トップページatom
983コメント326KB

環境コンサルタント会社ってどんなとこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001求職学生NGNG
環境コンサルタント会社に就職しようと思ってます。
関係者の方内部事情を教えて。
0664名無電力140012006/07/25(火) 15:24:25
コンサルはお金の流れが悪い。
日本の借金の多さからすると、今後ますます緊縮財政は続くと思われる。
国又は地方公共団体からの仕事しかないコンサルは危険。
コンサル行くなら民間から仕事を取っているところを選ぶほうが良い。
もちろん下請けじゃなくて、元請けとしてね。
0665名無電力140012006/07/26(水) 08:34:27
大手コンサルの方、給料は手取りでいかほどですか。
参考に聞かせてください。
0666名無電力140012006/07/27(木) 00:20:04
大手じゃなきゃダメ?
従業員16名ほどの零細コンサルじゃダメ?

ダメと言われても教えちゃう。
初任給手取り16マンくらい←ウチは学歴関係ない、中卒も修卒も同じ。
オレ3年目約26マン←休みが月に6日ほどしかない。
先輩8年目約41マン←寝る時間がないくらい多忙。
役付はいくらもらっているのかシラネ。

コンサルはキツイわりに給料は安いよ。
しっかり稼ぎたいのなら他を当たった方がいいよ。
06676452006/07/27(木) 06:44:42
零細コンサルで8年目で手取り41万?
も、もちろん、ボーナスとか込みで平均してるんだよね....。
まぁ、過労死した人も知ってるけど、そこまで働きたくないが。
ただ、休みが月に6日って少ないの?

うちも高卒いるけど使えねー。
ほとんど同じ給料もらってるのに、単純作業しか任せられない。
大卒院卒だって、体力勝負な仕事もできるし。
使える高卒も中にはいるんだろうけど、俺の周りには....。
0668名無電力140012006/07/27(木) 06:49:19
>>657
すまんが、高卒いるかなんて調べないでくれ。頼む。
>>663
建技でも表向きは調査しないと言ってるけど、自分達でも調査するみたいよ。
分析部門あるコンサルでも、自分達がやるより安ければ外注にだすし。
0669名無電力140012006/07/27(木) 10:27:53
成田市・富里市新清掃工場のアセスだけど、どこの会社がやってるか知ってる?
0670名無電力140012006/07/27(木) 13:59:09
>>667
零細コンサルにボーナスなんてないよ。
オレはこの道30年だが手取り60マン程度。
このままの激安給料じゃやってられないよ。
0671名無電力140012006/07/27(木) 21:19:24
確かに30年も勤めて60万じゃやってられないな。
ウチはもう少しいいぞ。

激務なのはお互い様か。
正月も2日から仕事だったし、盆休みなんてあるわけない。
よく考えたら去年は4日しか休暇がなかった。
0672名無電力140012006/07/28(金) 06:32:10
マジか?手取り60万も貰えるのか。転職して〜。
うちは、一部の部長と社長以外は、60の定年時で額面年収500万ぐらいだぞ。
ちなみに30で基本給18万ぐらい。40で基本給23万ぐらい。50で基本給28万ぐらい。
60で基本給30万ぐらい。

頼む。どういう会社かヒントでもくれ。本気で転職したい。東京か?
社員100人未満の会社か。
0673名無電力140012006/07/28(金) 08:56:41

東京の西の方、10人未満の下請けコンサル。
15年も勤めれば年収ベースで1000万は行くだろ。
社長はちょっと前までベンツ、部長はBMWだぜ。

0674名無電力140012006/07/28(金) 12:58:26
10人でよく成り立ちますな!
少人数が決めてか!
0675名無電力140012006/07/29(土) 00:34:26
最近単価が劇低なんで、下手に図体でかい会社は間接部門の維持に
金がかかってしょうがない。特に、営業部門が独立してるとこは、
わかってない糞営業にピンハネ同然に搾取され、現場に回ってくる
お金が少ない。

だから、大きめのコンサルの技術職は奴隷同然の待遇でこき使われる。
その下請けやってる零細はそれ以下になる。

でも、少人数でも身の丈にあった業務をやっているとこは、割といい
給料もらってる。その分、技術だけでなく、全員に簡単な経理の知識
なんかも要求されるけど、間接経費がほとんどかからないので、入札
だって簡単に取れるし、利益率も大きい。

結局、市場規模にあった会社が残って行くんではあるまいか?

0676名無電力140012006/07/29(土) 14:08:44
間接部門の経費なんて、環境コンサルに限らない話。
営業にピンハネされるほうが、元請にピンハネされるよりマシ。

まぁ、技術の上の人が直接営業するスタイルがいいとは思う。
なかなか、営業に向かないヤツもいるし、客の中には技術に
文句言い難いから、営業が間に入った方がスムーズにいくこともあるけど。
俺は技術だけど、営業もするよ。営業の単純作業(入札等)はしないけど。
日商簿記も資格とってみた。

会社規模が小さくても、入札メンバーに入れるの?
それ以前に、従来から付き合いある民間企業の仕事が、最近おいしいけど、
そんな関係を維持できるの?小さい会社で。

とはいったものの、年収700万なんて、夢の話だ。
使えないヤツはやめてくれ。
0677名無電力140012006/07/29(土) 22:03:25
年収700万が夢じゃ、この先やってられないダロ。
嫁と子供を喰わせるにゃ1000万はキープしたいね。
オレももう40歳だけど900万では不満だが・・・
0678名無電力140012006/07/30(日) 21:45:26
あのさー、ウチら大手(?)と呼ばれてるけど、勤続10年で20万チョットだよ。
完全週休2日になって残業ゼロだとこんなものでしょ。
残業バシバシの時代が懐かしい・・・
今年の新入社員なんかは手取りで14万くらいだと嘆いていたよ。
0679名無電力140012006/07/30(日) 22:14:43
亜(ry
0680名無電力140012006/07/31(月) 00:42:06
ry)細(ry
0681名無電力140012006/07/31(月) 13:43:18
>>678
ウチもそんなモンだ。
ただし完全週休2日ではないョ。。。
0682名無電力140012006/08/02(水) 17:00:46
>>678
残業は満額でますか?
06836782006/08/02(水) 18:32:34
残業禁止です。
終わらない分は全て自宅に持ち帰りです。
0684名無電力140012006/08/02(水) 23:23:50
コンサルって大変そうだな。
こちら零細環境分析屋だけど、なんぼかマシだってわかった。
0685名無電力140012006/08/03(木) 03:20:25
ウチは零細コンサル。
簡単に言うと単なる下請け。
売り上げた分だけ一定の比率で給料に反映される。
お陰さんで年収だと2000万位かな。
今42歳だからまずまず満足しているよ。
0686名無電力140012006/08/03(木) 04:19:14
中途半端な規模の会社が一番きつそうだな。
逝くならバリバリの大手か、身の丈を弁えてる零細がよろし。
0687名無電力140012006/08/03(木) 13:00:29
<<685
年収が
2000万で
零細か
心の一句
0688名無電力140012006/08/03(木) 13:38:17
ウチも零細だぞ。
6人しか正社員がいない。
売り上げも3億程度しかない。
人数が少なくて事務所も社長の自宅改造だから利益は残る。
一定の利益を残せない社員も無駄な人間としてカット。
俺は45歳とチト歳をくっていて、何の資格もないけど年収1200万くらいは稼がせてくれる。
気を付けていないと、売り上げがなく利益を出せなくなれば自分もカットされるが・・・
まあ、今のご時世からすれば全て満足かな。
今年はソコソコ良くて2000万を目指しているが、これ以上欲張ると体がキツイな。
0689名無電力140012006/08/03(木) 14:58:59
>>666 , >>685 , >>688
釣りじゃないとして、環境コンサルで何やってんの?
法アセスとか、条例アセスとかの下請け?

そんなに儲かるのか?すげーなぞ。
06906882006/08/03(木) 23:38:02
俺の担当は水質や生物系の現地調査だ。
バイトも含めて1日2〜30人位を現場へ送り出す。
出数で勝負だから休みはないよ。
月に600人日くらいだけど手配が面倒。
0691名無電力140012006/08/04(金) 00:18:19
もしかしてレベル最悪の、機材だけは良い物持ってるアノ会社か?www
06926882006/08/04(金) 01:44:35
ドコドコ?
地区だけでも教えて!
0693名無電力140012006/08/04(金) 10:48:56
コマエ
0694名無電力140012006/08/04(金) 15:23:59
ちょwwwwおまwwwwwwwwwwwwww
0695名無電力140012006/08/04(金) 20:23:37
あそこの会社は機材もレンタルが多いぞ。
自前じゃほとんど持ってない。
現地調査員も技術者もレンタルしてるぜ。
ベンツ社長は今日も元気だwww
0696名無電力140012006/08/22(火) 21:08:06
現在、環境コンサルでアルバイトとして、現場、解析等を
担当しているのですが、こういうのって実務経験になりますか?
0697名無電力140012006/08/24(木) 16:28:06
就職の面接の話のネタくらいでは。
悪いが、所詮アルバイトだろ。
書類等の実務経歴には記載できんだろう。
0698名無電力140012006/08/25(金) 20:56:12
零細コンサルの現場で2年働きました。
休みがないクセに給料は20万弱。
高卒ですがもう少し良い給料が欲しいです。
何でもできるようになったので転職を考えてます。
中堅どころのコンサルに勤めれば給料は良くなるでしょうか?
埼玉方面を希望します。
どなたかアドバイスお願いします。
0699名無電力140012006/08/25(金) 22:03:21
前の方のレス見れば分かるでしょ。釣り?
俺は理系大卒(そこそこのとこ)で経験10年以上で、
基本給は21万ちょっとだ。資格もいろいろ持ってる。

早く業界から足を洗いましょう。
0700名無電力140012006/08/25(金) 22:14:34
700
0701名無電力140012006/08/26(土) 02:21:41
釣りじゃないと思うよ。
俺も高卒、入社2年半の26歳、今月で零細コンサル会社を辞めて別のコンサルに移る。
今の会社は週休2日と言いながら、実際は月に5日くらいしか休みがない。
会社は資格がないことを理由に安い給料しかくれない。
なんと給料は18万しかない。
こき使うばかりで人を人と思っていないんじゃないかと思う。

9月から勤めるコンサルも零細だが、仕事を覚えたらバシバシ昇給もあるという話だ。
どうせ仕事をするなら、ちゃんとした会社に勤めなきゃダメだよな。
希望を持て。
0702名無電力140012006/08/26(土) 10:32:16
話だけならなw
まあ、中途半端なコンサルより、零細の方が良いことも多々あるのは事実。


でも零細は普通に休みがないぞ。
0703名無電力140012006/08/27(日) 19:16:13
君に未来はないな。
金のために仕事をしてるのか?
0704名無電力140012006/08/28(月) 14:47:40
某B社のじじい・・・
よくこんなんで仕事できるな。
ちうか二度と使いたくねぇ・・・

でも3月まで契約しちゃったんだよな。
0705名無電力140012006/09/03(日) 11:36:50
環境コンサルはきついっていうけど、就職活動を控えた学生と話すと、
人気高いんだよね。
特に学部や院で環境系の勉強をしてきた人は、環境の仕事につきたいん
だろうか。環境の仕事ってやりがいがあるように思えるんだろうね。
(当方は環境コンサルではないので、きつい、きつくないの実情は
わからないんですが)
0706名無電力140012006/09/03(日) 21:44:47
ある意味きついが、それより給料安い。
やりがい持ってやるような人は、たいてい使えない。
早く数こなして、なんぼの世界。
0707名無電力140012006/09/04(月) 20:11:51
よくさー「これから環境は伸びる。○○兆円産業」なんて、
いわれてきたけど、結局国、県、市って
金がないから環境にまわらないんだよねー。
土木には勝てんよ。
でも、おれはやりがいはあると思うな。
つかえないヤツっていわれてしまえばそれまでだが・・
0708名無電力140012006/09/04(月) 21:52:18
やりがいだけで仕事している。
24時間調査だと準備と片付け入れると40時間くらい不眠不休。
朝は5時に出社しないと現場に間に合わない。
夜はデータを整理してからでないと帰るわけに行かない。
いつも日にちが変わってる・・・
月に2日も休暇が取れれば良いかな。
きついけどまあ満足してる。
給料だけはドコにも負けないくらい安いケド。
手取りだと10マンもなくヒトケタ・・・

就活の学生さんが大勢来る。
希望に満ちた顔で皆一様に『ガンバル』と言う。
早く来て助けてくれョ。
0709名無電力140012006/09/04(月) 22:56:15
そうだよね。環境関係の仕事って、多かれ少なかれ、やりがいが
なけりゃやってけない。
ほかにもっといい選択肢はあれど、あえて環境を仕事にしようと
決めた矜持みたいなものが支えてくれてる。

まあ、甘いっていわれりゃそれまでだけど。
0710名無電力140012006/09/05(火) 00:25:55
>>708
そこまで悲惨な会社は聞いたことがないが・・・?
0711名無電力140012006/09/05(火) 06:48:08
>>408
24時間調査で6時スタートって、交通量の調査員?そりゃ、給料安いよ。
交通量調査は、時給800円ぐらいのバイト使えるから儲かること多いけどな。

しかし、騒音と一緒の環境部門が発注のは、予定価格の50%以下で
落札しやがるから、赤字になるよ。勘弁してくれ。
0712名無電力140012006/09/05(火) 06:51:57
408じゃなくて、708だった。
しかし、時給800円にも届いてなさそうだね。
ボーナスや社会保障等の会社負担分をいれても。
0713名無電力140012006/09/05(火) 16:47:12
なんだ、みんなアレコレ言っても金のために仕事をしてるんじゃん。
そんな不謹慎な気持ちで仕事をするのはイヤだな。
金が目的なら他にいくらでも良い仕事はあるよ。
0714名無電力140012006/09/05(火) 16:57:49
まともな生活出来てこそのやりがいある仕事と思うんだが。
0715名無電力140012006/09/05(火) 17:43:57
だな。
霞食って生きてるわけじゃないからな。
0716名無電力140012006/09/13(水) 20:05:31
不謹慎でも何でもない。
正直、お金は大事だ。
「お金のことを言うのは不謹慎だ」
という考えは経営者の巧みなワナだぞ。
基本的に民間は儲けないと会社が潰れるんだ。
これは働く上で大前提のことだぞ。
0717名無電力140012006/09/15(金) 00:42:15
>>575
人員整理が始まったらしい。派遣・パートなど全員解雇。
ここの資格はその内ただの紙切れになると予想され。
0718名無電力140012006/09/16(土) 00:34:08
お金のために生きているのではない。
生きていく目標に仕事があって、その代償にお金がついてくる。
額の大小に文句を言ってはいけない。
経営者は特にその辺を考えるように。
安いから手を抜いてでも利益をだそうなんて考えないことだ。
社員は給料の額より仕事のやりがいを求めている。
0719名無電力14001 2006/09/16(土) 01:41:25
環境工学コンサルタントって、どうなの?
夏頃、元社員ってのが鯛保されちゃってたんじゃなかったっけ?
0720名無電力140012006/09/16(土) 04:41:43
>>718
お説は実にご尤もなのだが、
>>717
のケースみたいにやりがいがあっても
解雇されちゃうこともあるしね……。
0721名無電力140012006/09/16(土) 14:14:49
奉仕活動じゃないんだから!!
0722名無電力140012006/09/16(土) 17:03:07

激務薄給バトル!!

中小環境コンサルVS中小計量証明
0723名無電力140012006/09/16(土) 20:24:31
ウチは小企業だけど、31歳8年目だけど手取り46万。
資格なんて何にも持ってないけど、これくらいは当たり前じゃないの?
前は都内の区部に会社があったけど、イロイロあって今は都の市部に引っ越した。
各駅停車しか停まらない駅から歩くんだけどそんなことは問題ナシ。
社長も専務も外車だし、何事も上手にやれば結構もうかるんじゃないのかな。
手のヌキ方が上手になれば一人前だよね。
0724名無電力140012006/09/17(日) 00:40:40
給料は仕事をどれだけこなすかで決まるでしょ。
もしくは良い営業ができるかじゃない?
小企業は営業=現地調査員だったりするからな。
バブル期の話だが、大卒2年目で年収二千万超えた強者がいたなぁ。
数年で1億ほど貯金を作ってこの業界から足を洗った。
今思うととても正しい選択がウラヤマシイ。
0725名無電力140012006/09/17(日) 11:01:48
>723
「手のヌキ方」とは穏やかでは無いな。
「業務の効率化」もしくは「工程の最適化」と言いなさい、と
先輩から教わらなかったかい?(w
0726名無電力140012006/09/22(金) 23:45:07
ものはいいようだな
0727名無電力140012006/09/25(月) 00:09:32
出番ですよw
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1112652468/360-364
0728名無電力140012006/09/26(火) 01:44:38
環境オタクがこの業界に就職すればいい
趣味を生業として、低賃金でこき使われても文句言わず、「やりがい」とか口にすればいい
行政には足元見られて、単価下げられまくってるのに何ほざいてるのかと小一時間(ry
趣味と仕事を同列でしゃべるな
あと、就職考えてる若い衆は、基本的にススメナイw
この業界で環境のためになるコトなんてできねぇぞw
この業界は、データとって両者間の「調整」をするトコロ
趣味は趣味にとどめろ
ホントに環境のために貢献したいなら経団連を崩壊させれる業種に就けwww
あと、手抜きとかいってるヤシ、逝けw
0729名無電力140012006/09/26(火) 14:20:00
バブルを引きずった元請けは下請けから搾取するだけ。
最近は下請けに環境ヲタが就職し始めている。
低賃金だって休日ナシだって頑張っている。
元請けに単価下げまくられても歯を食いしばって清貧にやってる。
ホントにやる気があって知識と経験のある人間しか残らないし残れない。
そんなでもやっていけるのは環境ヲタくらいじゃないの?
この業界を変えていけるのは零細な下請けからだと思う。

>>728
現地調査員35歳経験年数12年で1日15時間働いて10500円。
元請けは現地調査員の労働時間なんて考えてくれない、1日は24時間なんだな。
会社利益も諸経費は15%あればいい方、技術経費はゼロ、道具の持ち出しはタダ。
保険税金引かれたら手元にいくら残るか計算できるか?
年収300万なんて絶対に無理、250万もウチらの給料に回したら会社が潰れるよ。

稼ぐために仕事しているとは思ってないね。
やりがいのために仕事をしてるんだよ。
稼ぐためならもっと良い仕事はいくらでもあるからね。
0730名無電力140012006/09/26(火) 14:22:01
やりがいあるか?
環境改変のお墨付きを与えるだけの仕事してて。
0731名無電力140012006/09/26(火) 17:18:16
ンなコトねぇーぞ。
ウチは元請けの意向を無視してでも見てきたデータをそのまま出すぜ。
必然的に元請けの言うことを聞かない下請けとして評価されるがな。
場合によっては元請けをジャンプして発注先へ直接にデータを流すんだよ。
さすがに役所などはデータもみ消しはできないので無茶な数字を求めてこなくなるね。
ただし最低でも所長、あるいは霞ヶ関の関係部署に持ち込まないとダメだぜ。
場合によってはマスコミに訴える位までするよ。
中途半端だと反対にこっちがもみ消されるからな。
普段からいろんな人たと親交を深めておくといいぜ。
0732名無電力140012006/09/26(火) 17:39:17
すげぇな、おい。
会社の方針が、そういう方向なんだろな。
いいTOPに恵まれましたね。
0733名無電力140012006/09/26(火) 18:43:25
夢見がちな年頃なんだろうな・・・
0734名無電力140012006/09/26(火) 23:59:41
>>729
>ホントにやる気があって知識と経験のある人間しか残らないし残れない
「やる気」ってカッコイイ響きの言葉だと思うよ、うんw
知識と経験なくても、しがみつく気があれば残れるんじゃないか!?
年収300万に満たない収入で、家族に迷惑かけてないならそれでもいいよね。

>やりがいのために仕事をしてるんだよ
こういう人達の為に単価が下げられて、業界が軽く見られてるのを
何年経っても気付かないってのは困るんだよね、同業としては。

>>731
心意気は素晴らしいと思うが、それを自慢した時点で、アンタこの職業に向いてないよ。
誰から金貰ってるの!?!?!?
監視を生業とした職種に転職しな。同業として迷惑だから。
0735名無電力140012006/09/27(水) 00:26:46
>>734です。連投スマソ
>>732での>>731へのレスが雑すぎたのを反省して。

>ウチは元請けの意向を無視してでも見てきたデータをそのまま出す
それは当然だと思われ。ただ、それを元請が拒んだ場合、
その元請の担当の上司に持ち込むのが最初にすることだろ!?
それでその上司までもが同様のトーンなら、発注者とかじゃなくて、
そこを監視する立場にある委員会の先生とかに「ウマく」持ち込め。
それが日本ではスジ。いきなり発注者とかに持ち込むのはちょっとキティ地味てる。
そういうのを封殺しようとする元請こそがガンなのであって、
発注者とかに迷惑かけるな、って話。
0736名無電力140012006/09/27(水) 01:15:33
妄想にマジレスしなくても・・・
0737名無電力140012006/09/27(水) 01:27:14
俺はあんた達の言う、その監視をしている。
年がら年中の生業でもなく役所関係でもないと言えば業界人なら判るよな。
環境コンサルの現地調査は少しばかり非道すぎないか?
水質関係と生物関係しか知らないがずぶの素人がプロの用語を並べるだけ。
現場での実技が全くできていないじゃないか。
口先だけで実技が伴わなければ意味ないよ。
専門知識もなければ実技も伴わない。
最近は予算が少ないらしいが、自分にそんなことは関係ないよ。
>>731
いきなり発注者に告発まがいのことしなくても、チャンとこっちで報告するから大丈夫だよ。
地域も場所も身分もここじゃ言えないけど、こんな人間がいることも忘れないでね。
0738名無電力140012006/09/27(水) 03:33:51
専門知識がある「つもりの」アドバイザーを付けると最悪だよなw
0739名無電力140012006/09/27(水) 15:58:57
そのつもりのアドバイザーにやりこめられる調査員は最悪。
大手コンサルの営業はもっと最悪。
知識もないのにできるかのごとくの返事をして現場にブン投げる。
できもしない仕事を取ってくるな。
下請けとの間に挟まったオイラはとても困る。
0740名無電力140012006/09/28(木) 00:12:26
>>737
現地作業の質をどう考えてるかは、元請会社によって異なる。
ただ、737には監視することだけに止まらない仕事、活躍を期待してるぉw
そのポジションにいることで、10年先の為に何ができるかを。
ただ、737の物言いが荒いのは気に入らないwww

>>738
だって行政はそういう先生方をアドバイザーに付けないと、色々困ることが多くなるからwww
それは即ち、まわりまわってウチラにも雑事増量の負担が....うぇっwww
雑事も金になるなら雑事じゃないんだがなぁ......orz
しかし、アドバイザーにもバッタが増えたとは思う。
つもりバイザーでもハッタリ利いてる人は見てて面白かったがなぁ...。

>>739
会社の方針は絶対であるwww
潰されるか、気にしないようにするか、どちらかガンガレw
0741名無電力140012006/09/28(木) 02:06:59
オマイラなに甘いこと言ってんだよ。

大体、家族4人が生活するのに年収300万未満で足りるわけないだろ。
充実感や達成感で飯が食えるとでも思ってるのか?
それ以前に家族を養う義務が有るんだよ。
まあ、貧乏でもやっていける独身にはわからんか・・・
0742名無電力140012006/09/28(木) 08:09:15
ということは、夢食ってるコンサルは子孫を残せず、
絶滅するわけですね?
0743名無電力140012006/09/28(木) 08:14:49
>729
ちと遅レスだが
>現地調査員35歳経験年数12年で1日15時間働いて10500円
っつーのは、首都圏か?だと最低賃金にひっかかるぞ?
いわゆる「労働基準法違反」ってやつだ。

ま、労働基準法なんて、この業界用語辞典には載ってないわけだが(w
0744名無電力140012006/09/28(木) 10:43:35
>現地調査員35歳経験年数12年で1日15時間働いて10500円

移動の時間も含んでいるんじゃないの?
元請けは実働時間しか面倒見てくれないもの。
うちは東京だけど『静岡駅に朝7時集合ね、夕方の6時には終わるから』なんて簡単に言われるよ。
車で朝4時出発で帰社は22時近く。
週に3〜5日はこんな現場が続くけど、手取りは10万チョットだよ。
この業界に最低賃金法なんて関係ないね。
元請けに拘束時間で発注できないかとお願いした。
『今回までは今まで通りでお願いしたい。次からはよそに出すから。』と言われ発注がなくなった。
0745名無電力140012006/09/28(木) 23:51:45
>>741
甘いという言い方は本当は違うだろ。
理想だけではやっていけないが理想に近づきたい気持ちを捨てないでほしい。
みんな現状肯定ばかりでは結局この業界真の意味で社会に役立っていないままじゃない。
0746名無電力140012006/09/29(金) 09:51:12
理想論だ。
そしてそれが必要というのも良く分るぞ。

ただな、現実問題として家族持ちのサラリーマンが
その収入では生活していけないというのは厳然たる事実なんだよ。
理想論を言う口で御飯を食べないといけないのだよ。

御飯を食べること辞めて理想を語るのは「甘い」ってことだろ。
それは「生きる」事を無視してるもの。
0747名無電力140012006/09/29(金) 19:07:43
下請けやバイトをどうこき使おうが勝手だろ。
とは言うものの、生活できなきゃ仕事として続かない。

>>746
フリーターに時給いくら払ってバイトしてもらってるの?
参考までに教えて。
0748名無電力140012006/09/30(土) 01:14:02
>>741-747のレス見てると、この業界、ほんとに終わってるカンジがする...
0749名無電力140012006/09/30(土) 03:24:52
>>746
どうやら世間一般の普通の生活をすることを「御飯を食べる」ことや
「生きること」に大げさにすり変えてるな。言い訳がましい。

確かに二世を育てて世間一般にいう一人前の生活をしながら「理想」
を完璧に実践することははっきり言って無理だ。
しかし「世間一般の普通の生活」を譲れないのは分からないではないが、
視点を変えてみたらいい。
リスクや世間体を顧みないで仕事に打ち込むことは現実的に可能だ。
ただそれを実行しないだけ。

現実肯定派の根は耐震強度偽装事件に通じてる。
理想は理想。でも「理想」を大事にしない人は「技師倫理」を大事にしない人と言ってしまっていい。
0750名無電力140012006/09/30(土) 06:39:59
たしかに技術者の倫理観は絶対に必要ですね。
でも、そうなると正直者がバカを見るという最悪パターンに陥りそうです。
逆に経営者とすれば「正直バカ」は凄くありがたい存在です。
安月給で品質を確保出来るんですから。
これって「トヨタ方式」に似てる気がしますが、、多分僕の錯覚でしょう。。

ちなみにウチのバイト君は時給950円です。時給換算だと僕より高給取りです。



希望はあるのでしょうか。
0751名無電力140012006/09/30(土) 17:45:45
手抜きができなかったコンサルはどんどん潰れた。
マトモなコンサルはほとんどない。
今のご時世にボーナスが出るようなコンサルは推して知るべし。
0752名無電力140012006/09/30(土) 20:51:42
コンサルなんていらないよw。
国土交通省とその外郭団体にしがみついているだけ。
自分じゃ何も出来ないし、お金の無駄だな。
と、軽量証明業者が行って見るw。
0753名無電力140012006/09/30(土) 20:56:59
金を取って許可証を与える団体
0754名無電力140012006/09/30(土) 21:24:37
ベトナム戦争時の脱走兵は有名な話。何のために人殺しするのかと葛藤して。
それは極端な話だが、同じようなことはそこら中に現実的にある。
何のために仕事をするのか。会社をやめたひとは脱走兵とも言える。
脱走兵の末路はいかに?
0755名無電力140012006/09/30(土) 21:52:26
>>754
オマイ、病院行った方がいいぞ、マジで
0756名無電力140012006/09/30(土) 22:59:37
どういう意味なのかそのうち理解してくれればいいさ。
0757名無電力140012006/09/30(土) 23:41:55
いや、マジで病院行ったほうがいいと思う。
0758名無電力140012006/10/01(日) 09:20:35
今気が付いたが、sageてないヤシだらけじゃないかw
sageれ!
0759名無電力140012006/10/01(日) 20:18:23
sageの意味を理解せず、なんでもsageればいいと思っている香具師がいるな。
0760名無電力140012006/10/01(日) 21:08:20
ここはage推奨なのかwww
0761名無電力140012006/10/01(日) 21:16:09
都合の悪いことが世間に知られるとマズイからな。
0762名無電力140012006/10/03(火) 01:32:47
都合の悪いこと>手を抜いてる輩
知られたくないこと>金銭度外視で仕事することが美徳だと酔ってる輩
知って欲しいこと>この業界がカオス突入寸前であることw
0763名無電力140012006/10/03(火) 20:07:01
だな、金銭度外視で仕事することが美徳だと酔ってる輩がいる限り、単価は上がらない。
単価が上がらないから手を抜く輩が多くなる。
手を抜きすぎて有識者から指された下請け会社があった。
社をあげてフォローしたが、下請けに罪の意識が全くなく困り果てたことがあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています