トップページatom
703コメント499KB

東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東海地震発生時に、いかに浜岡原発が危険であるかを立証する本が出ました。
「浜岡原発とめよう裁判の会」顧問の水野誠一前参議院議員が編著者である、
『静岡県は大丈夫か?』(水野誠一編著、野草社、¥1500+税)です。
水野氏は元西武百貨店社長、元新党さきがけ政調会長で、昨年の静岡県知事選で現職に敗れましたが、
朝日新聞に「浜岡原発運転休止」を訴える寄稿をし、「裁判の会」の顧問を引き受けるなど、
浜岡原発を一時停止させるための運動に積極的に取り組んでいます。
内容は、この本の第3章で、石橋克彦神戸大教授が「『浜岡原発震災』の可能性」と題して、
東海地震には浜岡原発が耐えられない危険性が非常に高く、
「過酷事故」が起こる可能性が極めて高いことを指摘しています。
ぜひとも「東海地震」説の提唱者である地震学の権威、石橋教授の論稿を読んで、
東海地震発生時の浜岡原発がいかに危険な存在であるか、考えてもらいたいと思います。

【参考サイト】
「浜岡原発とめよう裁判の会」公式ホームページ
http://hp16.e-notice.ne.jp/~peace/
「浜岡原発とめよう裁判の会」を応援するページ
http://www.ne.jp/asahi/n/kinoko/hamasuit.html
中部電力HP・原子力発電について
http://www.chuden.co.jp/torikumi/fr_atom.html
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中部電力(株)浜岡原子力発電所1号機における事故について
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002665/0/020424hamaoka.pdf

◆ 本件の概要: 平成13年11月に浜岡原子力発電所1号機において発生
した2件のトラブルについて、中部電力(株)から原因と対策について報告
(最終報告)があったもの。
◆ 担   当: 原子力安全・保安院原子力防災課
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安全上の重要性を迅速に伝達するためのINES評価尺度

http://nsdel.tokai.jaeri.go.jp/ines/FIG2.html
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「ニュートン」6月号の特集は東海・南海地震だYO!

http://www.newtonpress.co.jp/newton/index.html
0534恵也NGNG
>>529
>配管は、水素、酸素が急速に燃焼し、

セコイ
なんで 皆にわかる爆発といわないのだ!
中電は セコスギル
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

形式犯の意味も知らずに、平気な顔で誤用する人間に言う資格はないな。(藁
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>534-535
また荒らすつもりですか?
あなた方にふさわしいスレは他にいくらでもあります。
お帰りください。
0537ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
>>530
これ、10年くらい前に原子力工業で桜井さんが取り上げていたやつだなぁ。
やはり古くなると起こったか。

だからこそ慎重な点検が必要。

機械は動いている限りバラしてはいけないと言うのも一面の真理だが、
系年劣化による故障から事故に拡大するのを防ぐ為には一々ばらす
方が良いと思う。(ばらす事によるリスクもあるが・・・)

建造時に材料を厳選し、丁寧につくり、丁寧に使い、丁寧に点検すれば
リスクを下げられる。それでも、水素爆発事故みたいなとんでもない事が
起こるから多重防護と冗長性が重要。

アメリカでは点検時間の極端な短縮でいつのまにか原子力発電所の
稼働率が日本を抜いて90%近くまでいっているが、不安があるなぁ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>536
お願いですから、煽りアラシをやめてください。
あなたには環境板はふさわしくありません。
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また、sageないで煽る奴が出てきたな…
ホント荒らさないで欲しい。
0540ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM NGNG
>>539
煽りたいからageるんだよなぁ。
カチューシャで『あぼ〜ん』使うか無視するしか無いよ。

環境、電力板って、出自が隔離板だから煽り、荒らし対策は大変だね。
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020425-00000001-mai-l22
浜岡原発事故 戸別訪問し説明へ−−中電が最終報告 /静岡
◇住民の一部「不安解消してない」
 浜岡原発1号機で昨年11月に起きた緊急炉心冷却(ECCS)系の配管破断など2件の事故について、
中部電力が24日、最終報告を発表したことを受け、同社は近く2万7000戸の住民に対し戸別訪問し
説明に乗り出す。中電の川口文夫社長は2号機は夏までに、1号機は上期(10月末)までに稼働させたいとの
意向を示しており、今後事故の幕引きに向けた動きが加速しそうだ。しかし、住民の一部は「不安は解消して
いない」と反発している。【中村牧生】
 中電によると、破断の原因である水素爆発は、配管の放熱で蓄積した酸素と水素に高温の蒸気が流入したため。
シュラウドなどの応力腐食割れを予防するため、前回の定期検査の際に初めて注入した触媒の貴金属
(白金、ロジウム)が、破断した配管内に溜まっていた可能性が大きい。貴金属は圧力容器内で酸素がたまって
腐食することを避けるためにあったが、破断した配管に漏れたらしい。浜岡原子力総合事務所の
村本卓・広報グループ部長は「貴金属がなければ水素の燃焼は起きなかった。しかし、入れればすべて
着火するわけではない」とコメント。再現実験では、配管に25ナノグラム(ナノは10億分の1)の貴金属が
付着していた場合、水素と酸素の混合ガスは3回のうち1回、燃焼が起きた。
 また、中電はこの日、「東海地震が心配だ」との住民からの声を受けて2カ月前から行ってきた1、2号機の
耐震チェックについて、「耐震性は確保されている」と報告した。原子炉建屋、タービン建屋などの壁の
コンクリート強度、機器や配管の取り付け状況に異常はなかったという。
 中電では最終報告の発表に続いて、近く浜岡町と隣接4町(大東、小笠、御前崎、相良)の2万7000戸を
初めて全戸訪問し、事故の原因と対策について説明する。さらに、求めがあれば各町議会や町内会に対しても
説明会を開催していくという。
 一方、市民グループなどで組織する「浜岡原発を止めよう裁判の会」(白鳥良香会長)は25日、
1、2号機の廃炉と東海地震が来るまで同3、4号機の運転を差し止める仮処分申請を静岡地裁に起こす。
原告団は県内外の1000人以上となる見込みだ。中心となる「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」の
長野栄一会長は「中電の言い分をすんなり信用できない。もしまた同じ事故が起きたら誰が責任を取るのか」
と怒りをあらわにした。
(毎日新聞)[4月25日19時52分更新]
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020426-00000001-mai-l22
浜岡原発運転差し止め仮処分申請 住民、地震の切迫性訴え /静岡
◇中電「十分に耐えられる」
 反原発派の住民ら約1000人が25日静岡地裁に申請した、浜岡原発(浜岡町)の運転差し止めの
仮処分では、「明日にも巨大地震が起きるかもしれない」との切迫性を訴え、1、2号機の老朽化による
原発災害の不安を強調している。これに対し、中部電力は「原発は東海地震に十分に耐えられる」として
全面的に争う姿勢を示している。
 市民側には、想定震源域の真上に浜岡原発が建てられていること自体が異常という思いが根底にある。
これまで中電側は原発自体の安全性と耐震性を強調してきたが、昨年11月に起きた1号機の事故が
不信感を増大させた。
 同会では、事故について老朽化が原因と主張。今回、中電が行った1、2号機の耐震チェックについては、
福島第一原発で行われている老朽化を前提にした審査とは違うことから「安全性が確認できず、
中電の対応は対処療法でしかない」と批判している。
 また、1、2号機は、原子力安全委の耐震設計審査指針ができる以前の設計だと指摘。
国の中央防災会議が見直した新しい震源断層面を想定しておらず、鉛直(垂直)方向の地震力も
軽視しているとしており、「現在の知見に合っておらず、耐震設計に誤りがある」としている。
 これに対し、中電側は浜岡原発の安全性と耐震性について問題ないとしている。1、2号機が
老朽化しているとの指摘についても「事故は別の要因によるもので、点検の結果、老朽化しているとは
考えていない」との姿勢を示した。また、老朽化を前提した検査についても「30年を経過するまでは
行う予定はない」と突っぱねている。
 同会の白鳥良香代表は会見で「浜岡原発の問題は日本全体の問題。申請は原発を無くしていく
運動の始まりだ」と話した。【北川仁士】(毎日新聞)[4月26日19時50分更新]
0543名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
浜岡原子力発電所に係る仮処分の申立てについて
http://www.chuden.co.jp/press/saisin/fr_hamaoka.html
平成14年4月25日
中部電力株式会社

 本日、静岡地方裁判所に浜岡原子力発電所1、2号機の運転再開差止め
および3、4号機の運転停止の仮処分申立てがなされたと聞きました。
 昨年11月に発生した浜岡原子力発電所1号機の事故では、地元をはじめ
皆様方にご心配をおかけしましたが、当社では、今回の事故の教訓を活かし、
原子力のより一層の安全確保に全力で取り組んでおります。
 また想定される東海地震に対する同発電所の耐震性も十分確保されております。
 したがって、今回運転差止め等の仮処分が申し立てられたことは、私ども
にとっては誠に残念なことと考えております。
 今後は申立書の内容を詳細に検討したうえで、浜岡原子力発電所の安全性
について、裁判所のご理解を得るよう最大の努力を払ってまいります。

以  上



0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原子力発電所の裁判って全国で数え切れないほどやってるけど、
趣味で裁判してるのか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>544
趣味でしょ?
政府が決めた法である「国策」を
「法の番人」である裁判官が違法と言えるはずは無い。
越権行為だ。
どんなにいい加減な処理でも書類が揃っていれば適法になる・・・

「国策」ってのはそれだけ強力なんです。

「国策」を変えるのは法律を変える権限の有る議員達次第・・・
その議員を刷新できるのは選挙のみ。

原発に反対ならば義理人情に縛られずしっかり投票しましょう。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

【“重大”内陸直下地震10年に1度の頻度…文科省調査】(読売新聞)

 文部科学省が、死者や行方不明者50人以上を出した地震の発生回数
を過去約200年間さかのぼって調べたところ、内陸の直下型地震は約10
年に1度の頻度で発生し、東海地震など海域で起きる地震の2倍の頻度で
あることが分かった。

内陸直下で発生、6000人以上の犠牲を出した阪神大震災からすでに7年
が経過、次の内陸直下型地震に備え、国や自治体などに防災対策強化を
迫るものになりそうだ。5月8日の国の地震調査委員会に報告される。

 調査は、地震に関する記録が比較的よく残っている1800―2001年に
ついて、行方不明者を含め死者50人以上の被害を出した地震を調べた。

その結果、主に沖合の海溝で起きる海域地震は11回発生し、平均的な発
生間隔は18・4年。一方、活断層などで起きる内陸直下型地震は22回発
生、発生間隔は9・2年で、海域地震の2倍の頻度だった。

 また、海域地震の発生場所は、東海沖から四国沖にかけてが4回、東北
から北海道にかけての日本海側と、太平洋側が、それぞれ3回だった。

同省地震調査研究課では「死者50人以上を出した内陸地震は、1948年
の福井地震から95年の阪神大震災まで約50年間発生しなかったが、これ
は例外と受け止めるべきだ。内陸地震に対していっそうの防災対策が必要」
と分析している。

[読売新聞社:2002/04/29 03:05]

http://newsflash.nifty.com/news/ts/20020429i401.htm
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>政府が決めた法である「国策」を
>「法の番人」である裁判官が違法と言えるはずは無い。

アホですな。(藁
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>547
オマエガナー
0549晒しNGNG
>政府が決めた法である「国策」を
>「法の番人」である裁判官が違法と言えるはずは無い。

プッ.

0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>547-549
荒らし・煽りは止めてください。
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>政府が決めた法である「国策」を
>「法の番人」である裁判官が違法と言えるはずは無い。

↑さすがに、これはひどい。

0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>551
実際そうだよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>552
そうやって自分達をなぐさめて来たのね。(哀
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>551-553
荒らし・煽りは止めてください。

「危険」派であろうと、「安全」派であろうと、
科学的論拠に基づくカキコをお願い致します。
0555名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
裁判の結果が自分の思い通りにならないと、必ずこういう馬鹿が出てくるのさ。
0556スレ正常化希望NGNG
>>555
荒らし・煽りは止めてください。

「危険」派であろうと、「安全」派であろうと、
科学的論拠に基づくカキコをお願い致します。
0557スレ正常化希望NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020425-00000001-mai-l22
浜岡原発事故 戸別訪問し説明へ−−中電が最終報告 /静岡
◇住民の一部「不安解消してない」
 浜岡原発1号機で昨年11月に起きた緊急炉心冷却(ECCS)系の配管破断など2件の事故について、
中部電力が24日、最終報告を発表したことを受け、同社は近く2万7000戸の住民に対し戸別訪問し
説明に乗り出す。中電の川口文夫社長は2号機は夏までに、1号機は上期(10月末)までに稼働させたいとの
意向を示しており、今後事故の幕引きに向けた動きが加速しそうだ。しかし、住民の一部は「不安は解消して
いない」と反発している。【中村牧生】
 中電によると、破断の原因である水素爆発は、配管の放熱で蓄積した酸素と水素に高温の蒸気が流入したため。
シュラウドなどの応力腐食割れを予防するため、前回の定期検査の際に初めて注入した触媒の貴金属
(白金、ロジウム)が、破断した配管内に溜まっていた可能性が大きい。貴金属は圧力容器内で酸素がたまって
腐食することを避けるためにあったが、破断した配管に漏れたらしい。浜岡原子力総合事務所の
村本卓・広報グループ部長は「貴金属がなければ水素の燃焼は起きなかった。しかし、入れればすべて
着火するわけではない」とコメント。再現実験では、配管に25ナノグラム(ナノは10億分の1)の貴金属が
付着していた場合、水素と酸素の混合ガスは3回のうち1回、燃焼が起きた。
 また、中電はこの日、「東海地震が心配だ」との住民からの声を受けて2カ月前から行ってきた1、2号機の
耐震チェックについて、「耐震性は確保されている」と報告した。原子炉建屋、タービン建屋などの壁の
コンクリート強度、機器や配管の取り付け状況に異常はなかったという。
 中電では最終報告の発表に続いて、近く浜岡町と隣接4町(大東、小笠、御前崎、相良)の2万7000戸を
初めて全戸訪問し、事故の原因と対策について説明する。さらに、求めがあれば各町議会や町内会に対しても
説明会を開催していくという。
 一方、市民グループなどで組織する「浜岡原発を止めよう裁判の会」(白鳥良香会長)は25日、
1、2号機の廃炉と東海地震が来るまで同3、4号機の運転を差し止める仮処分申請を静岡地裁に起こす。
原告団は県内外の1000人以上となる見込みだ。中心となる「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」の
長野栄一会長は「中電の言い分をすんなり信用できない。もしまた同じ事故が起きたら誰が責任を取るのか」
と怒りをあらわにした。
(毎日新聞)[4月25日19時52分更新]
0558スレ正常化希望NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020426-00000001-mai-l22
浜岡原発運転差し止め仮処分申請 住民、地震の切迫性訴え /静岡
◇中電「十分に耐えられる」
 反原発派の住民ら約1000人が25日静岡地裁に申請した、浜岡原発(浜岡町)の運転差し止めの
仮処分では、「明日にも巨大地震が起きるかもしれない」との切迫性を訴え、1、2号機の老朽化による
原発災害の不安を強調している。これに対し、中部電力は「原発は東海地震に十分に耐えられる」として
全面的に争う姿勢を示している。
 市民側には、想定震源域の真上に浜岡原発が建てられていること自体が異常という思いが根底にある。
これまで中電側は原発自体の安全性と耐震性を強調してきたが、昨年11月に起きた1号機の事故が
不信感を増大させた。
 同会では、事故について老朽化が原因と主張。今回、中電が行った1、2号機の耐震チェックについては、
福島第一原発で行われている老朽化を前提にした審査とは違うことから「安全性が確認できず、
中電の対応は対処療法でしかない」と批判している。
 また、1、2号機は、原子力安全委の耐震設計審査指針ができる以前の設計だと指摘。
国の中央防災会議が見直した新しい震源断層面を想定しておらず、鉛直(垂直)方向の地震力も
軽視しているとしており、「現在の知見に合っておらず、耐震設計に誤りがある」としている。
 これに対し、中電側は浜岡原発の安全性と耐震性について問題ないとしている。1、2号機が
老朽化しているとの指摘についても「事故は別の要因によるもので、点検の結果、老朽化しているとは
考えていない」との姿勢を示した。また、老朽化を前提した検査についても「30年を経過するまでは
行う予定はない」と突っぱねている。
 同会の白鳥良香代表は会見で「浜岡原発の問題は日本全体の問題。申請は原発を無くしていく
運動の始まりだ」と話した。【北川仁士】(毎日新聞)[4月26日19時50分更新]
0559スレ正NGNG
http://www.chuden.co.jp/press/saisin/fr_hamaoka.html
浜岡原子力発電所に係る仮処分の申立てについて
平成14年4月25日 
中部電力株式会社

 本日、静岡地方裁判所に浜岡原子力発電所1、2号機の運転再開差止めおよび
3、4号機の運転停止の仮処分申立てがなされたと聞きました。
 昨年11月に発生した浜岡原子力発電所1号機の事故では、地元をはじめ
皆様方にご心配をおかけしましたが、当社では、今回の事故の教訓を活かし、
原子力のより一層の安全確保に全力で取り組んでおります。
 また想定される東海地震に対する同発電所の耐震性も十分確保されております。
 したがって、今回運転差止め等の仮処分が申し立てられたことは、
私どもにとっては誠に残念なことと考えております。
 今後は申立書の内容を詳細に検討したうえで、浜岡原子力発電所の安全性について、
裁判所のご理解を得るよう最大の努力を払ってまいります。

以上
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>556-559

うーん、相当に偏執的なタイプ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか、裁判で勝てない理由を「裁判所は推進派だから」って
説明するのはどうかと思うぞ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>560-561
荒らし・煽りは止めてください。

「危険」派であろうと、「安全」派であろうと、
科学的論拠に基づくカキコをお願い致します。
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アホの恵也も
「世界保健機構(WHO)は推進派だから」
って逝ってました。
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
推進派必至。
0565名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>564
0566これで最後NGNG
>>563-565
荒らし・煽りは止めてください。

「危険」派であろうと、「安全」派であろうと、
科学的論拠に基づくカキコをお願い致します。
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>566
扱う人が最も危険。
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
“朝日新聞がボツにした地震学者の「警鐘論文」”
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.html
石橋克彦「原発震災」−破滅を避けるために−紹介
http://www.ag.wakwak.com/~hepafil/file/dantai4.html
静岡新聞HP・2001年東海地震は今(19)・安全対策・原発(3)・割れる耐震評価
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisin010425.html
静岡新聞HP・2001年東海地震は今
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisinlist.html
静岡新聞HP・浜岡原発事故
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/hotnews/genpatu01110801.html
東海地震と原発震災
http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear00.html

中部電力
http://www.chuden.co.jp/index.html
原子力安全・保安院
http://www.nisa.meti.go.jp/
原子力安全委員会
http://nsc.jst.go.jp/
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Y!ニュース・東海地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tokai_earthquake
0570名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「浜岡原発とめよう裁判の会」HP
http://hp16.e-notice.ne.jp/~peace/
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>政府が決めた法である「国策」を
>「法の番人」である裁判官が違法と言えるはずは無い。

馬鹿の典型です。

0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>571
荒らすなって。お前も粘着だな。
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news02.asp?kiji=6318
浜岡原発事故 水素爆発が原因と断定
 破断系統配管撤去へ/水漏れ対策、管交換
 中電方針 信頼回復へ地元行脚

 浜岡原子力発電所(浜岡町)1号機の配管破断事故と原子炉からの冷却水漏れ事故の最終的な原因究明結果や対策を
24日、国や地元に報告した中部電力は、破断した系統の配管を撤去し、水漏れのあった制御棒駆動機構の案内管と
原子炉との溶接部を取り換える方針も明らかにした。工事には2、3カ月ほどかかる見込みで、26日からの
定期検査と合わせて実施する。中電では浜岡町など地元5町の全戸を訪問し、原因と対策を説明して
住民の信頼回復に努めるという。
 破断の原因となった水素爆発を引き起こした水素を、配管内に蓄積させないために、1号機では
余熱除去系の配管そのものを撤去することにした。中電は「余熱除去系は、原子炉が止まったときに、
炉のなかに残っている熱を徐々に冷やすためにあるが、これまで一度も使われたことはなく、運転上、
安全上、なくても問題はない」と説明している。
 また、応力腐食割れによる原子炉底部からの水漏れ事故対策としては、制御棒駆動機構の案内管と、
案内管と原子炉圧力容器を接続するための管を取り換える。亀裂の出来た溶接部の溶接材料はより
耐食性のある素材を使用するという。圧力容器内の冷却水を抜いて工事をする。
 応力腐食割れの発生を抑制するため、炉内の溶存酸素濃度を低下させる水素を注入している。
中電は今後も水素の注入を続けるという。
 中電は、ほかの制御棒駆動機構には異常はないとしているが、2、3年後に再び水中カメラで
目視検査をしたいという。また、1、2号機での耐震チェックでは異常は見つからなかったとしている。

中電が県に報告

 県防災局には、浜岡原子力発電所の阪口正敏副所長らが訪れ、田辺義博防災局長に調査結果を報告した。
阪口副所長は1時間近くをかけて、水素がたまっていったメカニズムや応力腐食割れが起きた要因などを説明。
「原因調査は、自信を持ってやった。国の評価を待って、対策に万全を期したい」と述べた。田辺局長は、
今回の調査結果や再発防止策を、県民にわかりやすく説明するよう要請。そのうえで、「今後、報告書を
詳しく検討するが、まずは調査結果に対する国の見解を求めたい」と話した。

浜岡町議長「信用する」

 中電の最終原因調査結果について、浜岡町の石原茂雄・町議会議長は「国がそれでよしと
いうことであれば、それを信用する。いずれにしても早急に全員協議会を開き、中電の説明を受けたい」と話す。
 浜岡町原発問題を考える会の伊藤実会長は「ドイツでは中電と違う場所で水素爆発が発生しており、
原発の中で水素がたまる場所はいろいろあることが分かった。原因究明が不十分で中電の対策は
本当の対策にはなっていない。水漏れ事故は明らかに老朽化の表れで、経営的にも中電の負担に
なってくるはず。廃炉にした方が我々も安心できる」と話した。
(4/25)
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020426-00000001-mai-l22
浜岡原発運転差し止め仮処分申請 住民、地震の切迫性訴え /静岡
◇中電「十分に耐えられる」
 反原発派の住民ら約1000人が25日静岡地裁に申請した、浜岡原発(浜岡町)の運転差し止めの
仮処分では、「明日にも巨大地震が起きるかもしれない」との切迫性を訴え、1、2号機の老朽化による
原発災害の不安を強調している。これに対し、中部電力は「原発は東海地震に十分に耐えられる」として
全面的に争う姿勢を示している。
 市民側には、想定震源域の真上に浜岡原発が建てられていること自体が異常という思いが根底にある。
これまで中電側は原発自体の安全性と耐震性を強調してきたが、昨年11月に起きた1号機の事故が
不信感を増大させた。
 同会では、事故について老朽化が原因と主張。今回、中電が行った1、2号機の耐震チェックについては、
福島第一原発で行われている老朽化を前提にした審査とは違うことから「安全性が確認できず、
中電の対応は対処療法でしかない」と批判している。
 また、1、2号機は、原子力安全委の耐震設計審査指針ができる以前の設計だと指摘。
国の中央防災会議が見直した新しい震源断層面を想定しておらず、鉛直(垂直)方向の地震力も
軽視しているとしており、「現在の知見に合っておらず、耐震設計に誤りがある」としている。
 これに対し、中電側は浜岡原発の安全性と耐震性について問題ないとしている。1、2号機が
老朽化しているとの指摘についても「事故は別の要因によるもので、点検の結果、老朽化しているとは
考えていない」との姿勢を示した。また、老朽化を前提した検査についても「30年を経過するまでは
行う予定はない」と突っぱねている。
 同会の白鳥良香代表は会見で「浜岡原発の問題は日本全体の問題。申請は原発を無くしていく
運動の始まりだ」と話した。【北川仁士】(毎日新聞)[4月26日19時50分更新]
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020425-00000001-mai-l22
浜岡原発事故 戸別訪問し説明へ−−中電が最終報告 /静岡
◇住民の一部「不安解消してない」
 浜岡原発1号機で昨年11月に起きた緊急炉心冷却(ECCS)系の配管破断など2件の事故について、
中部電力が24日、最終報告を発表したことを受け、同社は近く2万7000戸の住民に対し戸別訪問し
説明に乗り出す。中電の川口文夫社長は2号機は夏までに、1号機は上期(10月末)までに稼働させたいとの
意向を示しており、今後事故の幕引きに向けた動きが加速しそうだ。しかし、住民の一部は「不安は解消して
いない」と反発している。【中村牧生】
 中電によると、破断の原因である水素爆発は、配管の放熱で蓄積した酸素と水素に高温の蒸気が流入したため。
シュラウドなどの応力腐食割れを予防するため、前回の定期検査の際に初めて注入した触媒の貴金属
(白金、ロジウム)が、破断した配管内に溜まっていた可能性が大きい。貴金属は圧力容器内で酸素がたまって
腐食することを避けるためにあったが、破断した配管に漏れたらしい。浜岡原子力総合事務所の
村本卓・広報グループ部長は「貴金属がなければ水素の燃焼は起きなかった。しかし、入れればすべて
着火するわけではない」とコメント。再現実験では、配管に25ナノグラム(ナノは10億分の1)の貴金属が
付着していた場合、水素と酸素の混合ガスは3回のうち1回、燃焼が起きた。
 また、中電はこの日、「東海地震が心配だ」との住民からの声を受けて2カ月前から行ってきた1、2号機の
耐震チェックについて、「耐震性は確保されている」と報告した。原子炉建屋、タービン建屋などの壁の
コンクリート強度、機器や配管の取り付け状況に異常はなかったという。
 中電では最終報告の発表に続いて、近く浜岡町と隣接4町(大東、小笠、御前崎、相良)の2万7000戸を
初めて全戸訪問し、事故の原因と対策について説明する。さらに、求めがあれば各町議会や町内会に対しても
説明会を開催していくという。
 一方、市民グループなどで組織する「浜岡原発を止めよう裁判の会」(白鳥良香会長)は25日、
1、2号機の廃炉と東海地震が来るまで同3、4号機の運転を差し止める仮処分申請を静岡地裁に起こす。
原告団は県内外の1000人以上となる見込みだ。中心となる「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」の
長野栄一会長は「中電の言い分をすんなり信用できない。もしまた同じ事故が起きたら誰が責任を取るのか」
と怒りをあらわにした。
(毎日新聞)[4月25日19時52分更新]
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中部電力
http://www.chuden.co.jp/index.html
中部電力・浜岡原子力発電所トラブル関連
http://www.chuden.co.jp/press/saisin/fr_hamaoka.html
原子力安全・保安院
http://www.nisa.meti.go.jp/
原子力安全委員会
http://nsc.jst.go.jp/
0577名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Y!ニュース・東海地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tokai_earthquake
静岡新聞HP・2001年東海地震は今(19)・安全対策・原発(3)・割れる耐震評価
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisin010425.html
静岡新聞HP・2001年東海地震は今
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisinlist.html
静岡新聞HP・浜岡原発事故
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/hotnews/genpatu01110801.html
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
“朝日新聞がボツにした地震学者の「警鐘論文」”
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.html
石橋克彦「原発震災」−破滅を避けるために−紹介
http://www.ag.wakwak.com/~hepafil/file/dantai4.html
「浜岡原発とめよう裁判の会」HP
http://hp16.e-notice.ne.jp/~peace/
0579名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.chuden.co.jp/press/saisin/fr_hamaoka.html
浜岡原子力発電所に係る仮処分の申立てについて
平成14年4月25日 
中部電力株式会社

 本日、静岡地方裁判所に浜岡原子力発電所1、2号機の運転再開差止めおよび
3、4号機の運転停止の仮処分申立てがなされたと聞きました。
 昨年11月に発生した浜岡原子力発電所1号機の事故では、地元をはじめ
皆様方にご心配をおかけしましたが、当社では、今回の事故の教訓を活かし、
原子力のより一層の安全確保に全力で取り組んでおります。
 また想定される東海地震に対する同発電所の耐震性も十分確保されております。
 したがって、今回運転差止め等の仮処分が申し立てられたことは、
私どもにとっては誠に残念なことと考えております。
 今後は申立書の内容を詳細に検討したうえで、浜岡原子力発電所の安全性について、
裁判所のご理解を得るよう最大の努力を払ってまいります。

以上
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安全上の重要性を迅速に伝達するためのINES評価尺度
http://nsdel.tokai.jaeri.go.jp/ines/FIG2.html
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「ニュートン」6月号の特集は東海・南海地震。
http://www.newtonpress.co.jp/newton/index.html
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>581
読んだけど、文中では浜岡原発の事には言及されてません。図だけ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 11:53
>政府が決めた法である「国策」を
>「法の番人」である裁判官が違法と言えるはずは無い。
>越権行為だ。

あのう、こいう↑勘違いを指摘するのが、何故アラシになるんですか?

0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>573-581
これだけの数のスレを潰してコピペするのは、立派なアラシ行為です。
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よっぽど恥ずかしかったんだろうな。
で、必死にレスを流そうとしたんだろ。
0586566(スレ正常化希望)NGNG
>>583-585
荒らし・煽りは止めてください。
ここは「545がいかに間違っているかを語るスレ」ではありません。
「東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2」スレです。
また、「危険」派であろうと、「安全」派であろうと、
科学的論拠に基づくカキコをお願い致します。
0587スレ正(補足)NGNG
>>583
荒らしではないですが、煽り行為です。
そのようなカキコは、それに対する>>545の反論、それに対するまた反論となって、
スレの主旨からどんどん離れた話題になるだけです。
お願いですから止めてください。
0588バイバイNGNG

         | ヽ  |     |l | /     /     { /   /    |ノ  /       i
         | ヽ  |    ヽl ∨/   /      レ'    /    ∨ /        |
         |  \|     ゙i;, ゙,|   /       i /   /     ゙i;:/ / /    .i!
         |    |      ヽ \  |        |   /      レ / //    |l
         l|   |      \ \ |   l     ヽ,,_/       .レ  / i     |
          |   | ヽ      \  |  i |      /    /  /  | /  i!  /  |i
          |ヽ  \\        |  | |    /     /  //  レ"   |' ./   |  ,,-‐/
          | \、 \\       ヽ i゙i;:.      //  ///    |i/   /-'" /
         \ \\ ,,-==─‐    / ̄       /  _,,-''"    / |   /  /
          \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
. i! .:::::::::::::::::::::::::i             ,,-‐''"    ,,,-‐'"::;-''"  ,,-二-'"~    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,\
.ノ .:.:::::::::::::::::::::::::|            /    ,,,-‐''"  /    '" '"  ,,,;;‐''"         ゙̄''''ヽ
_゙'''‐::::::::::::::::::::|           / ,,-‐''''"~::::::::::::/ ,;/      '"     ,,,,,---、      ゙i,
  ゙"'''‐-、;;;;;;;;::::|        ,-'''''''''"~.:.::::::::::::''",::,‐'''",,;'/          ,-‐‐'":::::::::::::::::゙"'''ヽ l| l ヽ
         |       / .:.:.:::::::::::::::''"...::::/ ,,;'/  /  /   ,,‐'"::::'" ,;:::::::::::::::::::::::::::゙i, |、



0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>587
浜岡原発の安全性を裁判で争う事自体でもうスレ外れだよ。

技術屋でも無い裁判官が耐震診断資料を見て何が判る?
推進派は裁判で勝ったって高笑いしてるけど技術的に勝った訳では無い。
一番詳しい技術屋だって稼動中の老朽原発と巨大地震の総合試験は未体験だよ。
全ては「設計どおりに手抜きが無く施工された新品」を基準に計算した予測にすぎません。

「裁判で」となんて浮かれていずに、まずは・・・
総合的かつ徹底的な老朽化診断をする事。
地震の脅威が去るまで浜岡原発を封止する事。

この2点を早急に実施して欲しい。
0590スレ正NGNG
>589
その意見には同意ですが、
その2点を実施させるためには、危険である事を証明する科学的論拠が必要でしょう。
ニダー博士の言う通り、石橋教授の主張が学術的にファクトになるだけのものにならなければなりません。
そうなって初めて、政治を動かし、浜岡を止める事ができると思います。
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>587
それだけ推進派は必死なんだよ・・・
政府万歳のデキ裁判で勝っても一般の投票では大負けだから。
出来る限り住民投票や選挙の題材にはされたくない。
推進派(議員)必死・・・
0592スレ正NGNG
>591
浜岡を止める為の住民投票など行われませんよ。
ですから、>>590で書いた事が重要なのです。
危険である事を科学的に立証しなければ、
選挙の争点にはなりませんから。
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
多分、危険であることが誰の目にも立証されたときは、大事故を起こしたときだろうな。

南無阿弥陀仏
0594名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>593
裁判は前例主義だからな。
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか裁判で勝てないってのがトラウマになってるのね。>反対派
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 11:53
>政府が決めた法である「国策」を
>「法の番人」である裁判官が違法と言えるはずは無い。
>越権行為だ。

↑これが反対派のレベルだからしょうがない。(藁
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>596
裁判では勝てても住民投票になると負ける。
かの地での投票運動だけは絶対阻止したいのが本音だな・・・

推進派必死!
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ「裁判所の越権行為」なんていってる馬鹿の訂正は入らないのか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>598
越権行為なんて誰が言ってるの?
国政について裁判所が異を唱える事は出来ないだけ。
それに裁判官は技術者じゃないから
安全かどうかなんて判るはずが無いよ。

どうせ素人に判断させるなら裁判なんて無駄な事せずに

住民投票とかで民主的に決めてしまうのがいいよ。
*** ちょうちん持ちの技術陣が安全と言いました。 ***
・・・さて皆さんは信じますか?って。
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>599
>越権行為なんて誰が言ってるの?

すぐ↑のレスくらい読んで書き込んだら?(藁

>>545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 11:53
>政府が決めた法である「国策」を
>「法の番人」である裁判官が違法と言えるはずは無い。
>『越権行為だ。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

これくらいで分かるかしら?




0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>国政について裁判所が異を唱える事は出来ないだけ。

ガキが書いてるのか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>それに裁判官は技術者じゃないから
>安全かどうかなんて判るはずが無いよ。

当然に裁判官は全ての分野の専門家ではありません。
では、何故彼らに判断が任せられているのか。
合理的な説明を受け、それに対する判断を下すことは可能とされている
からですよ。

例えば、裁判官は精神科の医者ではありませんが、合理的判断に基づき、
対象者の資産の管理や隔離治療の決定を下せます。
医者でもない彼ら裁判官に、どうしてそんな決定をできると思います?

もう少し基本的な常識を勉強されたほうがいいと思いますよ。



0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自衛隊の違憲訴訟で、裁判官が明確な判断を下したことってあったっけ?
あったかもしれないけど、俺の記憶では判断を避けたこともあった。

子どもにだって、自衛隊は憲法に違反していることは分かるが、実際問題と
して裁判官がそれを違憲と認めることは難しい。かといって合憲であると
判断するのも無理がある。だから判断を避けることになる。

自衛隊問題に限らず、国の政策に逆らう判決を下すと、裁判官は出世でき
ない。裁判官の任命は(最高裁以外は)法務官僚がやってるから、原発とか
ダムとか公害とかの裁判で、国敗訴の判決なんか出したら一生どさまわり
決定ね。

誰だって出世したいんだから、国(官僚)に睨まれるようなことはしないし、
したら定年まで重要な裁判を受け持つことはない。島流しね。

司法の独立なんて、幻想。完全に政治の道具っつーね。
0604名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>自衛隊の違憲訴訟で、裁判官が明確な判断を下したことってあったっけ?

あったよ。それからすぐに裁判官辞めた(w。
0605恵也NGNG
>>603
>司法の独立なんて、幻想。完全に政治の道具っつーね。

たしか 上の連中に睨まれて 身分は保証されてるはずけど
裁判所を 取り上げられた裁判官がいたよ。
資格を持ってても 行くところが無いのじゃなあ。

そうなったら羽をもがれた 鳥みたいなものだな。
こんな先輩方を見てたら 裁判官は自己規制せざるをえんでしょう。
彼らにも 生活がかかってるんだから。
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さて、地方裁や高裁の裁判官の任命権はどこでしょう?

次に最高裁の任命権は何処が握っているでしょう?

裁判官にとっての「上司」は誰か?
そして組織で上司の意向に逆らう事がどのような結果を生むか・・・
国の「雇われ社員」である裁判官の判決が国策万歳になるのは避けられません。

裁判官にとっての正義は国家にあり!
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑自分の都合が悪い判決はすべて体制の問題ね。
こうやってテロリストは自分達を正当化して、テロに走る。
0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>子どもにだって、自衛隊は憲法に違反していることは分かるが

おいおい、勝手に決め付けるなよ。
そんな自分勝手な前提に立って、自分の思い通りの判決が出ないって
文句いう態度がお馬鹿。

原子力発電所も、「絶対に危険」という前提だからこそ、それ以外の
判決が出ると「不当判決」の幕をもって走り回るような羽目になる。

そうそう、自衛隊は合憲だぞ。(藁
0609名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>608

馬鹿かね君は。
自衛隊が堂々の合憲ならば9条改正論なぞ出てきやせんし、社会党も
違憲合法論なんて理屈をこねる必要もなかった。

長沼裁判の一審は違憲判決。上級審も合憲とは明言せず、統治行為論
で逃げ切った。それ以来、自衛隊が合憲だというコンセンサスはないよ。
単なる君の主観もしくは願望だ。

0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>607
誰がテロに走れといった?
単純思考のアフォだな・・・

裁判に頼るなと言ったのは・・・
「立法の決めた事」を基準に物事の判決をする司法に
「国策」の是非を問わせる事はほぼ不可能だからだ。

「国策」の決定や是非を審判するのは立法府の役目だろ?
立法府のメンバーはいわゆる議員さん達だ。
議員さんたちは定期的に訪れる選挙で排除可能だよ。
まずは原子力に積極的な議員を落選させる事だ。

それには結果の決まってる無駄な裁判で争うより
次を任せれる議員候補を育てる方が大事だよ・・・

原子力が大好きな自治体の首長に対するリコール運動とかもイイよ。
住民投票運動とかも積極的に行った方がイイ。

行政裁判のような無駄なパフォーマンスは止めて
民主的で実効性のある運動をするべきと言いたい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
左翼は憲法も無視するらしいな。
第六章 司法

第七六条 すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級
裁判所に属する。
2特別裁判所は、これを設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行
ふことができない。
3すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にの
み拘束される。

左翼の主張は、裁判官がこの憲法に違反していると主張したいのか。



0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>611

君、学級会で活躍するタイプだね。大人はニヤニヤ笑ってるよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あなたのご指摘の通り
裁判官は法に従い行動します。
「国策」は国会で決められ、推進のために色々な法が付加されています。
これらは「法」ですから誠実に「法」に従う義務を負った裁判官には逆らう事は出来ません。

さて、裁判官の任命ですが・・・

第79条(1)最高裁判所は,その長たる裁判官でこれを構成し,その長たる裁判官以外の裁判官は,内閣でこれを任命する。
第80条(1)下級裁判所の裁判官は,最高裁判所の指名した者の名簿によつて,内閣でこれを任命する。

この通り裁判官は行政機関によって任命されています。
つまり裁判官の人事は行政の裁量次第!
裁判官になるには人事担当者である行政の顔色を伺わなくてはならない。
出世もまたしかり・・・
これじゃ司法が行政よりになるのも止むを得ないでしょう(w

行政の日本の三権分立が中途半端と言われる所以ですね・・・
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど、左翼の中にも改憲論者がいるということか。
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
左翼も三権分立をさらに強化するような改憲には賛成というわけだ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
失礼。馬鹿かねという問いかけは間違いだった。馬鹿そのものだ、これは。
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>616
3権が全て日本国憲法に従がわなければならないことを知っているか?
3権分立を強化したいと考えているなら、その部分の憲法改正だろう。
おまえ馬鹿だな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>617

左翼とやらがどこに居て、どこで憲法改正を訴えてる?
お前は馬鹿じゃなくて基地外だ。

0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>618)、
  ̄ヽヽ、 _____
    \ ~´      \
     / ,-ヘ、    ,へ\
    | /  ,-、ヽ /,-、ヽ|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ゝ `( O|  || | O)´ |    < は氏ねやヴォケ
    |(.   ο   o   ο|     \_________
     \.     ∀   ノ
      \_____/___  
      /ヽ_∠=_=_―|=::::::::リリリリリリリリリリリリリリリリリ
      |> |/ ̄(_)L| |ヽ(_)~~~       ズガガガガ

ドキュソちゃん【どきゅそちゃん】
心の底から腐っていて、平気で勝手放題を働く。
人を人とも思っていない。
アソパソマソAAから生まれたと思われ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほとんどの裁判官の任命は、法務省の官僚が決やっている。官僚に気に入られ
なければ、裁判官としての出世は望めないし、重要なケースの担当になることは
ない。

実質的に日本の裁判を牛耳っているのは法務省。

したがって、浜岡原発運転差し止め裁判で原告が勝てる見込みはゼロ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
改憲問題は置いといて・・・
って言うか激しく板違いだ。

とりあえず今の権力構造で原子力行政を左右する方法を考えるべき。
今の三権のパワーバランスで突出してるのは立法府だね。
なんせ行政の長の生死与奪の権限持ってるから。

まずは原発に積極的な議員を次の選挙で敗北させる事だな。
そして原発縮小派の議員候補を育てる事。
ついでに中立的な考えの議員を原発縮小思考へ転向させるってのもイイね。
間抜けな裁判や時代遅れの抗議運動なんかせずに
もっと軽く、スマートな行動が必要だね。

とりあえずみんな、選挙には行ってくれ。
そしてつまらん義理人情でなく将来をしっかり考えた投票をしてくれ。
目の前の原発が地震で大破して一番困るのは地元民だからな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>621
社民党、共産党では半永久的に無理だ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>622
それには激しく同意!
彼等は思想が古すぎるし柔軟性が無い。
とても国政は任せれないと思うぞ。

出来れば自民や民主から「本音では反対」って議員が
党を飛び出て新しい集団作って欲しいな。
0624スレ正常化希望(コピペご無礼)NGNG
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news02.asp?kiji=6318
浜岡原発事故 水素爆発が原因と断定
 破断系統配管撤去へ/水漏れ対策、管交換
 中電方針 信頼回復へ地元行脚

 浜岡原子力発電所(浜岡町)1号機の配管破断事故と原子炉からの冷却水漏れ事故の最終的な原因究明結果や対策を
24日、国や地元に報告した中部電力は、破断した系統の配管を撤去し、水漏れのあった制御棒駆動機構の案内管と
原子炉との溶接部を取り換える方針も明らかにした。工事には2、3カ月ほどかかる見込みで、26日からの
定期検査と合わせて実施する。中電では浜岡町など地元5町の全戸を訪問し、原因と対策を説明して
住民の信頼回復に努めるという。
 破断の原因となった水素爆発を引き起こした水素を、配管内に蓄積させないために、1号機では
余熱除去系の配管そのものを撤去することにした。中電は「余熱除去系は、原子炉が止まったときに、
炉のなかに残っている熱を徐々に冷やすためにあるが、これまで一度も使われたことはなく、運転上、
安全上、なくても問題はない」と説明している。
 また、応力腐食割れによる原子炉底部からの水漏れ事故対策としては、制御棒駆動機構の案内管と、
案内管と原子炉圧力容器を接続するための管を取り換える。亀裂の出来た溶接部の溶接材料はより
耐食性のある素材を使用するという。圧力容器内の冷却水を抜いて工事をする。
 応力腐食割れの発生を抑制するため、炉内の溶存酸素濃度を低下させる水素を注入している。
中電は今後も水素の注入を続けるという。
 中電は、ほかの制御棒駆動機構には異常はないとしているが、2、3年後に再び水中カメラで
目視検査をしたいという。また、1、2号機での耐震チェックでは異常は見つからなかったとしている。

中電が県に報告

 県防災局には、浜岡原子力発電所の阪口正敏副所長らが訪れ、田辺義博防災局長に調査結果を報告した。
阪口副所長は1時間近くをかけて、水素がたまっていったメカニズムや応力腐食割れが起きた要因などを説明。
「原因調査は、自信を持ってやった。国の評価を待って、対策に万全を期したい」と述べた。田辺局長は、
今回の調査結果や再発防止策を、県民にわかりやすく説明するよう要請。そのうえで、「今後、報告書を
詳しく検討するが、まずは調査結果に対する国の見解を求めたい」と話した。

浜岡町議長「信用する」

 中電の最終原因調査結果について、浜岡町の石原茂雄・町議会議長は「国がそれでよしと
いうことであれば、それを信用する。いずれにしても早急に全員協議会を開き、中電の説明を受けたい」と話す。
 浜岡町原発問題を考える会の伊藤実会長は「ドイツでは中電と違う場所で水素爆発が発生しており、
原発の中で水素がたまる場所はいろいろあることが分かった。原因究明が不十分で中電の対策は
本当の対策にはなっていない。水漏れ事故は明らかに老朽化の表れで、経営的にも中電の負担に
なってくるはず。廃炉にした方が我々も安心できる」と話した。
(4/25)
0625スレ正常化希望(コピペご無礼)NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020425-00000001-mai-l22
浜岡原発事故 戸別訪問し説明へ−−中電が最終報告 /静岡
◇住民の一部「不安解消してない」
 浜岡原発1号機で昨年11月に起きた緊急炉心冷却(ECCS)系の配管破断など2件の事故について、
中部電力が24日、最終報告を発表したことを受け、同社は近く2万7000戸の住民に対し戸別訪問し
説明に乗り出す。中電の川口文夫社長は2号機は夏までに、1号機は上期(10月末)までに稼働させたいとの
意向を示しており、今後事故の幕引きに向けた動きが加速しそうだ。しかし、住民の一部は「不安は解消して
いない」と反発している。【中村牧生】
 中電によると、破断の原因である水素爆発は、配管の放熱で蓄積した酸素と水素に高温の蒸気が流入したため。
シュラウドなどの応力腐食割れを予防するため、前回の定期検査の際に初めて注入した触媒の貴金属
(白金、ロジウム)が、破断した配管内に溜まっていた可能性が大きい。貴金属は圧力容器内で酸素がたまって
腐食することを避けるためにあったが、破断した配管に漏れたらしい。浜岡原子力総合事務所の
村本卓・広報グループ部長は「貴金属がなければ水素の燃焼は起きなかった。しかし、入れればすべて
着火するわけではない」とコメント。再現実験では、配管に25ナノグラム(ナノは10億分の1)の貴金属が
付着していた場合、水素と酸素の混合ガスは3回のうち1回、燃焼が起きた。
 また、中電はこの日、「東海地震が心配だ」との住民からの声を受けて2カ月前から行ってきた1、2号機の
耐震チェックについて、「耐震性は確保されている」と報告した。原子炉建屋、タービン建屋などの壁の
コンクリート強度、機器や配管の取り付け状況に異常はなかったという。
 中電では最終報告の発表に続いて、近く浜岡町と隣接4町(大東、小笠、御前崎、相良)の2万7000戸を
初めて全戸訪問し、事故の原因と対策について説明する。さらに、求めがあれば各町議会や町内会に対しても
説明会を開催していくという。
 一方、市民グループなどで組織する「浜岡原発を止めよう裁判の会」(白鳥良香会長)は25日、
1、2号機の廃炉と東海地震が来るまで同3、4号機の運転を差し止める仮処分申請を静岡地裁に起こす。
原告団は県内外の1000人以上となる見込みだ。中心となる「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」の
長野栄一会長は「中電の言い分をすんなり信用できない。もしまた同じ事故が起きたら誰が責任を取るのか」
と怒りをあらわにした。
(毎日新聞)[4月25日19時52分更新]
0626スレ正常化希望(コピペご無礼)NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020426-00000001-mai-l22
浜岡原発運転差し止め仮処分申請 住民、地震の切迫性訴え /静岡
◇中電「十分に耐えられる」
 反原発派の住民ら約1000人が25日静岡地裁に申請した、浜岡原発(浜岡町)の運転差し止めの
仮処分では、「明日にも巨大地震が起きるかもしれない」との切迫性を訴え、1、2号機の老朽化による
原発災害の不安を強調している。これに対し、中部電力は「原発は東海地震に十分に耐えられる」として
全面的に争う姿勢を示している。
 市民側には、想定震源域の真上に浜岡原発が建てられていること自体が異常という思いが根底にある。
これまで中電側は原発自体の安全性と耐震性を強調してきたが、昨年11月に起きた1号機の事故が
不信感を増大させた。
 同会では、事故について老朽化が原因と主張。今回、中電が行った1、2号機の耐震チェックについては、
福島第一原発で行われている老朽化を前提にした審査とは違うことから「安全性が確認できず、
中電の対応は対処療法でしかない」と批判している。
 また、1、2号機は、原子力安全委の耐震設計審査指針ができる以前の設計だと指摘。
国の中央防災会議が見直した新しい震源断層面を想定しておらず、鉛直(垂直)方向の地震力も
軽視しているとしており、「現在の知見に合っておらず、耐震設計に誤りがある」としている。
 これに対し、中電側は浜岡原発の安全性と耐震性について問題ないとしている。1、2号機が
老朽化しているとの指摘についても「事故は別の要因によるもので、点検の結果、老朽化しているとは
考えていない」との姿勢を示した。また、老朽化を前提した検査についても「30年を経過するまでは
行う予定はない」と突っぱねている。
 同会の白鳥良香代表は会見で「浜岡原発の問題は日本全体の問題。申請は原発を無くしていく
運動の始まりだ」と話した。【北川仁士】(毎日新聞)[4月26日19時50分更新]
0627スレ正常化希望(コピペご無礼)NGNG
http://www.chuden.co.jp/press/saisin/fr_hamaoka.html
浜岡原子力発電所に係る仮処分の申立てについて
平成14年4月25日 
中部電力株式会社

 本日、静岡地方裁判所に浜岡原子力発電所1、2号機の運転再開差止めおよび
3、4号機の運転停止の仮処分申立てがなされたと聞きました。
 昨年11月に発生した浜岡原子力発電所1号機の事故では、地元をはじめ
皆様方にご心配をおかけしましたが、当社では、今回の事故の教訓を活かし、
原子力のより一層の安全確保に全力で取り組んでおります。
 また想定される東海地震に対する同発電所の耐震性も十分確保されております。
 したがって、今回運転差止め等の仮処分が申し立てられたことは、
私どもにとっては誠に残念なことと考えております。
 今後は申立書の内容を詳細に検討したうえで、浜岡原子力発電所の安全性について、
裁判所のご理解を得るよう最大の努力を払ってまいります。

以上
0628スレ正常化希望(コピペご無礼)NGNG
Y!ニュース・東海地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tokai_earthquake
静岡新聞HP・2001年東海地震は今(19)・安全対策・原発(3)・割れる耐震評価
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisin010425.html
静岡新聞HP・2001年東海地震は今
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisinlist.html
静岡新聞HP・浜岡原発事故
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/hotnews/genpatu01110801.html
0629スレ正常化希望(コピペご無礼)NGNG
中部電力
http://www.chuden.co.jp/index.html
中部電力・浜岡原子力発電所トラブル関連
http://www.chuden.co.jp/press/saisin/fr_hamaoka.html
原子力安全・保安院
http://www.nisa.meti.go.jp/
原子力安全委員会
http://nsc.jst.go.jp/
“朝日新聞がボツにした地震学者の「警鐘論文」”
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.html
石橋克彦「原発震災」−破滅を避けるために−紹介
http://www.ag.wakwak.com/~hepafil/file/dantai4.html
「浜岡原発とめよう裁判の会」HP
http://hp16.e-notice.ne.jp/~peace/
0630スレ正常化希望(コピペご無礼)NGNG
安全上の重要性を迅速に伝達するためのINES評価尺度
http://nsdel.tokai.jaeri.go.jp/ines/FIG2.html

「ニュートン」6月号の特集は東海・南海地震。
http://www.newtonpress.co.jp/newton/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています