誰か原発の事故の確率の出し方を Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://member.nifty.ne.jp/k-tani/contents/tani/sidou/20-21-3.html
出典:B.L.Cohen(ピッツバーグ大学教授)他、
アメリカ“保健物理”誌,36巻(1979))寿命の短縮日数 リスク (単位:日)
独身(男性) 3500
喫煙(男性) 2200
独身(女性) 1600
30%の肥満度 1300
石炭採掘に従事 1100
20%の肥満度 900
喫煙(女性) 800
低所得者層 700
全事故合計 435
過食(100カロリー/日ごとに) 210
自動車事故 207
自然放射能(BEIR報告) 8
医療X線 6
コーヒー常用 6
経口避妊薬 5
ダイエットドリンク 2
原子炉事故(UCS) 2
ダム破壊事故 0.5
原子炉事故(ラスムッセン報告) 0.03
前スレhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1011432674
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG◆ 本件の概要: 昨年11月に発生した中部電力(株)浜岡原子力発電所1号機の余熱除去系配管の破断事故と制御棒駆動機構(CRD)ハウジング下部からの漏えいの原因究明と今後の対応についてのそれぞれの最終的な報告書をとりまとめたもの。
◆ 担 当: 原子力防災課
◆ 公 表 日: 平成14年05月13日(月)
◆ 発表資料名 : 1. 中部電力兜l岡原子力発電所1号機の事故の原因究明と今後の対応について
2. 本文添付図
3. 余熱除去系配管破断に関する再発防止対策について
4. 制御棒駆動機構ハウジングスタブチューブ下部溶接部の点検について
5. 配管破断事故について(最終報告書)
6. 制御棒駆動機構ハウジング貫通部からの漏えいについて
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002719/
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG浜岡1号機配管破断事故について、保安院が確率論的安全評価を用いて評価している。
5章参照
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002719/4/haikanhoukoku.pdf
0855ドインチキ晒し専門家
NGNG0856ドインチキ名付親
NGNG私そんなコトしてないよ。おまえと根本的に違うから。ザンネ〜〜〜〜ン。
ドインチキの手法で、大事なのを書くの忘れてたので追加ね。
■ドインチキの手法、全て教えます。(改訂版)
1.この板で反論できなければ、他の板に怒り狂いただただ書き込む。
2.エログロ画像のHPaddressを貼る。
3.ヘタ絵を貼る(全くセンスもないんだ。稚拙〜〜。残念すぎて哀れ。)
4.何でもないスレや、大昔のスレを上げて、事実を指摘された板を下げようとする。
5.泣きを入れて削除スレに申し上げる。
6.他人になりすまし、スレ書く。
1)傍観者を装う
2)晒した本人になりすまし晒した人間がさもおかしな人間に見えるよう書き込む。
で、ドインチキの書き込んだスレで、どれがどれに該当するかを示すと、
1の事例:色んなとこでやってるから、ここで晒された時間帯の他の板見れば一目瞭然。
2の事例:同上。だいたい晒された後に貼る。
3の事例:同上。だいたい晒された後に貼る。>>259、>>561です。
4の事例:同上。だいたい晒された後に何ヶ月も前のスレを引っ張ってくる。
5.泣きを入れて削除スレに申し上げる。:これ電力版の削除依頼スレ見て。
ID:5NrbPnMs
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違うスレ です。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1020533129/
6.他人になりすまし、スレ書く。
1)傍観者として書き込む >>834、>>837、>>842、>>844、>>852
2)インチキ名付親等になりすます >>843、>>850、>>851、>>855
つまり、ドインチキの君が書き込み続けないとこの板は終わるのだ。
そして永遠に、ヴァカを晒すのですな。ガンバレ、ドインチキ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 21:34
浜岡1号機配管破断事故について、保安院が確率論的安全評価を用いて評価している。
5章参照
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002719/4/haikanhoukoku.pdf
これまでのこの板に出てきた疑問に、ちゃんと答えているね。
手動弁の導入による評価も出している。
満足すべき資料だ。
5.4 確率論的安全評価による今回の事故及びその対策に関する評価
(1) 当該機と同型のBWR-4型の炉心損傷頻度:3.4×10-7/炉年
(2) BWR-4型での今回の事故を考慮した炉心損傷頻度:7.0×10-7/炉年
(3) BWR-5型での今回の事故を考慮した炉心損傷頻度:5.1×10-7/炉年
(4) 弁の設置による操作ミスの影響を考慮:3.4×10-7/炉年
(5) 原因配管の撤去による影響を考慮 : 3.4×10-7/炉年
国際原子力委員会の安全目標:10-4〜10-5/炉年
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG美浜1号 2.4E-06 4.7E-07
伊方1号 2.4E-06 8.5E-07
玄海1号 2.4E-06 8.5E-07
伊方2号 2.3E-06 8.2E-07
玄海2号 2.3E-06 8.2E-07
美浜3号 1.9E-06 2.8E-07
高浜1号 1.9E-06 2.8E-07
高浜2号 1.9E-06 2.8E-07
美浜2号 1.8E-06 3.3E-07
大飯1号 1.7E-06 4.5E-07
大飯2号 1.7E-06 4.5E-07
泊1号 1.5E-06 4.8E-07
泊2号 1.5E-06 4.8E-07
高浜3号 1.5E-06 2.5E-07
高浜4号 1.5E-06 2.5E-07
川内1号 1.5E-06 1.9E-07
川内2号 1.5E-06 1.9E-07
敦賀2号 1.5E-06 1.6E-07
伊方3号 5.3E-07 1.5E-07
玄海3号 4.7E-07 1.1E-07
玄海4号 4.7E-07 1.1E-07
大飯3号 4.5E-07 6.7E-08
大飯4号 4.5E-07 6.7E-08
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG女川1号 1.2E-06 4.5E-07
敦賀1号 9.4E-07 1.4E-07
福島第一1号 9.2E-07 2.8E-07
福島第一2号 7.5E-07 3.6E-07
福島第一3号 7.2E-07 3.2E-07
島根1号 7.2E-07 4.2E-07
福島第一5号 7.1E-07 3.0E-07
浜岡1号 7.1E-07 2.3E-07
福島第一4号 6.8E-07 3.3E-07
浜岡2号 6.0E-07 1.8E-07
福島第二1号 3.5E-07 2.0E-07
柏崎刈羽1号 3.0E-07 1.6E-07
福島第二4号 2.8E-07 1.2E-07
女川2号 2.6E-07 6.7E-08
福島第二2号 2.6E-07 1.2E-07
福島第二3号 2.6E-07 1.1E-07
柏崎刈羽5号 2.4E-07 8.8E-08
柏崎刈羽2号 2.3E-07 6.9E-08
柏崎刈羽3号 2.3E-07 6.8E-08
柏崎刈羽4号 2.3E-07 8.7E-08
東海第二 2.2E-07 1.1E-07
島根2号 2.1E-07 8.1E-08
福島第一6号 2.1E-07 1.1E-07
志賀1号 1.6E-07 7.4E-08
浜岡3号 1.5E-07 6.9E-08
浜岡4号 1.5E-07 6.6E-08
柏崎刈羽6号 4.8E-08 2.6E-08
柏崎刈羽7号 4.8E-08 2.6E-08
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレのこの人↓。どうしてるんだろう。(w
122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 13:58
>>120
原発のリスク計算は原子力施設等安全研究分科会の仕事だが、
既に計算されたリスクなぞ広報されていないぞ。研究に進展あり、
という報告だけだ。日本の原発について、具体的にどんな数字が
出ているのか出してみなさい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはわかりましたが、
放射能洩れ事故(新聞発表)の事故、また推進派の方々はうるさいから新聞報道で放射能洩れ事故と欠かれる事故のことです。炉内か炉外か知りませんし、炉外であっても「影響が無い」とうそが通事象は、
年2回、年3回?それとも5〜6回?(裏取れているので誤魔化しても逆に責任問われるかな?)
炉心損傷云々ではなく、放射能をを原発からどれだけ出して隠蔽しているかを知りたいのです。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG福井県原子力環境監視センターのデータを参照すること。
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/index.html
0863861
NGNGでその頁なの?
半年に1回ていどある事故をどのように確率で出しているのでしょうか?
実際の事故と、算定値との差をどのように説明いただけるでしょうか?
「-6」半年に1回の事故は年間で言うと「2」というのではないでしょうか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず、正確な日本語表現を心がけてください。
何を質問しているのかが、あなたの文章では理解できません。
日本語ができない人物は、アホの恵也だけで十分ですから。
しかし、恵也レベルのアホが本当にこんなにいるのでしょうか?(藁
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその「差」っていうのを具体的に出してみそ。
ヴォケ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエネルギーの危険度を数値で比較せよとの問いである。私は、次の、次の具体的な数字を示す。
○インドのグジャラーチでは1979年に水力発電所のダムが崩壊し1万5000人の死者が出た。イタリアのバイオントでも1963年にダムが崩壊し2000人が死亡した。
○今世紀、米国では炭鉱事故で9万人近くの鉱夫が命を落としている。今でも毎年50人以上の死者が出ている。
○1969年から1986年の間に24件の天然ガスの事故(火災と爆発)で、1440人が死んでいる。
○57件の石油関連事故(石油精製工場での火災と輸送事故)で、同じ期問に2070人が命を落としている。
ちなみに、原子力発電による死者は、チェルノブイリ事故による31名だけである。入院した203名を入れても他の発電に比べれば遙かに少ない数字である。
なお、研究としては、ピッツバーグ大のバーナードLコーエン氏が1990年に化石燃料を用いた発電では、空気中に放出される微細な粉塵によって全米で毎年推定3万人死者を出しているという研究がある。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前半は役所の責任を追求してたけど、後半はリスクの議論だった。
リスクを定量的に考えよう、という動きは社会全体であって、原子力
だけじゃない。浜岡でもリスクが数値で出ていたのは、けっこう革新的だ。
リスクの考え方が社会全体に広まれば、原発アレルギーも減っていくでしょう。
08682ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ
NGNGhttp://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
PC iモ−ド対応です!
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
0869恵也
NGNG>原子力発電による死者は、チェルノブイリ事故による31名だけである
嘘はいけないよ。
2000年4月22日読売新聞
・ロシア保健省 チェルノブイリ作業者3万人死亡
1999年4月14日 朝日新聞
・ウクライナ人7万人以上 放射能により病気 3500人死亡推定
>http://www.jca.apc.org/mihama/chernobyl/wise530_cherno.htm
>http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Novosti/Tsushin.html#mlk9910
病人が何百万人でてて 死亡者がいないてあるか!
31人て 昔々のデータだろう。
0870インチキ名付親
NGNG思うに、その辺の数値に検証を一切できないで、なんで、ドインチキ数字信じるのかな?
ごめんなさい、常々「糞ドインチキ」が私と恵也氏を混同している。迷惑かけてごめんなさい。
まあ同一視しかできないレベルの追いつめられたド糞ですので大目に見てね。
ちょっと晒したら泣き入れる、なりすます、、、、、どうしようもない「哀れ君」なのです。
調子に乗るたび晒して黙られるのですが、未だ迷惑をおかけしているようで。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG条件付き炉心損傷確率を米国NRCが、計算している。
Operating Experience Assessment Energetic Faults in 4.16 kV to
13.8 kV Switchgear and Bus Ducts That Caused Fires in Nuclear
Power Plants 1986–2001
February 2002
Prepared by:
William S. Raughley
George F. Lanik
Regulatory Effectiveness Assessment and Human Factors Branch
Division of Systems Analysis and Regulatory Effectiveness
Office of Nuclear Regulatory Research
U.S. Nuclear Regulatory Commission
ABSTRACT
On March 18, 2001, Maanshan Unit 1, a nuclear plant in Taiwan,
experienced a fire and a station blackout due to an electrical
fault in a safety-related 4.16 kV switchgear. This report
assesses the Maanshan event and five U.S events involving similar
energetic electrical fires from a technical and regulatory perspective.
Assessment of the operating experience found lessons in the areas
of fire risk modeling, equipment maintenance, electrical system design,
and plant operations.
***Summary of Event, Fire, Risk Insights***
Plant ; Maanshan
Event Summary; 2 hour SBO, no RCP seal damage
Event CCDP; 2.2E-03
Plant ; SONGS
Event Summary; reactor trip
Event CCDP; < 1E-06
Total Fire CDF (per RY); 1.6E-05
Internal Events CDF; 3.00E-05
Plant ; Diablo Canyon
Event Summary; reactor trip and 33 hour LOOP
Event CCDP; 9.8E-05
Total Fire CDF (per RY); 2.73E-05
Internal Events CDF; 8.8E-05
Plant ; Waterford
Event Summary; reactor trip,partial LOOP,loss of one RCP seal
Event CCDP; 9.1E-05
Total Fire CDF (per RY); 7E-06
Internal Events CDF; 1.8E-05
Plant ; Oconee
Event Summary; reactor trip,overcooling event
Event CCDP; < 1E-06
Total Fire CDF (per RY); 5.8E-06
Internal Events CDF; 2.3E-05
Plant ; Palo Verde
Event Summary; led to reactor trip; initiated 7 hour LOOP
Event CCDP; < 1E-06
Total Fire CDF (per RY); 8.67E-05
Internal Events CDF; 9.0E-05
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0874名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのLLEだけでリスクを語れるのか、っつうのが
問題なわけで・・・
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだ・か・ら、
そう主張するならば、オマエの立場での比較表を提出してミソ。
LLE(損失余命)は事故発生確率と人的被害の「原子力はこんなに危険だ」という
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのHPをリンクするってのが、今までのパターン。(藁
0877親切な人
NGNGヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています