結局、チェルノブイリの被害ってどんなもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発事故が起こると、いったいどれぐらいの被害があるのか。
とことんやりあってください。
0002かおりん祭り ◆KAORinK6
NGNG( ^▽^ )
⊂ (o)
新スレおめでとうございまーす♪
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004恵也
NGNGを効果的に調整することもできなかった.そのため,ヨウ素防護剤も必要なとき
(事故後8日の間)には配布されなかった.
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Yr96B-J.html
どこの国のお役人も あまり当てにはできん
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG近隣半径50キロ以内にヨウソ剤配布をするぐらいはして良いのでは?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1996年日本原子力学会誌4月号に、住民の集団線量と寿命損失日数の表が
出ている。(一部掲載)
ウクライナ、ベラルーシ、ロシア3国
人口 15,617千人 寿命損失日数 9日
厳重管理区域の住民
人口 273千人 寿命損失日数 60日
事故時に退避させられた住民
人口 90千人 寿命損失日数 11日
通常50ミリシーベルト以下の被曝では、広島・長崎の例では
ガンの発生確率は減ってますが、上記は単純に危険側にリスク評価した
もの。だから、現在の知識では、ガン発生率は減る。
ただし、甲状腺ガンは増えている。これは、防災計画で反省すべき。
やはり、原発事故は原爆(白血病が多い)とは違い、ヨウ素が重要ということ。
現在の日本の防災計画では、ヨウ素剤の備え付けが事業所に義務づけられるよう
になった。(自治体は昔から持ってる。)
厳重管理区域に住民が今現在住んでいるのも事実。土壌を除染する金が無い。
ウクライナとベラルーシでは状況が違うらしい。
参考文献
高田純著「世界の放射線被曝地調査 自ら測定した渾身のレポート」講談社ブルーバックス
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地元の自治体に聞いてみては。JCOの件(救急隊員が事情をしらずに被曝)
を見る限りでは怪しいものだけど。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG医者が真っ先に逃げるのでは(w
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ウクライナ、ベラルーシ、ロシア3国
> 人口 15,617千人 寿命損失日数 9日
15,617,000*9/365/30(平均余命)=12,836(人)氏ぬ(氏んだ)という
ことですか?
0012恵也
NGNG貴方のコピーは ただの机上の計算
スリーマイルでも 同じような計算してた人がいました。
現実とは ずいぶん離れてきます
http://www.asahi-net.or.jp/~iv4t-msd/tmi.HTM
紅斑、脱毛、嘔吐、下痢等の症状
それから 染色体異常から 被曝量を推計
すると結論が まったく反対の結論になったそうです
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局、発信元は「原子力資料室」というオチでした。(藁
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトンデモの部類に入るでしょうね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダブルスタンダードはよくないな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発事故の処理にあたった作業員86万人のうち、実に5万5000人以
上がこれまでに死亡し、残る生存者も87%が発病しているという」
『燃料電池が世界を変える』広瀬隆著・NHK出版 99ページより
0017↑
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「高木仁三郎がテロリスト」であることを明らかにしたのは、原子力資料情報室。
「高木仁三郎がテロリスト」が嘘なら、原子力資料情報室=ウソツキ
「高木仁三郎がテロリスト」が真なら、高木仁三郎=テロリスト
どちらにしても、原子力資料情報室の異常性を強調する結果となるね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうやら広瀬隆の言ってることは(少なくとも今回は)本当みたいです。
http://www.google.co.jp/search?q=%83%60%83F%83%8B%83m%83u%83C%83%8A%81%40%83%8D%83V%83A%95%9B%8E%F1%91%8A&hl=ja&lr=
なんでもチェルノブイリで事故直後に作業した死者の1/3は自殺とのこと。
http://www.horae.dti.ne.jp/~muneta/m003b_akahata/seikyoku1217.html
http://seisvolc.sci.hokudai.ac.jp/tmaeda/tpx_00_2.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでそれが「本当」の証拠になるの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその程度の人が死ぬのは当然だと思われ・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、チェルノブイリの事故処理作業をしたのは、20、30代の若い人
(多分、兵隊)なんですよ。
しかも、生き残っている人の大半も後遺症に苦しんでいるわけです。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、チェルノブイリの事故処理作業をしたのは、20、30代の若い人
なんですよ。
しかも、生き残っている人の87%も後遺症に苦しんでいるわけです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースは?
22にしても、噂話レベルでなくて、もう少し信頼できる情報ソースはないの?
たとえば、これ(↓)などは各機関の公式HPだから、
その機関が確実に発表していることが、はっきりといえるよね。
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
0026恵也
NGNG>チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている
それに関しては 誰も異論を唱えないよ
問題は 非急性死者のはなし
あなたの紹介したHPには その合計どこにもないよ。
難しい言葉ばっかりで 中身がピントはずれ
http://www.shinmai.co.jp/news/1998/04/24/001.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~mahiko/00326.html
0027恵也
NGNG愛媛新聞2000,12,17より
ウクライナのクチマ大統領は十五日、同国の被ばく者は実に三百
五十万人、原発の半径三十キロの住民約十六万人が避難したと明ら
かにした。ロシア当局は今年四月、事故処理に当たった旧ソ連の八
十六万人中、五万五千人以上がこれまでに死亡したと発表している。
原発周辺では被ばく後、時間が経過して現れる晩発性障害が住民
を苦しめている。青少年のがんが増えている。なのに、ソ連崩壊後
の経済困難や社会混乱が影を落として、医療態勢が不十分な実態が
ある
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前、どこかのスレでもあったけど、放射線のせいで死んだとは、
元のニュースには書いていないんだね。
22の言うように、ソ連の兵隊ならば、戦争にかり出されて
死んだ人も含んでるんじゃない?
アフガニスタン侵攻はチェルノブイリ後も何年も続いて
何万人も死んでるから。
後は平均寿命の65歳を考えたら、5万5千人くらいに達しても
全然おかしくない。
で、本当に若い人が多かったのか?
JCO事故処理でも、年輩の人を選んだとニュースで言っていた。
チェルノブイリでも、同じような配慮がされたんじゃないかな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG主観や推測で物申すと怒られるらしいよ、このスレ。具体的数字と信頼できるソースを
提示できないとだめらしい。
0030恵也
NGNG>前、どこかのスレでもあったけど、放射線のせいで死んだとは、
>元のニュースには書いていないんだね
書いてあるのも あったが なかなか出て来ん
一応病気の人の数は 見つかりました
図書館で調べた方が 死者に関しては早そうです
http://www.jca.apc.org/mihama/chernobyl/wise530_cherno.htm
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死者の数が少ない場合なら主観、推測なんでもOKです。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.世界保健機構(WHО)
2.国際原子力機関(IAEA)
3.ヨーロッパ連合(EC)などの国際機関
が、世界の専門家を集め、チェルノブイリ事故についてシンポジウムを
開催しました。
その発表の中で、demonstrated health effects(科学的に証明された
健康影響)として、現場にいた原発勤務者、消防士などの数百人、除染
作業者(Liquidator)の数十万人、汚染地域居住者の数百万人のなかで、
(1)急性放射線障害の症状が134人に認められ、
(2)その内、28名が3カ月以内に死亡
(3)汚染地域では、小児の甲状腺ガンが800名に確認され、3名が死亡
(4)その他多くの病気が事故後増加したと報告されている
0034恵也
NGNGそこでなんで 非急性死者の統計が出て来ないのか
不思議でしょうがない
10年もたって まだ判らんはずないだろうに
病人は何百万人もいると 公表されてるのにな
0035恵也
NGNG>現在の立ち入り規制区域ってどれくらいなのかな?
30キロと書いて有りました
スクラップがいっぱい置いてあるみたいだよ
日本に輸出はされてないだろうな
台湾には 放射能入りのスクラップが 輸入されたかも
という 噂があったが、、、
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/chertour/Kmr.html
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお馬鹿の恵也。
日本にも病人が何百万人もいる。
それをチェルノブイリの影響だというDQNがいるとする。
さあ、そのDQNをどう納得させる?
0037恵也
NGNG>前、どこかのスレでもあったけど、放射線のせいで死んだとは、
>元のニュースには書いていないんだね
ブリタニカ国際年鑑 1999 ページ481より
・1998年4月 ウクライナ保健相
後始末をした者のうち 1,2万人以上放射線で 死亡
35万人が甲状腺 白血病など
日本大百科全書 補巻 ページ22より
・1991年2月現在で死者8000人といわれる
0038恵也
NGNG>日本にも病人が何百万人もいる。
同じような条件の 対照集団との比較をします
その集団より多いいぶんが 放射能の影響です
2000,4,27 読売新聞より
・国連人道問題調整事務所
ロシア ウクライナ ベラルーシ三カ国で700万人原発後遺症で
苦しむ。
作業者60万人 子供300万人を含む
2016年までは 全体像は判明しない
0039ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG>ブリタニカ国際年鑑 1999 ページ481より
>・1998年4月 ウクライナ保健相
> 後始末をした者のうち 1,2万人以上放射線で 死亡
> 35万人が甲状腺 白血病など
>日本大百科全書 補巻 ページ22より
>・1991年2月現在で死者8000人といわれる
残念ながらこの手の本はソースデータとはできない
0040ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG>不思議でしょうがない
統計値に出るほどの影響は10年程度では現れない。
統計の誤差の海に沈んでいる程度。
まずい事に、疫学調査がソ連崩壊後の混乱であまりうまくいっていない。
甲状腺被曝はその中で顕著に現れたもの。
広瀬をソースにした時点で嘘つき呼ばわりされるだけだから
仕切りなおしした方が良い。
0041ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG別すれで叩いたけど、京大原子炉の小出グループは真性ドキュソ。
学内の仕事を全くしないで趣味のプロ市民活動ばかりしている税金ぐらい
として国大教官の間では極めて評判が悪い。若い人のポジションを一つ
無駄にしている上に仕事をぜんぜんしないから他の教官にツケが回る。
万年助手が如何に制度を悪用しているかを知ればこんな馬鹿を相手にす
る奴はいなくなる。
どうでも良いけど>>19のソースなるものは全部ゴミ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています