トップページatom
19コメント11KB

水道の残留塩素

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここ数年、水道水の塩素臭さが上がっているような気がしたので
塩素濃度チェッカーで試したら1.5ppmでした。
これって何気にヤバイんでないの???
0002NGNG
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もちろんやばい。と言っても即死ぬと言うようなものではないのは当たり前。
水道水をのみ続けた妊婦が流産する可能性が高くなる、と言う研究結果もある。
程度の大小ははっきりしないけど水道水に含まれる塩素、過熱した時に発生するトリハロメタン、その他にも、農薬、化学肥料、ダイオキシンも含まれてるはずだよねえ。
水の問題に詳しいページ誰か知りませんか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもミネラル水を買うのもなー。
ナチュラルミネラル水って雑菌とか大丈夫なのかな?
そもそも水に法外な値段がつけてるのが気に入らん。正に水商売(スマソ)。
よっぱらった時は枕もとにおくのに便利なんで買ってしまうが。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
塩素濃度が低すぎると、雑菌が殖えて腹こわすよ。

お風呂の湯は、電気温水器だと90度くらいまで湧き上げる
ので塩素が抜けて身体にいいよ、と宣伝してみるテスト(w
0006天津飯NGNG

            _ .- ──── -、..__                    ミミ  塩
          _ ─´            `\                 .ミミミ   素
        /´                `ヽ、              ミミミ   マ
       /´                     ヽ             ミミ   ン:
      /´       _、、             `、            ミミ   セ
     |´      ,-  ̄   ̄|            |            三   .|
     |´       ヽ、 ・  ..ノ    .,─ ̄ \    .|            三   
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |            三   
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-─ヽ,       三    
      |  |  --_`ヽ、     / /   |      |/./ヘ |       彡    
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・   .|      .| /|  | .|       .彡   
   ,- ._|   .ヽ、    ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--- ̄___   .| |, 、ヽ  |        彡 . 
   |   .ヽ、  \  ___| .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄   .| 丶 .|   |         ノノ
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_-- ヽ   ̄         .| ,L__ノ   /           |.|||.|lll
   |  .´ |.ヽ --─ ̄   / .|_     - 、      .|    /
    |   /∧ ヽ     ,     ,.-- ̄ヽ、       |   イ´
    .ヽ、 ´ `ヽ.|      / ̄´_--─' .|      | `'´ |、_,--- 、
     `ヽ、  .|     | ̄ ̄  .,.- ─|       |     .|     ̄ ̄─
        `ヽ- .|     `、 / ̄'´   |     /     .|
           \    ヽ_, --─ '    /ソ|     `─---
             |\     , ─-   /  .|

0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
2chよりも先に、まず水道局に問い合わせろよ・・。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4 日本の法規制では、ミネラルウォーターは嗜好品扱い。
すなわち毎日常用する物ではないと言う前提で規制値が決まっています。
ヒ素濃度許容値が水道水より高いし、輸入物は殺菌してるかどうか怪しい
のも通関するし。

・・でも水道水臭いんだよ。有害かどうか別にして臭くない水を選択したく
なるのさ。
0009かおりん祭り ◆KAORinK6 NGNG
                /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
              /               \
             /               ヽ
            /             ⊂ニニニ⊃
      ⊂ニニニニニニニニ⊃          |
            |    新スレおめでとうございまーす♪
        ∧  ∧ヽ( ^▽^ )ノ       ⊂ニニニ⊃
        ( ^▽^ )  ( ,,ノ            /
        (  つーo皿             /
        (_ ̄)'^◎            /⊂ニニニ⊃
         |/(_)  \ ____ /
        ◎

__ ,⌒ヽ                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ' ヽ )                  | 田  田
 田 田|   ) )              | 田  田
 田 田|    )               | 田  田
 田 田|     )              | 田  田
     

         

                  
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、くさいのは最近の電気ポットでとれるし。問題にしてない。
気になるなら浄水器つければ良いだろう。
知り合いは、塩素化合物や鉛をい気にしてその嫁さんが妊娠したときからつけてて、子供が4、5歳くらいになったら外すと言っていた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
塩素濃度チェッカーってどんな物ですかね?
自動計器式?薬品混合式?市販のものには誤差が大きなものが有って、簡易分析的にしか使用しづらいものが有ります。
自治体にもよりますが、残留塩素はDPD法という方法で測定しているところが多いです。

水道水には、配送する水道管の中で雑菌が繁殖しないように塩素を加えています。(これは知ってるよね)
で、水道法では蛇口から出た状態での残留塩素が0.1ppm以上無ければならないと決められています。
残留塩素は、管内で滞留時間があると分解されていくため、配水場所に近ければ高く、離れるほど低くなります。

あまり濃度を高くしすぎると塩素化合物を作るし、下げると雑菌が繁殖する。
安全な水を作るというのが水道の役目なので、おいしさは次になっているのが悲しい点。

ミネラルウォーターは物によりますが、重金属成分が一般的な水道水以上のものも有り、
安全性については疑問点も有ります。法的には清涼飲料水。
塩素臭さについては、加熱したら塩素が揮散するのでマシ。

農薬・化学肥料・ダイオキシンまで含めて考えると、生産者(農業?)対策になってしまう。
都会の人間が便利さを享受しておいて、田舎に負担を押し付けるのもどうかと思う。
あまり考え出すと、水道水ばかりでなく大気中の水循環にまで思考が広がってしまい、とりとめなくなる。
以上マジレス
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
残留塩素は沸騰させても意外に抜けないんだよ。
これホント。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
柴田科学のシンプルパック残留塩素計はヤメトケ。
中身ひどいぞ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>お風呂の湯は、電気温水器だと90度くらいまで湧き上げる
>ので塩素が抜けて身体にいいよ、と宣伝してみるテスト(w

代わりにトリハロメタンが大発生で、風呂がガス室状態になるという罠
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
残留塩素ってどうやって計るんですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
>代わりにトリハロメタンが大発生で
するわけない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コップに水をいれて蓋をする。
沸騰した水にコップをつけて80度くらいまであたためる。
湯銭からはずして蓋をはずすと最初の瞬間にプールのにおいがするか
どうかを確かめます。
かすかでもすれば塩素はあります。
すごくくさければばかなりはいっているという証拠。
塩素はいっぱいはいっていると体に悪いし不味い。
でもぜんぜん入っていないのもだめなんですよ。

ご家庭でしらべるにはこの方法がイイ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16
一応沸かしてから5分でピークになるらしい<とりはろめたん
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
水道水程度の濃度では塩素は無味無臭無害。
普通、カルキ臭と言われているものは、有機物などが塩素と
反応して生成するクロラミン等の臭いらしいよ。
トリハロメタンなんかも、塩素と有機物が反応して生成する
ものだから、塩素がいっぱい入っていても、原水がきれいで
有機物が少なかったら、トロハロはそんなに生成されない。

蛇口の水の残塩が高いってことは、配水管の中で有機物と反応が少なくて
トリハロができてないって事でしょう?
ある意味、うらやましい気がするけど。
まぁ、トリハロ自体は、沸点低いから、沸騰させればすぐ飛ぶ。

が、都会の汚い川が原水の場合は、あんまり飲みたくないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています