トップページatom
703コメント499KB

東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東海地震発生時に、いかに浜岡原発が危険であるかを立証する本が出ました。
「浜岡原発とめよう裁判の会」顧問の水野誠一前参議院議員が編著者である、
『静岡県は大丈夫か?』(水野誠一編著、野草社、¥1500+税)です。
水野氏は元西武百貨店社長、元新党さきがけ政調会長で、昨年の静岡県知事選で現職に敗れましたが、
朝日新聞に「浜岡原発運転休止」を訴える寄稿をし、「裁判の会」の顧問を引き受けるなど、
浜岡原発を一時停止させるための運動に積極的に取り組んでいます。
内容は、この本の第3章で、石橋克彦神戸大教授が「『浜岡原発震災』の可能性」と題して、
東海地震には浜岡原発が耐えられない危険性が非常に高く、
「過酷事故」が起こる可能性が極めて高いことを指摘しています。
ぜひとも「東海地震」説の提唱者である地震学の権威、石橋教授の論稿を読んで、
東海地震発生時の浜岡原発がいかに危険な存在であるか、考えてもらいたいと思います。

【参考サイト】
「浜岡原発とめよう裁判の会」公式ホームページ
http://hp16.e-notice.ne.jp/~peace/
「浜岡原発とめよう裁判の会」を応援するページ
http://www.ne.jp/asahi/n/kinoko/hamasuit.html
中部電力HP・原子力発電について
http://www.chuden.co.jp/torikumi/fr_atom.html
0644ニダー博士(理系) ◆Q0cEZ9A. NGNG
>>635
>中電の供給予備力は約300万キロワットあり、
>計138万キロワットの浜岡1、2号機を停止しても影響はない。

予備電力3,000MWって、結構余裕あるな。
単純に1,380MW引いたら、余裕は1,620MWもあるから安心。
0645スレ正NGNG
>>643
東海地震が必ず起こることは、国が認めていることですし、規模についても概ね予測されています。
起きると判断された時点で避難の対象となります。
中電が起きると判断された時点で緊急停止するかどうかは分かりませんが、
原発の場合、あらかじめ止めておくに越したことはないでしょう。
ですから、焦点は浜岡原発の耐震性のみということになります。
裁判での差し止めは認められないか、判断自体が回避されるでしょうから、
結局は政治判断ということになるでしょう。
耐震性に疑義があるということであれば、賠償金請求が伴うかどうか。
しかし、仮に賠償金を伴ったとしても、「予防原則」で止めてほしいと思います。

>>644
荒らさないでください。迷惑です。
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>645
原発は停止してから安全な状態になるまで時間がかかりすぎる。
間に合わない場合は非常に危険な状態になるので止めておいて欲しい。
せめて地震の脅威が去るまでは・・・
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>原発は停止してから安全な状態になるまで時間がかかりすぎる。

はあ?
0648純粋疑問NGNG
>裁判での差し止めは認められないか、判断自体が回避されるでしょうから、

原子力発電の停止に関する訴訟で判断が回避されたことってあるのか?
すべて却下だろう?
0649名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>647
多分このへん↓の話だと思うが
http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear00.html

前に別板でニダー博士に聞いたところ「デムパニダ」と切って捨ててたので
詳しい解説をお願いしたのだが、その後しばらく2chを見れてなかったので
レスがあったのかどうかわからない...

ニダー博士!! 見てたら解説きぼん。
0650名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑「私はニダー博士を尊敬します」
と100回レスしなさい。

神はあなたをお救いになるでしょう。
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「私はニダー博士を尊敬します」
     ・
    (中略)
     ・
「私はニダー博士を尊敬します」
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
宗教がかってきたな(藁
0653名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>647
無知だ・・・
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2002年5月2日静岡新聞朝刊

【2号機、中旬にも運転再開 中電が県議会会派に説明 】

 中部電力は一日、県議会会派の関係者らを訪ね、浜岡原発の事故
原因と対策について説明した。会派側の出席者によると、中電側は1
号機の事故を受けて、自主的に運転を停止している2号機について
「連休明けに経済産業省原子力安全・保安院の了解を得て、地元説明
が終われば、できれば今月中旬ごろに運転を再開したいと考えている」
と述べた。

 2号機については中電側はこれまで「夏までに再開したい」としていた。
中電側はこの日の説明内容について、「(1号機の報告書に対する)保安
院の見解と、地域への説明が済んだ段階を希望的にとらえると五月中旬
という話がでるのかもしれないが、こちらから中旬や下旬という言葉は一
切使っていない」と否定。五月中旬再開の可能性については「何とも言え
ない。ステップをしっかり踏んでいかなければならない」と述べるにとどめた。

 中電は、昨年十一月の1号機の配管破断事故の後、同じ構造の配管を
持つ2号機でも緊急点検を開始。破断の原因とした水素爆発への対策と
して、配管に弁を設けて水素が滞留しないようにしたほか、原子炉水漏れ
事故を受けた炉底部の目視点検なども終え、必要な対策は完了したとの
判断を示している。

http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/hotnews/genpatu01110801.html
0655名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
めでたいことだ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
絶対に浜岡は止まらないね。
0657名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>656
地震が来たら浜岡町あぼーんだな・・・
0658名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
浜岡マンセー!
0659ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
>>649
ウリは別件で忙しいニダ.
スマソ.

>>651
いや、反省をします、反省をしますを1万回ニダ.

スレ正殿荒らしてスマソ.
やはり、他スレでも指摘されていた様に、反原発派は共産主義国や全体主義国家でないと
出来ない様なことを主張している場合が殆どと感じます。

浜岡の場合、停止よりも安全解析の公表を求めるのが第一ではないでしょうか。
設置審査の際のデータは公表しているはずですが、1、2号炉の追解析の結果が
どうかは知りません。

個々の論文等で公表されているものを丹念に集めるだけでも相当な知識と武器に
なります。

健闘を祈ります。
0660スレ正NGNG
>>659
いつもどうも。
正直、この問題をここで議論する事に疲れてきました。
当面は、紹介頂いた文献を図書館等で探し、読み込むことに専念しようかと思ってます。
また良い文献があったら、ご紹介下さい。
0661ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
>>660
こちらこそ。
容認派にせよ、反対派にせよ安全解析に関する資料を見るのは必須ですね。

僕の示した文献から孫引きしたりその人の著作を検索で探したりすれば
いろいろと使えるデータが出ると思います。

あと、やはりまともな軍師を(せめて桜井さんくらい)得るべきですね。難しいのはわかりますが。
0662ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
>>660
最近は良質な書物がありませんねぇ。一応入手の可否を無視して列挙します。

推奨文献◎は特にお勧め

教科書として(高いよ)
同文書院 新原子力シリーズ全8巻
原子力利用のシステム
原子力の安全性◎
原子力産業
核燃料と廃棄物管理
軽水炉◎
高速増殖炉
放射線の利用
核融合とエネルギー

(少し古いが今の浜岡事故を言い当てている)
日刊工業新聞社
原発の老朽化対策は十分か◎
桜井淳

超お勧め
日刊工業新聞社
原子炉の暴走◎
SL-1からチェルノブイリまで
石川迪夫

重要文献
日刊工業新聞社
原子力安全の論理◎
あなたにとって原子力とは
佐藤一男

おもしろい(先ず手に入らないだろう)
テレメディア
原子力は悪魔の手先か
原子力の是非を問う
福間知之(社会党参議院議員 21総合研究所所長 当時)

スーパードキュソ(劇藁
広瀬隆
『危険な話』『眠れない話』

文藝春秋
核に汚染された国
滝澤一郎訳

プレジデント社
原子の火燃ゆ◎
木村繁

日刊工業新聞社
原子力の奇跡
国際政治の泥にまみれたサイエンティスト達
0663ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
硬派本の雄、同文書院は

本が売れないのでこんなものを出したりしています。(藁
http://www.atc.ne.jp/seikindo/zensuperrobots.htm
http://www.atc.ne.jp/seikindo/zenayashii.htm
http://www.openmagic.co.jp/sub02031.htm
0664スレ正NGNG
>>661-663
どうもありがとうございます(感涙)
「電波」な反対派にならぬよう、勉強したいと思います。

0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

毎日新聞「記者の目」にはっきりと浜岡1,2号機を廃炉にしろとあるのには
びっくりした。まさか全国紙でこれほど正面から浜岡の問題点を取上げるとは。

http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200205/01.html

毎日やるなー。俺は、記者に激励のメール書いたぞ。
0666ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
>>664
いえ、こちらこそ、原子力懐疑派、反対派で言葉の通じる方と久しぶりに
お会いできて感涙にむせんでおります。

広瀬騒動で殴られて、本当に失望していたのです。

やはり、動燃の極めておかしな体質やJCOのとんでもない事故を見せら
れるにつけ、強力且つ理性的な反対勢力は必須と思います。

だから、デムパなサヨク勢力とは一線を画した原子力懐疑派、反対派に
は是非とも育って欲しいのです。

それに、あと半世紀以上たてば原子力から別のエネルギー源にシフトできそ
うな兆候もありますし・・・・・。

超高効率石炭(京都議定書のクリアが必須)
メタンハイドレート(相当先?)
太陽光(補助動力)
SPS(相当先?)
核融合(夢?)
燃料電池(補助動力)
風力(補助動力)
etc.......
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5月8日(水)のTBS・NEWS23を観ましたか?
キャスターの筑紫哲也氏が、「多事争論」のコーナーで、
有事法制と地震と原発についてはっきりと言及しました。

タイトルは「憂いなし」。

日本は地震列島。
有事法制などを言う前に、大地震で想定される被害に対する
備えをすべきこと。

近い将来巨大地震が予想されている東海地区に
原発が存在すること。

この問題を放置しておきながら有事法制を論議するのは
何かちぐはぐでなはいかということ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
いよいよ浜岡問題が中央のマスコミにも認識されてきました!!!!
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>毎日新聞「記者の目」にはっきりと浜岡1,2号機を廃炉にしろとあるのには
>びっくりした。まさか全国紙でこれほど正面から浜岡の問題点を取上げるとは。

っていうか、オマエが物を知らなすぎ。
毎日のファイルでも読んでみれば?

0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
毎日の記者が悔しがってます。

『原発や関連施設の設置許可取り消し、運転差し止めを求めた裁判は
過去に18件(10件は係争中)あるが、住民の請求が認められた
判例はない。』
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
毎日、朝日が原子力賛成の記事を書いたらビックリしてやるよ。(藁
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また3連発(藁
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

News23 【多事争論】
5月8日(水) 憂いあり   「地震+原発対策をもっとしっかりやれ ゴルァ! 」

筑紫哲也が有事法制とからめて大地震への備えの方が先だろうと発言。
特に注目すべきは、大地震で原発が大事故を起こすのではないかという危険に
言及していること。「東海地方に原発を持つこと自体に疑問を持ってもよい」

↓発言を文字に起こしたもの
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s20508.html

↓筑紫哲也の発言場面(動画)Real Player を使用
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s20508.ram
0673門外漢NGNG
環境・電力板でこのスレが一番2chらしくないね。
そんなだらだら書かれても読む気しないよ。
0674ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
>>671
政治板の厨房さんか?
オーメンナンバー以降は俺じゃねぇぞ
ここんとこカキコこっちは放置しているし毎日新聞は手に入らないよ。

観察者失格だね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニダーちゃん必死だな(藁
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おーい、スレ正常化とか必死にワメイテいた反対派。
この↑馬鹿、どうにかしろや。(藁
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>673
ここはこの板でも屈指の隔離スレです。
マジレスしてる方には気の毒ですが。
0678ニダー博士(理系) ◆EAu.SK7A NGNG
俺、実は高卒。
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>676 ほーら、やっぱりニダーたん出てきたっ!
0680ニダー博士(理系) ◆cmOHd8H6 NGNG
ナメんなよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ここはこの板でも屈指の隔離スレです。
>マジレスしてる方には気の毒ですが。

ははは、地震スレがネタスレとはね。(大藁
これじゃあ、まじめな反対派も浮かばれないねえ。


0682673NGNG
>>673は誤爆でした。すみません。
ぱっとみ某スレと変わらなかったので・・・
0683右派人権活動家撲滅委員会政治板執行部NGNG
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1020378173/
こちらのスレッドで現在悲惨なデータ収集が行われています。
全然おもしろくないのでお助けください。
悲惨な1よりお願いでした。
0684ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
スレ正様他皆様
ニダー博士(理系)です。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1008687097/566-568
でご説明した様に、トリップ破り厨房が執拗にトリップクラックを試みています。
そこで、次レスの様にトリップを変更します。
0685ニダー博士(理系) ◆rGjEWlEc NGNG
  ____
 B■_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶◎∀◎>< 新トリップコテハンはニダー博士(理系) ◆rGjEWlEcニダ.
  (    了   \____________________
  | | |
  〈_フ__フ       

つー事で夜露死苦(藁
0686ニダー博士(理系) ◆rGjEWlEc NGNG
因みに、トリップ変更はID板でしています。
こちらは単なる通知ね(藁

スレ正さん、マジで頑張ってね。
0687ニダー博士(理系) ◆rGjEWlEc NGNG
どや、期待に応えて三連発(大藁

トリップ変えなければ4連発だな(藁
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発っていったら日本最大のタブーの一つだが、それを敢えて筑紫哲也が
問題を指摘する発言をした。筑紫個人が問題意識を持つのは不思議はない
としても、それを「News23」で発言できたことが、ホントにやばい状況を物語っ
ている。TBSもいよいよ状況を無視できなくなったのだ。


【多事争論】にて


筑紫「東海地方に原発を持つこと自体に疑問を持ってもよい」


↓発言を文字に起こしたもの
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s20508.html


↓筑紫哲也の発言場面(動画)Real Player を使用
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s20508.ram
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TBSはとっくの昔に死んでいます。
今あるのはゾンビです。
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>688
668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 09:08
>毎日新聞「記者の目」にはっきりと浜岡1,2号機を廃炉にしろとあるのには
>びっくりした。まさか全国紙でこれほど正面から浜岡の問題点を取上げるとは。

っていうか、オマエが物を知らなすぎ。
毎日のファイルでも読んでみれば?




669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 09:11
毎日の記者が悔しがってます。

『原発や関連施設の設置許可取り消し、運転差し止めを求めた裁判は
過去に18件(10件は係争中)あるが、住民の請求が認められた
判例はない。』


670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 09:18
毎日、朝日が原子力賛成の記事を書いたらビックリしてやるよ。(藁
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5月1日毎日新聞掲載記事「記者の目『東海地震震源域の浜岡原発』」について


平成14年5月3日
中部電力株式会社

●5月1日の毎日新聞の記事「記者の目『東海地震震源域の浜岡原発』」につきまし
ては、事実が歪曲されており、原子力発電所の運転に対して反対の立場で書かれたものであると判断せざるを得ず、読者に大きな誤解を与えるとともに、当社の事業活動推進に大きな障害となるものであります。
 当社は5月3日、毎日新聞社東京本社に抗議いたしましたので、その内容を公開
いたします。


-------------------------------------------------------------------


平成14年5月3日
毎 日 新 聞 社 東 京 本 社
編 集 局 長 殿
中部電力株式会社
広報部長 山内 基成

5月1日貴社記事 「記者の目『東海地震震源域の浜岡原発』」について

 拝啓 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 さて、標記記事は事実が歪曲されており、原子力発電所の運転に対して反対の
立場で書かれたものであると判断せざるを得ず、読者に大きな誤解を与える
とともに、当社の事業活動推進に大きな障害となるものであります。

 当社といたしましては、これまで、貴社に対して可能な限り真摯に協力して
まいりました。しかしながら、このたびの記事はこうした当社の真摯な姿勢を全く
無視し、事実関係の確認のみならず科学的知見についての調査も不十分なものと
考えられ、社会の公器としての貴社の影響力の大きさを勘案すればとうてい看過
しがたく、見識を疑わざるを得ません。

 ここに厳重に抗議するとともに、別紙のとおり当社の見解を示しますので、訂正
および当社の主張の記事掲載を強く求めるものであります。
 今後は事実を正確に報道いただきますよう重ねてお願い申しあげます。
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(別紙)

 昨年11月の浜岡原子力発電所一号機の事故により、地元をはじめ多くの皆様に
大変ご心配をおかけしました。この事故につきましては徹底的な調査を行い原因と
対策を4月24日に公表したところであります。
 さて、5月1日付「記者の目」欄において、浜岡1、2号機を廃炉にすべきとの
記者の主張が示されましたが、事実関係に間違いがあることや当社の見解と異なる
点がございますので、説明いたします。

 まず、「老朽化」についてですが、この言葉はしばしば「高経年化」という言葉
と混同されています。設備や機器は使用に伴い劣化することがありますが、
原子力発電所におきましては予防保全の観点から設備や機器の点検、補修、
取替等を計画的に行っており、健全に維持するための不断の努力を図っている
ところであります。発電所は古いか新しいかではなく、管理を的確に行うことが
重要であるとの認識のもと、定期点検における計画的な設備更新や予防保全対策を
行っています。つまり「高経年化」対策をしっかり行うことが大変重要であります。
 このように適切な維持管理を行っていけば、設計段階で評価のために使用した
30〜40年という期間を超えて運転を継続することも十分可能であり、実際に
原子力先進国の米国においては9基のプラントが既に30年を超えて運転を行って
おり、全プラント103基のうち半数以上が40年の運転許可期間を延長する計画
を固め、既に8基について米国原子力規制委員会(NRC)より延長許可が
出されております。

 浜岡1号機の原子炉圧力容器底部からの水漏れ事故については、徹底的な調査の
結果、原子炉圧力容器とスタブチューブの溶接部における粒界型応力腐食割れが
原因と推定されました。応力腐食割れは3因子(材料・環境・応力)が重畳した
場合に発生する可能性があるもので、「老朽化」により発生するものではありません。

 また、「記者の目」においては、東海地震と結びつけた耐震性についても
触れられております。浜岡原子力発電所の耐震設計はマグニチュード8程度
とされる東海地震はもとより敷地周辺にもっとも大きな影響をおよぼした
マグニチュード8.4の安政東海地震、さらにはマグニチュード8.5の
限界的な地震を考慮して行っておりますので、耐震安全性は十分に確保
されていると考えております。
 原子力発電所の耐震設計は「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」
に従ってなされておりますが、この指針が制定される以前に建設された1,2号機は
設計した際の地震動の設定方法や地震波の形状等が3〜5号機とは異っていることから、
3〜5号機と同じ評価方法を用いて耐震安全性に問題ないことを再確認しております。
この内容は国から昭和55年12月及び平成7年9月に確認されております。
浜岡1,2号機の耐震性評価結果に関する詳細な資料につきましては、
当社浜岡原子力館およびでんきの科学館で公表しております。
 なお、既に述べましたように毎年の定期点検により設備や機器の健全性の維持を
行っておりますが、地元の皆様に東海地震への懸念があることから本年2月より
4月にかけて建物の壁のコンクリート強度測定及び基礎部分や支持構造物などの
詳細点検による耐震チェックを行い健全性を確認しました。また、耐震チェック
の実施状況につきましては公募により一般の方々にも実際に体験していただきながら
ご見学いただきました。
 このように、耐震性につきましては、設計、建設はもとより確実な点検、保守
により健全性が維持されていると考えております。

 今後とも、皆様から信頼される発電所であるよう、今回の事故の教訓を生かし
安全確保を最優先に取り組んでまいります。

以  上
http://www.chuden.co.jp/press/saisin2002/fr_pre0503.html
0693恵也NGNG
>>692
>応力腐食割れは3因子(材料・環境・応力)が重畳した場合に発生する
>可能性があるもので、「老朽化」により発生するものではありません

老朽化によって あちこち割れたり 故障するの
応力腐食割れも 老朽化の中の 一つにすぎん。
材料 環境 応力を変えたら老化が 遅れるというだけだ!

それに何処の部品でも 交換できるわけじゃない。
一号基と二号基だけでも 廃炉にしてくれ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
週刊金曜日には失望した。

浜岡と東海地震のことで記事にしてくれってメールを書いたら、一応返事がくる
ところはいいのだが、すでに**年***号にこのことに触れているから、記事にす
る予定はない、だって。

金曜日って「軍靴の音」的なことにはパブロフの犬並みの敏感な反応なのにな。
有事法制を阻止できたら原発事故が起きても構わないんだろう(藁

0695恵也NGNG
>>694
>有事法制を阻止できたら原発事故が起きても構わないんだろう(藁

子供みたいだね
いままで週間金曜日が 取り上げてくれてた だけでも感謝せんといかんのに
自分の思いどうりに 動いてくれないから失望するなんて 贅沢と
言うもんだろうに。
二番煎じをやると 売上も落ちるし インパクトが無くなって来るの。
一番煎じで 美味しいネタをほとんど出して ガラしか残ってないのに。
そんなのを強制したら 週刊誌が可哀想だよ。

週刊誌も 個人もやれる事を 無理の無い程度にやらないと
すぐガス欠で 止まっちゃうよ。
週刊誌に取り上げて欲しければ それなりの美味しいネタを
持って行ってやらないとね。
069699NGNG

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
恵也さんが来ると、また荒れちゃうかなぁ…
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「浜岡原発の運転停止を求める声明」平成14年5月20日
下河辺淳(元国土庁事務次官)
相馬雪香(尾崎行雄記念財団副会長)
錦織俊郎(元日本高温ソーラー熱利用協会副会長)
長谷川晃(元米国物理学会プラズマ部会長)
水野誠一(前参議院議員)
村田光平(前スイス大使)   (アイウエオ順)

この声明は、マグニチュード8クラスの大地震の発生が予測されている地域の中心部に位置する中部電力浜岡原発の
破局的事故を未然に防ぐため、各界の指導層をはじめ、国民一人一人が直ちに行動を起こすことを上記の連名で
呼びかけるものです。
 静岡県の浜岡原発1号機で、昨年11月、緊急炉心冷却システム(ECCS)の配管破断事故が起きました。2日後、
同機の原子炉圧力容器から放射能を帯びた冷却水が漏れていたことも判明しました。その原因は現在に至るまで
完全には究明出来ておりません。このような深刻な事故により原子力発電全体に対する信頼はまたもや
大きく損なわれました。
 地震予知連絡会並びに地震防災対策強化地域判定会の前会長である茂木清夫東大名誉教授は、昨年11月13日及び12月9日、
そして今年3月5日の静岡新聞の「論壇」で、東海地震と浜岡原発の関係につき3回にわたり警告を発しておられますが、
特に次の諸点が注目されます。
1.多くの原発を持つ欧米の先進諸国の地盤は非常に安定しているのに対して、日本は大きい地震が頻発する、
地盤が極めて不安定な所である。
2.1995年阪神・淡路大震災の時の高速道路の倒壊などで経験したように、耐震構造の「安全神話」と
いうようなものは頼りないものである。これまで、「耐震基準」が大地震が起こる度に改定されてきたという
歴史があり、耐震問題には不確定性が避けられないのが現状である。
3.地震予知連絡会は、東海地方でM8級の大地震が起きる可能性があることを1969年以来指摘し、
引き続き国をあげて「東海地震」の予知並びに災害軽減に努力している。その中で想定震源域の
ど真中にある浜岡に原発を建設し、さらに増設を繰り返してきたということは異常と言うほかになく、
到底容認できるものではない。
このように説得力のある警告が関係方面により十分真剣に受けとめられていないことはまことに遺憾です。
「原発震災」の可能性については1997年に石橋克彦神戸大学教授も「原発震災―破壊を避けるために」
(岩波書店「科学」10月号)の中で地震学者として初めて警告しておられるのです。
 わが国は唯一の被爆国として原子力の軍事利用の犠牲国となりましたが、東海村臨界事故を始め度重なる
重大事故の教訓に学ぶことなく原発を推進しております。原子力の民事利用の犠牲国への道を歩むが如くです。
下記連名の私達がこの声明を発するに至ったのは何としてもこれを未然に防がなければならないとの決意からです。
 地震が起きて原子炉の運転を即座に止めても、その崩壊熱が安全域に下がるまでに約三ヶ月かかると言われています。
その間に原子炉の冷却装置が機能しなくなれば、炉のメルトダウン(溶融)が起こりうる危険性が高いということです。
0699698続きNGNG
 日本でチェルノブイリ級の大事故が発生した場合どうなるのか、想像してみて下さい。旧ソ連と違い、
90万人近い人間を強引に動員して処理する体制は、日本には存在しないのです。現世代はもとより、
子孫代々にわたる被害の大きさは測りしれません。鎮圧不能の事故発生地へは、世界からの救援も期待できません。
住民はもちろんのこと、事故処理に当たることになる関係企業、地方自治体、さらには
消防・警察・自衛隊関係者に及ぶ放射能被爆の被害だけでも想像を絶するものがあります。
「原発震災」の発生ともなれば、事故処理は全く絶望的となります。日本が世界を壊すという恐るべき事態の現出です。
何はともあれ、浜岡原発はあらゆる代価を払っても一刻も早く運転停止すべきことは自明のことなのです。
 2001年9月11日の同時多発テロを契機として世界に存在する430基以上の原発、そして再処理工場などの
原子力関係施設がテロの対象となれば、それがすべて大量殺戮兵器となり得るとの認識が深まっております。
今年3月19日、ニューヨーク市議会が満場一致でニューヨーク近郊に存在するインディアンポイント原発閉鎖の
検討を行うことに合意したのもその現れと言えます。その背景には30の自治体と二つの郡が決議を採決し、
7000人以上の地域住民が環境団体の署名集めに協力しております。西欧諸国を中心に脱原発の潮流が
主流となりつつある背景にはこうした市民社会の役割が決めてとなっております。
 わが国は現在、低迷を続ける経済、深刻の度を深める失業問題、広がる社会的荒廃など山積する問題に
直面しておりますが、「原発震災」は上記の通りこれらの問題とは比較にならない計り知れない
壊滅的影響を国民に対し及ぼす問題です。それにも拘わらず国民の間に危機意識が欠けている現状は
直ちに改める必要があります。
 浜岡原発の運転を停止しても、一部を他の電力事業者から買電すれば十分対応は出来ます。民間企業に
大きな不利益が生じるならば、西欧諸国の場合と同様に、防災や危機管理の見地より国や県が補償すべきなのです。
本来、政治に携わる者にとり、「国民・県民の生命と財産を守る」という義務が最優先されるべきことは
言うまでもありません。
 このような方向で解決を図るためには、国民一人一人が自らの責任を認識して行動を起こすことから始めることが
不可欠です。こうして醸成される世論を背景に、浜岡原発の運転停止を求めて地方自治体が動き、そして国会が動き、
さらには政府が動くという図式こそが今求められております。このために、各界の指導層を始め、
国民一人一人が奮起されることを心から期待してやみません。
0700時事報道NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020520-00000439-jij-soci
東海地震過ぎるまで運転停止を=専門家らが声明−浜岡原発事故

 「東海地震が過ぎるまで、震源域にある浜岡原発を止めて」と、村田光平前スイス大使、
水野誠一元参議院議員ら3人が20日、東京・永田町で記者会見し、中部電力浜岡原子力発電所の
運転停止を求める声明を発表した。
 声明は下河辺淳元国土庁事務次官や尾崎行雄記念財団の相馬雪香副会長ら計6人が名を連ね、
「東海地震の予知と災害軽減に努力している中で、1号機の事故で原子力への信頼性は
大きく損なわれた」として「破局的な事故」の未然防止を訴えている。 

(時事通信)[5月20日19時2分更新]
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>日本でチェルノブイリ級の大事故が発生した場合どうなるのか、想像してみて下さい。

もちろん、チェルノブイリの2万倍死にます。
チェルノブイリは労働者のための原発だから、あの程度ですんだんだよ。

科学技術も医療水準もソ連に負けてる日本なら、2万倍くらい死んであたりまえ。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
2ch環境電力板テロスレ2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>701
お前マジウザイ。コピペ厨房は来るな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>698-700補足
浜岡原発の運転停止を求める声明(全文)
http://www.stop-hamaoka.com/seimei.html
ストップ浜岡原発
http://www.stop-hamaoka.com/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています