水道の残留塩素
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG塩素濃度チェッカーで試したら1.5ppmでした。
これって何気にヤバイんでないの???
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG沸騰した水にコップをつけて80度くらいまであたためる。
湯銭からはずして蓋をはずすと最初の瞬間にプールのにおいがするか
どうかを確かめます。
かすかでもすれば塩素はあります。
すごくくさければばかなりはいっているという証拠。
塩素はいっぱいはいっていると体に悪いし不味い。
でもぜんぜん入っていないのもだめなんですよ。
ご家庭でしらべるにはこの方法がイイ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応沸かしてから5分でピークになるらしい<とりはろめたん
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通、カルキ臭と言われているものは、有機物などが塩素と
反応して生成するクロラミン等の臭いらしいよ。
トリハロメタンなんかも、塩素と有機物が反応して生成する
ものだから、塩素がいっぱい入っていても、原水がきれいで
有機物が少なかったら、トロハロはそんなに生成されない。
蛇口の水の残塩が高いってことは、配水管の中で有機物と反応が少なくて
トリハロができてないって事でしょう?
ある意味、うらやましい気がするけど。
まぁ、トリハロ自体は、沸点低いから、沸騰させればすぐ飛ぶ。
が、都会の汚い川が原水の場合は、あんまり飲みたくないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています