トップページatom
140コメント57KB

環境分野の仕事をするには

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カンNGNG
将来、環境分野の仕事をしたいと思います。(できたら企業で)
そこで、そのためには、どんな知識が必要になるのでしょうか?
経済学、政治学、社会学、心理学、倫理学、法学など・・・
一通りやっておいたほうがいいのかな、とは思っているのですが。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
面白くないぞ・・・
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「環境分野の仕事」ってなんじゃい? もっと具体的に言え。

私は県庁で仕事をしていますが、最近「環境に関係した仕事が
したい」っていうあやふやな意識の人が多くて、対応に苦労しています。

「具体的には?」って聞くと、「住民に環境についてもっと考えてもらいた
いんです」っていうような、何の回答にもなってないことをいうあほが多い。

残念ながら>1のいっているのも同じこと。
でなおしておいで。
0004ブーミンNGNG
3のおっしゃる通りです。
多くの会社はISO1400取得に取り組んでるところ多い。
サービス業や外食産業・でもゴミ削減などの環境マネージメントに取り組んでいる。

環境側面に接する全ての産業が「環境関連」と枠くくっても過言でない。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
理系に行けよ。
 理系なら環境関連の仕事も多いだろう。
 
0006ブーミンNGNG
1400=X。14001=O
0007it's just ...NGNG
私は、環境の仕事がしたくて公務員をやめました。
現在、就職活動中です。実際、環境の仕事は少ないです。

前々職は環境の会社で、ISO14001研修運営恵や導入業務をしていましたが、
あれは欧米人が仕掛けた単なる企業のビジネス戦略であって、
本当に地球環境をよくしよう!というコンセプトのもとに作られたものではないと思われます。

環境といっても内容は幅広いので、まずはどの分野の環境問題に興味が
あるか具体的に考えをまとめるとよいでしょう。

1のカンさんはまだお若いのでしょうか?

私は子供の頃から環境問題で仕事をしたいと思いつづけ、
大学では主に、土壌環境や地下水汚染について深く学びました。
現在も勉強中です。

とりあえず、この分野ならばアメリカ・カナダはすでにビジネスとして
成り立っています。
また、日本でも法律の改正にともない、仕事として成り立つことが
見込まれてきています。

ですから、今後は少なくとも今よりもビジネスとして成立する
可能性は高いでしょう。

ただ、一ついえるのは、環境問題にあまりにもこだわり過ぎると、
自分が生きていることも環境に悪い、
と考えるようになるときが必ずやってくると思います。
というわけで、結論として、あまり気負い過ぎず趣味としてくらいの感覚で
やっていくことをお奨めします!

0008三流土木技術者 ◆y3YiYFIk NGNG
 今の時代、環境を考える職種の方が多いのでは、
俺は土木技術者だが今の時代、環境問題がらみの仕事って多いでしょ
あんまり環境にこだわらずに大学在学中は自分の専門を磨いておいた方が
よいと思う。
0009名無し大学院生NGNG
私も環境問題に興味があるのでクソまじめにレスします。
法律、心理・・・などの専門性が強いものは、専門家に任せればよく
必要なのは、そういった専門家を「使える」力だと思います。
正直、法律のことを全く知らなくても、弁護士の友人がいて
相談に乗ってくれたらそれでOKでしょ?
ですから、多くの友人関係を築き、様々な経験をつむことです。
環境問題を考えるなら、スペシャリストよりゼネラリストの方が
良いと思います。

まあ、またそれとは別に自分の専門を持っておくのも良いかも。
環境問題については、その辺の本やらなんやらを読み漁るのが良いでしょう。
0010三流土木技術者 ◆y3YiYFIk NGNG
>>9
 ゼネラリストって具体的には役所の人のこと??
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
建築士になって環境に配慮したシステムを持つ家を建てるとか
政治家になって環境に配慮した街づくりを進めるとか

そうでなければNPOとして政府や企業のやることに
勝手に環境アセスメントして歩くとか。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全く専門分野のない、自称ゼネラリストはバカにされるよ。
0013求職中NGNG
40歳後半
公害防止管理者(大気関係一種、水質関係一種)
環境計量士(濃度)
エネルギー管理士(熱)
甲種危険物取扱者の資格があります。
年収800万くらいで就職口ありますか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高望みしすぎ。年収半分でも見つかればラッキーだな。
0015三流土木技術者 ◆y3YiYFIk NGNG
>>13
その年になるまでに人には出来ないことが、できるように努力したね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13
甲種危険物取り扱いまで持ってたら何でもありそうだが
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その中では、甲種危険物が一番低価値。
0018求職中NGNG
>>10 :三流土木技術者
ほめてくれたの?
0019三流土木技術者 ◆y3YiYFIk NGNG
>>18
 資格だけでなくて、他の人が出来ない能力を身に付けることが出来たら最強だな
って思っただけです。
 再就職頑張ってください。
0020求職中NGNG
>>19
人並のの能力しかありませんが、資格はあります。
試験には強く、更に環境関係の資格をとっていきます。
就職戦線で資格をもっているだけでも評価されるでしょうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
更に資格とる前に就職活動した方がいい
年齢が最大のネック
30代前半であれば話は違うのだが
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境関係の資格で使えるものってなんでしょうか?

環境計量士などを持っていても環境分析の世界のみ。
技術士環境を持っていても、ほんとうに技術があれば別だが、論だけでは
職にはなかなかありつけない。
ISO14001の審査員となれば経験とコネもいる。

どんな仕事に就きたいかにもよりますが、
環境系の転職情報では、資格よりも経営戦略の実務経験や英語能力、それから
法律にくわしいことのほうが大事かも。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0024みんなで行こうNGNG
こんなんみつけました。
------
今年も恒例の国立環境研究所公開シンポジウム2002を、6月19日に東京メルパルクホールで開催します。
今年のメインテーマは、「環境 温故知新」。地球環境の履歴から将来を考えていこうというもので、国立環境研究所の研究成果の中から、とりわけ時間スケールの長い研究や、我が国の経験を活かした研究を紹介します。
プログラムなど、詳しくは、(ホームページ
http://www.nies.go.jp/sympo/index.html)をご覧ください。
参加希望の方は、sympo@airies.or.jp あて申し込んで下さい。(住所、氏名、年齢、職業、電話番号、FAX番号、E-mailアドレスを記載)
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
具体的にわかったら、スレたてねぇだろ。
県庁にお勤めだけあって
そんな対応いつも
してるだろうね。
ご苦労さまです。
0026断層NGNG
環境=もうからない。
仕事=もうけること。
役所=もう毛がない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴミを減らすため、毎週早起きしてアルミ缶を回収しる!
0028うまNGNG
>カン
うんとかすんとか言ってよね。
0029名無しさんNGNG
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0030山崎渉NGNG
(^^)
0031名無しさん@夢いっぱいNGNG
企業の中の環境の仕事といえば、顧客の製品についての問い合わせや
EMSの構築・運用といえばかっこよいが・・・
実態は何でも屋に近いし・・・
電気業界はS社がもめごと持ち出してるし・・・
EUがRoHS指令で規制するしで仕事てんこもり。
結局専門分野をもっていないと資格が生きません。
ちなみにわたすぃはな〜んも資格もっていないし、
へたに英語しゃべると東南アジアに飛ばされるし・・・
0032ななしNGNG


       O/"⌒ヽ、
     ∩(二二二)  
      \从*゚ワ゚ )Θ⌒ヽ
        Y§§/ 口 ノ
        ( (/ づ /
       (/ け /    
      / 印 /
      \_/
    O
 o  。

0033山崎渉NGNG
(^^)
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も就きたいぞゴルァ(゜Д゜)!
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境関連のメーカーに就職しろ。
もしくはドブさらいの会社でも作って、町内の環境美化を請け負え。
などなど、、、
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大学でどの学部に行けばどういう仕事につながるのか教えてください
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境は何でも屋だから誰でもなれるんだよ!
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境って、いうぐらいなら
近所のゴミ拾いから始めろ

それができないで、汗をかかない仕事に
つきたいとか言うな
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
引きこもりというより、単に無職というだけの話だよね?>アホの恵也
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本環境サービスてどんな会社か知ってる?
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
工場で煙突にふたをしたり排水を工場敷地内でぶちまけたりする。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
理系の大学生です。環境経済学に興味があり独学で勉強しているのですが
「環境経済学」は使える「学問」なのでしょうか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★無料です★
0045出会い系ビジネス他所とは違いますNGNG
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
0046山崎渉NGNG
(^^)
0047山崎渉NGNG
(^^)
0048山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0049NGNG
環境分野の仕事がしたいです!
やりがい100%!!!
現場で携わっている方、いかがですか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
取りあえずNPOで顔をひろげて、次の選挙に立候補だな。
政治家は年齢制限もないよ。給料も良いし競争倍率も低い。
1週間選挙活動やれば4年間めしが食える。
日本にも緑の党をつくろう。
0051( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。NGNG
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、水質などの分析関係の仕事探しています。ハローワークでの
求人はほとんど見つからないんですが、環境分野の求人とかのサイト
があったらおしえていただけませんか?
0054_NGNG
( ´∀`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔、えこわーくすてーしょん、という雑誌&HPがあったげな。
エコリンクのMLで聞いたらどうよ。
0056NGNG
>53
環境分野の仕事を目指している方なら知っているかも
しれませんが。

http://www.ecojob.com/

環境関係の企業って、やはり、製造業など
と比較すると、いわゆる「もうかる仕事」では
なさそうですね。その業界の人に「そりゃ当然の話」
と言われそうですが。

倫理的な観点や社会的な要請から見れば、
やりがいのある価値ある仕事と思いますが、
それと「儲かる」とは別ってことかもしれないと
思っています。

いわゆる「慈善事業」ではなく、「ビジネス」として
儲かる企業に変えていくことが、環境の仕事に携わる
人間には求められているかもしれないと思いました。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>56
ありがとうございました。そこ知ってたんですがなかなか今の自分の
状況では難しいんですよ。今は去年に分析関係の専門学校卒業してか
ら派遣で働いてて実務経験とかがないんすよ。
むずかし〜。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>54,58
最悪
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 エロからエコへ。
エロ本編集からエコロジー雑誌の編集に転職した人もいるげな。
「やっと自分の娘に見せられる」だそうだ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やりがいなんて、ねえ。

環境の仕事なんてほとんど
「○○という環境にいいことをやってます」
「××を・・・%削減しました」
とか、文書でアリバイを作るのが仕事なんだ。
その・・・%を定量化するのも、なんつーか、
かなりいい加減。

本当に環境の仕事をしたいなら、メーカーだね。
燃料電池とか開発してくれ。
0062NGNG
>61
よ〜く分かります!
ISOの審査をクリアするためとか社会的体裁を保つためですね!
いろいろな会社で、ISO審査の間近になって、いろいろと
アリバイを作り始めるという話を聞いたことがあります。

僕が言う環境分野の仕事は、実際に自分の企業で、環境調査をして、
客観的なデータを取り続ける仕事がしたいと思っています。
006360NGNG
くそ、明日仕事だというのに
何でこんな時間までにちゃんねるやってんだ俺。

>>62
企業に属する限り客観的なデータなんて取れねえよ。
上層部が求める値は既に決まってるんだ。
それに合わせてネタを探したり係数を鉛筆舐めたりすんだ。

企業だけじゃねえぞ。
行政はもっと悲惨だ。
議員や幹部職員が対外的にていのいい数字を先に決定する。
それを下っ端職員&請負企業が必死こいてデータ捏造だ。
これを小難しい文書とそれっぽいテクニカルタームで
もっともらしく仕上げるのが公務員の仕事だ。
だから公務員試験は難しいんだ。わかりる?

環境調査やりたきゃ大学で研究するのが良いと思われ。
ここも政治力が物を言うが幾分自由だ。
国環研とか気象研も、多分ましだ。詳しく知らんが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63を書いた俺は>>60じゃなくて>>61だ。
もうダメだ。うんこして寝る。
006561NGNG
ごめん。寝ると言ったがもう少し言わせてくれ。

環境分野ではこうしたデータ捏造やアリバイ作成がまかり通り易い。
なぜか。

1)もちろん、環境が金にならないから適当ぶっこいとけ、
という気持ちもある。

しかしそれ以上に
2)環境に関する数字というのは、厳密に測定できないものが多い。

CODとかdBとかなら計測できるけど、
CO2換算とかエネルギー効率とかリサイクル率とかは、
ものすごい作業をしてもその数値を厳密に計測するのは困難なのです。
ライフサイクルコストやエントロピーに至っては、もう、言いたい放題。

環境を調査する前に、
環境をより定量的に、客観的に評価できる指標の確立が急務なのであります。

0066NGNG
>65
いろいろなお話ありがとうございます。
上層部の意向、行政のからみ、いわゆる「事なかれ主義」
がどこにでもありますよね。

「まあ、そんな固いこと言わないで・・」ってな感じで。
前の薬害エイズもそうですよね。
結局、環境の仕事と言って、かっこうはいけど、形骸化して、
組織の継続のために、妥協、癒着が起きる可能性大ですよね。

しかし、今はいいかもしれないけど、将来的に見て、そのツケは
きますよね。だから、まじめに環境のことを考える価値はあると
思う。どこかで、ねじ曲げられても。
0067NGNG
つづき
実際に環境調査の会社がありますよね。
もしかしたら、事なかれ主義で、隠ぺいに続く隠ぺいをしている
欺瞞的な企業もあると思います。(前の雪印のような)

だから、企業の倫理観が問われているんでしょうね。
環境の問題は国際的なレベルで考えなくてはいけなく
なっていて、日本だけが、あの欺瞞だらけの日本政府が
独自に勝手な(ゆるゆるの規則)を作ったとしても、
国際的に批判をあびると思います。
特にアメリカに「日本は、環境規制が甘すぎる」とか言われたら、
すぐにアメリカに合わせた環境基準を作るでしょうね。(笑)

でも、アメリカにとっても、製造業になんらかの摩擦係数
(規制)がかかると儲からないって発想があると思うけど、
結局長い目で見たら、人間にとってマイナスになるってことに
気づいているはず。
だから、そういうことを考えて、今後もっと、環境規制が
厳しくなり、いい加減が通用しなくなってきて、環境に
携わる会社の「誠実さ」が問題になってくる時代になると思います。
0068___NGNG
( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
0069NGNG
環境版「ブラックジャックによろしく」的な話は
今後出てくるでしょうね。
でも、病院の話と決定的に違うのは、環境の問題は、
医者であろうとガン患者であろうと、平等にその
危険性が訪れるということですよね。
やはり、ごまかして通しても、その人の子供にも影響が
及ぶということは予想して、規制に従うこと(もちろん
ぬけがけする人もいる)が多くなってくると思います。
大げさに言えば、「環境警察官」なる職業が今後出てくる
かもしれません。
0070bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境計量証明事業所関係で働きたいと思っています。
学校を卒業してから一年になりますが今まで製造業関係で働いていて
実務経験とかまったくありません。ハローワークでも求人を見ないの
ですが環境計量証明事業所関係に直接、メールや電話とかして求人を
募集してるかとか聞いてみてもいいもんなんですかね?
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>71
分析関係の仕事したいけど求人ないっすね。派遣は駄目なんっすか?
俺は今度派遣できます。
0073みみNGNG
はじめまして。これから環境計量事務所へ就職を考えている
者です。今現在、2ヶ所実際に面接へ行ったのですが、面接
対応の方といい、その間にすれ違った方といい、みなさん
大変お疲れ、何かしら元気がない印象を受けました。
やはりかなりしんどい仕事なのでしょうか・・・。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
かなりしんどいもなにも・・・

経営者一族を刺し殺したいと思うような仕事です
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境を守りたくて化学分析を教える専門学校に入って、いま就活中です。
どうも分析では環境は守れないなーというのがやっと分かってきました。
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境を守るなら電力会社へどうぞ

0077無料NGNG
入場無料!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
0078ももえNGNG
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アゲトキタイ
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(財)自然公園財団から「レンジャーの先駆者たち」という本が
出たそうです。不安定でも熱意を持ってやるという意味では
環境系な就職を目指す人間の参考になりそう。
0081かおりん祭りNGNG
〜oノハヽo〜  http://togoshi.ginza.st/kaorin/
  ( ^▽^) < こンなのかございまーす♪ 
http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin05.html
http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin02.html
http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin06.html
http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin08.html
http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin01.html
http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin10.html
http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin04.html
http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin03.html
http://togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin09.html
http://www.togoshi.ginza.st/kaorin/kaorin07.html
0082山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0083山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0084山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0085名無電力14001NGNG
環境の仕事は守ることではなく、いかにうまく壊すかってことです。
0086名無電力14001NGNG
肉体を鍛えましょう!
0087名無電力14001NGNG
環境保護の仕事したいなんてポーズなんじゃない?
なんとなくカッコよくて社会的正義に満ちている印象
だけでやりたいだけなんじゃないかと
本音をいえば利潤追求の競争がイヤなんだろうな

工場でヘトヘトになるまで労働して、週一の休みにも環境
ボランティア、さらにギリギリの給料をNPO、NGOへ寄付
ここまでやったら本当にやりたいんだろうなぁ

環境NPOの有給スタッフになる人はそれまでの無償
のボランティアの積み上げあるのよ。

今別の仕事してても何かしら環境保護にかかわることは
できるしね、え?今まで何をしてないって・・・( ゚Д゚)イッテヨシ
0088全てが環境に関わるのだろうNGNG
電気メーカー→リサイクルに適した製品の設計(機構、基板等)
省電機器、燃料電池の設計、消費電力低減の研究

車メーカー→CO2削減の研究、水素や燃料電池車の開発

食品メーカー→商品の廃棄ロス、在庫をなるべくかかえない
営業戦略、リサイクルにてきした包装、梱包
ダイオキシン対策

素材繊維(化学)→リサイクルに適した繊維開発 等

個人生活→なるべく物を買わない、捨てるもの何かで役立てる
公共交通期間利用(都会は特に)。中古屋でまず探す等。

環境はすべてに関わるのが私の思う事、ストレートに環境の
名のつく仕事といえば、分析計量士ぐらいかな。

0089名無電力14001NGNG
>>43
つかえねえよww
0090名無電力14001NGNG
>>89は気の抜けたビールかよ。
0091名無電力14001NGNG
一番近いのは分析屋さん 企業だと
環境関連のプラント、機械メーカーさんですね

商社や行政はよりダイレクトに関われますが
正直配属部署が環境関連になるかわかりません
環境ビジネスをやりたい為に商社に入り市役所に入っても
結局配属されず20年エビの養殖や市民の窓口に費やすのが関の山です。
0092名無電力14001NGNG
同じ環境でも電力や水処理メーカーは儲けてるけど
中途なんてしてないだろ、荏原もオルガノも
0093名無電力14001NGNG
意味不明
0094O塚NGNG
http://life.fam.cx/a005/



0095山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0096名無電力14001NGNG
環境経済学が使われた現場って、
CO2取り引き制度しかしらない。
0097山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0098ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0099山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0100名無電力14001NGNG
関係各位

京都大学大学院地環境球学堂では新規に助教授2名を公募しています。
うち1名は社会科学系(環境政策、環境行政、環境経済、環境政治、
環境法など)の方を採用する予定です。

11.問い合わせ先京都大学大学院地球環境学堂松井三郎
FAX:(075)753-3335 E-mail: matsui@eden.env.kyoto-u.ac.jp
12.地球環境学堂ホームページhttp://www.kyoto-u.ac.jp/ges/
0101KNGNG
環境関連トップ級と会社四季報に紹介されてるのは荏原製作所だね。
http://www.ebara.co.jp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています