☆ 資源エネルギー庁ですが、何か? ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直言って、エネ蝶内で作られた数字ではありません。
電気事業連合会の内部の数字の一部を報道したんだと思います。
記事は読みましたが、その「30兆円」の内訳は色々と幅広く
例示していたと思います。そのほとんど既に積みたて制度等によ
ってカバーされてるものだと思います。何を積み上げたかは分かり
ませんので、制度上、カバーされてないものもあるかもしれません。
TRU廃棄物については、まだ引当金制度等はありませんので、
そうしたものも含んでいれば、そうなります。
原子力発電所は53基もありますので、長期間に原発に要する廃棄物
処理・処分費用を積み上げれば、30兆円程度になることは十分あり
得ますが、その間の発電電力量を考えれば、仮にそうでもたいした額で
はないと思います。「30兆円」というのはとてもキャッチーではあり
ましたけど。
「5.9円」というのは、必要な経費はほとんどカバーしている試算
なので、そんなにおかしな試算でもないんですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています