水もれ止まりません!浜岡手動停止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG具体的に書きますか。
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/pageall.html
>冬に定検工事をすることが多いのですが、定検が終わると、海に放射能を
>含んだ水が何十トンも流れてしまうのです。はっきり言って、今、
>日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。
これ、感情的なだけ。排水の放射能は厳しく監視されているし、海産物は
定期的に検査されている。事業所だけでなく、立地自治体が監視している。
現場の作業員は知らないだろうけど。
>日本の放射線管理というのは、年間50ミリシーベルトを守ればいい、
>それを越えなければいいという姿勢です。
そんなことはありません。低ければ低いほどよいことになっている。
50ミリシーベルトは、低線量の閾値以下です。
>三日分とか、一週間分をいっぺんに浴びせながら作業をさせるのです。
>これは絶対にやってはいけない方法ですが、
やっていいです。
>原子炉の中の放射能を含んだ水が海へ流れ出て、炉が空焚きになる寸前
>だったのです。日本が誇る多重防護の安全弁が次々と効かなくて、
>あと〇・七秒でチェルノブイリになるところだった。それも、土曜日だった
>のですが、たまたまベテランの職員が来ていて、自動停止するはずが
>停止しなくて、その人がとっさの判断で手動で止めて、世界を巻き込むよう
>な大事故に至らなかったのです。日本中の人が、いや世界中の人が本当に
>運がよかったのですよ。(美浜の事故)
???ぜんぜん事実と違う???
美浜で問題だったのは、原子炉の停止やECCSの自動起動じゃない。
蒸気発生器の逃し弁が開かなかったこと。1次系の圧力を下げないと、
漏洩が止まらないから。原子炉が爆発したり、空焚きになったりするの
とは関係ない。運転員の機転で、加圧器スプレーで圧力を下げた。
ご本人の現場での悪行以外は、事実認識がぜんぜんできていない。あげたら
きりがない。だからそのあとの煽りも単なる煽りで、説得力ゼロ。理解力
があって、きちんと勉強すれば、事実認識のところでは反対派でも賛成派
でも一致するはずなんだが、これはそのレベルにとても達していない。
病気ですでに亡くなられたので申し上げにくいですが、最低レベルの煽り
です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています