トップページatom
988コメント590KB

結局、チェルノブイリの被害ってどんなもん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他スレで議論がループしてるので立ててみました。
原発事故が起こると、いったいどれぐらいの被害があるのか。
とことんやりあってください。
0583名無電力14001NGNG
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
0584名無電力14001NGNG
>>581
>圧力容器が割れた想定だから、制御棒も緊急冷却装置(ECCS)
>も同時に作動するんじゃないのか?
>それとも制御棒が先に入らないと、ECCSは動かないのか?
それはだから君があんまり制御棒が制御棒がとうるさいから、
>制御棒が燃料棒の間に、完全に入ってくれるのかどうか?
君の想定を確認したかっただけ。
0585名無電力14001NGNG
恵也は、ぁゃιぃサイトしかしらないな。
0586恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>585
>恵也は、ぁゃιぃサイトしかしらないな。

貴方は電力会社お墨付きの”ブランド”サイトしかしらないな。
0587名無電力14001NGNG
失礼な!
恵也さんは、サイトは知ってるが見ない振りしてるだけだ!
ねえ、そうですよね、恵也さん!
0588名無電力14001NGNG
>>587
もしそうなら、まだ救いがある。
0589名無電力14001NGNG
漢字が読めないって問題かもしれないよ。>恵也
0590名無電力14001NGNG
炉心シュラウドひび割れによる事故のシナリオ

米国原子力規制委員会
一般書簡94-03:沸騰水型原子炉の炉心シュラウドにおける粒界型応力腐食割れ(IGSCC)について
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/gen-comm/gen-letters/1994/gl94003.html

360度におよぶ壁を貫通するひび割れをともなった事故想定における安全性の重要度

最も憂慮される事故のシナリオは、主蒸気管の破断、再循環系の破断、そして地震である。

1.シュラウド上部溶接部における割れに関して主に憂慮される点は、主蒸気管の破断
である。というのも、押し上げる力がトップのガイド部分を引き上げるくらいになる可能性があり、
場合によっては燃料集合体の横方向のサポート部や制御棒の作動に影響を及ぼすと思われるからだ。

2.シュラウド下部における割れに関して最も憂慮される点は、再循環系の破断の想定である。
下部溶接部にとって、円周上のひび割れによる負荷が十分大きければ、シュラウドで横方向に
ずれもしくはチッピングを引き起こし、制御棒挿入能力に影響を及ぼしたり、シュラウドや
配管破断口を抜ける漏れ量の増加により割れ開口部の拡大につながる恐れがある。
もしこの漏れが大きければ、冷却を適切に保つ能力や、待機液体制御システム(SLCS)を備えた
原子炉の停止能力に影響を及ぼすこともありえる。

http://www.kisnet.or.jp/net/scenario.htm





0591570NGNG
>>590
サンクス

>>581
>圧力容器が割れた想定だから、制御棒も緊急冷却装置(ECCS)も同時に
>作動するんじゃないのか?

圧力容器の破損!!
それは仮想事故でもなくシビアアクシデンド(過酷事故)ですな。

もしかして格納容器の間違い?

>それとも制御棒が先に入らないと、ECCSは動かないのか?
多分制御棒が先。スクラムした場合、ECCSポンプの注入が開始される
までにはタイムラグがあるとおもわれ。
0592恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>590
>圧力容器の破損!!
>それは仮想事故でもなくシビアアクシデンド(過酷事故)ですな。
>もしかして格納容器の間違い?

圧力容器です。
格納容器じゃたいした事無いでしょう、東電でさえカンニングして誤魔化そうと
したような外側の部分だ、事故がなければ屁みないな物。
それほどの過酷事故じゃないよ。
ドイツの水素爆発事故だって場所がチョッと違って逆支弁のところを跨いでたら
圧力容器の破損になってたでしょう。
圧力容器の圧力を、止めるとこが無くなるんだから。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No87/ando0430.htm

タイムラグが無い状態もあり得ると思うが。
冷却水が不足して、制御棒の前に緊急冷却装置(ECCS)と言う場面も
考えれると思うがなあ。
0593名無電力14001NGNG
結局、恵也は圧力容器と格納器の区別がつかなかったわけですね。w
0594名無電力14001NGNG
>>593
日本語が理解できない馬鹿発見(プ
0595名無電力14001NGNG
↑この人、なんですか???
0596名無電力14001NGNG
>>594
「第二永久機関の定義は俺が決めた。ゆえに第二永久機関は存在する」
日本語でも英語でも良いのですが、上の文章、
論理、倫理に照らしてどう思います?w
0597名無電力14001NGNG
圧力容器と格納容器の定義は俺が決める!(とほほ
0598名無電力14001NGNG
今日の恵也様のお言葉です。(とほほ

我思うゆえに我あり。
我危険と思うゆえに危険なり。
我嘘と思うゆえに嘘なり。

疑ってはいけません。思えばそれが正しいのです!(ふー


0599名無電力14001NGNG
格納容器の定義は俺が決めました。
世間では圧力容器と呼んでいるようですが、俺的には格納容器と呼びます。
なにか?
0600名無電力14001NGNG
>>592
原子炉水位が下がってきたり、格納容器内の圧力が上がってきたのを
(冷却水の漏れにより)検知したら、1〜2秒ぐらいで制御棒が入るで
しょう。ECCSの圧力が立って炉に注入するより早いと思う。
0601恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>600
>原子炉水位が下がってきたり

原子炉水位とは、圧力容器水位と同じ事なの?
0602600NGNG
>>601
ほぼ同じと考えていいと思う。
つーか言葉足らずだったが、ECCS起動する水位よりも、スクラム
する水位のほうがずっと上なの。
0603名無電力14001NGNG
>>601
恵也、また勝手に定義するなよ。
馬鹿が。w
0604名無電力14001NGNG
さあ、アホの恵也は、今度はどんな定義をしてくれるんでしょ。w
0605名無電力14001NGNG
(クスクス
レベルの定義でしょ(クスクス
0606名無電力14001NGNG
自分で考え、自分の言葉で語る恵也。。。
自分で考え、自分の言葉を作る恵也。。。
自分で考え、自分の嘘を隠す恵也。。。
なんだ、ただのアホジャン。w
0607570NGNG
>タイムラグが無い状態もあり得ると思うが。
>冷却水が不足して、制御棒の前に緊急冷却装置(ECCS)と言う場面も
>考えれると思うがなあ。

そういうケースもありえます。ただ、確率は異常に低いです。
詳細が知りたければ”アクシデントマネジメント”でくぐってみてくださいな
釈迦に説法かもしれませんが。

>それほどの過酷事故じゃないよ。
>ドイツの水素爆発事故だって場所がチョッと違って逆支弁のところを跨いでたら
>圧力容器の破損になってたでしょう。
>圧力容器の圧力を、止めるとこが無くなるんだから。
逆支弁?安全弁(圧力逃がし弁)のことですか?
これは数十個が圧力容器の上部の全周に配置されており、そのうち1,2個が正常に
動作すれば問題はないです。

全部壊れるようなレアケース(配置を考えてください)はどうするんだと突っ込まれそうですが、
これはそのうちドイツの専門化が答えをだしてくれるでしょう(w。

だれか
>>590
のケースについてお答え願いませんか?
私は頭が悪いので、「恵也」さんが納得できるような
いい答えを思いつきません。
このスレの主旨からは外れますが、興味もありますし。
0608恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>607
>圧力容器の圧力を、止めるとこが無くなるんだから。
>逆支弁?安全弁(圧力逃がし弁)のことですか?

いえ、違います。
緊急炉心冷却装置の一部です。
ドイツのパイプ水素爆発事故は”炉心スプレー系の配管”でいつも使うものではなくて
圧力容器の外側についてる奴で、圧力容器の圧力で逆流しないように付けてる
逆支弁です。
>口径100mmの配管が長さ2.5mにわたって破断しており、破片が周囲に広く散乱
http://criepi.denken.or.jp/CRIEPI/nic/seisaku/htmls/ovrcomp.cgi?PDAT=2002年3月13日&PDSC=1
http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/084.html
0609恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>607
>のケースについてお答え願いませんか?

シュラウドがずれることで、制御棒が入らず、燃料棒と共にシュラウドを
押し上げ原子炉容器の変形、主蒸気菅の破断、格納容器内への蒸気噴出。
冷却水がなくなるてことだろう。
http://www.kisnet.or.jp/net/scenario.htm
そして2%の死の灰を出したときの想定がこれじゃないの?
>掛川市 急性死  47,307人
>相良町 急性死  26,660人
>菊川町 急性死  26,633人
>島田市 急性死  25,017人
http://www.ne.jp/asahi/radiation-disaster/survival/atom0003.html
0610名無電力14001NGNG
★★★★★★★ コ ピ ペ 推 奨 ★★★★★★★

絶対に忘れてはならない事件です。

東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/josikouseikankin.htm

足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件Part4
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050301115/l50

東京足立綾瀬女子高生コンクリート殺人PART38
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1055543812/l50
0611名無電力14001NGNG
やれやれ、また恵也は自分が否定した「憂慮する科学者同盟」を
引き合いにだしてるよ。w

自分に都合が悪いと否定して、都合がいいと引用かい。w

まさに嘘つき恵也だな。
0612570NGNG
>>608
>>609
すばやい?レスに感謝。
拙者の勘違いのご指摘、了解しました。

ドイツ・ブルンスビュッテルでの問題点は小口径破断で蒸気が漏れっぱなし
=止めようがない、という懸念ですね。
この場合は出力を下げて蒸気の元を絶たなければ対処の使用がありませんな。

そのための
 制御棒全挿入+ホウ酸の注入、崩壊熱除去のための多重化独立した注水系です。
0613570NGNG

>そして2%の死の灰を出したときの想定がこれじゃないの?
>>掛川市 急性死  47,307人
>>相良町 急性死  26,660人
>>菊川町 急性死  26,633人
>>島田市 急性死  25,017人
事故と被害評価の間(シナリオ)がすっぽり抜けています!
事故から、どういうシナリオで原子力災害に至るのかを詰めて考えるのも
おもしろいとおもいますよ。
もしかしたら、学位くらいは取れるかも(無理か?)

あと、この2%の内訳が曲者です。原子炉建屋、格納容器の健全性が確保されており、
なおかつ核燃料の損傷に至った場合、炉内で生成されているあらゆる放射性物質が
外部に放出される訳ではありません。

希ガスやヨウ素など揮発性のある物質、もしくは気体は大気中へ拡散してしまいますが
それ以外の固体状の核種は圧力容器内に残存すると考えるのが普通です。

何事にも不確実性がある場合には保守性をとることが大切ですが
やりすぎは禁物。
こういうことを続けると周りに相手にされなくなります。

勘違いしないでほしいのは、推進派も、反対派も健全な評価、議論をしてほしいということ。
反対派の方に、評価をするなと言っているわけではありませんので、そこのところよろしく。
0614570NGNG

>http://www.smn.co.jp/JPN/security/inside/084.html
桜井センセですな?
いいこと言っていることもあるのですが、感情的になりすぎるところがあるのが玉に傷。

>シュラウドがずれることで、制御棒が入らず、燃料棒と共にシュラウドを
>押し上げ原子炉容器の変形、主蒸気菅の破断、格納容器内への蒸気噴出。
>冷却水がなくなるてことだろう。
米国原子力規制委員会(NRC)が指摘しているのは、そういう懸念があるということ。
つまり、シュラウドの全周破断が生じた際に制御棒およびホウ酸の注入に関して
健全性が確保できるか確認しなさいよ、ということですね。

言い代えれば、「制御棒およびホウ酸の注入」に関して、健全性が保てれば
問題がないわけで。
メーカーの評価待ちですかな。
0615570NGNG
もちろん シュラウドの健全性が保てればそれに越したことはありません。

0616恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>613
>それ以外の固体状の核種は圧力容器内に残存すると考えるのが普通です。

2000℃の状態でどれだけが、圧力容器の中で残存してくれるんでしょう
水蒸気や空気の上昇気流も生じますし、チェルノブイリでは黒鉛まで燃えました
が、逆に燃えることで空気の流入で崩壊熱を冷却してました。

どの程度の時間でメルトダウンから水との接触による水蒸気爆発になるか判りま
せんが、そこまで行ったら、原子炉建屋や格納容器の健全性どころじゃない。
それに格納容器といえど圧力が上がったら、中身を出す仕組みなんでしょう。
ドレだけ役に立つことか?

事故の際に放出する物質別に計算した割合があります。
たしかに希ガスはほとんど放出されるようですが、他のも多いいよ。
>米国原子力委員会が実施した「原子炉安全研究(Reactor Safety Study)」
>での評価を利用する。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No68/kid9708.html
>万一の事故が起こった場合、どの程度の被害が出るのであろうか? 
>それを知る方法は2つある。1つは、事実を見ることであり、もう1つは
>知識を総動員して予測することである
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/miscellaneous/kid9901b.html
0617恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>611
>また恵也は自分が否定した「憂慮する科学者同盟」を 引き合いにだしてるよ。
>自分に都合が悪いと否定して、都合がいいと引用かい。w

貴方はどこかのグループがデータを出したら、全部無条件で信用する人間かい?
俺が否定したのは、彼らの出したとかいう、大昔の原発の事故確率だよ。
そのグループにも馬鹿も居るし、悧巧も居るし、年を取ればボケてくる
奴も居るしね。
貴方は中身で判断する癖を付けなさい!
ブランドぼーやさん。
0618名無電力14001NGNG
↑じゃあ、最初に団体を否定した恵也がアホってことじゃんw

自分が何を言ってるのかくらい理解しな。w
0619名無電力14001NGNG
世界保健機構(WHO)が「推進派だ」って決め付けたのは恵也だよな。w
決め付けはよくないぞ。
アホが。w
0620名無電力14001NGNG
恵也の言い訳は、いつも支離滅裂だな。w
0621恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>619
>世界保健機構(WHO)が「推進派だ」って決め付けたのは恵也だよな。w

推進派と決め付けた覚えはない。
否定した覚えもない。
コピーを出せ!
0622名無電力14001NGNG
なんだ、またか。w
恵也は自分で「第二種永久機関」の定義をしたのは認めるかい?(大笑
0623名無電力14001NGNG
560 :恵也 ◆o4NEPA8feA :03/06/17 19:40
>>557
>世界保健機構(WHO)は「推進派」で発表データは嘘。

貴方はWHOが発表したことは、全部マルのまんま信用する人間かい?
”われ思う ゆえに我あり”
くらいまで行かなくても丸呑みするのは止めた方が良いよ
例え教科書であってもね!
北朝鮮に貴方が生まれたら、お役人になって威張りそうで怖いよ。


0624名無電力14001NGNG
↑恵也の旦那。
あんたはん、認めてるやないか。w
0625570NGNG
早朝に書き込みをしているのに
レスがおそくなってすみませんね。

>2000℃の状態でどれだけが、圧力容器の中で残存してくれるんでしょう
>水蒸気や空気の上昇気流も生じますし、チェルノブイリでは黒鉛まで燃えました
>が、逆に燃えることで空気の流入で崩壊熱を冷却してました
チェルノブイルのケースでは制御棒の下に減速材の黒鉛がつけられている理解不能な
設計であったため、「ブレーキの無い原子炉」「ブレーキを踏むと加速する原子炉」などと
酷評されていました。

おっしゃるとおり、予想外のことはよく起こるもの。炉心に投下したホウ酸(だったかな?)
がぜんぜん役に立たなかったりしたというのも有名なお話です。
0626570NGNG
どれだけ圧力容器の中に閉じ込められるのか?といった問いにはストレートには
答えられないでしょう。いろいろな条件がありますから。

TMIの場合、圧力容器から放出されたヨウ素などの揮発性核種のほぼすべては
建屋に閉じ込められました。これは機密性の問題もありますが、気化した物質は
融点、沸点以下になれば安定した状態に戻ることがポイントになります。

外部への放射性物資放出という最悪のシナリオはこうして回避されましたが
建屋内部の汚染はすごかったんでしょうなぁ。
0627名無電力14001NGNG
逆に、遮蔽物の無い状態で、強力な上昇気流が生じたチェルノブイルのケースでは
どんなに融点の高い物質でも粉塵状となり、外部へ拡散したと推測するのは当然と
いえば、当然です。

水蒸気爆発により、どの程度の破壊がもたらされるのか。
そういった検証が必要ですね。

ただ、チェルノブイルの建屋は西側のBWR、PWRと比べて、きわめて脆弱な構造を
しています。同列に論じるのはどんなものかと思いますが。

制御系も然り。
0628570NGNG
>米国原子力委員会が実施した「原子炉安全研究(Reactor Safety Study)」
>での評価を利用する。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No68/kid9708.html
>万一の事故が起こった場合、どの程度の被害が出るのであろうか? 
>それを知る方法は2つある。1つは、事実を見ることであり、もう1つは
>知識を総動員して予測することである
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/miscellaneous/kid9901b.html

おおぉ!
小出先生ですな。懐かしいお名前です。
ざっと見る限り、EXCELでも追加検証は可能なようですね。
暇なときにでもやって見ましょう(いつになるかはわかりませんが)。

この手の評価のポイントは
・放射性物質の放出量
・急性被爆による死者の評価基準
このへんのパラメータ調整で被害はいくらでも大きくなりますし、小さくもなりますね。
0629570NGNG
>貴方はどこかのグループがデータを出したら、全部無条件で信用する人間かい?
>俺が否定したのは、彼らの出したとかいう、大昔の原発の事故確率だよ。

まあ、まあそう感情的にならずに。
当時の評価結果は30年以上も前のものですし、当時はPSAの黎明期ですから。
ラムッセン報告?が注目されたのは、その結果がTMI事故以前にTMI事後を予見
させるような結果をすでに出していたという点です。

TMI以降、後付で評価したものではありません。
0630570NGNG
>貴方は中身で判断する癖を付けなさい!
>ブランドぼーやさん。

PSAを自力でやれというのは、ある意味酷というものです。
個人でやるには、あまりにも労力とコストがかかるのではないでしょうか?
0631570NGNG
>>629
訂正
誤)TMI事後
正)TMI事故

要するに、TMI事故以前にラムッセン報告がなされていたということです。
0632恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>624
>↑恵也の旦那。
>あんたはん、認めてるやないか。w

判らないかな?
どんなのブランド力のあるデータでも、中にはいい加減な奴が適当なデータを
紛れ込ませることが有るということ。
どんなデータも玉石混交してるんだから、自分の目を磨きなさい。
また真面目な奴であっても、偏見の中で勘違いをすることはいっぱいある。
世界保健機構といったら、テレビの中の水戸黄門と感違いしてんじゃないの
0633恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>625
>黒鉛がつけられている理解不能な設計であったため、「ブレーキの無い原子
>炉」「ブレーキを踏むと加速する原子炉」などと酷評されていました。

それは事故が起こってから酷評されたの。
理解不能なのは貴方だけだよ。
軽水炉はSL−1の核暴走事故、スリーマイル島の冷却水喪失事故を起こして
日本の原産会議のお偉方も、ソ連の安全管理を見習わないといけないと発言し、
レニングラード?だったかと、東海村と姉妹都市になりたいとか言うほどだった
んだよ。
姉妹都市になる前に、チェルノブイリ事故があって中止にしたけどね。
この事故のおかげで安全にはなったはずだよ。事故起こして初めて判るんだぜ。
黒鉛炉はアメリカだって作ってるよ。
>米国の核兵器開発にも利用されてきた
http://www.mainichi.co.jp/news/kotoba/ka/20030227_01.html

炉心にはいろいろブッコンだよ。
ヘリコプターから砂、鉛、ホウ素など5000トン以上、命がけだよ。
放射能を外に出さず、何とか封じ込める為の、可能性があれば何でも良いからと
あらゆる方法を使ったんだろう。
>北欧などへの放射能の流出から、世界各国が事故に気づき
http://homepage3.nifty.com/sayogen/tyerunobuiri.htm
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html
0634恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>626
>外部への放射性物資放出という最悪のシナリオはこうして回避されましたが

外部にも漏れてます!
2000人ほど訴訟して300件ほど示談で解決してます。
気化した物質は、温度が下がると埃に着いたりして非常に遠くまで
飛んでいきます。
>周辺住民の最大被曝量は、自然放射線による年間被曝量レベルである、
>1ミリシーベルト程度とされている。しかし、事故直後に多くの周辺住民が
>皮膚紅斑、おう吐、脱毛といった急性の放射線障害のような経験をしていた
>り、最近行われた周辺住民の染色体異常の検査に基づくと、事故直後の被曝
>量が600〜 900ミリシーベルトに達したという結果も得られている。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/TMI/JHT9704A.htm
>事故を起こしたGPUニュークリア社は、放出した放射線量は 「一般人の
>年間の被曝線量限度内で、人体に影響を与えるほどのも のではない」と、
>今でも主張している。
>しかし、放射線量を測定するモニター装置は働いておらず、オズ ボーン
>さんら多くの住民は、会社の主張を「訴訟対策にすぎない」 と全く信じ
>ていない
0635恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>631
>TMI事故以前にラムッセン報告がなされていたということです。

それも無茶苦茶低い事故確率だから、安全だということにしてね。
ラスムッセンの事故確率の出し方がおかしいのだがね、
>大事故とは、「ドミノ倒し」のように一連の出来事の連鎖として起きるもの
>であり、2つの出来事が重なる確率がそれぞれの発生確率の積になるような
>独立事象の集まりではないのだ。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L3_02.htm
>原発近くに住む多くの人たちが、後に起きたチェルノブイリ原発 事故時と
>同じように「金属のような味」を味わっていた。髪が抜け たり、腕や顔に
>赤い発疹(ほっしん)が出た人もいた
0636名無電力14001NGNG
WASH-1400は1975年10月に米国原子力規制委員会が発行したが、
その後1989年6月に発行されたNUREG-1150では、壊滅的事故確率が
WASH-1400よりさらに低いと評価している。

WASH-1400とNUREG-1150の概要
Report to the Congress from the Presidential Commission on Catastrophic Nuclear Accidents
http://www.state.nv.us/nucwaste/news/rpccna/pcrcna12.htm
0637570NGNG
>>633

>>>625
>>黒鉛がつけられている理解不能な設計であったため、「ブレーキの無い原子
>>炉」「ブレーキを踏むと加速する原子炉」などと酷評されていました。
>
>それは事故が起こってから酷評されたの。
>理解不能なのは貴方だけだよ。

誤解を招くような引用は慎んでください。
減速材に黒鉛を用いるのは別に問題ありません。酷評された理由は、
挿入される制御棒の先端に、正の反応度を印加する原因となる減速材を
取り付けていたこと。
0638570NGNG
>理解不能なのは貴方だけだよ。

理解不能といわれる理由をお聞かせ願いたい。
それとも、スクラム時に正の反応度を加えるチェルノブイルの設計に
合理的な理由はあるのでしょうか?

>それは事故が起こってから酷評されたの。
一連のあなたの書き込みを見ていると、事故後の評価には一切の価値を認めて
いないのでしょうか?

付け加えれば、旧ソ連の原子力発電所の設計が公表されたのは
チェルノブイル事故後。あなたの言うような事前の評価は西側世界にいた
人間には不可能です。
0639570NGNG
まずは、以下の入門書を精読なさることをお勧めします。

他人にとやかく言う前に、それぐらいはしてください。
社会人ならたいした出費ではないはず。

原子炉の初等理論(上)(下)
John R.Lamarsh
吉岡書店

原子炉の理論と解析(上)(下)
James J.Duderstadt Louis J.Hamilton
現代工学社

あなたの信奉する桜井先生、小出先生も学生時代は目を通されているはずです。
当時は英文の原本を使っていたと思いますがね。
0640名無電力14001NGNG
黒鉛型減速炉は日本にもありました。
現在解体中の東海第二原子力発電所1号機です。

判っているとは思いますが旧ソ連の黒鉛減速炉と共通しているのは
減速材に黒鉛を用いている点だけ。

まったくの別物です。
0641570NGNG
>>634

ご自分に都合のよい部分だけを抜粋しないように。
>大きな値である。この矛盾を説明するための仮説としては、
>
>А.TMI周辺住民の被曝量は、定説に比べ 数100倍から数1000倍大きかった
>
>B.TMIのような低線量被曝(ミリシーベ ルト程度)の発ガン効果の現れ方は、
>広島 ・長崎のような高被曝量(数100ミリシー ベルト程度)の場合とは全く異なっており、
> 単位被曝量当りの効果は低線量の方がはる かに大きい
>
>といったことを思いつくが、今の段階で結論にまで踏み込んだことを言うのは難しい。
>とりあえずは、これからの課題ということでお茶を濁しておきたい。

お茶を濁した理由は、こういった疾病の増加の原因にTMI事故のみを求めるのが
性急すぎるから。環境へ放出されている発がん性物質は沢山ある。
0642570NGNG
>>633
>日本の原産会議のお偉方も、ソ連の安全管理を見習わないといけないと発言し、
>レニングラード?だったかと、東海村と姉妹都市になりたいとか言うほどだった
>んだよ。

原産会議?原安委のメンバーなら判るけど、原産会議の人間が何を言おうが
問題ないじゃない。
まあ、当時はソ連の原子力事情が良く判っていなかったし、向こうも自分に都合の
いいことしか表に出さなかったしねぇ。

内情が明らかになれば白紙撤回するのは常識的な対応。
「見通しが甘い」云々などというのはどんなものかね。
0643570NGNG
>>634
>2000人ほど訴訟して300件ほど示談で解決してます。
示談が成立したから、放射線による健康被害が裁判で認定されたとは
限りません。

私は100%閉じ込めが成功したと言っていません。
希ガスは内部被爆に対する寄与が低く(セシウムのように体内で蓄積はされません)
ヨウ素がどの程度放出されたのかがポイントとなります。

原安委のHPではヨウ素の環境への放出量は15Ciとされています。
これは米国での報告書の抜粋なのでしょう。
この程度で、嘔吐、脱毛と言った急性症状がでるとは考えにくいです。はい。

0644570NGNG
TMI周辺の環境モニタの1つがとんでもない指示値をだして
大騒ぎとなりましたが、この原因は計器の故障であったことが明らかに
なっています。

いまだに、反対派の一部には故障中の指示値を持ち出して大量の放射性物質
放出があったと主張する困った方々がいます。

京都大学原子炉実験所の方が、大量の放射性物質放出があったかという点で
回答を保留している点には、周辺環境モニタにそのような記録が残っていない
という厳然とした事実があるため。

我ながらスレの主旨からずれてきたなぁ。
0645名無電力14001NGNG
>姉妹都市になる前に、チェルノブイリ事故があって中止にしたけどね。
>この事故のおかげで安全にはなったはずだよ。事故起こして初めて判るんだぜ。
ここで安全となったというのはRBMK型炉のことですか?
国内の発電所はチェルノブイル事故が契機でシビアアクシデント対策が進みました
ので、系統の信頼性、原子力プラントの安全性はさらに上がりました。

>黒鉛炉はアメリカだって作ってるよ。
問題としているのは格納容器などを装備していないという設計思想、
ならびにECCS系(というのか、ソ連では)を待機除外にするといった運用面での
問題です。黒鉛を減速材として使用している点ではありません。

>米国の核兵器開発にも利用されてきた
逆です。軍事技術のスピンオフの結果が商用炉です。
天然ウラン(もしくは低濃縮ウラン)を用いた黒鉛炉では経済性が悪いため
濃縮度を上げ、炉心をコンパクト化し冷却材である水が減速材を兼ねるように
なったのです。
0646645=570NGNG
ついでに言わせてもらいますと、日本ではECCSなどに関する制御系等を運転中に
すべて待機除外にすることは認められておりません。

米国など、海外では複数に独立している制御系の一部をメンテナンス等のため
待機除外にすることは認められていますが、すべてを待機除外にすることはNG。

チェルノ時点ではそうなっています。チェルノブイルはそういったタブーを
やってしまった。

日本でも隠れてやっているかもしれないだろという突っ込みは答えようがありません。
答える立場にはありませんから。
0647恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>683
>事故後の評価には一切の価値を認めていないのでしょうか?

事故が起こってからの評価は、結果の出たギャンブルを知ったかぶり
して解説してる連中と同じもの。
事故の前に、危険性を指摘してこそ専門家の値打ちがある。
まあそんな事でも、安全性は向上するがね。
>事前の評価は西側世界にいた人間には不可能です。

西側でも東側でもあなた方は、同じ穴のムジナだろう。
それで免罪符になるとでも思ってるのかい?
貴方の話はいわゆる専門家の書いた本の、自己弁護のオンパレードに
過ぎない。泥棒が他の大泥棒を取り上げて、大泥棒ほど俺は悪くないと
自己弁護してるようなもの。同じ仲間なのに!
>チェルノブイリ事故後、制御棒の一斉挿入が、極端な条件下では出力
>上昇をもたらすという制御棒の設計欠陥が判明した。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html
0648恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>640
>減速材に黒鉛を用いている点だけ。
>まったくの別物です。

軽水炉のSL−1の核暴走事故、スリーマイルの冷却水喪失事故。
チェルノブイリ事故、全部別物と言えば、免罪符になるというのかい?
全部それなりに形式は違っても、死の灰を溜め込む形式だ。
永遠に溜め込んどくのは不可能。 
0649恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>642
>原産会議の人間が何を言おうが、問題ないじゃない。

産業界の原発推進組織のトップじゃないの?
そこまで言えるような方とは思えないのだがね。
原子力安全委員会て、推進派の隠れ蓑だろ。
東京電力の嘘報告を内部告発した人を、東電に教えるは2年間も
握りつぶして知らん振りするは、見られたものじゃないよ。
>役所には調査権限がない」。同省原子力安全・保安院はそう言い訳する。
http://www.asahi-net.or.jp/~tq8r-tnk/020831.htm
0650恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>643
>示談が成立したから、放射線による健康被害が裁判で認定されたとは
>限りません

電力会社が負けそうなケースだけ、示談にしたのが判らんのかな?
さもなければ、この人だけでも1億円以上も払うかい?
>そして八一年、弁護士と相談して連邦地区裁判所に会社を相手取
>って提訴した。しかし、裁判にはならず、八五年に示談で補償金
>を 受け取った。「示談の内容は口外しない」というのが条件。
>が、同 じころに示談で解決した約三百件の中では「百万ドル
>(約一億二千万 円)余」の最高額だったと言われている。
0651恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>646
>チェルノブイルはそういったタブーをやってしまった。

SL−1事故やスリーマイル事故でそのたびに、人類は賢くなります
でも、大事故を起こさなくなると誤魔化さないでください。
単に賢くなって、少しだけ安全になるだけです。
0652恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>643
>この程度で、嘔吐、脱毛と言った急性症状がでるとは考えにくいです

その被害報告があることは、死の灰の放出量が計算違いだった証明にすぎん
貴方の計算は、出発点から間違ってる。
>最も重要な時期の記録も取れていないのである。放射能雲が通らなかった、
>あるいは通り過ぎた後では被曝線量計は当然ながら役に立たない。記録計
>から読み出される数値だけでなく、多くの住民が自らの経験と被害を踏まえ
>て訴えた、皮膚の紅斑、脱毛、嘔吐、ペットの死亡、等々の事実を彼らは
>重視したのである。
http://www.asahi-net.or.jp/~iv4t-msd/tmi.HTM
0653名無電力14001NGNG
>アホの恵也
>事故の前に、危険性を指摘してこそ専門家の値打ちがある。

だからその危険性を的確に指摘したのが例の報告書。
いいかげんに理解しなよ。
0654名無電力14001NGNG
恵也の論調で不思議なのは、自分に都合が良いデータは全て正しくて、
自分に都合が悪いデータは嘘と主張すること。
どうしてそう都合よく正しい、嘘が切り分けられるんだ?

過去何度も指摘されているが、未だに回答がない質問の一つ。
0655570NGNG
>>647
事故のたびに、犠牲者が出るたびに技術(安全性・信頼性)が向上していくのは
厳然とした事実。理想論のみを一方的に主張しすぎないように。

>チェルノブイリ事故後、制御棒の一斉挿入が、極端な条件下では出力
>上昇をもたらすという制御棒の設計欠陥が判明した。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html

私が先に書き込みした
>>625
>>637
>>638
の内容を、いまさら思い出したように書き込むのは止めてください。なんの
脈絡もないし。
ポジティブ・スクラムのことも知らなかったのですか?反対派の著書の中でも
かなりのページを割かれて書かれているのですが?
0656570NGNG
私って、釣られていますか?
0657名無電力14001NGNG
>いまさら思い出したように書き込むのは止めてください。なんの脈絡もないし。

ワラタ。
恵也は自分が何を書いているか理解できないのです。
0658名無電力14001NGNG
>>570
いえいえ、ご苦労様です。
アホの恵也は、コピペするだけですから。
コピペの内容を理解してないのはいつものことです。

自分の意見を否定するHPを載せるのも、いつものことです。

ご苦労さまですが、地道に叩いってやってください。
0659名無電力14001NGNG
>>648
設備が変われば評価手法も変わるし、安全性、信頼性の評価結果も
当然かわる。これは当たり前のことです。

免罪符!私は原子力推進罪で死刑ですか?w
自分の意見に合わない人間を犯罪者呼ばわりする人は北の某国とおんなじです。

まあ、2chっすから、なんでもありでしょうけど。

0660名無電力14001NGNG
>>649

原子力安全委員会に原子力学界出身の人間が集まるのはある意味当然。
全部がそうだと不健全だけど。

あなたのような人がメンバーにいても意味が無いと思うけどね。
議論が進まないし。

>東京電力の嘘報告を内部告発した人を、東電に教えるは2年間も
>握りつぶして知らん振りするは、見られたものじゃないよ。
まあねぇ。醜態だな。
罰則規定だけで調査権限とかの法的根拠が無いだろうから

>役所には調査権限がない」。同省原子力安全・保安院はそう言い訳する。
というのもあながち嘘ではないんでしょ。
しっかし、都合のいいとこだけコピペするねぇ
0661570NGNG
>>650
具体的に、どんな健康被害があったのよ。

非公開だから、何に対する賠償金なのかわからんし。
避難などによりこうむった商業上の被害、風評被害に対する損害賠償金
ということなら理解できる。

表面だけなぞっても仕方が無いでしょ。健康被害(放射線障害)と
示談の件数とが相関関係にあると主張するのは、早計だということが判りますよね?

もっとも、引用文献があるなら、今までどおりアドレスさらしてくださいな。
0662名無電力14001NGNG
>>652
ほかにも下痢てのがあったよね。急性障害で下痢ぃ?
そりゃ死ぬぞ。普通。

>紅斑
「皮膚の紅斑」の写真とかありますか?

>脱毛、嘔吐
過度のストレスでも起きる症状です。
いきなり避難命令を出されたらストレスもたまるでしょう。
ええ、そりゃぁ、もう。

>ペットの死亡
状況は?
ペットが死ぬような線量浴びたら、人間だって死にます。
いままでの動物実験でもわかるでしょ、そんなこと。
避難中に餌がもらえなくて死んだって言うなら別ですが。
0663570NGNG
念のため

659=660=662====570 っす。
0664570NGNG
感情的になって、語尾、言い回しが乱暴になってしまいました。
順に読んでいくとボルテージが上がってしまって…。

申し訳ないです。以後注意します。
0665名無電力14001NGNG
>>622
訂正

ストレスでも下痢は出ます。

>紅斑
重度の日焼け、アトピー性皮膚炎など。

その後の追跡評価で重度の皮膚癌になっていたというのなら話は別ですが、
原因は紫外線かもしれませんし。
0666名無電力14001NGNG
609→613→616→625→633→637→647
625→633で論点が変わっている。
0667名無電力14001NGNG
ご苦労様ですう。

恵也に論点なんかありません。

3つ↑の自分のレスの内容を、自分で否定するのが得意ですから。w

3歩あるけば忘れるニワトリ頭です。w
0668たのメールNGNG
http://elife.fam.cx/a004/
0669名無電力14001NGNG
まず、恵也自身が自分が何についてカキコしてるかの自覚が必要。
論点はくるくる変わるし、都合が悪くなると自分の発言まで否定し始める。
0670名無電力14001NGNG
結局ソ連邦は、工業が国土を汚染し、農業が土地を破壊し、
政治が人を殺し、社会が駄目人間を量産した・・・・・・・
0671名無電力14001NGNG
ソ連は無軌道に核実験を繰り返して汚染地域だらけ。
チェルノブイルの汚染なのか、核実験の影響なのか
よく判らない所もあるくらい。

ウラル東側は特にそう。
0672名無電力14001NGNG
チェルノブイルの被害に関する最近の報告で、分かりやすい文献

BLUE BACKS(講談社)
  世界の放射線被爆地調査
   高田純 ¥980

内容もしっかりしているし、なによりリーズナブルなこのお値段。
恵也が読んだら悶絶死するかもw。
0673名無電力14001NGNG
>>672
それ俺が立ち読みしてた本だw
けっこう内容しっかりしてるよな
0674名無電力14001NGNG
>>672
恵也が読んでくれればなぁ。
0675名無電力14001NGNG
恵也の集中力だと、100字が限界だろう。
0676恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
日本では二度とこんな発表は、せんど!いてくれよな
>千葉市では、3日深夜から4日未明にかけて雨水1リットル当り1万3300
>ピコキュリーのヨウ素131の最高値を記録したのをはじめ、東京、神奈川、
>愛知、大阪、鳥取など15都府県で異常値を検出した。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/etc/News1986.html
0677名無電力14001NGNG
アマチュア無線家が無線の会話を傍受したとか言う記事が、日本での
チェルノブイリ事故報道の発端だったと記憶している。

当時は死者3000人などといった憶測も流れた。

で、17年前の新聞記事を持ち出してどうする気?
0678名無電力14001NGNG
>日本では二度とこんな発表は、せんど!いてくれよな
意味不明。
だれか日本語に翻訳してください。
0679恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>677
>当時は死者3000人などといった憶測も流れた。

とっくに超えてるよ、
1998年4月 ウクライナ保健相 
後始末をしたものの内、1.2万人以上放射線で死亡35万人が甲状腺、白血病で
苦しむ(ブリタニカ国際年鑑1999より)
0680名無電力14001NGNG
>>679
チェルノブイリの被害に関する最近の報告で、分かりやすい文献

BLUE BACKS(講談社)
  世界の放射線被爆地調査
   高田純 ¥980

内容もしっかりしているし、なによりリーズナブルなこのお値段。
恵也が読んだら悶絶死するかもw。
0681名無電力14001NGNG
>恵也が読んだら悶絶死するかもw。

この板のチェルノブイリ問題は、恵也が本を読めるか、
という点に絞られたわけだが。。。
0682恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG
>>680
>チェルノブイリの被害に関する最近の報告で、分かりやすい文献

あまり判りやすい本ばかりじゃなく、少しくらい考えさせてくれるデータを
たまには自分で見て、自分で考えてみたらどう?
いつもブロイラーみたいな食事ばかりしないで、野原の山菜でも食べなさい。
>深刻な問題は、チェルノブイリ事故によって被曝を受けたあらゆるカテゴリー
>の人々において、実質的にすべての病気の発生率が有意に増加していることである。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Novosti/Tsushin.html#mlk9910
これを見ると血液系の病気は、ずい分なり易いようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています