>710
>ところでそうなると風力エネルギーの貯蓄は、発電して蓄電池に貯める、くらいしか手段が無さそうだが、
水素を発生させて、それをガスコンロや暖房の燃料にする、って使い方だと効率はどうなんだろ?

蓄電池にためるのが無難だが、イニシャルコストが膨大に増えるなあ
もともと小型風力そのものが割高なので、なおさら遺体
水素発生は、水の電気分解の効率とコストが尋常ではない。
確か最新の固体高分子膜かなにかの(燃料電池と同じ)電気分解装置でも
水素変換効率は50%くらいだし、貯蔵も水素税制を考えなきゃいけないし
圧縮するとまた電気食うし、水素バーナーだと、温まるけど水蒸気いっぱい
だし・・・