トップページatom
983コメント326KB

環境コンサルタント会社ってどんなとこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001求職学生NGNG
環境コンサルタント会社に就職しようと思ってます。
関係者の方内部事情を教えて。
0493名無電力140012006/01/10(火) 13:34:42
って言うか、高卒がこの業界に入れることがおかしい。
もし何かの間違いで入社できているなら感謝してお勤めしなさい。
0494名無電力140012006/01/12(木) 11:59:47
ゴミ環境系は高卒OK
0495名無電力140012006/01/15(日) 00:09:27
ゴミ環境系も会社による。
トラックころがしてゴミ集めならOK。
0496名無電力140012006/01/15(日) 02:25:53
2回重さ量ればいいだけだろ
0497名無電力140012006/01/16(月) 00:17:23
それって鉄板焼きのコトね。
0498名無電力140012006/01/19(木) 22:37:07
http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/koho_index.html#event
東北産業クラスター計画・第9回環境フォーラム合同国際セミナー
「バイオミミクリー・ゼロエミッション・ネイチャーテック
 〜人と地球に優しい環境・経済・ものつくり〜」
http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/index.html

日時 : 平成18年2月1日(水) 13:00〜17:00 (12:00開場)
会費 : 無料
会場 : 仙台国際センター 大会議室 橘
募集締切 : 平成18年1月27日(金)
○基調講演(1) ジェニュイン・ベニュス 氏
○基調講演(2) グンター・パウリ 氏
○先進事例:ネイチャーテック研究会の活動について
○ネイチャートーキングセッション
 モデレーター:環境科学研究科 石田秀輝 教授
※日本語による同時通訳がつきます
詳細情報はこちらhttp://www.kankyo.tohoku.ac.jp/pdf/9th_kankyoforum_060201.pdf(PDFファイル)
0499名無電力140012006/01/26(木) 01:57:20
ずさんアセス判決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

 福岡・清掃工場 ずさんアセス認定 地裁判決 住民賠償請求は棄却

 福岡県古賀市や福津市などでつくる「玄界環境組合」が建設した「古賀清掃工
場」(古賀市)をめぐり、周辺住民らが「組合が委託した環境アセスメント調
査はずさんで違法支出に当たる」と、調査した財団法人「日本環境衛生センタ
ー」(川崎市)などに約三千万円の損害賠償を求めた訴訟で、福岡地裁(須田
啓之裁判長)は二十五日、「明らかな数値の誤りが数点ある」と、一部の調査
ミスを認める判決を言い渡した。損害賠償については「調査全体が無意味では
ない」と退けた。
 判決で須田裁判長は、一カ月の調査期間中、ほとんど二方向しか風が吹かな
かったとの結果に「到底信用し難い。気象学上考えられない」「不具合のある
測定データに基づくもの」と認定。騒音についても、レベルが最も大きい部分
を評価の対象にすべきところに平均値を当てはめており、「本来であれば法的
規制を上回った可能性がある」と指摘した。原告側は「多数の誤りや隠ぺいが
ある」と主張したが、騒音、振動など五つの数値だけを「誤りは明らか」と認
めた。
 同組合は一九九九年十月、清掃工場建設のため調査を約三千万円で同センタ
ーに委託。十カ月後、報告書を提出した。工場は〇二年十二月に稼働している。
 玄界環境組合は「判決の内容を確認しておらず、コメントは差し控えたい」
としている。

(平成18年1月26日 西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/kyushu_flash/kyushu_flash.html
0500名無電力140012006/01/28(土) 00:19:23
誰か↑で赤っ恥を晒した日本環境衛生センターの事をレスしてくれ。
0501名無電力140012006/01/28(土) 01:11:35
>>500
キリ番おめ(w
福岡県の計量証明事業者だ罠。登録取り消せ。
http://www.fuku-kan.jp/framepagemeibo.htm
0502名無電力140012006/01/28(土) 01:19:14
何度もこの会報で申し上げておりますが、我々環境計量証明事業業界は「信用」「信頼」が命です。
会員企業の皆様が社会的責任を果たされ、法令等を遵守され、今後益々発展されることを祈念し、
新年の挨拶とします。
http://www.fuku-kan.jp/aisatu.htm

会長さんおながいします。信頼回復のために、>>499の基地外業者を何とかして下さいませ。
お宅の会員さんですから。小池百合子さんにもおながいした方がイイ?
0503名無電力140012006/01/28(土) 07:44:56
日環○ンターはいろんなとこのアセスで、いろんな問題が2chにもでてるよね。
アセスまで手をださなきゃいいのに。
廃棄物関係の研修やってる信頼性がなくなるよ。
でも、年間売上30億って少ないよね。
0504名無電力14001 2006/01/28(土) 21:32:13
>>503
廃棄物関連で年間売上げ30億ありゃ、すげえもんだよ。
0505名無電力140012006/01/28(土) 21:59:22
>>503
いや、手段を選ばずに、強引に廃棄物処理施設を作りたい自治体にとっては、
ウマーな存在(w
実際に施設ができれば、日環センターも(ry

>>504
んで、天下り役員の報酬を捻出ってか(w
0506名無電力140012006/01/29(日) 19:05:47
地方の環境コンサルとかどうなんでしょうか。
例えば、沖縄とか。あと、今どき数値シミュレーションをやってない会社は
ダメですか?
0507名無電力14001 2006/01/29(日) 23:43:23
>>504
強引にでも廃棄物処理施設を作りてぇ!って考える
自治体にとっては日環センターは役にたたねえよ(笑)
’交通整理’とか絶対できねえしなぁ(笑)
おとなしく精密機能検査でもやってれば良いんだって!(笑)
0508名無電力140012006/01/30(月) 02:37:29
>>507
デタラメなアセスをやるところが、どれだけまともな精密機能検査をやるの
だろう。どうせ検査も手抜きか(w
0509名無電力140012006/01/30(月) 04:59:00
>>507
でも、仕事は強引に今でも随契でとっていったりするけどな。
アセスで随契とるほど技術あるのか?
0510名無電力140012006/01/31(火) 00:45:07
>>509
しかもライバルはいない。
ちなみに古賀の場合、1者単独随契。
0511名無電力14001 2006/02/03(金) 23:21:48
>>510
この時代に、随契かぁ〜
さすが公開義務の無い一部事務組合!!!
0512名無電力140012006/02/04(土) 07:20:24
一部事務組合のみじゃなくて、地方の市でも随契とってるよ。
たま〜に、方法書や準備書の縦覧いくけど、参考になるのは
「ここまで手を抜いても通るのか」ってことぐらい。
0513名無電力140012006/02/10(金) 10:15:42
>>507
最近、機能検査でも入札メンバー入ったら
なかなか取れないみたいだなw
しかも、規模とか仕様内容に関係なく
ごみとし尿で入札金額固定して、4連続で同じ値段だったのにはワロタ
0514名無電力140012006/02/12(日) 05:49:35
味高って、今どうなってんの?

ひさーしぶりに用が出来て連絡取ってみたら、知り合いが
9割方いなくなっとるんだが・・・

希望退職って、そんなに大規模だったん?
0515名無電力140012006/02/12(日) 15:51:50
経営者の広場だってよ
http://www4.kcn.ne.jp/~ncc1702/index.html
0516名無電力140012006/02/12(日) 22:41:58
>>499の、ずさんアセスが認定された日環センターの関係者(と思しき基地外)
が、別スレで暴れてる。放置中だが、とにかくウザイ。
0517名無電力140012006/02/28(火) 12:46:39
ごみ施設設計に姉歯氏関与 静岡、偽造の有無調査

 静岡県小山町のごみ固形燃料(RDF)製造施設「御殿場・小山RDFセンター
」の設計に姉歯秀次・元1級建築士が関与し、構造計算を行っていたことが
28日分かった。
 同センターが、設計・施工した共同企業体と県建築士事務所協会に依頼し、
偽造の有無や耐震強度を調査している。
 建築主の同県御殿場市・小山町広域行政組合によると、構造計算書の
作成日は姉歯元建築士が最初に偽造を行ったとされる1998年より前の
95年3月。昨年末、職員が偶然気付き、県に報告した。
 施設は95年10月に県の建築確認を受け、99年7月に完成。稼働後、
故障が頻発し、同組合が共同企業体に損害賠償を求める訴訟を起こしている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000072-kyodo-soci

コンサルどこ?
0518名無電力140012006/02/28(火) 21:55:59
環境アセスメント士って資格に受かってました。
大卒経験11年で、基本給額面21万ちょっとです。
年収600万ぐらいで雇ってくれるとこないかなぁ。
ごめん、無理なのは分かってますけど。
0519名無電力140012006/03/01(水) 22:58:15
>518
モツカレー

漏れも「環境アセスメント士」合格したよ。
合格者200人弱だったか?
05205182006/03/02(木) 06:34:18
合格者は180人ぐらいみたいね。合格率3割ぐらいあるから、難易度は高くないみたいね。
アセスメント協会も金繰りが大変なのかなぁ。登録料15,000円は分かってたけど、
申請書をもらうのに1,000円かかるって。合格者には無料で送ってくると思ったよ。
環境計量士は無料じゃなかったっけ?

自腹なんで痛いけど、アセスメント協会へのお布施として登録しようかな。
アセスメント協会には、業界の労働条件改善のために頑張って欲しいし。
ただ、5年後には更新できそうもないよ。
東京まで、自費で研修なんて、とても受けに行けないし。回数によるが。
0521名無電力140012006/03/03(金) 00:08:23
そうそ。登録と更新がネックだよね。
もっと社会的に認知されるようになれば、
会社が払ってくれるかな?
0522名無電力140012006/03/03(金) 08:23:31
社会的に認知されれば会社もだすだろうけど、所詮は、民間資格だからね。
国家資格で技術士があるし、他にも環境分野の国家資格はいくつもあるし。
0523名無電力140012006/03/03(金) 23:11:31
ビオトープ何タラや分類しナントカ。
みんな民間の資格で何の取り柄にもならないね。
給料を上げたいなら資格に頼るより売り上げをのばすほうが確実。
しかし、俺の売り上げは3億くらいだけど給料は2千万くらいしかない。
低価格合戦で利益率が悪すぎ。
バブルの良いときなら7億で1億はもらえたよ。
いい時代だったなぁ。
0524名無電力140012006/03/04(土) 00:41:52
>523
察するに、桁一つ鯖読み?
0525名無電力140012006/03/04(土) 00:44:51
他の資格と違って、アセ協は4省主管ってとこがミソ。
つうところで環境アセスメント士に期待してるんだが。
0526名無電力140012006/03/05(日) 01:41:01
姉歯と同し....。
0527名無電力140012006/03/08(水) 07:05:02
こんな時期にヒアリングつきのロポーザル出さないでほしい...
0528名無電力140012006/03/10(金) 00:28:11
17年度は一人で1億6000万の業務をこなしたが年収は300マン弱。
技術士を持たない新人さんは月給14万でヒーヒー言ってるよ。
気の毒に残業代もオールカット。
原則残業しちゃいけないことになってる。
営業さんよぉ、安い仕事は断れよ。
0529名無電力140012006/03/10(金) 06:13:18
競争が厳しいので仕方ない面もある。
断る、あるいは辞退するのは簡単だけど、仕事がなくなって
抱えている技術者のやることがなくなってしまうよ。
0530名無電力140012006/03/10(金) 06:54:06
1社1社見れば、そういう状態だけど、それが全体で悪循環を作ってる。
こんな状態だと、まともなアセス書作れってのが無理あるね。
0531名無電力140012006/03/10(金) 12:19:51
まともなプロポ発注希望。
0532名無電力140012006/03/10(金) 18:30:20
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
0533名無電力140012006/03/11(土) 06:27:02
>>531
なんだ、このプロポの同時多発ゲリラ!
繁忙期に何考えてるんだ!
しぬぞ、漏れが。
0534名無電力140012006/03/11(土) 07:11:32
四季調査で春調もと考えると今の時期にプロポになってしまうね。
1つ、落とした。実績からしてA社の出来レース。

公表された採点表をみても、8社指名で4社辞退、1位と2位の差
歴然...随契理由たたないのかね。


0535名無電力140012006/03/11(土) 11:04:33
癒着だナンだと言われないように責任転嫁できるようにしてるんダロ。
到底調査なんてできない技術力のないトコロにまで声を掛けてる。
まあ、空気を読めと言うところだな。
0536名無電力140012006/03/11(土) 11:23:15
そういうわけで、指名されても「うちではできません」と正直に
辞退するのがまともな態度だろうね。
それで提出者が減れば、事務所の仕事(審査)も軽減するだろうに。
0537名無電力140012006/03/11(土) 11:30:16
プロポの審査基準、事前に公表しているわけだが。
特殊な調査業務で、本来随意契約するべきものであれば、同種業務実績の採点比率
を「うちでは絶対とれない、勝ち目なし」と諦めさせるくらいに高くしておけば、
営業もさすがに辞退すると思うんだけどね。
0538名無電力140012006/03/12(日) 03:11:03
みんな遅くまでお疲れサン。
俺はまだ終わンねぇよ。

営業はネットで仕入れた知識だけで仕事をとってきやがる。
受けてくれる下請けの根回ししてからじゃないとムリだぜ。
投網打ちすらできないオイラ達に何をヤレって言うんだい?
4月になったら会社なんて辞めてやる!!
0539名無電力140012006/03/12(日) 04:56:59
>>537
空気を読めない営業がいるから、困るんだよ。
0540名無電力140012006/03/12(日) 06:35:17
調査は、技術者を、人数揃えればできるもんだ、と思っているところ
あるよね。技術者たって、それぞれ、できることとできないことがあるのに。
0541名無電力140012006/03/14(火) 15:45:26
技術者は現場では無能じゃん。
オオタカとハイタカの区別すらつかないオヤジ共ばかりだぜ。

538

ンダ、オイラも投網打てないのに魚類調査担当だ。
バブルはじけてから下請けタタキばかりしてきた。
もう下請けはどこも受けてくれないのにどうやって調査するんだよ。
もうねつ造はコリゴリだぜ。
0542名無電力140012006/03/14(火) 19:26:33
水生生物、底生生物の調査は大変な上に、 しっかり経費かかるからね。
0543名無電力14001 2006/03/14(火) 23:55:40
水処理プラントメーカーにも色々あった事だし、いよいよ次はコンサルの番か〜?
0544名無電力140012006/03/15(水) 00:04:00
なんでおまいらは、この年度末のこんな時間に2chできるんだよ・・・

って俺もか・・・
0545名無電力140012006/03/15(水) 06:04:25
一度天罰下ればいいんだよ。
0546名無電力140012006/03/15(水) 14:32:14
541
無能って調査技術者?
ハイ属の同定は難しい方だが、端から見て、この好条件で同定できないかねって香具師はいるわな
あげく、意地張って誤同定を押し通そうとしたり
ガキのまま中年になっちゃったような自称プロのフリーはいらねー
俺関わってる範囲では、分からないことを分からないと言える、何故解らないか納得できるように説明できる人材しか雇わねー

って何で年度末に定点やってると会社に残した仕事が気になってイライラする
早く帰りてー
0547名無電力140012006/03/15(水) 23:14:30
>>546
帰りたくねぇ・・・
残業代もまともに出ないデスクワーク、やりたくねぇ・・・
0548名無電力140012006/03/15(水) 23:38:47
そろそろ春からの業務の発注もはじまっているね。
見積もりも忙しい。
0549名無電力140012006/03/16(木) 06:28:54
547
残業代出ないけどやらなきゃ年度末終わんねーんだもんorz
あとちょっとだ

548
年度末が終わったら遊ぶぞと思ってても結局スタートダッシュ対応と春調査で忙殺されるのが常なんだよな
0550名無電力140012006/03/16(木) 20:26:11
春調は今年はどうなんだろう。日本海側なんか雪多いんじゃないの?
定点を設定できるか?
現地まで到達できるか?
0551名無電力140012006/03/16(木) 22:46:24
最近はスノモ調達するような予算無いモンな・・・

スノーシューでえっちら行くか。
0552名無電力140012006/03/17(金) 23:54:08
さらに仕事がきつくなってきた。

姉葉さん事件のせいか、検査での官公庁のチェックが厳しくなってきていない?

0553名無電力140012006/03/18(土) 01:30:07
来年はアスベスト関連のコンサルタント業務は多いのかな?
一時期のダイオキシンみたいになるのかどうか。

あれはもう、単に除去する作業あるのみで、コンサルはおよび
でない、なんだろうか。
0554名無電力140012006/03/18(土) 02:59:01
>>546
違うだろ、元請のコンサル社員に同定能力が皆無なことを言ってるんだろ、541は。
0555名無電力140012006/03/18(土) 07:11:03
>>553
今ごろアスベスト関連のコンサル?
うちは分析部門もあるけど、昨年夏はすごかったよ。

でも、官はほぼお終い。民もそうないでしょ。
あとは、作業環境測定と産廃屋さんのご活躍です。
0556名無電力140012006/03/18(土) 09:27:17
554
やっぱそうか
サンクス
0557名無電力140012006/03/18(土) 13:37:13
アスベストのコンサルが忙しかったのは昨年で終わりか...

次にでてくる問題物質(=メシのタネ)って何だろうね。
0558名無電力140012006/03/19(日) 18:10:41
あげ
0559名無電力140012006/03/20(月) 19:09:23
アイエスガスってなんだ?
0560名無電力140012006/03/22(水) 03:04:38
いであ、ってなんだ?
0561名無電力140012006/03/31(金) 18:20:31
何かと思った。いであ。業界新聞に載ってたんだね。
国土環境と日本建設コンサル、合併して、会社名かわるんだね。

プラトン哲学のIdeaだけど、Iにはインフラストラクチュア、
インテリジェント、impartial(公平)...同様にdにもe
にもaにも業務内容を定義しているらしいよ。1つの文字に
2つも3つも盛り込むのはあまり聞いたことないな。
0562名無電力140012006/03/32(土) 05:38:16
年度末の入札で他社さん、売り上げ高を確保するためだか、ダンピング価格
で落札していったな。うちはとれなかったけど、ひとごとながら心配だ。

今年は安くても、次年度以降の業務を随意契約でとる、なんてことを考えて
いるのかもしれないけど、工事の分野では低入札抑止策として、その次年度
の業務も今年度契約の際に取り決めた「単価契約」で契約するようにすると
いう話もでてきているよ。
コンサルもそうなってくると、やればやるほど苦しくなるだけ。
0563名無電力140012006/03/32(土) 06:57:55
すみだタワーのアセスは当然終わっているの?日影はどこまで伸びるんだろう。

0564名無電力140012006/03/32(土) 07:07:17
年度末の検査の時、浅瀬でライフジャケットしないで作業している現場
の写真が報告書にはいっていて、検査官にちくりといわれた。ヘルメッ
ト同様、皆さん気をつけて。安全管理、うるさくなっていると思う。

0565名無電力140012006/03/32(土) 09:10:41
>>562
まして、工期内に箇所数追加ってのがあるからねえ。
追加分には落札率がかかるんで、たいして金は増えず、仕事増える
ばかり。よっぽど入札の時の質問に「箇所数の大幅な増加はありま
すか」と書いて出そうかとも思う。

第一回打ち合わせの時に、はじめて追加があることを知らされる、
ということが何度か。人員確保計画も狂うし、困る。
0566名無電力140012006/03/32(土) 11:19:07
自治体によって違うのかなぁ?
うちは、追加あるとちょっと高めに貰えるからうれしいよ。
しかも、内容によっては効率よく回れるから。
あれは、変な業者が落札したら最低限にし、残りを再入札や次年度にして、
まともな業者が落札したら、当初予定分を発注する仕組みかと思ってた。
0567名無電力140012006/03/32(土) 11:41:09
国だと、落札率が効いてくるよ。別業務、しかも随意契約にしてくれると
嬉しいんだけどね。なかなかそうもいかないルールのようだ。業界の健全
性を保つために、低価格での入札は好ましくないと考えている様子。

事務所によっては1年めの調査中に貴重種が確認された、ということで
翌年度に高額の随意契約にしてくれるところもあるけどね。これからは
こういう契約も難しいと思う。

自治体はさまざま。2年間の仕事、1年めプロポでとって、翌年も随意
契約のつもりでいたのに、どうも出来が悪くて結局2年めは再度プロポ
になってしまって、とれなかったこともある。
0568名無電力140012006/03/32(土) 11:59:13
ちなみに国だと再入札は再入札で、また厳しい価格競争になるわけだ。

もらえる価格があらかじめきっちり決まっているプロポのほうがまだ
ましというのが今の状況だよ。
0569名無電力140012006/03/32(土) 12:04:53
自治体によっては、プロポでいい提案をした3社を絞り込んで、
業務内容を決定した上で、さらに入札で業者を選ぶ、なんてと
ころもある。それはひどい、アイデアただ取りだ、と、さすが
に辞退した。

小さな町なのに電柱は地下化しているし、市内を流れる川は
多自然型整備してあるし、印象はよかったんだが、自治体は
そういうことをやっているのかと思ったよ。
0570名無電力140012006/04/02(日) 23:01:41
ホントに良い仕事ができる会社は技術の安売りをしないよ。
武士は喰わねど高楊枝、まんま潰れた会社を知ってる。
0571名無電力140012006/04/03(月) 06:56:56
企業として考えると、それはどうかと思うけどね。

コンサルタント業務を安直に価格競争にするな、技術は安売りできる
ものではない、と官庁、および国民に同時にPRしていかないといけな
いんだが。

で、国民はどう思っているのかな?マスコミは、価格競争しない=税金の
無駄遣い、という構図を描きたがっている。


0572名無電力140012006/04/03(月) 12:22:40
安かろう悪かろうの会社は、結局のところ業務成績が悪くなって、今後、
指名されなくなる、というシナリオにはなってはいるんだけどね。
0573名無電力140012006/04/03(月) 14:58:01
▼中国の対日政策責任者が頼りにする
現役の自民党議員7人のランキング (産経新聞)

第1位 河野洋平
第2位 福田康夫
第3位 野田毅
第4位 二階俊博
第5位 加藤紘一
第6位 山崎拓
第7位 高村正彦

町村信孝は外相在任中、反日デモや中国原潜の領海侵犯が相次いだころ「親中派」の有力議員と言い合った。
その議員は「中国にはあまりモノを言ってはいけないんだよ。日本がモノをいわないで日中関係は成り立っているんだから」

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid8.html#sequel

0574名無電力140012006/04/05(水) 12:58:06
NHKは、環境省が「随意契約」が多すぎると批判しているな。
93%だそうだ。

例によって、国交省、JH、防衛施設庁同様、OBがいて、
甘い汁をすすっている公益法人を告発するキャンペーンなん
だろうけどね。

ただ、調査業務に関しては、明示的に随意契約が多すぎるとは
言っていない。今後どう動くのやら。
0575名無電力140012006/04/05(水) 23:55:14
それなら、このスレでもさんざん外出だが、(財)日本環境衛生センターを
叩いてホスイな。ここは特名随意契約で乱脈アセスをやってる。
0576名無電力140012006/04/06(木) 07:10:08
今日もNHKは、小出しに追究している。
天下り先の公益法人の随意契約の金額平均が、そうでない公益法人
よりもかなり大きいという統計を出していた。
やっぱり最終的には天下りを問題視している、ということだね。

業務の品質のことは言っていないね。
0577名無電力140012006/04/07(金) 00:08:38

社長が天下りだったりする会社が存在する。
0578名無電力140012006/04/09(日) 22:59:41
重役に天下りがいるような会社に就職する人が悪い。
そんな会社に勤めているヤツはみんな退職しろ。
社員がいなくなった会社はすぐに干し上る。
そうすれば天下りはいなくなる。
0579名無電力140012006/04/10(月) 00:44:22
社員がいなくなれば、孫請けに発注するだけ。
天下り用の中間搾取会社になる。
0580名無電力140012006/04/10(月) 02:17:29
そして、従業員も孫請けからの派遣ばかりに
なって、その会社の社員はほとんどいなくなる

・・・どっかで見たような気がする組織だな(w
0581名無電力140012006/04/18(火) 16:45:57
岐阜の工英検もふざけてる
安値で落札して 赤字分は税金で補填かよ〜
お手盛りで手当増額、新聞に取り上げられても入札辞退もせず
やりたい放題だな
だいたい財団法人が一般企業と一緒に入札参加するな、ヴォケ
0582名無電力14001 2006/04/18(火) 23:24:33
財団法人も、存在意義が問われてるからなぁ・・・(笑)
標語の惣藏境界も大したもんですぜ。
一般企業に負けない“Power”を振りかざすぜぇ(爆)
0583名無電力140012006/04/19(水) 21:30:18
環境計量証明事業ってのはここでいいのかな

求人チラシに出てて「調査とかやって報告書だすのかな。なんだかよくわからんが話にいってみよう」ぐらいに考えて応募しようとした。
ここみて考えてしまった。もしかして土建屋とか企業相手に都合のいい証明をしたりする事業?嘘書いても罪にならない?住民のための仕事ではないのか?(それなら役所行けと言われそうだが)とまあそんな具合。
環境という言葉にクリーンなイメージを抱いてしまってるのか?やめとこかな
0584名無電力140012006/04/19(水) 21:44:47
ちなみに場所が近かったので行ってみた。
普通の住宅が密集してるなかにあるプレハブに看板がかかってた。
化学分析も募集してたな、ここでいいのかな?
って思った。そういうもん?

このスレ四年も前からあるんですね。
0585名無電力140012006/04/20(木) 02:19:35
中堅計量証明事業所(5年)→大手建設コンサルタント環境部門(5年)と働いたけど、もう辞めて今無職・・・
技術士(環境部門)や環境計量士’(騒音・振動)も取ったけど、もうこの業界はいいや!給料安いし、きついし、別の業界に転職するため、現在就活中だよ!

>>583
>土建屋とか企業相手に都合のいい証明をしたりする事業?
会社によってはするところもあります。分析や現場調査自体がいい加減なところも多い。
>嘘書いても罪にならない?
罪になります。計量法違反、公文書偽造等
>住民のための仕事ではないのか?
そんな分けない。発注者(役所等)の都合を良くするための仕事

ちなみに、環境という言葉にあこがれてこの仕事やろうと思ったら、痛い目見るぞ!
給料は安い、危険、汚い、きつい、労働時間長い、スキルつかない、地元反対派との確執、発注者からの好き勝手な文句等、完全な3K薄給職
合計10年この関係の仕事やったが、良かったことは技術士取れたぐらい・・・
でも、そのおかげで、次の仕事がきまんねー、ほかにスキルがねえからな・・・
0586名無電力140012006/04/20(木) 05:45:25
>>585
そんな気がしたよ。
魅力的ではないね。サンクス。
0587名無電力140012006/04/20(木) 08:57:08
>>585
>>嘘書いても罪にならない?
>罪になります。計量法違反、公文書偽造等

嘘は書かないというより、都合の悪いことは書かない。
こちらは罪に問われない。
0588名無電力140012006/04/20(木) 09:29:16
こんなスレ、早くから知っとくべきだったわ(笑)
苦労してるのはみんな同じだね。うるうる。
客の理不尽要求には閉口するよな。
次の業務で目の前にニンジンぶらつかせて・・・
今も理不尽要求の資料作成中ですが、あまりになまなましいので
ここでは書けず(笑)
最終確認した原稿で印刷したのに修正しろと平気で言うからなぁ。
やっとれん。
0589名無電力140012006/04/20(木) 10:41:52
昨日この業界について質問したものです。

「この数値こうすればもう少し下がるでしょ」
「これまずいよ、もういい次は違うとこにする」

とか言われたりするの?

木村、姉歯か?
0590名無電力140012006/04/20(木) 12:12:36
ヅラ社長不倫中!
0591名無電力140012006/04/20(木) 13:00:43
数値は変えない。それやると終わりだから。
文章のさじ加減はするわな。
灰色のものを限りなく白に近い灰色にしたり、黒に近い灰色にすることは文章で可能。
でも、灰色を白にしたり、白を黒にしたりはやっぱり断る。そこまで人間腐ってないし(笑)
むしろ多いのは、自分らで勝手に決めてから、これの根拠は?とか言われてもなぁ。
0592名無電力140012006/04/20(木) 13:11:20
なるほど。気使いそうですね。

どうもです。
0593名無電力140012006/04/20(木) 14:30:11
何もやること無いので1から斜め読みしてきますた。
自分は鳥○・虫●・両爬哺○・魚△、
生物調査孫請けです。
専門卒4年で15.5マソ。この業界は好きじゃなければ続けられません。
ワクテカしながら、殺したてのネズミの口切って歯の形見るようじゃないとねw
参考になれば・・・。

調査がいい加減とか改ざんとか言ってますが、
調査した側が改ざんするんじゃなくて元請けが改ざんするんじゃないの?
文章でごまかす時は多々あるけど、ウチはエセ調査や改ざんはしませんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています