↑ダイオキシンの大気の環境基準って0.64ピコだったんだー。
そうすると、ダイオキシンの環境基準は年平均だから、
4季節の平均にするとぎりぎり環境基準を満足するかもね。

焼却炉排ガスで数ピコ(高くて8ピコ?)だ。
一般環境では条件が悪くても1,000倍には薄まるから排ガス以外の影響でしょう。
バッチ炉じゃないからそんなに変動しないだろうし。
測定地点と焼却場の位置関係や測定した1週間の気象(風向など)が分からないと
なんとも言えないけど、ちかくで誰かがタバコ吸いながら秋刀魚(さんま)を焼いたか
飛灰をぶちまけたんじゃないかな。再測定ではOKになってるし。

しょう油をつけて、秋刀魚を焼いたり、野焼きしたらもっと高くなりそうだけど、
1週間の連続測定だから平均されて2.4ピコぐらいになったのかな。

ところで、15年のデータって公表されてないの?あやしいなぁ。
あぁ、秋刀魚が食べたくなってきた。