21:29:12柏崎刈羽原発で運転再開が前提条件?あり得ない。電力供給には必要ないのに?
地震が激しすぎてあちこち壊れたハズでは?
2重3重に矛盾している。いや、それ以上か?あからさまにオカシイ。
内部の人間関係に対しての監査が必要だ。マスコミに完全公開すべきだ。
中越沖地震:原発運転再開は白紙 所長、年頭会見で強調 /新潟
1月11日11時1分配信 毎日新聞
東京電力柏崎刈羽原発の高橋明男所長は10日、年頭の会見を開き、中越沖地震後に停止している原発の運転再開について
「(原発周辺の)地質調査が終わっていない段階では頭にない。今はできることを確実に一歩一歩進めていく」と計画の白紙を強調した。
東電は昨年11月に原発周辺海域の海底音波探査を終了。データが膨大なため、報告のとりまとめは当初予定の今月末から3月にずれ込む見通しだ。
陸域の地質調査は3月末に終わり、分析に3カ月以上はかかる見込みだという。
高橋所長は「活断層の調査後、(耐震設計の基礎となる)基準地震動を設定し、
どういう耐震補強が必要か分からないと、その後の工程はつかみにくい」と説明。
運転再開の議論が本格化するのは地質調査の結果が出る夏以降になりそうだ。
一方、6、7号機で制御棒が一時抜けなくなった問題について、東電は同日、
運転停止により異物混入防止のため駆動機構内に流す水が止まったことで、金属のさびがたまりやすくなったためとする報告を公表した。
原子炉に挿入する機能には「問題がない」としている。【前谷宏】
1月11日朝刊 最終更新:1月11日11時1分
0579名無電力14001
2008/01/12(土) 00:04:281月11日19時9分配信 毎日新聞【ウィーン中尾卓司】
国際原子力機関(IAEA)は11日、新潟県中越沖地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)へ
12人の追跡調査団を28日から5日間の予定で派遣すると発表した。地震後の対応を点検・検証し、原発の耐震対策に役立てる。
IAEA調査団派遣は昨年8月に続き2回目。原子力安全・保安院や東京電力から、地震後の原子炉内の調査状況について説明を受ける。
地震の教訓を報告書にまとめる方針。
最終更新:1月11日19時9分
0580名無電力14001
2008/01/12(土) 00:06:14プルサーマル導入の必要なんて世界中誰も理解できないだろ
浜岡原発:4号機のプルサーマル導入 来月、全協で審議−−掛川市議会 /静岡
1月11日17時2分配信 毎日新聞
掛川市議会は10日、議会運営委員会を開き、中部電力が浜岡原発4号機で計画しているプルサーマル導入について2月13日の全員協議会で審議することを決めた。
戸塚進也市長は受け入れを表明済み。同原発の地元4市の中では御前崎市がすでに市長、議会ともに同計画の了承を決めている。
今月28、29日、議会最大会派の親和会(鈴木治弘会長、23人)のメンバーらが東京電力・柏崎刈羽原発(新潟県)を視察する。
また同計画について、国などからさらに説明を聞く機会を設けることも検討している。
同議会は当初、今月中にも結論を出すとみられていた。【舟津進】
1月11日朝刊 最終更新:1月11日17時2分
0581名無電力14001
2008/01/14(月) 22:28:17あの裁判はなんだったのか?
浜岡原発:腐食でさらに貫通穴3カ所 1、2号機の共用排気筒で発見 /静岡
1月12日11時1分配信 毎日新聞
中部電力は11日、浜岡原発1、2号機の共用排気筒で腐食による貫通穴が計5カ所見つかったと発表した。
昨年11月、2カ所を確認したが、追加調査でさらに3カ所が発見された。原子力安全・保安院に報告した。
中電によると、塩害腐食が原因らしい。
穴はいずれも排気筒のサンプリング配管と筒本体との貫通部分(直径14ミリ、肉厚6・6ミリ、炭素鋼製)で見つかった。
定期点検の対象でなかったため、腐食を見逃していたらしい。
中電は今後、点検対象にするとともに腐食箇所を新たな配管で囲うという。【舟津進】
1月12日朝刊 最終更新:1月12日11時1分
0582名無電力14001
2008/01/14(月) 22:29:331月13日14時0分配信 毎日新聞
原子力安全・保安院の薦田康久院長は12日、柏崎市で開かれた住民説明会で、
中越沖地震の際に柏崎刈羽原発に関する情報提供が遅れたことや活断層の未公表問題などについて「地域に大変ご心配かけた」と謝罪した。
保安院が、地元で説明会を開くのは地震後初めて。
薦田院長ら幹部が出席し、冒頭に謝罪した後、国の調査委員会での検討状況を説明した。
出席した住民からは「保安院の『安全』についての考え方が心配だ」
「想定外の揺れというが、予想が甘かっただけ」など、保安院の存在意義を問う厳しい意見が相次いだ。
薦田院長は説明会後、「保安院への叱咤(しった)激励と受け止め、地元の不安を少しでも取り除きたい」と話した。
説明会は3月ごろに刈羽村でも開催される予定。【前谷宏】
1月13日朝刊 最終更新:1月13日14時0分
0583名無電力14001
2008/01/18(金) 19:28:262008/01/11(金) 本紙朝刊 第1社会 A版 23頁
死者四人を出した三菱化学鹿島事業所(神栖市東和田)のプラント火災で、冷却油が漏れ出した配管バルブ(開閉弁)はメンテナンス作業開始前に、
バルブのハンドルにチェーンを巻き付けて固定する「施錠」が同社の安全マニュアルで定められていたにもかかわらず、火災当時は施錠されていなかったことが、十日分かった。
施錠するのはバルブの誤操作・誤作動を防ぐ安全措置で、施錠されていれば、冷却油の漏出もなく火災発生につながらなかった公算が大きい。
県警は、こうした施錠ミスが火災の引き金の可能性もあるとみて、施錠されなかった経緯や状況に重大な関心を寄せている。
施錠ミスの事実は、同社が経済産業省原子力安全・保安院に再提出した報告書で明らかになった。
配管バルブは、つまみ型のスイッチを回すと空気駆動でハンドルが回り、配管内の弁が上下する仕組み。
作業員らは、バルブが閉じた状態で、配管を遮断する仕切り板を外すことになっているが、火災時は何らかの原因で弁が開き冷却油が漏れ出し、漏れだした冷却油に引火したとみられている。
配管バルブの施錠は、三菱化学が二〇〇六年二月策定した「工事安全指示書」の中で定められた。指示書によると、施錠するのは作業開始前とされていた。
しかし、同社が指示書とは別に作成した現場携帯用の「作業確認リスト」には、施錠に関するチェック項目が抜け落ちていたことが分かっている。
火災発生時に現場で作業に立ち合っていた三菱化学社員も、このリストを携帯しており、施錠を怠った可能性が出ている。
同社は報告書で、安全上の問題点を@バルブ施錠が作業確認リストに反映されなかったAメンテナンス担当側に安全確認に抜けがあった−としている。
同火災では、プラント十階で配管のメンテナンス作業をしていた下請け作業員二人と、別フロアで配管の断熱作業をしていた下請け従業員二人の計四人が死亡した。
0584名無電力14001
2008/01/18(金) 19:32:14<柏崎刈羽原発>燃料集合体に金属片 中越沖地震が原因?
1月15日20時12分配信 毎日新聞
東京電力は15日、柏崎刈羽原発2号機の燃料集合体の内部に金属片らしきものを見つけたと発表した。
ひっかかった位置などから新潟県中越沖地震の揺れが原因ではないとみられるが、回収できなければ燃料集合体は使わない方針。
東電によると、金属片らしきもの5本(最大長さ約1センチ、太さ約0.2ミリ)を発見した。
原子炉内部に元々あったものが運転中にひっかかり、地震後の詳細点検で見つかったとみられる。
最終更新:1月15日20時12分
0585名無電力14001
2008/01/18(金) 19:35:42取り上げないマスコミ・内閣?
<東京電力>福島第1原発の炉心冷却装置部品に設計ミス
1月16日19時16分配信 毎日新聞
東京電力は16日、福島第1原発(福島県大熊町(おおくままち)、沸騰水型)6号機で、
非常用炉心冷却装置(ECCS)の部品に設計ミスがあったと発表した。ECCSが機能しなくなるような安全上の問題はないという。
設計ミスがあったのは、ECCSの補助水源となる圧力抑制プールの配管に異物が入るのを防ぐため、新しく設置した金網。
当初の想定よりも3割ほど水を吸い込む圧力が低下した。
経済産業省原子力安全・保安院は同日、同じ型の原子炉を持つ6電力会社に対し、異物防止用の金網の有効性を再評価して報告するよう指示した。
東電によると、定期検査中の同原発で昨年11月、大型化するため取り換えた新しい金網の性能確認試験で発覚した。
新しい金網の形状に問題があったほか、二つの金網から吸い込まれた水が配管内でぶつかり合うなどで、圧力の損失が想定よりも大きくなったためという。【河内敏康】
最終更新:1月16日19時16分
0586名無電力14001
2008/01/18(金) 19:37:221月17日14時1分配信 毎日新聞
◇委員から「なぜ」指摘
県原子力安全専門委員会(委員長、中川英之・福井大副学長)が16日、福井市の県国際交流会館で開かれ、
敦賀市の新型転換炉「ふげん」の原子炉補助建屋コンクリート壁強度不足問題で、日本原子力研究開発機構(原子力機構)が公表した調査結果などを審議した。
ふげんの施工状況調査の説明では、電力事業者の担当者が高速増殖炉「もんじゅ」や県内にある関電、原電の各原発とも「コンクリート工事が適切に施工されたことを確認している」と報告した。
委員から「ふげん建設とほぼ同時期に、県内の他の原発建設も進行していた。コンクリート工事のノウハウが、なぜふげんだけ反映されていないのか」と指摘され、
原子力機構の伊藤和元理事は「証言がなく記録も残っていないため、解明できなかった」と答えた。
このほか、関西電力が15日公表した、高浜原発でのプルサーマル計画再開に向け、自社原発でトラブルを減らすための対策も審議。
委員からは「高浜原発でトラブルが比較的少ないことを分析する視点も必要」との意見のほか、「トラブル減少という『大号令』がかかると、現場が委縮し、報告が上がらなくなるのでは」と懸念する声も出た。
関電原子力事業本部の肥田善雄副本部長は「トラブルが起きれば、トラブル低減の一つの糧として積極的に報告し、対応していきたい」と述べた。【大久保陽一】
1月17日朝刊 最終更新:1月17日14時1分
0587名無電力14001
2008/01/18(金) 19:39:02美浜原発:放射線量を誤測定 機器のプログラムミス /福井
1月17日14時1分配信 毎日新聞
関西電力は16日、美浜原発から日本原燃低レベル放射性廃棄物埋設センター(青森県六ケ所村)に、01〜07年度にかけて搬出したドラム缶の放射線量を、誤って測定していたと発表した。
同原発の測定器のプログラムミスが原因だが、同センターの受け入れ基準(1時間当たり10ミリシーベルト)はすべて満たしていた。
関電によると、計8072本のうち30本は実際より低く、348本は高く測定していた。訂正後の線量は最高でも1時間当たり1・3ミリシーベルトだった。
メーカーの東芝がプログラムに誤った数値を入力しており、昨年機器を交換する際に発覚したという。
一方、関電は同日、運転中の美浜1号機で、今月12日、原子炉の過剰出力を示す警報が誤って出たと発表した。
電気回路の故障が原因で、直後に部品を交換して運転に影響はなかった。
故障したのは、原子炉から出てくる中性子の量を測定し、出力を調べる装置の一部。今後、詳しい原因を調べる。【平野光芳】
1月17日朝刊 最終更新:1月17日14時1分
0588名無電力14001
2008/01/18(金) 19:54:221月18日16時1分配信 毎日新聞
定検中の中国電力島根原発1号機(沸騰水型、46万キロワット)で、三つある原子炉復水輸送ポンプの圧力計のうち2カ所から水漏れが見つかった。
漏れた量は7リットルで、微量の放射能が含まれているが基準値の1000分の1以下。外部への漏れはなく、人体に影響もなかった。
水漏れは14日に見つかり、水漏れのあった二つの圧力計の取り付け部にある銅製のパッキン(直径12ミリ、厚さ3ミリ)が、それぞれ割れて一部が欠けていた。
パッキンは7日に交換したばかりの新品で、中電は、パッキンの取り付け不良が原因と見て調べている。
パッキンは同日、別の新品に取り換えた。【酒造唯】
1月18日朝刊 最終更新:1月18日16時1分
0589名無電力14001
2008/01/18(金) 19:54:481月18日19時1分配信 時事通信
関西電力高浜原子力発電所2号機(福井県高浜町)で昨年10月、定期検査中に起きた制御棒の動作不良について、福井県は18日、
金属片などの異物が混入し制御棒と擦れたことが原因とみられるとする関電からの報告を受けたと発表した。
同社は同日、経済産業省原子力安全・保安院にも報告した。
0590名無電力14001
2008/01/18(金) 20:06:02ど素人ぶりは健在だね
0591名無電力14001
2008/01/18(金) 21:00:41おもいっきり、スレ違い!
0592名無電力14001
2008/01/19(土) 17:52:29実際のところ、再資源化ではないだろ
浜岡3号機が定期検査 リサイクル核燃料初導入
1月19日7時51分配信 産経新聞
中部電力は19日から、御前崎市の浜岡原発3号機(電気出力110万キロワット)の定期検査を始める。
使用済み核燃料の中から抽出した「回収ウラン」を中電としては初めて取り換える新燃料の一部で使う。
検査期間は調整運転を含めて約4カ月間の予定。
中電によると、対象は取り換える燃料集合体208体(全燃料764体)のうち96体。
検査では、原子炉本体や冷却系統設備なども点検する。
最終更新:1月19日7時51分
0593名無電力14001
2008/01/20(日) 17:50:50原爆には向いてないんだな。
コストとか技術とか……。
もう爆弾じゃなくてさ、
投下→開封でよくね?
0594名無電力14001
2008/01/20(日) 19:48:22バカ?
0595名無電力14001
2008/01/20(日) 20:13:24空が青いのはオゾン層のせいだと思ってた。
0597名無電力14001
2008/01/24(木) 02:32:240598名無電力14001
2008/01/25(金) 08:10:27原発から微量の放射性物質 '08/1/24
中国電力は23日、島根原子力発電所1号機(松江市鹿島町)から屋外に排出される空気中で、微量の放射性物質が検出されたと発表した。
国に報告すべき数値の200万分の1で、周辺環境に影響はないという。
放射性物質は、天然には存在しないコバルト60で、タービン建物と放射性廃棄物処理建物の空調換気系から排出される気体中から検出。
島根原発で排出される気体から放射性物質が検出されたのは、運転開始以来17回目。いずれも微量で、日常生活で1年間に浴びる放射線量を大幅に下回っている。
0599名無電力14001
2008/01/25(金) 08:16:51報道の取り扱いが小さすぎる
緊急異常事態だ
0600名無電力14001
2008/01/25(金) 08:19:031月23日8時0分配信 産経新聞
原子力安全委員会事務局は22日、50代の課長級男性職員が、原子力施設のトラブルなど緊急連絡用の携帯電話1台を紛失したと発表した。
携帯電話は安全委が職員に貸与しているもので、鈴木篤之委員長ら安全委員5人のほか関係省庁の担当者、電力会社の連絡先など約170件の電話番号とメールアドレスが記録されていた。
安全委によると、男性職員は21日午後10時すぎ、東京都港区内の飲食店で開かれた職場の歓送迎会で飲食し、世田谷区内の自宅へ地下鉄とタクシーで帰宅した。
朝になり、携帯電話を入れたかばんがないことに気づいた。かばんは上野公園で見つかったが、携帯電話と財布がなくなっていたという。
男性職員は「どこで落としたか覚えていない」と話しているという。
安全委では平成17年7月にも、帰宅途中の職員が、委員や職員ら約100人の携帯電話の番号が記された連絡網を紛失している。
最終更新:1月23日8時0分
0601名無電力14001
2008/01/25(金) 08:24:261月23日21時23分配信 毎日新聞
東京電力福島第1原発6号機の緊急炉心冷却装置(ECCS)の部品に設計ミスがあった問題で、経済産業省原子力安全・保安院は23日、新たに3電力会社の6原発16基で同様のミスがあったと発表した。
いずれもECCSが機能しなくなるような安全上の問題はないという。
保安院によると、新たに見つかったのは、東京電力の福島第1、2原発の6基、柏崎刈羽原発4基、中部電力浜岡原発3基、東北電力東通原発1基と女川原発2基。
最終更新:1月23日21時24分
0602名無電力14001
2008/01/25(金) 08:25:341月24日17時4分配信 毎日新聞
◇県内原発の課題、話し合う
県内の原発の課題について、行政や各種団体の代表が話し合う県原子力環境安全管理協議会が23日、敦賀市内であった。
関西電力が高浜原発でのプルサーマル計画再開に向けて打ち出した、トラブル低減策などについて意見を交わした。
関電原子力事業本部の肥田善雄・副本部長が、過去5年間のトラブル分析やそれを踏まえた対策を紹介した。
原発に批判的な委員からは「関電はいつも書くことは立派だが、どれだけ実行できるのか。対策には実施時期も明示されておらず、今日の会議で出してほしかった」との意見が出た。
これに対し、関電側は「遠くない時期に公表したい」と述べるにとどまった。
会議では他に、定期検査間隔の延長を含む、新しい原発の検査制度についても議論した。【平野光芳】
1月24日朝刊 最終更新:1月24日17時4分
0603名無電力14001
2008/01/25(金) 08:26:39「原発を巡る人間関係」はすでにメルトダウン。
0604名無電力14001
2008/01/25(金) 08:46:200605名無電力14001
2008/01/26(土) 06:06:13東海地区の設備と人があれば、やろうと思えば作れるけど
「や・る・な」って言われてるよ。
こっちで作らなくたって、弾頭のみなら有事の際には某米から運ばれてくるわ・・
っていうか、ミサイル技術が問題やね。
日本ではなあ。
0606そうだそうだ
2008/01/26(土) 12:28:29原爆、水爆保有は絶対条件だ。戦争で難しいのは防衛だ、攻撃など第3国でも簡単に出來る
汚い爆弾で十分だからだ、高濃度放射性物質をミサイルの中に入れて打ち込むんだ。
細菌兵器だの化学物質それを打ち込まれる、しかも直接迎撃も利かないほど
アルミ片を爆発させてから妨害電波で打ち込まれたら無理だ。その位の用意は
北朝鮮でもやるはずだ。イラクの場合は異常だ。だから持たなきゃ抑止は負可能だ。
0607名無電力14001
2008/01/26(土) 14:22:18原爆は作りません
コストがかかりすぎる
技術はあるけど金は無い
国外から買う方が安い
0608名無電力14001
2008/01/26(土) 16:20:44あとはループしてるよね
0609名無電力14001
2008/01/26(土) 18:18:180610名無電力14001
2008/01/26(土) 20:59:300613名無電力14001
2008/01/28(月) 21:02:21「原子炉のふた」を開けてなかったのに「寿司うまかった」が問題になったのか?
なんで、「今になって」「地震の被災状況の聞き取り」なのか?
単なる「形式的なもの」と言えども遅すぎる。
重要な国際機関の信用失墜事件が多発しているが、
IAEAが「何の略字」で「何を主な仕事としているか」IAEAの職員は知っているのか?
核兵器の放射性ゴミを日本に受け入れさせよう、との動きは事実なのか?
それが「プルサーマル」「六ヶ所村」なのか。
日本ご自慢の「技術力」は原発というブラックホールに吸い取られてしまった形だ。
IAEA調査団が再来日、柏崎刈羽原発の被災状況聞き取り
1月28日10時56分配信 読売新聞
新潟県中越沖地震による東京電力柏崎刈羽原子力発電所の被災状況を調べるため、
国際原子力機関(IAEA)の調査団(団長=フィリップ・ジャメIAEA原子力施設安全部長)が来日、28日朝から経済産業省原子力安全・保安院幹部との意見交換を始めた。
調査団の来日は昨年8月に続いて2度目。前回は地震発生の3週間後で、まだ原子炉のふたは開いていなかった。
その後、原子炉内の目視点検が行われ、地震による影響の解析も進んだ。
調査団はこうした最新の状況を保安院から聞き取り、世界各国の原子力施設の地震対策などに活用する。
調査団は欧米の原子力専門家10人とIAEA幹部2人の計12人で構成。
30日まで東京で保安院と協議した後、31日に現地調査を実施、1日に東京で保安院と意見交換して帰国する予定。
最終更新:1月28日11時37分
0614名無電力14001
2008/01/28(月) 21:50:29>IAEAが「何の略字」で「何を主な仕事としているか」IAEAの職員は知っているのか?
すまん。ここ笑うところか?
0616名無電力14001
2008/01/28(月) 22:23:57どっかのスレで手ひどくやられたのかね?君。
もっと君の脳内妄想を披露してくれ。
そして君の妄想電波で我々を楽しませてくれ。
0617名無電力14001
2008/01/29(火) 13:09:280618名無電力14001
2008/01/29(火) 14:13:250619名無電力14001
2008/01/31(木) 11:02:490620名無電力14001
2008/01/31(木) 11:03:55東電 300億円経常赤字に
1月31日8時2分配信 産経新聞
東京電力は30日、平成20年3月期連結業績見通しを下方修正した。
経常損益は当初の800億円の黒字予想から300億円の赤字に転落、最終損益も同950億円の赤字から1550億円の赤字へ悪化する。
昨年7月の新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所が運転停止し、燃料の高い火力発電比率が増えるため。東電の経常損益と最終損益がともに赤字となるのは、
第2次石油危機で335億円(単独)の赤字となった昭和55年3月期以来、28年ぶりとなる。
経常損益の赤字転落の理由は、「原油価格の上昇による燃料費の大幅な増加」(武井優常務)と説明。
東電は今年度の想定原油価格を1バレル=72ドルとみていたが、同78ドルに修正した。
また、火力発電や買電により燃料費などが1100億円増えるなど利益が圧迫された。
0621名無電力14001
2008/01/31(木) 19:41:151月31日10時39分配信 読売新聞
新潟県中越沖地震による東京電力柏崎刈羽原子力発電所の被災状況を調べるため、
国際原子力機関(IAEA)の調査団(団長=フィリップ・ジャメIAEA原子力施設安全部長)が31日、現地を訪れ、原子炉内の目視点検や地質調査の様子を視察した。
IAEAによる現地調査は昨年8月に続いて2度目。欧米の原子力専門家ら12人で構成する調査団は3班に分かれ、午前11時ごろから調査を始めた。
一行は3号機の原子炉内に水中カメラを入れて炉心に損傷がないかどうか点検しているところや、7号機で一時的に引き抜けなくなった制御棒の駆動装置を分解点検している様子、
深さ1300メートルまで掘り進めているボーリング調査の実施状況などを見て回った。
1日には経済産業省原子力安全・保安院と協議して帰国し、各国の原発施設の耐震性向上に向けた報告書を作成する。
最終更新:1月31日11時26分
0622名無電力14001
2008/01/31(木) 20:39:02http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1151052082/l50
0623名無電力14001
2008/01/31(木) 20:52:54自爆?
0624けんじ ◆v/eHsf9sAw
2008/01/31(木) 22:52:470625名無電力14001
2008/01/31(木) 23:02:290626名無電力14001
2008/02/02(土) 22:28:500627名無電力14001
2008/02/02(土) 22:29:222月2日7時51分配信 産経新聞
新潟県中越沖地震の際、柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)で消火用水の配管が損傷し消火作業に支障が出たため、東京電力は、
原子炉やタービンの建屋周辺を中心とした原発敷地内に、合計1220トンの水をためることができる防火水槽を新設する。
水槽は円柱を横倒しにした形状で、直径約3メートル、長さ約14メートルの100トン用など2種類。
防火上重要な建物や設備の位置などから17カ所を選び、地中に埋める。3月末までに設置を終える。
これまでは建屋から離れた場所にあるタンクから配管を通じて取水していたが、中越沖地震では配管が損傷、水が出にくくなった。
こうした水槽があれば、既設の配管が地震の揺れで破断しても消火用水を確保できるという。
最終更新:2月2日7時51分
0628名無電力14001
2008/02/02(土) 22:37:05>>有意な
なんて表現初めて見た。語彙増えました。偏差値高いんだね。もとは英語で言ったのかな?英語だとどうなるのかな?
でも、結局「だれにも意味分からない」に行き着くとも思えるあたりが怖いといえば恐い。
この報道記事が先に用意されていて「IAEAの調査」は単なる儀式だったとか、原発反対派が騒ぐに違いない。
国際的にもIAEAの評価は落ちているようだし。
「テロ対策に何の役にも立たない国際原子力機関」て何?とか。
<柏崎刈羽原発>「有意な損傷なし」調査したIAEA会見
2月1日21時48分配信 毎日新聞
新潟県中越沖地震による東京電力柏崎刈羽(かりわ)原発(柏崎市、刈羽村)の影響調査を行った国際原子力機関(IAEA)は1日、調査を終えて経済産業省原子力安全・保安院で記者会見した。
フィリップ・ジャメ団長は「安全上重要な機器などに地震による有意な損傷は認められなかった。2〜3週間後に報告書をまとめたい」などと語った。
調査団による影響調査は2回目で、1月28日から5日間行われた。原発設備の地震による影響や大地震発生の仕組みなどをテーマに調査。保安院や東京電力など関係者らと意見交換し、31日には同原発を視察した。
調査で得られた教訓について、ジャメ団長は「今回の地震は、想定された地震動のレベルをはるかに上回っていたが、安全上重要な機器は予想以上にいい挙動を示していた。こうした内容を国際的な安全基準に反映させたい」と語った。
地震の影響については「原発を設計する際は、最大の地震を考えないといけない」と指摘しながらも、「原発には安全裕度が設けられていて、今回の地震による原発の揺れも許容できる範囲内だった」と話した。【河内敏康】
最終更新:2月1日21時48分
0629名無電力14001
2008/02/02(土) 22:41:06こちらは明らかに「不祥事」に当たるが、他の報道の影に隠れて目立たない。
<柏崎刈羽原発>地下配管に穴37カ所 水漏れも
1月29日19時41分配信 毎日新聞
東京電力は29日、停止中の柏崎刈羽原発(新潟県)の地下にある配管に37カ所の穴が見つかり、このうち1カ所から約500リットルの水が漏れたと発表した。
放射性物質は含まれておらず、外部への漏出もないという。
穴があったのは、緊急炉心冷却装置(ECCS)などで使う原子炉格納容器内のプールと外部のタンクをつなぐ配管。
1〜4号機とつながっており、定期検査などの際、冷却水の補充用の水を一時的に外へ出すために使われるという。
最大の穴は鉛筆の太さほどの大きさだった。東電は「新潟県中越沖地震の影響とは考えにくい」と説明しており、詳しい原因を調べる。
最終更新:1月29日20時34分
0630名無電力14001
2008/02/02(土) 22:44:15各地の原発で「推進中」のプルサーマルは、ネット上に数多ある告発通り「核兵器ゴミの回収」とすると、
もしかして、日本とかカルト団体とかが、アメリカの核実験に金でも出していた、ということなのか?
0632名無電力14001
2008/02/02(土) 22:47:50後になって、
>>160万分の1
と「増えて」いる訳だが。
島根原発:1号機の放射能漏れ 排風機停止で、ちり漏れが原因 /島根
1月30日15時1分配信 毎日新聞
定検中の島根原発1号機(沸騰水型、46万キロワット)から微量の放射能が漏れた問題で、中国電力は29日、
廃棄物処理建物内のタンク室にたまった放射能を含むちりが漏れたことが原因とする調査結果をまとめた。
漏れた総量は国の報告基準の160万分の1で、人体や環境に影響はない。
中電によると、ちりは主排気筒につけられたフィルタでカットされ通常は外部に漏れないが、
点検のため主排気筒へつながる排風機を止めており、ちりがタービン建物へつながるダクト(2・5メートル×1メートル)を通って漏れ出したという。【酒造唯】
1月30日朝刊 最終更新:1月30日15時1分
0633名無電力14001
2008/02/02(土) 22:50:50詳しく説明できるんだ?
0634名無電力14001
2008/02/02(土) 22:59:39さて、この馬鹿の頭の中では一体どんな回路からこのレスが生まれたのであろうか。w
頭が悪いってことは、ここまでハンディーキャップなのだなぁと思う。w
0636名無電力14001
2008/02/02(土) 23:56:53配管の穴なら地震じゃないね。
ドサクサ紛れで公表ってわけだ。
しかし、地震の影響でなく、普段使わない配管に37箇所も穴が・・・・ねぇ?
0637名無電力14001
2008/02/03(日) 01:15:31普段使用しない配管が腐食するのはよくある話。
流体や配管の材質にもよるが、使用している配管の方が腐食しづらく、腐食の傾向も管理しやすい。
0638名無電力14001
2008/02/03(日) 02:06:010639名無電力14001
2008/02/03(日) 11:00:38通常の鋼管では外面に防蝕塗装するから、全面が均等にぼろぼろ腐食する事はあまり無い。
普通は塗装の劣化した部分を中心に腐食していく。
今回のように時々しか使用しない配管では、配管の底に少量残った流体と配管との電位差が大きくなり、内部から部分的に腐食する例が多い。
0640名無電力14001
2008/02/03(日) 18:45:55「配管」て金属だろ?
「穴があく」って表現はやっぱオカシイよ。異常事態だよ。
0642名無電力14001
2008/02/03(日) 20:42:52ねーよ
原発以外の全てを対象にすれば国内のどこかで空いてるだろうがな
毎日30人交通事故が発生してる、って言ってるのと同じで論点のすり替えだ
0643名無電力14001
2008/02/03(日) 22:49:480644名無電力14001
2008/02/03(日) 23:04:10原発でもなんでも、使用される配管のほとんどは日本工業規格に沿った規格品という事実。
同じ物を使っているならば、問題とすべきは使用施設名ではなく、その使用環境や管理状況。
0645名無電力14001
2008/02/03(日) 23:10:36だから選定の間違いの多い原発に問題があるってこと
いくら配管単体でJIS規格でも、流速とか減肉を考慮してなきゃ早く穴が空く
同じものを使って済む話ではなく設計ミス、それが原発業界
0646名無電力14001
2008/02/03(日) 23:50:58誰もそんな話はしていないよ。
>>636>>638>>640>>642の知識と考え方の穴を補填してるだけ。
>>645も、多い少ないの話をしたいなら具体的な比較例を出した方がいい。
原発を作っているプラントメーカーは、原発だけを作っているわけではないのだから、原発だけ設計ミスの頻度が高いと言うにはそれなりの証明が必要だろう。
一般プラントでは発表されないような些細な事例でも、原発では細大漏らさず公表されているのだから、報道量だけで比較しても詭弁にしかならないのはわかるだろう?
0647名無電力14001
2008/02/04(月) 00:01:33通常では有り得ないことが頻繁に原発では発生してるのは確かだ
なによりタカが配管で人が死んでいる
0648名無電力14001
2008/02/04(月) 00:47:39その「通常」やら「頻繁」を定義付ける努力をしようよ、と言ってるんだが。
新聞を読めばわかると思うけど、比較対象を提示することで内容に客観性を持たせられる。
つまりは説得力だな。
あと、「タカが配管」といった態度もよくない。
プラントを人体に例えれば、配管は血管に等しい物だ。
これを「タカが」と言うのは、プラント一般に関する知識が無いような印象を与えてしまう。
0650名無電力14001
2008/02/04(月) 12:16:43馬鹿をいくら調教しようとしても無駄。
議論のやり方だけ教えても、馬鹿には自分で考える能力が無い。
タイヤの無い車にナビを付けるようなものだ。
0651名無電力14001
2008/02/04(月) 14:15:30主観だけで多い、少ないを論じても、個人的な感想以上の意味はないよ。
例えば、就業人数に対する人身事故件数であるとか、施設数あたりの重大事故の発生件数等から比較してみれば、実際にどれほど多いのかが伝わりやすい。
がんばれ。
0652名無電力14001
2008/02/04(月) 20:02:012月3日13時0分配信 毎日新聞
県は1日、定期検査中の四国電力伊方原発2号機(伊方町、出力56万6000キロワット)の2次冷却水系統に4台ある湿分分離加熱器のうち1台の溶接部に亀裂が見つかったと発表した。
同原発では過去2回、類似の部位で亀裂が起きており、県は同社に原因究明と再発防止を徹底するよう口頭で厳重注意した。
湿分分離加熱器は、発電用の高圧タービンを回して温度が下がった蒸気を低圧タービンに導く前に加熱し、発電効率を上げる装置。
壊れても放射能漏れの恐れはない。
県によると同社補修員が同日午後6時ごろ、同加熱器内部を点検中、加熱器に入った蒸気の方向を変える蒸気整流板を取り付けてある「天板」(ステンレス製厚さ1センチ)と、垂直に設けられた「仕切り板」(同6ミリ)との溶接部に長さ約35センチの亀裂を発見。
天板自体にも約8センチの亀裂を見つけた。
同1号機では06年6月、同型の加熱器で、今回の亀裂部分に隣接した溶接部に亀裂が発生。
07年4月にも約15センチ下に亀裂が入った。
四国電力は2日、2号機の残り3台の加熱器も点検。今後メーカーの神戸製鋼とともに原因を調べ、必要なら構造の一部変更も検討する。【古谷秀綱】
2月3日朝刊 最終更新:2月3日13時0分
0653名無電力14001
2008/02/04(月) 21:10:050654名無電力14001
2008/02/05(火) 00:27:32さて、こいつの原因はなんだろうね。
0655名無電力14001
2008/02/05(火) 19:01:112月5日11時1分配信 毎日新聞
中部電力は4日、営業運転中の浜岡原発5号機でタービンの冷却水配管内に潤滑油冷却器から約1500リットルの油が流入し警報機が作動したと発表した。
別系統に切り替え運転を継続している。外部への放射能の影響はないという。
中電によると、同日午前6時18分ごろ、潤滑油貯蔵タンクのセンサーが油面低下を感知した。
調べたところ、接続する冷却水系タンクの水面が上昇していた。潤滑油冷却器内の細管に穴が開き冷却水系配管に流入したらしい。【舟津進】
2月5日朝刊 最終更新:2月5日11時1分
0656名無電力14001
2008/02/05(火) 19:54:530658名無電力14001
2008/02/08(金) 21:30:582月7日11時1分配信 毎日新聞
北海道電力と道、後志管内の泊、神恵内両村、共和、岩内両町で結ぶ泊原発(泊村)の通報連絡・公表基準が改正され、
敷地内で発生したぼやや物が焦げるなどの事案も火災や異常現象として速やかに周辺自治体へ通報し公表することなどが定められた。
泊村など周辺4町村で震度4以上の地震を観測した場合、速やかに泊原発への影響を公表することも盛り込まれた。
泊原発では昨年7月以降、建設中の3号機の建屋内などで不審火とみられるぼやが連続発生した。
当初、北電は「消火器も使わず、消防の手も借りずに消火できたので火災ではない」として通報・公表が遅れたため、
道や周辺自治体が速やかな通報を求め、通報や公表の基準について話し合いを進めてきた。【木村光則】
2月7日朝刊 最終更新:2月7日11時1分
0659名無電力14001
2008/02/08(金) 21:31:432月7日12時2分配信 毎日新聞
◇電源立地等対策交付金、原発増設受け入れ前提
福島第1原発7、8号機増設の受け入れを前提に、地元の双葉町が経済産業省に申請していた今年度分の「電源立地等初期対策交付金」で6日、
申請通り9億8000万円の交付が決まった。同省から町に通知があった。
事業の内訳は、公共用施設の事業・維持・補修の運営基金に6億1600万円、町道山田郡山線整備関連に3億6400万円など。
町は昨年10月、年間限度額の9億8000万円を単独で申請していた。
08年度分は5月に申請予定で、4年間で総額39億2000万円になる。町は実質公債比率が泉崎村と並び県内最悪の30%で、「ありがたい財源になる」と話した。
県は増設論議を「時期尚早」と批判している。【塚本弘毅】
2月7日朝刊 最終更新:2月7日12時2分
0660名無電力14001
2008/02/08(金) 21:33:20「財源」て。
要は「原発」を排除するまでの「借金」てことでしょ?
自治体の土地を「質に流した」ようなもので。
環境回復できれば問題ないけど。
0661名無電力14001
2008/02/08(金) 21:34:492月7日13時2分配信 毎日新聞
東京電力は6日、柏崎刈羽原発7号機の燃料集合体内にらせん状の金属とみられる異物(長さ約4ミリ、太さ約0・2ミリ)を見つけたと発表した。
中越沖地震の影響を調べる燃料点検で見つかった。異物は燃料棒の仕切り部分に下から巻き付いていた。
東電は「原子炉の運転中に下から上への水流で入り込んだとみられ、地震の影響とは考えられない」としている。
原子炉に異物が混入した理由は不明で、この集合体は廃棄する。
同じような異物は先月15日、2号機の燃料集合体内からも5本見つかっている。【前谷宏】
2月7日朝刊 最終更新:2月7日13時2分
0662名無電力14001
2008/02/08(金) 21:35:412月8日19時1分配信 時事通信
東京電力は8日、運転中の福島第二原発3号機(福島県富岡町)で、
協力会社の男性作業員(58)が微量の放射性物質を体内に取り込み、被ばくしたと発表した。
被ばく量は約0.005ミリシーベルトで、胸部レントゲン撮影で1回に被ばくする量の10分の1程度。
作業員の身体に影響はないという。
最終更新:2月8日19時1分
0663名無電力14001
2008/02/08(金) 22:14:03オファーがあればやるけどw
おれならやるけど。
0664名無電力14001
2008/02/14(木) 16:17:292月14日12時3分配信 毎日新聞
◇市長「ありがたい結果」
掛川市議会は13日、全員協議会を開き中部電力浜岡原発のプルサーマル計画の受け入れを決めた。
採決はしなかったが個別に意思確認した結果、容認派が多数を占めた。戸塚進也市長は「ありがたい結果だ」と語った。
これで地元4市(御前崎、掛川、菊川、牧之原)が計画容認でそろった。4市は近く浜岡原発安全等対策協議会(会長=石原茂雄・御前崎市長)を開き、地元合意を正式決定する。
全員協は29人の議員中、病気欠席を除く28人が出席。雑賀祥宣・総務委員長が7日の委員協議会で計画容認が多数だったことを報告。
約2時間半にわたり議員が一人ずつ意見を表明した。議長を除く27人のうち24人が容認、3人が反対した。
鳥井昌彦議長が「議会として容認と決め市長に報告したい」と発言した。
地震対策など浜岡原発の安全性向上やプルサーマル計画導入に伴う交付金配分率の見直しなどを国や県、中電に要望する。
戸塚市長は全員協終了後、記者会見し「市民の理解を深めるため今後もシンポジウムなどを開催したい」と語った。【舟津進】
2月14日朝刊 最終更新:2月14日12時3分
0665名無電力14001
2008/02/17(日) 13:18:452月12日17時1分配信 時事通信
日本原子力研究開発機構は12日、経済産業省から新型転換炉ふげん(福井県敦賀市)の廃止措置計画の認可を受けたと発表した。
ふげんは本格運転を1979年に開始、2003年3月に終了している。
計画によると、廃止に必要な総事業費は約750億円。
使用済み核燃料を13年度ごろまでに搬出し、原子炉本体や周辺設備、建屋を28年度までに解体する。
約5万1000トンと見込まれる放射性廃棄物の処理については、約4万トンを産業廃棄物として処分できるレベルまで放射能を取り除き、残りは今後決める。
0666名無電力14001
2008/02/18(月) 15:25:102月16日13時1分配信 毎日新聞
県は15日、東京電力柏崎刈羽原発の安全性について県に助言する技術委員会を開いた。
席上、県の防災計画で、原発トラブルとそれ以外の災害が同時に起きる「複合災害」の対策が、ほとんど立てられていなかったことが明らかになった。
中越沖地震発生後、初めての開催。技術委の下に新たに設けられる小委員会メンバーに、神戸大都市安全研究センターの石橋克彦教授(地震学)が参加することも発表された。
国内有数の原発批判派学者の参加で、より根本的な議論が期待される。
委員会では、新メンバーの立石雅昭・新潟大教授(地質学)が「県の防災計画で地震と原発事故が重なることは想定されていたのか」と質問。
渡辺博文防災局長が「(複合災害について)地域防災計画では『国民保護計画に基づく』となっており、国民保護計画では『地域防災計画と同じ』となっている。
行ったり来たりで結局、自治体任せになっていた」と、不備を認めた。
県の地域防災計画では、地震や風水害、原子力災害について、それぞれ独立して対応策を定めているものの、複合災害については定めていない。
また、国民保護計画でも、「(武力攻撃以外の)定めのない事項については、地域防災計画に準じた措置を講ずる」などとしている。
松岡輝彦・県原子力安全対策課長は「複合災害への対応を協議中に中越沖地震が発生してしまった。今回は地震が主だったものの、今後は決めておく必要がある」と述べた。
座長に選出された代谷誠治・京大原子炉実験所長は委員会後、「事業者(東電)の代わりではなく、第三者の立場で見ていきたい」と話した。【渡辺暢】
2月16日朝刊 最終更新:2月16日13時1分
0667名無電力14001
2008/02/22(金) 20:01:422月19日13時29分配信 産経新聞
日本原子力発電は19日、福井県敦賀市の敦賀原発の資材倉庫に保管されていた金属製配管3本と部品1点(計3000万円相当)がなくなったと発表した。
昨年6月にも同様の倉庫でステンレス製配管4本がなくなっており、県警に盗難届を出している。
原電によると、なくなったのはステンレス製配管2本と炭素鋼配管1本(それぞれ重さ300キロ)、ステンレス・銅製の円筒型部品1点(重さ約600キロ)の計4点。
前回の紛失に伴う調査で、箱は確認したものの中身までは確認していなかったという。
原電では「昨年6月から管理体制は厳重にしているため、新たな紛失とは思えない。
前回の調査が不十分だったのではないか」と話している。
0668名無電力14001
2008/02/28(木) 18:18:082月27日17時1分配信 毎日新聞
関西電力は26日、滅菌や材料改質ができる「電子線照射施設」を、美浜町内に建設すると発表した。
投資総額は20億円以上で、08年度中の着工、10年度中の操業開始を目指している。
原発や放射線技術を生かした地域振興を目指す、県の「エネルギー研究開発拠点化計画」の一環として、関電が準備を進めていた。
高速道路へのアクセスや、若狭湾エネルギー研究センター(敦賀市)との連携などの観点から、美浜町が同町松原で整備中の産業団地を候補地に選んだ。
関電は進出に当たり、子会社「関西電子ビーム」を設立。類似の施設では国内最大級の照射装置になるという。【平野光芳】
2月27日朝刊 最終更新:2月27日17時1分
0669名無電力14001
2008/02/28(木) 19:55:47放射脳=「放射能」の意味さえ理解できない低品質の「脳」を持つ反対馬鹿のことw
0670名無電力14001
2008/02/29(金) 15:55:230671名無電力14001
2008/03/01(土) 13:02:17まあ、環境板では「原発厨」の反対馬鹿は玩具として貴重だからな。w
0672名無電力14001
2008/03/01(土) 23:58:18http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1184804763/
反対 馬鹿:海水温度上昇の原因は原発だ〜!
常 識 人 :そんなわけないだろ。何%くらいだと思ってるんだ?
反対 馬鹿:海水温度上昇の原因は100%原発だ〜!
常 識 人 :そんなわけねーだろw これだからゆとりは・・・
反対 馬鹿:「放射性物質」を濃縮して核分裂を起こす
反自然的な発電方法なのは原発だけだ!
常 識 人 :答えになってねーよ。意味不明だし。
「放射性物質を濃縮して核分裂」って根本的に間違ってるんだが・・・?
反対 馬鹿:原発は濃縮していないウランで運転しているとでも思っていたのか!
常 識 人 :天然ウランで運転する原子炉はあるんだが・・・?
それより早く間違いに気づけよ「ゆとり」
反対 馬鹿:そんなことは知っている!そんなことを得意げにry
常 識 人 :おいおい、それはこちらからの指摘だろ?盗人猛々しいとはこのことだな?
そういや、海水温度上昇の原因100%原発とかいう主張のソースは?
反対 馬鹿:原発以外の人類の活動は自然のry(涙目、だから海水温度ry
常 識 人 :何わけの分からんことわめいている??
反対 馬鹿:川の水はさめるから海水温度に影響しないんだ!
常 識 人 :温排水だって拡散過程で冷えるだろうよ。
自分の主張を否定するロジックを持ち出すなw
↑↑↑↑ 今ここ。
ついに反対馬鹿、自滅の模様。
0673名無電力14001
2008/03/02(日) 00:02:460674名無電力14001
2008/03/02(日) 00:07:560675名無電力14001
2008/03/02(日) 00:34:34〉塊り群の中
↑誰か意味わかる人、解説よろしく。
〉出来合い報酬ですか?
↑出来合い報酬ってなんですか?
0676名無電力14001
2008/03/02(日) 01:16:25放射脳:「塊り群の中」「出来合い報酬ですか?」などと意味不明なことを
言い出す反対馬鹿レベルの脳のこと。w
0677名無電力14001
2008/03/02(日) 01:25:14核計画を推進することしか考えられない不自由な脳の人
0678名無電力14001
2008/03/02(日) 18:29:51反対馬鹿は原発に粘着して→ 原発厨と呼ばれます♪
「放射能が漏れた〜!」と表現して笑われる反対馬鹿の脳=放射脳
0679名無電力14001
2008/03/02(日) 22:25:30「出来合い報酬」
反対馬鹿ニートの涙目解説マダー(^∀^)
0680名無電力14001
2008/03/02(日) 23:03:28●【柏崎原発】緊急!IAEA調査が必要【柏崎原発】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1184804763/
で手ひどくやられたのに懲りたのか、↑では意味不明の
コピペ&自演に終始。
メインの活動場所を
【億kWと】石油枯渇問題3kW【極論】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1203261652/
に移した模様。
0682名無電力14001
2008/03/03(月) 00:20:41不利になったから逃げたんだろ。
誘導されたら困るわなぁw
0683名無電力14001
2008/03/03(月) 00:32:35反対馬鹿=放射脳=原発厨
0684名無電力14001
2008/03/03(月) 00:47:400685名無電力14001
2008/03/03(月) 00:51:57そういうコピペが逆効果なのを理解していない
自分は必死になって捏造してる!とても不利!っつうのを晒しているだけ
所詮単細胞原発推進厨
もう推進すら出来ないほど哀れだから原発擁護厨にでも変えるか?
0686名無電力14001
2008/03/03(月) 01:28:16http://www.news.janjan.jp/world/0705/0705170638/1.php
環境中に放出された低レベル放射能の健康影響は、英政府の容認した
レベルよりも数百倍大きい、いくつもの証拠がある
0687名無電力14001
2008/03/03(月) 07:05:160688名無電力14001
2008/03/04(火) 15:58:533月4日13時1分配信 毎日新聞
◇「進ちょく率100%、取り組み定着」 北電社長「再開に大きな一歩」
北陸電力(本店・富山市)の志賀原発1号機臨界事故隠ぺいに伴う再発防止対策を評価するため、社外有識者らで作る検証委員会が3日、金沢市内で開かれ、
「再発防止対策の進ちょく率が100%に到達し、取り組みが定着した」とする今年度の報告書をまとめた。報告を受け、北陸電の永原功社長は「運転再開に向けた大きな一歩」と述べたが、
石川県と地元・志賀町への再稼働申し入れ時期の明言は避けた。
企業風土改革についてのお墨付きを得たことで、運転停止中の志賀原発再稼働に向けた動きが加速しそうだ。
委員会では、北陸電側が全28項目の再発防止対策について、仕組み作りや運用状況が2月末までに100%に達したと報告。
全8人の委員が「仕組みの機能状況」「社外とのコミュニケーション」などの観点から意見交換した上で報告書がまとまった。
委員会終了後に会見した委員長の児嶋真平・京都大名誉教授は、全委員の同意が得られたことを強調し、
「ほぼ完璧に近い可能な限りの努力をされた」と北陸電の取り組みを手放しで評価した。
児嶋委員長から報告書を手渡された永原社長は「これで運転再開への準備が完了したとは思っていない」としながらも、
「北陸の電力の需給は非常に厳しいものがある。(今年の)夏はもちろんだが、今後ずっと原子力発電がないとつらい」などと述べ、早期再開に向け含みをもたせた。
志賀原発は1、2号機ともに運転停止中。
今月中に予定されている原発の耐震設計に関する新指針に適合した2号機の安全性評価の中間報告などを経た後、地元に再稼働の申し入れを行うとみられる。【八田浩輔】
3月4日朝刊 最終更新:3月4日13時1分
0689名無電力14001
2008/03/13(木) 16:02:403月7日14時0分配信 毎日新聞
市民団体などが県に対し、県外の低レベル放射性廃棄物を処理処分する施設を県内に設置しないよう申し入れていた問題で、
石井正弘知事は6日の県議会で「県民に不安を与えるような施設は受け入れない方針で対応していきたい」と従来の方針を改めて強調した。
日本原子力研究開発機構・人形峠環境技術センターがある鏡野町への電源立地促進対策交付金が09年度で打ち切られるため、
同町議会で「財源確保のため低レベル廃棄物処理処分場の立地を選択肢に入れてはどうか」という一般質問があり、県内11団体が1月、県に申し入れていた。
また、石井知事は「町や国の動きをしっかりと情報収集し、安全、安心が一番大事という認識を持って適切に対応したい」と述べた。
県によると、2月末に同町に対して誘致について問い合わせたところ、「誘致の動きはない」との回答があったという。【佐藤慶】
3月7日朝刊 最終更新:3月7日14時0分
0690名無電力14001
2008/03/13(木) 17:35:013月11日12時1分配信 毎日新聞
昨年10月に静岡地裁が原告の訴えを退け、原告団が控訴している浜岡原発(御前崎市)の運転差し止め訴訟で、原告団は10日、控訴理由書を東京高裁に提出した。
1審判決ではほとんど触れられなかった新潟県中越沖地震による東京電力柏崎刈羽原発への影響を「最大のテーマ」とし、同地震での原発の多重トラブルなどについて言及している。
中越沖地震については、1審判決と同時に静岡地裁が出した仮処分却下の理由の中で「重要機器の損傷はなかった」とされたが、
控訴理由書では原子炉内のジェットポンプの損傷や制御棒が引き抜けなくなるなど「重要機器の損傷も含まれる」と指摘した。
また、科学的根拠がないと退けられた東海地震を超える「超東海地震」についても、過去5000年で少なくとも3回起きたとする産業技術総合研究所などの研究結果を示し、根拠があることを主張している。
河合弘之弁護団長は「1審はいまだに停止している柏崎刈羽原発の被害を全く反映していない」と批判。「(同地震による)新たな現象を証拠として出せる」と話し、今後も同地震に関するデータが出てくれば証拠として提出する方針を示した。【望月和美】
3月11日朝刊 最終更新:3月11日12時1分
0691名無電力14001
2008/03/13(木) 17:38:373月13日7時50分配信 産経新聞
関西電力は12日、運転中の大飯原発2号機(福井県おおい町、加圧水型軽水炉)で、制御棒1本が動作不良となるトラブルがあったと発表した。
75%以下に出力を降下させて詳しい原因を調べる。放射能漏れや周辺の影響はないという。
関電によると、同日午前9時31分、制御棒の動作確認試験中に、制御棒の位置が通常より低いことを示す異常警報が鳴った。
制御棒1本が原子炉から十分に引き抜けず、ほかの制御棒より約40センチ低い位置にあったという。
関電では、制御棒を引き抜く際に、何らかの原因で制御棒が滑り落ちたとみている。出力を低下させ、原因を調べる。
最終更新:3月13日7時50分
0692名無電力14001
2008/03/15(土) 09:52:083月15日7時23分配信 Record China
2008年3月13日、香港「大公報」によると、全国人民代表大会香港代表の黄国健(ホアン・グオジエン)氏は、
戸籍を持たないいわゆる「黒孩子(へイハイズ)」(闇っ子)の問題を取り上げた。
香港人が中国本土の愛人に産ませた婚外子の多くは戸籍を持たず、その数はすでに5万人にも達しているという。中国新聞ネットが伝えた。
黄代表は、「香港、マカオ、広東省を結ぶ珠江デルタ地帯には、こうした闇っ子が少なくとも5万人は存在し、
広東省の深セン市だけで約5000人にも及ぶ」と深刻な現状を紹介した。最も大きい子はすでに14歳に達しているという。
戸籍を持っていない子供は、そもそも国民としての存在すら認められておらず、当然学校教育などの行政サービスも一切受けられない。
こうした子供達を救おうと、黄代表は「香港と中国本土の行政が協力し、せめて9年間の義務教育だけでも受けられるように出来ないか」と提案した。(翻訳・編集/NN)
0693名無電力14001
2008/03/16(日) 14:22:43現在、Wikipedia(ウィキペディア)は、完全に、
「事典イメージ」を悪用した「違法状態」にある。
ごく一部の「事情通」「管理者団体」が、公害企業からワイロを受け取っているかのような情報操作を続けている。
一種の「テロリズム」と指摘できる。
天皇もしくは、総理、最高裁裁判官、警察庁長官が「遺憾」の意を現す機会である。
「裏金」程度の事件では済まないだろう。
0694名無電力14001
2008/03/16(日) 17:22:243月15日13時1分配信 毎日新聞
関西電力大飯原発2号機で12日に発生した制御棒の動作不良トラブルを受け、県の筑後康雄安全環境部長は14日、
「関電の取り組みを厳しく監視していきたい」と話した。
県議会予算特別委員会で野田富久委員(県民連合)の質問に答え、「原因調査中だが、正常に復帰している」と同原発の現状を報告。
その上で、「関電には電力事業者としての立場と責任を自覚し、トラブル低減策の成果を県民に示してほしい」と注文を付けた。
委員会ではこのほか、大橋直之企業局長が県の行財政改革の一環として、中島発電所(大野市)など県営の6水力発電所と国見岳風力発電所(福井市)を売却する方針を明かした。【大久保陽一】
3月15日朝刊 最終更新:3月15日13時1分
0695名無電力14001
2008/03/17(月) 10:00:293月16日18時49分配信 ロイター[モスクワ 15日 ロイター]
ロシアのタブロイド紙「Tvoi Den」は15日、大統領選挙があった3月2日夜、
治安当局がプーチン大統領の暗殺計画を未然に阻止していたと報じた。
警察関係に強力な情報源を持つことで知られる同紙は、匿名の関係筋の話として、
赤の広場の近くで開かれたコンサートに出席するためプーチン大統領が門を通り抜けようとする直前、狙撃者が逮捕されたと伝えた。
クレムリンは同紙の報道についてコメントを差し控えている。
一方、タス通信は「首脳を狙った行為を計画していたとする人物らをめぐる情報は、まったくの誤報だ」とする治安関係筋のコメントを伝えている。
最終更新:3月16日18時49分
0696名無電力14001
2008/03/17(月) 14:11:203月16日22時8分配信 読売新聞
愛媛県伊方町の四国電力伊方原発で16日午前5時50分ごろ、
定期点検中の2号機(加圧水型、出力56万6000キロ・ワット)の原子炉格納容器内の点検に使う空気抜き配管(直径約2センチ)から、
微量の放射能を含んだ1次冷却水が蒸気となって漏れているのを、巡回中の保修員が見つけた。
約2時間後、配管の弁を締め直して漏れを止めた。環境への影響や保修員の被ばくはなかったとしている。
同社の推定によると、漏れた冷却水は最大6・6リットル、放射能量は4万9000ベクレル。
配管はステンレス製で、溶接部付近に小さな傷があった。
最終更新:3月16日22時8分
0697名無電力14001
2008/03/17(月) 21:40:193月17日19時33分配信 時事通信
中部電力は17日、浜岡原発(静岡県御前崎市)1号機の屋外に設置された復水貯蔵タンクで、腐食部分が1カ所見つかり、
測定の結果、厚みが基準を下回っていたと発表した。
1号機は定期点検中で、外部への放射能漏れはない。
タンク内の水も腐食部分より下にあることから、現状では漏れる恐れもないという。
0698名無電力14001
2008/03/18(火) 18:12:28-ライフスタイル -2008年3月18日
福島県福島市の市役所近くにある「オカザキドーナツ」が20年ほど前から売り出している足の形をしたパンで、
5本の指の部分に水虫の病巣のようにメロンパンの上掛けに使うクッキー生地を砕いてちりばめてある。
水虫部分のサクッとした食感がおいしいと評判をよんでいる。
全国紙の地方版ネットニュースで紹介されてから話題となり、1日300〜400個の売れ行きとなっている。
パンの中身はジャム、ピーナッツなど5種類。
ネットで取り上げられてから検索エンジンでも常に上位に位置するようになり話題を集めているが、
地方発送はできず、ほとんどの人が写真でその姿を見ているだけである。
[ 新語探検 著者:亀井肇 / 提供:JapanKnowledge ]
だから福島県
0699名無電力14001
2008/04/08(火) 16:08:424月5日11時0分配信 毎日新聞
東北電力は4日、東通原子力発電所1号機(東通村)で、定期検査の作業をした男性作業員(39)の手から放射性物質が検出されたと発表した。
同電力によると、男性は原子炉停止後に出る残留熱を除去する施設で、弁の点検作業をしていた。
作業終了後の同日午前11時35分ごろ、管理区域となっている施設から出る際の身体検査で、左手表面に40ベクレルの放射性物質の付着が確認された。
男性は、手をふき取り、病院には行かなかった。人体に影響はないという。
1号機は、3月22日から定期検査に入っていた。男性は、東芝(東京)の下請け企業の従業員。【後藤豪】
4月5日朝刊 最終更新:4月5日11時0分
0700名無電力14001
2008/04/08(火) 18:05:510701名無電力14001
2008/04/08(火) 18:15:49嘘つけ
多重多重
0702名無電力14001
2008/04/10(木) 19:35:22当然地獄の王だろ
0703名無電力14001
2008/04/11(金) 11:39:104月11日8時2分配信 産経新聞
東京電力など7電力事業者の原発17基で、原子炉圧力容器に接続する配管に加わる力を過小評価するなど、配管の強度評価を誤っていたことが10日、分かった。
計算プログラムのミスが原因で、事業者から報告を受けた経済産業省原子力安全・保安院は、同じプログラムを使った全原発の再計算結果を30日までに報告するよう求めた。
ミスがあったのは、日立製作所が作製した計算プログラム。すでに再計算した東電柏崎刈羽原発7号機など9基は、「いずれも許容値を満足しており、安全性に問題ない」(各社)という。
残る8基についても保安院は「配管を支える部分に余裕を持たせてあり、安全性に問題ないとみられる」としている。
評価ミスがあったのは、東電と東北、中部、北陸、中国、日本原子力発電の計6社の沸騰水型と呼ばれる原発と、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉もんじゅ。
0704名無電力14001
2008/04/11(金) 11:40:49中国電力は8日、島根原子力発電所(松江市鹿島町)の低レベル放射性廃棄物を原発外に搬出する際、廃棄物表面の放射線量を測定する方法を15年間、誤っていた、と発表した。
メーカーが測定装置に設定したプログラムのミスという。
日本原燃低レベル放射性廃棄物埋設センター(青森県六ケ所村)への搬出は1993年度に開始した。
昨年度までにドラム缶約1万5000本を搬出し、うち約1万本で放射線量を実際より最大約1%低く計算していたという。
中電は「安全上の問題はない」としている。
0705名無電力14001
2008/04/11(金) 11:42:51東芝が、米国で原子力発電所の受注に着々と成功を収めている。
9日には、買収でグループ化した米ウェスチングハウス(WH)が、米大手電力会社サザン社グループが運営するジョージア州のボーグル原子力発電所の原子炉2基を一括受注したと発表した。
受注額は建設工事などを含み約7000億円とされる。
東芝は3月にも米NRGエナジーから8000億円の受注内定を取り付けており、最大の市場である米国での実績をテコに、世界でビジネス展開を加速しそうだ。
東芝は2006年に約5000億円を投じてWHを買収。
自社で手がける沸騰水型軽水炉(BWR)とともに、WHの加圧水型軽水炉(PWR)も手に入れ、2方式の軽水炉を持つ唯一の原発メーカーになった。
買収後は市場の要望に応じて2方式の原発を供給できる強みを生かし、積極的な受注活動を展開。米電力会社スキャナ社とも原発2基の受注に向けて最終交渉に入っている。
スキャナ社分を含め、米国での受注は2兆2000億円規模に達する見通しだ。
正式な受注実績がまだないライバルの三菱重工業−仏アレバ連合や、日立製作所−米ゼネラル・エレクトリック(GE)連合を一歩リードした格好だ。
原発需要は、原油価格の高騰や地球温暖化問題を背景に世界的に拡大。
中でも米国は05年の原発支援法成立で、今後20年間に30基以上の建設が見込まれる。
東芝は原発とともに、半導体のフラッシュメモリーを事業の柱とするが、半導体は値下がりが激しい。
これに対し、原発は売上高営業利益率が1割程度と安定し、稼働後の保守事業でも利益を生み出せる。
受注攻勢が奏功し、17年を予定したWHの投資回収時期を、東芝は前倒しで達成することになりそうだ。
0706名無電力14001
2008/04/14(月) 11:47:310707名無電力14001
2008/04/14(月) 18:04:290708名無電力14001
2008/04/15(火) 13:27:244月12日2時32分配信 毎日新聞【ロンドン町田幸彦】
米国のシュルテ国際原子力機関(IAEA)担当大使は10日、ロンドンで記者会見し、米国はロシアが支援するイランのブシェール原発建設を支持すると表明した。
米国はこれまでロシアに支援中止を求めてきたが、大使は「米国は政策を変更した」と述べた。
大使によると、ロシアがこの原発の核燃料(低濃縮ウラン)提供と使用済み核燃料の再処理を担うことで、イランによる核の軍事転用に監視機能が働くという。
大使は「イランで唯一建設中のブシェール原発が稼働すれば、イランが(核兵器製造にもつながる)ウラン濃縮活動を続ける必要はなくなる。
米露はイランの核軍事転用に対する懸念を共有している」と説明した。
ただ、イランはブシェールに次ぐ原発の建設計画を既に発表している。
米露首脳が6日に合意した「米露戦略枠組み宣言」も、ロシアがブシェール原発の燃料供給・再処理を担当することを
「ウラン濃縮と使用済み核燃料の再処理が不要となる核の民生利用として歓迎する」と明記された。
ロシアは昨年12月、ブシェール原発への核燃料供給を開始したと発表している。
一方、イランのアフマディネジャド大統領は「核技術記念日」の8日、ウラン濃縮活動を拡大する方針を表明した。
◇ブシェール原発
ペルシャ湾北岸に建設中のイラン初となる軽水炉原発。ロシアとイランが95年、建設計画に調印した。1号機(出力100万キロワット)はほぼ完成し、さらに3基の建設計画がある。
ロシアの原子力関連企業「アトムストロイエクスポルト」が建設にあたる。核燃料はすべてロシアが供給し、使用済み燃料もロシアが回収する。
「IAEA(国際原子力機関)の監視を受ける」としている。02年にイランの核開発問題が浮上し、稼働時期はたびたび延期されてきた。
最終更新:4月12日2時32分
0709名無電力14001
2008/04/15(火) 13:29:334月8日19時40分配信 毎日新聞【テヘラン春日孝之】
イランのアフマディネジャド大統領は「イラン原子力技術の日」の8日、中部ナタンツのウラン濃縮施設で、新たに6000基の遠心分離機の設置を開始したと発表した。国営メディアが伝えた。
この施設では既に3000基の遠心分離機が稼働しており、今回の大幅増設により濃縮能力の飛躍的な向上を目指す構えだ。
国連安全保障理事会は先月、イランにウラン濃縮活動の即時停止を求める3回目の対イラン制裁決議を採択したが、今回の動きは、イランが決議の受け入れを改めて拒否し、核開発を継続する意思を内外に重ねてアピールしたものだ。
イランが核開発を加速させる動きに出たことで、国連安保理は追加制裁を含めた新たな対応を迫られることは必至とみられる。
米情報機関は昨年12月に「イランは03年に核兵器開発計画を停止した」との報告書を出しており、先の国連安保理の対イラン制裁決議でもインドネシアが棄権するなど初めて全会一致が崩れ、イラン核問題に対する国際社会の足並みの乱れが露呈した。
イランとの経済関係を緊密化させている中国やロシアも以前から対イラン制裁には慎重姿勢だ。
「核技術の平和利用」を強調するイランはこうした状況を追い風に、独自の核燃料サイクル構築を一気に進めたい考えとみられる。
最終更新:4月9日0時30分
0710名無電力14001
2008/04/18(金) 11:27:07IAEAの封印、2度破損=日本原燃を厳重注意−六ケ所村再処理施設で・文科省
4月16日17時31分配信 時事通信
文部科学省は16日、核燃料物質監視のため国際原子力機関(IAEA)が設置した封印を2回にわたり誤って破損したとして、日本原燃(青森県六ケ所村)を厳重注意した。
同省や日本原燃によると、同社は使用済み核燃料からできたウラン酸化物を再処理施設ウラン酸化物貯蔵建屋内に保管している。
IAEAは3月初め、ウラン酸化物の保管状況を確認し、無断で持ち出されないよう、移動用クレーンのレールに封印をワイヤで巻き付けた。
しかし、同社は3月15日に行った点検の際、作業員が封印のあるレール上までクレーンを動かしたため、封印を破損。
今月10日の点検でも、別の作業員が封印に気付かず、同様に破損した。
0711名無電力14001
2008/04/29(火) 15:18:574月29日11時1分配信 毎日新聞
中部電力は28日、タービン建屋内の給水ポンプが水漏れしたため運転停止させた浜岡原発4号機で、27日の停止直後、
代わりに使っていた予備ポンプからも水漏れが見つかったと発表した。
漏れた水に放射能は検出されず、外部への影響もないという。
中電によると、4号機を停止させた約1時間半後、原子炉に水を送る4本のポンプのうち最後まで運転していた予備ポンプの弁から約1・6リットルの水が漏れているのが見つかった。
弁は閉まっていたが、金属製パッキンの間から水がしみ出していたという。
今月下旬以降、長期停止中の1、2号機を除く3基すべてでトラブルが相次いでいる。【稲生陽】
4月29日朝刊 最終更新:4月29日11時1分
0712名無電力14001
2008/04/29(火) 16:08:52今度はいつ人を殺すんだい?
殺しても殺しても止める気は無いんだろうがな。
0715名無電力14001
2008/05/17(土) 07:28:56核燃料サイクルの何がおかしいのか(河野太郎)
http://www.eye.janjan.jp/video/player/player.swf?usr=3njmtr&dat=1205728282
0716名無電力14001
2008/05/27(火) 00:26:320717名無電力14001
2008/06/04(水) 19:56:156月3日23時0分配信 時事通信
化学兵器にも転用可能な有毒ガス「ホスゲン」を農薬の原料として無届け製造していたとして、三重県警の家宅捜索を受けた化学メーカー石原産業(大阪市)が、
放射線量の数値を改ざんした汚泥「アイアンクレイ」を1991年から2006年の間に、計5カ所の処分場に搬出していたことが3日、分かった。県が明らかにした。
同社が県に提出したデータでは、空間放射線量率が国の自主管理基準(0.14マイクログレイ)を最大で2倍超過していたが、県によると、人体への影響はほとんどないレベルだという。
県は搬出量の特定などを進めている。
最終更新:6月3日23時0分
0718名無電力14001
2008/06/21(土) 08:19:340719名無電力14001
2008/06/23(月) 13:14:576月23日11時47分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000024-mai-soci
0720名無電力14001
2008/06/24(火) 08:27:040722名無電力14001
2008/06/26(木) 09:40:320724よしお ◆92SwzTbUz.
2008/07/21(月) 18:27:32自殺→年間約3万人
原発で重大事故→10年で1000万人以上
0725世界
2008/08/04(月) 08:58:13http://love.45.kg/mo0202/5/147.html
親子とも司令官で、幼少の頃から日本との接点は多い。
この点では、マッカーサー将軍も同じであり、戦中、戦後の疑惑は多い。
0726名無電力14001
2008/08/04(月) 10:19:51自殺→年間約3万人
原発で重大事故→10年で1000万人以上
宇宙人と全面戦争→3日で2億人以上
0727名無電力14001
2008/08/04(月) 12:24:510728名無電力14001
2008/08/20(水) 09:30:38自動車事故は、24時間以内の死者が年間8千〜1万です。
自動車事故そのものの死傷者は年間100万人ですよ。
0729名無電力14001
2008/08/20(水) 09:34:49マジレスすると、「原発燃料→核兵器」じゃなくて、 「核兵器→原発」が主流になる
アメリカやロシアや中国はさっさと捨てたい核兵器をたくさん持ってて、日本の技術なら簡単に原発の燃料に変換できる(というか日本かフランスしかできない)
核兵器削減とエネルギー問題解決の一石二鳥ですな
0730名無電力14001
2008/10/14(火) 11:01:160731名無電力14001
2008/11/02(日) 08:56:540732投票箱
2008/11/02(日) 12:14:35http://3rd.geocities.jp/jcpv02/0202/5/147.html
この、国民を簡単に生贄(いけにえ)にする国には共通する行動パターンがある。
0733名無電力14001
2008/11/02(日) 13:23:120734名無電力14001
2008/11/03(月) 22:14:16リチャード・コシミズ 【11.1 独立党・大阪学習会 】全編
http://video.google.com/videoplay?docid=437078217532603207
動画ギャラリー
http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/video.html
0735名無電力14001
2009/01/11(日) 17:27:590736名無電力14001
2009/01/12(月) 01:09:58「毒をもって毒を制する」 原発導入のシナリオ NHK 1994年放送
http://video.google.com/videoplay?docid=-584388328765617134
0737名無電力14001
2009/01/26(月) 12:20:300738名無電力14001
2010/02/14(日) 00:20:500739名無電力14001
2010/03/16(火) 02:09:540740名無電力14001
2010/04/14(水) 10:26:44http://www.youtube.com/watch?v=DelCQik3RVA&feature=PlayList&p=428C6D6D2F7F7F7E&index=0&playnext=1
0741名無電力14001
2010/04/26(月) 21:02:09http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asy●ura2.com/09/eg02/msg/167.html
石油利権の崩壊と石油文明からの脱却。
信じられないような本当の話。
21世紀はこのファクターを入れないと何も読めません。
世界も、日本も、電力会社の未来も、あなたの将来ですら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています