>替える手もあるが、石炭の燃焼は炭酸ガスの放出が多いので219年分
>使い切ったら、たぶん悲惨なことになるだろう。原子力しかない。
この人可採年数を理解しているのだろうか?
石炭の1次エネルギーで占める割合は、25%である。
よって、石油がリタイアしたら219年ももたないよ。

じゃあ原子力はどれだけ持つか?
7.6%しか占めていないのに可採年数が61年である。
もし、原子力で石油分の1次エネルギーの代替すると。
7.6×61/(40.6+7.6)=10.0

10年しかもたないことになる。
この計算は理解しておけよ。

たったの10年分しかないのだ。

このまま反原発で世の中が動くと、結果として石炭へシフトするだけ。
温暖化は、それほど心配しなくていい。
石油が無くなったら、現状の経済構造が崩壊する。
強制的な排出量の低下が起きるよ。