☆ 資源エネルギー庁ですが、何か? ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一度、原子力反対派だらけの世界で名乗りをあげてみたかったんですよね。
政府のエネルギー政策に言いたいことある?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのお馬鹿、自分では過去レスw全部覚えているつもりらしい。(藁
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、読んでも理解できないってこと。
0429ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGせめて6つ上の>>420レス位精読して欲しいなぁ。
あと、他のスレでも君宛に書いたけど、チェルノブイルの前日にソ連の
原子力発電所の危険性について反原発活動家に力説したら、
『人民の為のソ連の原発は安全である』と言い、翌々日にその言葉を
きれいさっぱり忘れて私をつるし上げた件に付いて君はこう書いたよ。
『中には変わった人がいますから』
悪いが、この連中は日高村原子力発電所などの反対運動で先鋭的に
動いた連中で、京大原子炉の小出の手下なんだけどな。
>>424
広瀬の様な怪奇小説家の書いたアジビラや全然裏取りのしていない
ルポライターの見聞記なんて幾ら読んでも妄想が深まるだけだよ。
最低限第三者やエディターの査読が入ったものを良く読んで、判断力を
つけるべきだよ。
>原子炉に関しては 事故を再現するのが難しい
BORAXやSPERTでは実際に軽水炉を暴走、破壊する実験をしてSL-1の
暴走事故の全容を解明している。SPERT-CDC実験で燃料破壊プロセスを
解明している。
そして、日本のNSRR実験施設によって軽水炉における暴走、燃料破壊
に関する物理現象はほぼ解明されている。
『れば』『たら』『もしや』『かもしれない』などで書き捨てできるほど原子炉
工学はチンケではないよ。だからこそ、限られたデータの中からチェルノ
ブイルの事故シーケンスを推定できたんだよ。
チェルノブィルの事故シーケンスの理解には下記をお勧めする。
原子炉の暴走
-SL-1からチェルノブイリまで-
石川迪夫
日刊工業新聞社
ISBN4-526-03845-8
1800円 1996年4月30日初版発行
事務系の人間でも読みこなせる様に丁寧に書かれた本なのでお勧め。
石川氏を人格攻撃している技術評論家がいるが、切り口はオーソドックス
なものの非常に良い本を書いており、かえってこの技術評論家の品位を
貶める結果となっている。
略語を多用するのは良くないけど、ここでは敢えて略語を多用させて貰い
ました。
0430恵也
NGNG>すぐ上のレスを読んでない
悪い 勘違いしてたよ
貴方だったの 宿題だとか何とか言って問題出してたの
内容のランクが 悪過ぎて無視してたよ
そうとう学生時代 先生にいじめられたようだね
先生のランクも ずいぶん低い先生だったんかな?
同情するよ!
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の次元の低さに気付け
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG悪いが、本当に意味が分からない。
せめて意味が通じるように書いて欲しい。
0433恵也
NGNG>本当に意味が分からない。
名無しさんが 相手でどの人がどれかわからず
俺に良く 宿題を出したつもりの 人かと思いました。
勝手に聞かれただけだが 無視していたものだから
その返事を ついでに書きこんだわけです。
0434恵也
NGNG>京大原子炉の小出の手下なんだけどな
今でも昔ながらの 幕藩体制なの?
あなたの頭の中も 古い部分があるんだね。
大学病院では いまでも大名行列があるから しかたないか。
でも普通の科学者という人は 独立してるのじゃないのか?
パレスチナ人というだけで 殺してるイスラエル兵を思い出す
私は貴方と違い 人を色分けしないように 自分なりに努力している。
どうしても色分けしたくなるけど 自分の色と違っても 尊敬できる人
はいっぱい居ます。同色でも 合わない奴もいっぱい居る。
>暴走、燃料破壊 に関する物理現象はほぼ解明されている
よくここまで 言いきれるね
感心するよ。
ホンダの記事で 印象に残ったのが まだ小さい会社の頃
川原の土手で バイクの耐久試験をずいぶんやっていたという
話を読んだことがあります。
バイクの故障くらいなら それほどではないが 被害の大きい原発は
ホンダの連中よりも 耐久試験がやれたのでしょうか?
この前 浜岡の緊急装置の水のパイプが 水素爆発をしました。
これも想定外だと 聞きましたが これの再現実験は出来ますか?
貴方はこれを 暴走じゃないというかもしれんが 問題は結果です。
あらゆる物理現象を 想定し解明することは 無理です。
学問的な研究なら4〜5回もやれば それなりのデータが得られるかも
しれんが 商業的に造るのならば
ホンダの連中じゃないが 過酷な条件で 何度も何度も試験を
やって バイクを壊して 初めてある程度の信頼性が出てくるものです。
原発は その試験があまりにも少ない!
学生時代の ソ連の原発事故を予見した目は もう曇ってしまったのか。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだけど子孫には核廃棄物残したくない!
原子力の安い電気で快適に暮らしたい!
だけど近くに原子力発電所は作ってほしくない!
原子力の安い電気で快適に暮らしたい!
だけど事故を起こすかもしれない原子力発電所は怖い!
私は何も知らないわがままな1日本国民です。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>私は貴方と違い 人を色分けしないように 自分なりに努力している。
嘘つけ
どの面さげてそういうこというかなアジテーターが(w
違うスレでは、権威、権力は色眼鏡で見て、反対勢力は微笑ましく見守るという
ようなことをほざいてたではないか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコテハン変えたら?
ネガティブ恵也
アジテーター恵也
とかどう?
ついでにトリップ付けたらいいんでないかい?
0438恵也
NGNG>反対勢力は微笑ましく見守るという
なかなか 判ってもらえないね
声の小さい情報を 大事にしたいという意味だよ
大きい音には それなりに対応しないと その音の
ロボットになってしまう。
戦前の日本 ドイツ ソ連を考えてごらん
ここで色分けしないと言う意味は 別だよ
人民の原発が、、、、といってた人が
どこで仕事しようと 頓珍漢な人は人 個人は個人
仕事のグループを その人と同じと色分けしては 偏見もいいとこ
人間はついそうなり安いのは 認めてるよ。
人間の差別感の 最初の段階じゃないかな。
ほっとくと コンクリートみたいに硬くなりそう。
体制側にも 反体制側にも いろんなのが居るよ
人も派閥も 玉石混交 だからこそ面白い。
世の中 単純じゃないよ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっていうか、あんたが単純すぎるのでは?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG信じるタイプ。
0441恵也
NGNG単純さでは たしかに人のこといえん。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0443わたしゃ1ではないよ(w
NGNG横レススマソ
風力は海外では商業ベースで採算取れるまでコストダウンしてる
だけど、気候風土問題、誘致問題で日本では実用できる場所は限定される
環境にもあまり宜しくない
太陽光はそれに付随する技術開発が進み有望だが、これも発電量の確保という点
では風力同様の問題がある、あくまで補助電力としてなら実用レベル
らしいですね(w
CO2抑制を考えるなら発電方法を選択するより、自動車を選択したほうがより
効率的だと思うよ
↓石油の用途 電力11.2% 自動車33.%
http://www.enecho.meti.go.jp/ener/graph/e02-13.html
0444わたしゃ1ではないよ(w
NGNG太陽光が500万kWだから、太陽光は有望だよね
詳しくはエネ蝶のほおむぺえじでお勉強ヨロシコ
http://www.enecho.meti.go.jp/
0445442
NGNGよく、ゴミ処理場と原発は自分の町じゃなくて遠くに作ってほしいという、
そういう意識で私も原発を受け入れることができません。
だから,自然の力をもっと利用できればいいのにと常々考えています。
もちろん、そんなことは専門の方々がとっくに研究されていることですけれど。
私もこれから勉強していきたいと思います。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「灯台下暗し」とは、このことですね。
ところで、原子力の話題は小休止して、石油公団ネタとかどうでしょうかね?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょいと待って!
【核燃料の重量課税 東電反発、調整難航か】
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=2104
【核燃料税上げ 県、税収の安定確保狙う】
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=2126
で東電が猛反発しているらしいんだけど、税収は5年間で
270億円なんだってね。平成12年の原子力発電の電力量が
3219億kWhだから、1kWhあたり2銭にしかならない
じゃない。それなのに東電は「当社の負担が巨額になる。
経営すら圧迫されかねない大幅な値上げで、到底受け入れ難い」
とか言っているみたい。
原発って安いんでしょ。エネ庁さん、なんか言って説得してやって。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG詳しいことは知らないけど、なんでも、福島県の案は、
同一の課税標準に対する2重課税のような課税方法になっ
ていて、課税原則に照らして問題が多いものらしい。
また、東電の原子力事業全体で見れば大きな負担でなくても、
これはあくまで福島県の税だから、東電が福島で行なっている
原子力発電事業の負担としてどうか、という点から考える必要
があると思う。そういった点で考えると、いきなり倍増だから、
すごい大増税で、東電が怒るのは当然。
都道府県の知事ってのは一般的に、自分の思いついたことは
その適否にかかわらず必ず実行するところがあり、職員も知事の
言いなりだから、ここで裁判とかで、裸の王様の知事の頭を冷やして
あげることも必要だと思う。
エネ蝶さんのコメント求む。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://█;██████████████
http://█;██████████████
http://█;███▄█▄████▄█▄█
http://█;██████▀_▀█████
http://█;██████▀▀▀▀████
http://█;█████_▀▀▀_████
http://▀;███████████▀
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>があると思う。そういった点で考えると、いきなり倍増だから、
倍増といっても、もともとその程度の税収があったのが
ウラン価格の低迷で税収がジリ貧になっていたみたいだよ。
0452恵也
NGNG>風力は、、、、環境にもあまり宜しくない
大事な話が抜けてるよ。
電力会社が 原発を作りすぎたので 風力を買いたく無くなったの
電気が余ってきたら 嫌がるのは判るが、、、、、
>北電 風力発電の買取の件で
>・買い取り枠のうち、6万キロワット分を優遇価格でなく入札で買うことにした
>ところが、
>6万キロワットの枠に19.5万キロワットが応募、
>21日に発表された1キロワット時の落札価格は、平均で9円台後半
>http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.htm
風力発電にも 逆風が吹いてます
0453恵也
NGNG>日本
・・・97年に国が建設費の半分から3分の1の補助を始め、翌年には電力会社が自主的に1キロワットあたり11円台の優遇価格での長期買い取り制度を設けた
→風力発電の大きな伸びへ
「持ち出しに」
しかし、北電は...
「50万キロすべてを受け入れたら、火力の燃料費節約分を差し引いても年間90億円の持ち出しになる」(北電の営業部)
→ 6月「再来年度まで15万キロワット分しか買わない」
・このように、風力には慎重
0454恵也
NGNG>、「京都議定書」まで推進派の陰謀って言い出すぞ
陰謀じゃない 利用しただけ
CO2を減らすのは 賛成だが 世界一 CO2を出すアメリカの入ってない
「京都議定書」何の役に立つのだ?
日本の経済に ただでさえ下り坂の日本に ダメージ与えて アメリカだけ
喜んじゃう。
世界のために 日本経済を ガタガタにしておくか?
日本はお人好しの 外交音痴(性善説を信じる馬鹿)
まあ 今の外務省を 日本の代表にしてるようじゃ 仕方ないけどね
イスラエル ロシア 中国 北朝鮮を見習えないかな?
無理か!
0455ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGロシアは見習うべきですが・・・・
イスラエル・・・基地外、最早アメリカから見放されている
虫獄・・・・最悪の19世紀型帝国主義国家しかも全体主義、地球の癌、10年と持たないだろう
北朝鮮・・・史上最悪の独裁国家
こんなの見習うくらいならナチスドイツの方がずっと増し。
スレ違いにつき
| | || | | |
| | ||_|___|_ |
| | ||| | 口 |_| . |
| | || ̄| ̄ ̄ ̄| |
| | || | /゙ |
| | || | / △.|ノ
| |◎|| |/ |/|l
| |‡》|| |/
| |‡》|| |
| |◎|| ノ
| |/|| /
| |||-|| /
| ||/|____/
| | ヽ__ノ
| |
| | さげ!
0456ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGちなみに北朝鮮と日本間の国際電話料金が先々月頃から二倍になりました。
北朝鮮側の都合によるものです。
理由は・・・・(ウフフフフフフフフ)。
ザマァミロ人類の敵め
0457恵也
NGNG日本は 植民地か?
0458ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGCOP6は酷かった。ドイツの内政問題で議定書自体が破綻しかけた。
ドイツはろくな国じゃないよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドイツは旧東独の褐炭発電をガス転するだけで、京都議定書の基準を達成できるん
じゃなかったっけ?
京都議定書は、基本的には、欧州と途上国が組んで、日米を嵌めた条約との評判が
一般的だけど・・・。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフランス人が言ってたけど、原発1基分を風力でまかなおうとすると、フランスの
地中海沿岸すべてに風車を並べる必要があるそうだ。とても大規模な電源には
なりえないと思いますけど。
太陽光発電は、風力よりはるかにコストが高いから問題外では?税金で太陽光
パネルの設置を補助するのは無駄づかいだと思う。
いずれにしても、日本の新エネルギーの目標は2010年で電力の1%のシェアです
よね。それも莫大な補助金を出して。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>いずれにしても、日本の新エネルギーの目標は2010年で電力の1%のシェアです
>よね。それも莫大な補助金を出して。
嘘か勘違いか知らないが、デマを言わないでくれ
↓↓↓
1996年度実績でエネルギー供給の1.1%、2010年度目標は3.1%だっつーの
電力のシェアではなく、エネルギー供給に占める割合だろ?
http://www.enecho.meti.go.jp/ener/graph/e02-33.html
0462恵也
NGNG>フランス人が言ってたけど、原発1基分を風力でまかなおうとすると、フランスの
>地中海沿岸すべてに風車を並べる必要があるそうだ
そのフランス人 なんか勘違いしたんじゃない
北電が 50万KWも入らんと言い出したり
2000年9月で あの小さな国(世界で3位)
デンマークは200万kWながら国内総発電量の9 %を風力発電
なんて ありました
>http://www.jsme.or.jp/fed/news/nl37[2].html
0463Dr.マッ濃い
NGNG半年ほど前にそのニュースをラジオで聞いた時、なんか、いいこと尽くめだったように記憶してるんだけど、これって、どうよ?
0464Dr.マッ濃い
NGNG潮力発電は、安定してるしたぶん発電施設も波止場のケーソンのようなものになるだろうからその上も普通に土地として活用すればいいようにおもうのだがあかんかのう。。。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG廃プラ発電(というか廃棄物発電全般)は、廃棄物の有効利用という
点では意味があるが、たとえば原発のalternativeとしての選択肢には
なり得ない。発電規模がぜんぜん違うので。
波力とか潮力発電も同じだと思う。というか、これは推測ですが、
潮力発電ってローコストとは到底言えないのではないかと思われ。
0466ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGその通りです。
量を確保しようとすると風力も波力も環境を徹底的に破壊します。
また、質、要するに安定性が低くて原子力の代替にはなりません。
安定性の低い動力なんて北電に要らないと言われて当然です。電力
司令室のロードが激増するし電力平準化する為に莫大な投資が必要
です。、
補助動力として有望です。
太陽電池も、効率的な電力貯蔵ができない限り補助動力です。しかし、
ピークロード電力需給を大幅に緩和出来る可能性が高く、電力単価も
いよいよ実用化の射程距離に入りはじめたので超有望株です。
欧州は緯度が高い為に太陽光発電はあまり有望ではないと思います。
一方、どうせ環境はとっくに破壊し尽くしているし、風が一定であるので
風力が有望です。
0467ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGその結果、アメリカは離脱してしまい、欧州は大慌て。
その間隙を突いて日本が森林による炭酸ガス吸収定数を認めさせました。
COP6ボン会議による糞みたいな条文や付帯文を消してゆくのが今後の
課題です。
なお、ドイツはSPD政権が崩壊する可能性が高いので、方針を急変する
かも知れません。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG森林吸収の意味は大きいよ。
ドイツが頑強に抵抗したのは手前の森林を破壊し尽くしたから(藁
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんで日本はそうしないのさ。
0471ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG当時のマスコミ論調を考えて見ろよ。
それに、今の50・60代の政治家・官僚はヘタレブサヨク揃いだぜ。
ステーツマンとしての行動を期待できるわけねぇだろう。
あと、米国だけど議定書に復帰する可能性は高いよ。共和党系のシンクタンクや
キャピタルはその前提で動いている。(直接聞いた話)
但し、もっともっとEUをいたぶるがね。モンロー主義のとれる超大国は選択
できるオプションが広い。汁だしクリントンはそれができなかっただけ。
(その割には史上ずば抜けて米軍の海外での武力行使をした大統領なんだ
がね。やはり徴兵のがれをしただけあって軍隊を駒の様に使う汁だしサン。)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乱暴だねぇ。味噌も糞もいっしょだよ。この国に原子力持ち込んだのがサヨかい。
ヨーロッパで全滅だったコンピュータ産業がこの国で育ったのは誰のおかげだい?
0473ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGその世代は70台及び60台後半ですが何か?。(組織の意思決定にはこの
世代に負っている。)
支那と北朝鮮の族議員・宦官は50台と60台前半に集中しているよ。
もっと年寄りもいるけどね。(ほぼ完全に把握している)
40台に日和議員がいるのはわかっているが全部データを蓄積しているので
力の弱いうちなら抹殺は容易だよ。(既に数人、政治的に抹殺したんでね。)
0474ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGしかし、一度潰されかけたTRONが復活したのは嬉しいね。ITRONとCTRON
の成功は素晴らしい事と思う。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何が言いたいのか判らないんだがね。
>(組織の意思決定にはこの 世代に負っている。)
の、この世代ってのは70台及び60台後半と読めるんだが正しいかね?
それとこの物騒な話
>既に数人、政治的に抹殺したんでね。
の抹殺した、の動作主体はあんたかね。文法的にはそういうことになるんだが。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTORONが成功したあ?
あんた本当に理系か、ソフトはゲームだけだよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGμITRONって知らないかね。組み込み分野じゃあ大したシェアだったよ。むしろ最近怪しく
なってきたらしいんだが。
0478ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG物騒でもなんでもなく、事実を公表したら支持基盤が崩壊して政治的に
死んでしまっただけだよ。こちらもかなり危ない思いをしたがね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、あのOSがなにか大したものだとでも思っているのか。
ニダーって理系じゃないね。
0480ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG確かにB-TRONは政治的に殺されたがC とIは成功してμに発展しているよ。
通信機、交換機、組み込みOSとしては大成功している。
リアルタイムLinuxが現れつつあるけど、今のところTRON優位だよ。
機能が弱いのと規格を縛るのがガイドラインだけと言う弱みがあるけど
今、改善する方向に向かっている。まぁ、この世界は先が読めないけどね。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁね。ITRONなんてのはTRONの夢のあと、というか廃品リサイクルだからね。
TRONプロジェクトとは最早まるで無関係だわな。
0482ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGすまんね、情報系は専門ではない。
但し、リアルタイムOSはTRON以外かなり悲惨な状態だろ?。昨年ついに
OS-9がアウトになっちまったし。
別にTORNをたいしたものと言うのでなく、イラン機能を省いたのとライセンス
戦略、縛りの弱さで成功したと考えている。
只、確かに今は転換期だね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDNQOSの代表だろ?
OSってのは、世界的に使われてこそ、OSなの。
パソコン用のBTRONってのもあったな。
変なキーボードをくっ付けたヤツ。
今、あのキーボード使っているいるのかね。
失敗を成功と言いくるめる、原発の対応と同じだね。
0484ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG確かにそれは言える。TRONプロジェクトはB-TRONがあってのもの。
坂村先生は捲土重来を狙っているみたいだけどね。
ただ・・・・Gmicroチップは無茶だったなぁ。
0485ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG潰された政治的経緯を調べてものを言いましょう。
理系が専門馬鹿と言われる所以ですぜ。
あの時点ではUnix、Mac.OS、OS/2、DOSの派生、Windows(DOSの派生だが)、
TRON、OS-9(CDRTOS)など先が判らん状態だったよ。
>失敗を成功と言いくるめる、原発の対応と同じだね。
論理飛躍
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>海外で相手にされなかった DNQOSの代表だろ?
それを言うならDQNだろ、と突っ込みかけて、むしろこの場合DNQの方が正しい、と理解した(藁
0487石炭派
NGNGゴメンネ主論じゃないところで、批判しちゃって。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>TRON、OS-9(CDRTOS)など先が判らん状態だったよ。
…だからあんたはちょっと乱暴なんだってば…つうか無茶だって。
0489ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGお久しぶりです。
脱線はこっちはおもしろいけど他の人がどう思うかですね。
批判は大いに結構。
つー事で、酒が回ってきた。寝ます。おもしろい味のワインだったんで
一瓶カラにしてしまった。こっちはワインが安いよ〜。
0490ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGすまん、暴れものなんでね。しかも少し酔っぱらってる。
スマソ.
でも、業界外で趣味人として80年代後半から90年代前半、OS遊びを
していたけど、マジであのころは混沌としていたなぁ、おもしろかったし
夢もあった。
NHKではTRONのつくる夢の世界を宣伝していたけどいくらなんでも無茶と
思っていたよ。
モウアカン寝る。眠い。
0491石炭派
NGNGじゃ、おやすみ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乱暴の意味が違うよ。言い換えると粗雑だということ。素人騙しだと思われると損だよ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意
まぁ2ちゃんはそういうとこだし、多少は大目に見てもいいのでは?
ニダー博士の博識は板に貢献してるからね
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気市場自由化で、原子力発電の分離・統合とか出来たら良いのにね。
原子力の是非を市場の判断に委ねれば、反対派も推進派もみんな満足。
エネ蝶は、原子力事業の分離を目指せ!
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何と何を分離するの?
燃料製造、発電、再処理、分離してます。
原子力発電だけして、送電と売電をしない、日本原子力発電株式会社もあります。
最近、グローバルスタンダードがイギリスとアメリカの世界戦略であることが
わかってきた。エンロンはつぶれたけど、結果としてアメリカが得するような
システムがグローバルスタンダードだ。ISOみたいな世界規模の集金システムも
ある。
フランスは独自のグローバルスタンダードを目指している。電力会社は
国営で1社だ。そしてヨーロッパ規模の自由化の中で勝ち組みになりつつある。
緑の党に対抗する環境派の政治組織作りもしているね。青の党というのが
あるようだ。
日本も独自の世界戦略を持つべきでは?それとも米国の真似が今でも心地よいの
かな?官僚や政治家がリーダーシップを発揮すべきと思うが。
世界戦略から言えば、燃料製造と再処理を合併して、世界に対抗できる大会社
を作ることが最優先では。このままでは各個撃破されて、全部つぶれてしまう。
JCO事故もそういった流れの中で考えたらどうか。ああ、でもあんなに高い
再処理工場を結果として作ってしまうのではどうしょもないか。
エネ庁がんばれ!
0496ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGご指摘痛み入ります。
暴走している時は指摘してください。
あと、いろいろと教えてくださいね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG官僚は馬鹿文系に牛耳られてるからなぁ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG核廃棄物の最終処分も入れろよ。
なぜ、意識的に排除するのか?意図がミエミエ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意図?最終処分の事業主体って決まったの?
まだ産業になってないと思うけど。
0500恵也
NGNGお宅の下部組織の出してる「原子力ニューズレター」
放射能肌着の 宣伝までやってたんだね。
1997年1月の第95号
(富士紡績) 線維素材に放射性鉱石の粒子を混ぜて
健康によいとはね?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGラドン温泉反対運動でもしとけ!
0502親切な人
NGNGヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういって、出てくる廃棄物の処理費用を棚上げして事業計画
を立てるのか?
そんな、プロジェクトは民間じゃ責任取らされて首だよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二酸化炭素はどっちにしろ、増えるよ。
京都議定書の目標を全ての国が達成しても、意味無しだよ
20%〜30%削減しなきゃならなかったのを7%とか6%
とだかの目標にしたのだからね。
それに、原発を日本に建てても、東ヨーロッパに建てても
CO2の排出量の削減量はいっしょだよ。
そして、廃棄物は日本に残らない。
日本での大規模事故の可能性、危険性も消える。
こんな、いいことづくめの方法をなぜ取らないの?
日本のゼネコン、重電メーカーには十分税金を食わせてきたろ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG競争力が幾分回復させる効果もあるよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんな日本にだけ都合のいい方法が認められるかボケ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやる前に投げちゃいけない、もともと京都議定書自体がEU
の策略なのだよ。
日本も自国の将来を見据えた、戦略的な外交を展開するべき
なの。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「原発を廃止すれば電気料金が下がって」
それは嘘だろ。
政府の「5.9円/kWh」よりもよっぽど妖しい。
有価証券報告書をちゃんと読んでから、出直せ!
少なくとも、電気料金が下がることは無いぞ。
むしろ、石油価格等の変動要因の影響を受けやすくなって、電気料金が
上がりやすくなってしまうよ。
冷静に考えれば、原発は電力価格の安定化装置になってるんだよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあくまで高値安定だよね。
産業界は既に、怒り心頭なのだよ。
自由化に伴い一部の力のあるユーザーは既に、値下げを迫り出し
ている。
電力業界も、自由化対応として原発を捨てたいのだよ。
だから、補助金を要求するなんてマネを始めた。
冷静に考えると、原発は設備投資の回収に時間がかかりすぎる。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対派ってのはもうっちとましな理屈を思いつかんのかね
0512ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGつーか、京都議定書への反対を大々的に打ち出せば良いんだよ。(大藁
京都議定書ノーのバナーをつくって反原子力サイトに張りまくり、
全国紙に意見広告出せば良いんだよ。(劇藁
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた酔っ払い?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの低減を技術援助、資金援助国にも分配する制度を導入すれば良い
のだよ。
そうすれば、日本は京都議定書を守ったまま、原発から撤退しかつ、
放射性廃棄物から解放される。
また、現在京都議定書に入らない発展途上国も原発を援助してもら
えるエサにつられて京都議定書の枠内に入るかもしれない。
全ての国が喜ぶのだよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCO2取引は認められているだろ?
変なやつ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化の原因になっているのは間違いない。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃあ、さらに問題が無いじゃない。
>>517
温排水はヒートアイランド現象に関わることで、温暖化とは
直接は関係しないよ。
電気関係ではSF6ガスは温暖化に影響すると言われている。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから変なのさ。
おわかり?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんてことを勝手に政策目標に設定して、議論してるんだよね。
「脱原発」を政策目標とする合理性は全く無いよ。
コンセンサスのある政策目標は、エネルギーセキュリティーと、効率化だろ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風力も摺動部では熱を発生していると思われ。
0522恵也
NGNG>少なくとも、電気料金が下がることは無いぞ。
そうとは 限らんぞ
その昔 潰れたエンロンが日本で 火力発電をやろうとしたとき
ビビリまくったのは どこの国の電力会社だ?
潰れる前に 作ってもらってたほうが 良かったかな。
そしたら はっきりとした どんぶり勘定じゃない 電力単価が
アカラサマニなってたかも。
発電所ごとの 電力単価 企業秘密なんていうなよな。
http://www.igc.org/ohdakefoundation/priee/iida/i9701b.htm
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/cost.html
それにしても 日本の原発単価 40年間使うにしても
諸外国に比べて 高すぎない?
韓国の倍近くか?
http://members.jcom.home.ne.jp/greenhands/cost/C_index.htm
原発の方が 他より高いのは関係者の中では 常識だってよ。
ここも汗の後が見えるくらい 頑張ったようだが 資源エネルギー庁が
もう少し正直者だったら こんなに苦労しなくて済むのにな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアカラサマニなってたかも。
電力会社の決算見てたらわかるだろ。設備には固定資産税
がかかるから、「いくらかかったかわかりません」なんて
言い訳が国税に通るはずもなし。
相変わらず、デムパだねぇ(w
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境に優しいの?
それとも電機機器メーカのエゴ?
0525恵也
NGNG>、「いくらかかったかわかりません」なんて
>言い訳が国税に通るはずもなし
トータルでこれだけってこと
発電所ごとの 発電原価発表してないじゃないか?
それに 国税だって ただのお役人
そんなに信用のあるところなの?
たしかノーパンシャブシャブで 捕まった連中の部下じゃなかった?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの人、民間で不法投棄を繰り返してたと自慢するような人です。
まさに自分のことを棚に上げる典型ですね。(クスクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています