東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「浜岡原発とめよう裁判の会」顧問の水野誠一前参議院議員が編著者である、
『静岡県は大丈夫か?』(水野誠一編著、野草社、¥1500+税)です。
水野氏は元西武百貨店社長、元新党さきがけ政調会長で、昨年の静岡県知事選で現職に敗れましたが、
朝日新聞に「浜岡原発運転休止」を訴える寄稿をし、「裁判の会」の顧問を引き受けるなど、
浜岡原発を一時停止させるための運動に積極的に取り組んでいます。
内容は、この本の第3章で、石橋克彦神戸大教授が「『浜岡原発震災』の可能性」と題して、
東海地震には浜岡原発が耐えられない危険性が非常に高く、
「過酷事故」が起こる可能性が極めて高いことを指摘しています。
ぜひとも「東海地震」説の提唱者である地震学の権威、石橋教授の論稿を読んで、
東海地震発生時の浜岡原発がいかに危険な存在であるか、考えてもらいたいと思います。
【参考サイト】
「浜岡原発とめよう裁判の会」公式ホームページ
http://hp16.e-notice.ne.jp/~peace/
「浜岡原発とめよう裁判の会」を応援するページ
http://www.ne.jp/asahi/n/kinoko/hamasuit.html
中部電力HP・原子力発電について
http://www.chuden.co.jp/torikumi/fr_atom.html
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからインフルエンザの特効薬開発に研究費を投入するのは有効。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG既に投入中では?と思われ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさに偏執狂的対応だな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力を扱ってる人たちがまともなら
もう少し信頼できるのだが‥‥
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0416恵也
NGNG>苦痛が激しい病気を発症するのは、一般建造物のアスベストだろ?
そうとは限らないよ
放射線で細胞の再生が出来ず 骨と筋肉の接続が出来なくなって
死んでしまう人もいたと聞いたし いろんな死に方が無数にあるよ。
臨界事故では 表面の皮膚の再生が 出来なくなって死なれたみたいだし
今の医学で 中途半端に治療されて苦しみを長引かされるのも 考えもの
完全に直る可能性があれば ともかく モルモットにされるのはね。
http://www.jca.apc.org/mihama/chernobyl/wise530_cherno.htm
少し内容がちがうかな
でも自殺が多いのは確かだよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
現実として、「反原発産業」というものが存在し、必要以上の不安をあおっている。
「反原発」は、彼ら職業反対派の唯一のメシの種で、生活がかかってるから必死だぜ。
高木や広瀬の取り巻きたちがいい例だ。
世間には、「原発の危険度が一番だ」と思ってくれる人がいないと、困ってしまうやつらがいるのだ。
いわずと知れた、反原発産業の関係者たちだ。
危険度が2番目や3番目以降に判定されては、絶対に満足できないのが特徴だからすぐわかるぜ。
本質からいえば、危険度が何番目だろうが、必要な対策がとられるべきであることに変わりはないのにな。
こういうやつらを変だと思わないのか?
ただな、こういうのは反原発産業だけではないから注意しろよ。お前は免疫なさそうだから心配だぜ。
人を不安に陥れることで、物品の販売、書籍・新聞の出版、講演会、寄付といった方法で
収入を得ることは、残念ながら、確立された合法ビジネスモデルなのだ。
例えば、交通事故や病気の不安をあおって、仏壇や壷を買わせたり、機関紙を購読させたりする商売だな。
こういう人たちは、原発ではなく先祖のたたりや仏罰が一番怖いというんだがね。
0418恵也
NGNG>派遣された医者の指示の元に服用する。これなら 現実的だろう?
まったく現実的ではありません
ヨウ素剤は 3時間以内に飲まなければ 役に立ちません
事故が起こって避難命令がでて 道路を歩いて 避難場所に行って
混雑の中に並んで 薬を貰うまで 6時間以上はかかるでしょう。
http://camp.ff.tku.ac.jp/rencon/Houren_V3.html
美浜原発で 事故があって町役場に連絡がくるまで1時間
原発設備が放射能汚染するより 外に捨てる事を選びますので
避難場所に逃げる前に ヨウ素剤を飲んどきたい。
事故がどう進展するかを考えると 最悪を考えて100キロは
俺なら逃げるよ。 10キロなんて、、、、、、
0419恵也
NGNG>人を不安に陥れることで、物品の販売、書籍・新聞の出版、講演会、寄付といった方法で
>収入を得ることは、残念ながら、確立された合法ビジネスモデルなのだ。
なんで俺のとこには お金が回ってこないのか説明してくれ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないんだよ。被曝治療が良い例だよ。JCOの前は第5福竜丸だぜ。
その時の医者はもう定年だよ。一生に一回、治療ができるかどうかのために
大勢の医者を養っておくなんて難しいよね。
過剰に原発事故対策に投資したら、台風や洪水で日本人は毎年大勢死んで
いくのに、そっちの予算削ることになるんだからさ。
0421恵也
NGNG>この世で「最悪」と信じているのね
そうなのよ
大事故がおきたら最悪
おきなければ ゼロ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>一生に一回、治療ができるかどうかのために
>大勢の医者を養っておくなんて難しいよね。
いいところに気がついたね。そう、ひとたび大規模な原発事故が
起きれば適切な治療を受けることはできないということさ。
むしろ、原発事故は小規模な被曝事故が毎年起きてくれた方が
かえって社会的には許容されやすいわけ。
事故確率が上がってもいいから最悪事象の規模が非常に小さく
なるような工夫(地下設置・小型モジュール炉など)をしないと
社会は許容してくれない。
「めったにない」というのもある意味たちが悪い。
消防署の役目は消火活動することだ。一日に一件の割合で
火災が発生し、消火活動が実働3時間だったとしよう。
消防隊員の実働時間は一年で1000時間だ。しかし
1000時間分の給料しか払わなくていいと思うのは
とんでもない誤り。
いつ起こるか分からない火災に備えて24時間待機しなければ
ならないのだからね。いつ火災が起きるか分からない以上、
「めったにない」は予算削減の言い訳にはならない。
「過剰に原発事故対策に投資」も見当違い。たとえば
大地震が100年に一度起きて死亡者が5000人に上るとしよう。
一年あたりわずか50人の被害なのにも関わらず、地震災害に
耐えられるような厳しい建築基準が定められている。
「大地震はめったに起きないのだから頑丈な家を建てる必要はない」
という声が出てこないのはどうしてだろうね?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG予定外の事故が有りえるから
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は今まで浜岡関連の新聞や週刊誌の記事をコピーして友人などに配って
いるが、未だに一円も儲かってないぞ。これはどういうことだ? 説明しろ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG職業反原発派は、事故予想を誇張するのか。
代表的なのが、煽り系職業反原発派 原子力資料情報室の
チェルノブイリの2万倍の急性死説なんだね。
同じ金をかけた場合、都市の地震対策をやったほうが救われる人命が多いってことは
常識的に明らかなのに、職業反原発派は、極端な煽りで、逆の方向へもっていこうと
たくらんでるんだね。
過去の例を研究してるから、国や県は通常の建物の防災対策を支援してるんだね。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
>阪神大震災 :5000人以上 死亡
>チェルノブイリ:30人 死亡
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
その後の影響については、これでしょ↓
>チェルノブイリの死者には、放射性物質の影響による発ガン等の非急性的死者は入っていないし、
>阪神大震災の死者には、有毒ガスやアスベストの影響による発ガン等の非急性的死者は入っていない。
ともに晩発性の被害が考えられるのは同じだな。
苦痛が激しい病気を発症するのは、一般建造物のアスベストだろ?
http://www.asahi.com/national/update/0402/006.html
石綿被害急増の恐れ 40年間で死者10万人の推計も
今回の分析は過去の死亡推移のみを対象とし、実際の石綿の使用量は加味していない。
また、分析データとして使えたのが65年生まれまでで、もっと若い層の検討も必要になる。
これらの要件が加われば死亡者数はさらに増えると見られる。
神戸の実例
>http://www1m.mesh.ne.jp/~asbestos/report/kinky.htm
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>422
>事故確率が上がってもいいから最悪事象の規模が非常に小さく
>なるような工夫(地下設置・小型モジュール炉など)をしないと
>社会は許容してくれない。
について意見を聞かせてもらおうか。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなことしてないで、駐車違反を取り締まれ、とわめくのに似ている。甚だ見苦しい。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いの書きこみは慎んでください。
チェルノブイリなど、原発事故発生後の被害等の話は下記のスレでどうぞ。
結局、チェルノブイリの被害ってどんなもん?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018115898/l50
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃお前が馬鹿だからに決まってるだろうが。(W
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオウムだって、信者が必死にアルバイトしてる間に、麻原はメロン食って
女信者に精液注いでただろ?
お前はパシリってこった。(ワラ
0432恵也
NGNG>常識的に明らかなのに、職業反原発派は、極端な煽りで
貴方の常識と 俺の常識と 違っているだけの話
俺に言わせたら あんたが非常識
まあ知識の違い ともいえそう
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっていうか、あんたがアホなだけっしょ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>うそつき恵也
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG『断層上の危険な原子炉。「静岡・浜岡原発」は今すぐ閉鎖すべきだ!』
というタイトルの藤井陽一郎・茨城大名誉教授インタビューがあります。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いの書きこみは慎んでください。
原子力資料情報室など、「職業反原発派」の話は下記のスレでどうぞ。
原子力資料情報室ってどうよ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/l50
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>貴方の常識と 俺の常識と 違っているだけの話
おっ!
恵也の常識は世界の非常識って自分でも分かってきたのか?(ゲラ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796626913/qid=1018273120/sr=1-9/ref=sr_1_2_9/249-0275046-4173971
0440恵也
NGNGやっぱり 俺には本の宣伝にしか思えん
宣伝としては 一流だが中身は見当がつく
0441420
NGNG>大地震が100年に一度起きて死亡者が5000人に上るとしよう。
>一年あたりわずか50人の被害なのにも関わらず、地震災害に
>耐えられるような厳しい建築基準が定められている。
年間50人は多い。原発は、ええと、日本ではまだゼロ。(労災の2名は除く)
>いいところに気がついたね。そう、ひとたび大規模な原発事故が
>起きれば適切な治療を受けることはできないということさ。
>むしろ、原発事故は小規模な被曝事故が毎年起きてくれた方が
>かえって社会的には許容されやすいわけ。
これは賛成。似たようなのに旅客機があるね。確率としては車より安全なのに、
乗るたびに、脱出方法の説明があって、ものものしいですね。
一応書いておきますが、原発事故時の医療は体制が整えられている(担当の医者
はめったに症例が無いので大変だと思うが)。JCOの時も第5福竜丸以来だった
にもかかわらず機能した。広い意味での危機管理体制ですね。今まさにあちこち
で取り組んでいる重要な課題です。難しいができないとは思いません。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>JCOの時も第5福竜丸以来だったにもかかわらず機能した。広い意味での危機管理体制ですね。
これ誤解ありますね。放射線医療には有事体制なんてないです。JCOは個別事例での対処です。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東海地震が来た時に、浜岡原発が大丈夫なのかどうかが論点ですので、
スレ違いの書きこみは慎んでください。特にスレ違いのコピペは厳に慎んでください。
特に恵也氏は「東海地震と浜岡原発」について勉強してから出直してください。
チェルノブイリなど、原発事故発生後の被害等の話は下記のスレでどうぞ。
結局、チェルノブイリの被害ってどんなもん?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018115898/l50
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読んでみるよ。
宝島社はアウトサイダーだけあって、この手の本をよく出すよね。
あの無知で無恥のキチガイ野郎が来なくなると、このスレの議論も正常化できるのだが…
0445恵也
NGNG>恵也の常識は世界の非常識って自分でも分かってきたのか
貴方は 勘違いしてるよ
俺は 今以上には原発増やすな 危なそうなのは止めろ
貴方は もっと増やせだろうーこっちが世界の少数派
http://www.chugoku-np.co.jp/yoron/t000116a.html
日本の統計もあるよ 世論調査で自分で調べたらどうか?
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/199910/04-2.html
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>これ誤解ありますね。放射線医療には有事体制なんてないです。JCOは個別事例での対処です。
あるよ、緊急被ばく医療実施体制。例えば下見てね。
http://www.nirs.go.jp/hibaku/index.html
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、これすでに「ある」ものじゃなくて、「あるべき」姿を語ってるんですけど…
今のところ、放医研が専門機関としてあるだけなんですけど…
0448恵也
NGNG>緊急被ばく医療実施体制
名前は勇ましいが ほんとにこんな文章だけで役に立つか
スリーマイル島 チェルノブイリ両方とも 10万人以上の人が
慌てて逃げ出したのに 人口密度の多い日本で もっと多くの人が
逃げ出したら 収拾が付かなく 医者も看護婦も何もかも足らなくなるのは
目に見えてる。
少なくとも2〜3万人規模の演習でもやって 医療体制が出来たと
いうもんだろう。 若い役人の文章だけじゃね。
0449スレ正常化希望
NGNGここは「東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2」スレです。
東海地震が来た時に、浜岡原発が大丈夫なのかどうかが論点ですので、
スレ違いの書きこみは慎んでください。特にスレ違いのコピペは厳に慎んでください。
特に恵也氏は「東海地震と浜岡原発」について勉強してから出直してください。
>>445
原発自体の推進・反対などについては下記のスレでどうぞ。
討論 原発必要派VS不要派 第2部
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1016381249/l50
>>448
チェルノブイリ、スリーマイルなどの原発事故発生後の被害や
原発事故時の救急医療体制などの話は、下記のスレでどうぞ。
結局、チェルノブイリの被害ってどんなもん?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018115898/l50
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG30年後の更新予定地として確保しておかないんだろう?
その頃になればさすがに東海地震は過ぎ去っているだろうし、
出力が大きくさらに安全性の高いものが建設できるだろうに。
30年後の中電社員は感謝するかもね。
0451恵也
NGNGあなたは 一番サンなの?
俺 話が脱線したり 迷子になったりするのが 好きなんだよな
やりたいから そうなるんじゃないのだが 話がそうなってしまう
しばらく 遠慮しとくか、、残念だが、、、
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前の嗜好なぞ誰も聞いていない。
逝け!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>俺は今まで浜岡関連の新聞や週刊誌の記事をコピーして友人などに配って
>いるが、未だに一円も儲かってないぞ。これはどういうことだ? 説明しろ。
カルトやマルチでは下っぱは搾取対象です。
君は広義の奴隷なんだよ。
0454425
NGNGしかし、記事は図書館でコピー、お金はコピー代しか使ってないんですが。
コピーメーカーと反原発の人がつながってるんですか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG迷子になったまま、戻ってこないでほしい。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>しかし、記事は図書館でコピー、お金はコピー代しか使ってないんですが。
>コピーメーカーと反原発の人がつながってるんですか?
君がそうやって宣伝してあげれば彼らはおまんま食って行けるんだよ。
0457425
NGNGだからさ、俺がホントに「搾取」されてるの? 誰から? どうやって?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたの労働力は無償で搾取されています。
労働時間の価値が判らんのかね(w
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワラタ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエモナー
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエモナー(あ、公務員なら勤務時間一応終了か?!)
0463スレ正常化希望
NGNGここは「東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2」スレです。
東海地震が来た時に、浜岡原発が大丈夫なのかどうかが論点ですので、
スレ違いの書きこみは慎んでください。特にスレ違いのコピペは厳に慎んでください
0464スレ正常化希望
NGNG1976年 東海地震説の石橋モデル提唱
1976年 浜岡1号炉運転
1978年 浜岡2号炉運転
1978年 大規模地震対策措置法の制定
1978年 原子炉に対する耐震設計審査指針の制定
1979年 東海地域を地震防災対策特別地域に指定
原子炉の耐震能力
1・2号炉 最重要部品450ガル、その他300ガル
3・4号炉 最重要部品600ガル、その他450ガル(例:ECCS)
地球の重力=980ガル
神戸地震の最大地震加速度=833ガル
鳥取西部地震の最大地震加速度=1135ガル
東海地震は震央部が陸上にまで入り込んでいるので直下型の性格があります。
また、予想規模は両地震を上回るためどの程度の震度が加わるか予想不可能です。
浜岡原発は硬い地盤の上に作られていると主張されていますが
その「硬い地盤」の相良・相模層郡浸食作用によって出来た堆積岩で「軟岩」に分類されます。
今の技術でもこのような地層で充分な保持力を持たせるのは非常に手間がかかります。
「東海地震説」の提唱者である地震学の第一人者、石橋克彦神戸大教授も、
別冊宝島483「これから起こる原発事故」の中で、
「原発立地点の岩盤も懸念されます。政府や電力会社は『岩盤の上に造ってあるから原発は安全だ』
と言うが、実は必ずしもそうじゃないんです。多くのダムはコチンコチンに固い一億年以上昔の岩盤に
造られていますが、浜岡原発の岩盤は、わずか四百年前にできた砂岩・泥岩互層の軟岩です」
「一号機と二号機は私の東海地震説以前に着工されて、まったくこれを考慮していない。
東海大地震が起きれば、浜岡の四基の原子炉が無事でいられるとはとうてい私には思えないのです」
「原子力工学の専門家たちは、こういう私の意見を『原発の素人』と言いますが、
ならば、あなたたちには地震学の知識が欠落していると言いたい。二十年前に策定された「指針」は、
現代の地震学からすれば問題にならないほど古いものなのですからね」
と述べています。
当時は東海地震に対する知識が無く、耐震基準も低くシュミレーション、試験装置も無い時代です。
その時代に作られた原発が老朽化して震源予想地域内に存在する。
「常識的な思考能力」があればこのようなチャレンジはするべきで無いでしょう。
0465スレ正常化希望
NGNGhttp://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.html
石橋克彦「原発震災」−破滅を避けるために−紹介
http://www.ag.wakwak.com/~hepafil/file/dantai4.html
静岡新聞HP・2001年東海地震は今(19)・安全対策・原発(3)・割れる耐震評価
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisin010425.html
静岡新聞HP・2001年東海地震は今
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisinlist.html
静岡新聞HP・浜岡原発事故
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/hotnews/genpatu01110801.html
東海地震と原発震災
http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear00.html
中部電力
http://www.chuden.co.jp/index.html
原子力安全・保安院
http://www.nisa.meti.go.jp/
原子力安全委員会
http://nsc.jst.go.jp/
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「原発を安全だという人たちは、『切れば血のしたたるような生きた地震』を知らなさすぎる。
あまりにも単純化された、干からびた干物みたいなものを地震だと思っている」―。
昨年十月二日、東京の参議院議員会館。「東海地震発生まで浜岡原子力発電所を停止すべきだ」と主張する
市民グループが国会議員向けに開いた学習会。東海地震説の提唱者として知られる石橋克彦神戸大教授(56)は、
原発の安全審査の在り方を痛烈に批判した。
▼ 単純モデルに盲点
中部電力と国が「過去、浜岡原発の立地点に最大の揺れをもたらした」とし、
それに耐えられることを耐震設計基準の一つに置く安政東海地震(一八五四年、M8・4)。
立地点が安政東海地震でどの程度の「揺れ」に襲われたかを検討する具体的な方法の一つには、
石橋教授が原型を作った「断層モデル」が採用されている。石橋教授の発言は、
いわば「モデルを作った張本人」からの問題提起だ。
「安政東海地震で起きた津波や地盤の隆起・沈降がうまく説明でき、自分でもなかなか
良くできているモデルだとは思う。だが、複雑に湾曲しているはずの断層面を平らな面とみなすなど、
大局をとらえるための大ざっぱな近似であることには変わりない。生きた地震は決して、
単純なモデルから考えられるように起こるものではない」。阪神・淡路大震災前、著書で
都市の地震災害のもろさを警告した石橋教授。近年は「原発震災」の可能性に言及し、
「原発は一刻も早く決別すべき代物」と繰り返す。
0467スレ正常化希望(466も)
NGNG◆浜岡原発 地震想定し運転休止せよ◆
水野誠一(前参議院議員、元西武百貨店社長)
静岡県の浜岡原発で、昨年(2001年)11月、緊急炉心冷却システム(ECCS)の配管破断事故が起きた。
その後、別の原因で、放射能を帯びた冷却水が漏れていたことも判明した。外部への放射能漏れは
なかったものの、極めて深刻な事故だったと言える。
私は昨夏の静岡県知事選に出馬し、現職知事と戦って敗退した。最大の争点は静岡空港建設の
是非だったが、個人的に一番関心が高い問題は「東海地震が起きたとき、浜岡原発は果たして安全か」
という一点だった。
私が参議院議員だった間にも、中部電力の職員や、経済産業省の担当者に、何度かこの問題を
ただしたことがある。
しかし、決まって返ってくるのは「設計上震度7でも耐えられる」「たとえ通常の冷却装置が
地震によってダウンしても、ECCSが機能するから心配ない」といった紋切り型の答えばかりだった。
仮に震度6を感知し、自動的に制御棒が炉心に入っても、炉内の崩壊熱が安全域まで下がるのに
約3カ月かかると言われる。その間に冷却装置が破壊されてしまったら、
原子炉のメルトダウン(溶融)が起きる危険性が高い。
その安全確保のための切り札だったECCSにつながる系統が破断してしまい、ECCS本体の大きな故障が
起こりうる心配が高まった。炉心の重大な損傷により、放射能が周辺に漏れ出れば、
静岡県内だけの被害では済まない事態になるだろう。
そこで提案したい。今回の事故を天からの警告と考えて、老朽化した1号機、2号機を
思い切って廃炉とし、そして3号機と4号機についても、東海地震が起こるまで
運転休止すべきだと考える。
現在の電力供給から見ても、一部を他の電力事業者から買電すれば、十分に対応できるはずだ。
もし、民間企業である中部電力に大きな不利益が生ずるならば、それこそ防災や危機管理の名目で、
国や県が補償すればよい。この柔軟な対応こそ、原子力行政が再び国民の信頼を取り戻すことにも
つながると信じている。
空港建設など無駄な公共事業に血税を注ぎ込む罪も大きいが、やらねばならない
「国民・県民の生命と財産を守る」という義務を放棄する罪は、もっと大きいということを、
肝に銘じなければなるまい。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力工業 Vo.41 No.8 (1995 8月号)pp31-53
特別インタビュー
兵庫県南部地震からみた原子力発電所の耐震性
原子力発電技術機構耐震技術センター
秋野金次 佐々木陽一 田中長年
インタビュアー
桜井淳
原子力工業 Vol.41 No.11 (1995 11)
特集 原子力施設の耐震設計と安全性 ←必見
原子力工業 Vol.42 No.2(1996 2) pp.6-8
阪神大震災の現場視察で感じた事
-現実的な安全対策ゼロの不思議な国-
桜井淳
原子力工業 Vol.42 No.4 (1996 4) pp.60-65
兵庫県南部地震と活断層について
財)原子力発電技術機構
垣見俊弘
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっそれ、他スレで拾ってきた生きの良いデータでぃ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>約3カ月かかると言われる。その間に冷却装置が破壊されてしまったら、
>原子炉のメルトダウン(溶融)が起きる危険性が高い。
中段電波がでています。
0471電力板住人
NGNG| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| >>467水野誠一から |
| つよい電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ〜>>468〜469のもとネタはマスコミ板とニュース議論板だよ。
本人呼んでこようか。
ただ、本人はこっちに出張してきた途端に電力板住人から恵也養殖の邪魔するなといわれているぞ。
あと、なんか海外在住者らしくて時差があるぜ。
0474おかしな日本
NGNG原子力発電は安いとか言ってるけど、廃棄する費用なんて考えての話しかね。
東京電力の希望退職者に支払う退職金が8千万円だとか、みんなでもらって
廃棄費用はそのうち国が面倒みてくれるの?
ヨーロッパでは既に原発は廃止(廃棄)を決めているのに、またぞろ血液製剤、
、BSEの世界へやがては突入ですよ。 まったくやってられないよ!!
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>474
放射性廃棄物の処分問題
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/985230552/l50
>>475
「職業反原発派」&「プロ市民」を語る
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018273733/l50
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここの1も、煽り系職業反原発だろ?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジで氏ねキチガイ。
糞ドキュソ厨房は「スレ違い」って日本語も分からないのか?
DQNは早く回線切って首吊って市ね。
お前に二酸化炭素を排出する権利はない。
すぐに士ね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG煽り系職業反原発だろ?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ荒らしに煽られるなよ。無視しろ。
俺に言わせりゃ、原子力資料情報室の連中は電波だが、この板でを情報室を叩いてるコピペ厨どもも糞。
恵也とコピペ厨どもが居なくなれば、この板の風通しも良くなるんだが。
浜岡原発は大丈夫だろ。電力会社が安全を言うのは当たり前だが、
本当に危険だったら、もっと野党の政治家が動いてるさ。
石橋教授は東海地震の予測を過大にしてるんじゃないのかね。
0481スレ正常化希望
NGNG1976年 東海地震説の石橋モデル提唱
1976年 浜岡1号炉運転
1978年 浜岡2号炉運転
1978年 大規模地震対策措置法の制定
1978年 原子炉に対する耐震設計審査指針の制定
1979年 東海地域を地震防災対策特別地域に指定
原子炉の耐震能力
1・2号炉 最重要部品450ガル、その他300ガル
3・4号炉 最重要部品600ガル、その他450ガル(例:ECCS)
地球の重力=980ガル
神戸地震の最大地震加速度=833ガル
鳥取西部地震の最大地震加速度=1135ガル
東海地震は震央部が陸上にまで入り込んでいるので直下型の性格があります。
また、予想規模は両地震を上回るためどの程度の震度が加わるか予想不可能です。
浜岡原発は硬い地盤の上に作られていると主張されていますが
その「硬い地盤」の相良・相模層郡浸食作用によって出来た堆積岩で「軟岩」に分類されます。
今の技術でもこのような地層で充分な保持力を持たせるのは非常に手間がかかります。
「東海地震説」の提唱者である地震学の第一人者、石橋克彦神戸大教授も、
別冊宝島483「これから起こる原発事故」の中で、
「原発立地点の岩盤も懸念されます。政府や電力会社は『岩盤の上に造ってあるから原発は安全だ』
と言うが、実は必ずしもそうじゃないんです。多くのダムはコチンコチンに固い一億年以上昔の岩盤に
造られていますが、浜岡原発の岩盤は、わずか四百年前にできた砂岩・泥岩互層の軟岩です」
「一号機と二号機は私の東海地震説以前に着工されて、まったくこれを考慮していない。
東海大地震が起きれば、浜岡の四基の原子炉が無事でいられるとはとうてい私には思えないのです」
「原子力工学の専門家たちは、こういう私の意見を『原発の素人』と言いますが、
ならば、あなたたちには地震学の知識が欠落していると言いたい。二十年前に策定された「指針」は、
現代の地震学からすれば問題にならないほど古いものなのですからね」
と述べています。
当時は東海地震に対する知識が無く、耐震基準も低くシュミレーション、試験装置も無い時代です。
その時代に作られた原発が老朽化して震源予想地域内に存在する。
「常識的な思考能力」があればこのようなチャレンジはするべきで無いでしょう。
0482スレ正常化希望
NGNGなるほど。
しかし、空前絶後の規模の地震が来た時の為に、原発を止めておくという選択肢はないのでしょうか。
浜岡原発は、巨大地震の震源域の直上にあります。
この特殊自称を汲んで原発を止めたからといって、原発自体への安全性に疑問が持たれるわけでもないでしょう。
万が一の為の危機管理として、地震が来るまで止めておいてもいいのではないでしょうか。
私は今後も日本に原発は必要だと思っていますが、
浜岡原発付近に実家がある者として、「安心感」が欲しいのです。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG職業反原発の煽りに騙されたから、原発に過剰な反対してるだけでしょ。
石橋教授自身は、都市の脆弱性について第一に考えた人だし、
1のインチキ臭い裁判に関わるつもりもないようだけどね。
0484スレ正常化希望
NGNG〇特殊事情
×特殊自称
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>1のインチキ臭い裁判に関わるつもりもないようだけどね。
そりゃそうだろう。
煽り系 職業反原発派 の実体も見えてきた頃じゃないか?
0486スレ正常化希望
NGNGスレを荒らす事が目的の「職業反原発」という用語を使う人間は来ないで下さい。
少なくとも、水野氏の「静岡県は大丈夫か?」の共著者になっており、
その本の中で、浜岡原発停止を訴えている事は明確な事実なのですから。
裁判に関る関らないはこのスレの本旨とは関係ありません。
私も私の家族も関係してません。
繰り返しますが、ここは「東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2」です。
あなたのカキコはスレ違いです。下記のスレにいって下さい。
「職業反原発派」&「プロ市民」を語る
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018273733/l50
0487スレ正常化希望
NGNGスレを荒らすのは止めてください。
主張がどうあろうと、あなた方の人間性は最低ですね。
あの恵也氏ですら、私のお願いを聞き入れてくれたというのに…
繰り返しますが、ここは「東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2」です。
あなたのカキコはスレ違いです。下記のスレにいって下さい。
「職業反原発派」&「プロ市民」を語る
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018273733/l50
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石橋教授はその煽りに騙された文章書いてるね。
石橋教授が、国連のチェルノブイリ資料を読んで、
職業反原発派の煽り資料と見比べてから書いたら、
かなり違った文章になりそうだね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローカル板でやればあ〜??
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「東海地震で浜岡原発が壊れて大被害をだすと信じています」
とかにすればよかったのに。
0491スレ正常化希望
NGNG関係ありません。
石橋教授は被害予測をしているわけではないのです。
あなたは、浜岡周辺の人間や農作物がチェルノブイリ周辺の人間と同じ被害に遭っても良いと思っているのですか?
そんなわけありませんよね。
0492スレ正常化希望
NGNG「東海地震が中途半端でなく発生すれば、それによる浜岡の地震動が現在想定されている
S2より厳しい可能性は、きわめて高い。したがって、三、四号機の耐震性は疑問である。
東海地震説と『発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針』が出る前に作られた一、二号機は、
S2に相当するものが三、四号機の四分の三しかなく、老朽化も進んでいるから、
耐震性がさらに低いはずである」(「静岡県は大丈夫か?」より)と述べている。
詳しくは本書を参照してもらいたいが、石橋教授は『指針』自体が間違っていると批判している。
「本物の東海地震は『多重震源』で、かつ『枝分かれ断層』も活動すると考えられるのに、
それらを考慮していないから、東海地震が起こったときの揺れが耐震設計で想定した揺れを
超えてしまう恐れがある」(同書より)
『指針』以前に造られた一、二号機など論外であろう。
また、石橋教授の警告の中で特に重要視すべきなのは、
「浜岡原発の東海地震対策として余震の問題がほとんど考えられてないことが、命取りになる」
ということである。M8クラスの東海地震が発生すれば、M7前後の余震が発生するのは、
過去の東海地震や、同タイプの大正関東地震などの実例からみて、ほとんど確実であると石橋教授は言う。
よしんば、奇跡的に東海地震本震に浜岡原発が耐えられたとしても、
あちこちが損傷を受け、ガタが来た状態で、阪神大震災クラスの余震に耐えられるとは思えない。
いまこそ、関係各所は石橋教授の警告に耳を傾け、耐震指針の見なおしを始めると共に、
浜岡原発全基を東海地震が来るまで一時停止するよう、強く求めたい。
0493スレ正常化希望
NGNG自分で煽るような文章を書いてしまったので、反省して訂正します。
チェルノブイリの被害がどうであるとかは関係ありません。別のスレで議論すればよい事です。
東海地震の時に浜岡原発が止まっていれば、外部への放射能漏れの可能性はほとんどゼロでしょう。
私は、原発事故による人間や生物・農作物への被害が皆無である事を望んでいるのです。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインチキ裁判をおこした「浜岡原発とめよう裁判の会」は
原子力資料情報室、たんぽぽ舎という2大基地外職業反原発
と深い関係にあり、やつらの煽り資料を振りかざしている。
http://hp16.e-notice.ne.jp/~peace/page010.html
地震によるトータルの被害が少なくなるような施策が最も重要である。
ただし、その被害予測にチェルノブイリの2万倍の予測をする連中の
煽り資料を用いてはならない。
冷静に判断すれば、一般建造物対策が優先されるべきというのが結論だろう。
国や県も、その方向で動いている。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつくづく日本語が分からない連中だな。
恵也と「職業反原発」コピペ厨には何を言ってもムダだと思うが、一応言っておく。
地震によるトータルの被害は板違い。
「職業反原発」はスレ違い。
お前らと恵也は気違い。
下のスレで一生やりあってろ(w
「職業反原発派」&「プロ市民」を語る
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018273733/l50
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・『静岡県は大丈夫か?』(水野誠一編著、野草社、2002年、¥1500+税)
「『浜岡原発震災』の可能性」(石橋克彦神戸大学都市安全研究センター教授)収録
・別冊宝島483号『これから起こる原発事故』(宝島社、2000年、¥752+税)
「もし、巨大地震が原発を襲ったら!〜原発は『阪神大震災クラスでも耐えられる』という嘘〜」
(石橋克彦神戸大学都市安全研究センター教授)収録
・別冊宝島Real031号『大地震で壊れる町、壊れない町』(宝島社、2002年、1200円+税)
「断層上の危険な原子炉。『静岡・浜岡原発』は今すぐ閉鎖すべきだ!」(藤井陽一郎茨城大学名誉教授)収録
願わくば、上記の本を(立ち読みでも図書館でも)読んで、
「職業反原発」「原子力資料情報室」などの用語を一切使うことなく、
理性的に「東海地震で浜岡原発は大丈夫だ」と主張する人間がこのスレに現れて欲しい。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその本ぜんぶ、職業反原発の煽りデータ使ってない?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也もいなくなったことだし。
0500495,497
NGNG「東海地震と浜岡原発」のことを何も知らない、
恵也並みの無恥無能の君も来なくていいよ。
せっかく恵也も居なくなったことだし。
「職業反原発」の話はスレ違いだと何度言われたら分かるのかな?
結局、「職業反原発」の話でスレを汚す事しか出来ないレベルの人間しか居ないんだね。
本当に糞ドキュソだね。君の居場所は下のスレ。
「職業反原発派」&「プロ市民」を語る
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1018273733/l50
0501500
NGNG「職業反原発」という用語を使わずに、
地震学的、原子力工学的見地から「東海地震でも浜岡原発は大丈夫だ」と言える人間は居ないと。
石橋教授の主張に正面から反論できる奴は居ないと。
初めてこのスレを読んだ人には、ぜひ>>497の各論文を読んでもらいたいね。
他のページはどうでも良いから(w
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG耐震指針の見直しはやってたと思ったけど。
今どの段階なのかは知らない。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「職業反原発」の煽り資料を使わずに、
地震学的、原子力工学的見地から「東海地震でも浜岡原発は危険だ」と言える人間は居ないと。
一般の建造物よりも、原発の方が強固なのは間違いない。
それだけだと、職業反原発派は困ってしまうわけだ。
そこで、原発事故の影響を、極端に大きく宣伝して
確率がゼロにならないという当たり前のことが問題に
なるように、し向けてるんだ。
その代表例が、原子力資料情報室の「チェルノブイリの2万倍の死者」説だね。
石橋氏の文も、それに踊らされた形になっていることは
読めばすぐに分かるよね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>468ー469は無視ですか?
>>497は論文としての要件(第三者の査読・評価)を受けていない点でファクトではないですよ。
石橋氏が地震研究の第一人者だったとしても原子炉の耐震評価に関してどれだけ知識が
あるか判らなければファクトにはなりません。
>>497は論文でなく随想です。
スレを見ていて、隕石の第一人者が浜岡の隕石対策は大丈夫かという本を書いているのと
大差ないですね。
自分の意見を聞いて欲しいだけにスレをたてるのはやめましょう。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>スレを見ていて、隕石の第一人者が浜岡の隕石対策は大丈夫かという本を書いているのと
>大差ないですね。
その隕石が浜岡原発を直撃する可能性が高いから問題なのでは。
0506ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG特別インタビュー
兵庫県南部地震からみた原子力発電所の耐震性
原子力発電技術機構耐震技術センター
秋野金次 佐々木陽一 田中長年
インタビュアー
桜井淳
より一部抜粋、超要約 要原文確認!!
[ ]内は、ニダー博士(理系)による注釈
23ページの記事のうち、4ページの抜粋要約
原子力施設における耐震基準つくりpp.42〜
東海1号発電所(GCR)設置の歳の耐震設計について
当時、日本には原子炉の耐震基準は無かった。
そこで武藤清(東京大学教授)を委員長とする委員会が日本原電の中に設置され、日本の耐震工学の権威が
全員集まって審査した。
輸入元のイギリスは地震のない国なので、耐震設計は全くなされていなかった。
結果、日本側の指示で設計を完全に改めて、原型となったヒンクレーポイントGCRとは全く異なる建屋
設計、配置、プラント設計となった。
この時点では、原子力に(耐震)技術基準が無かった為に建築基準法の震度の『3倍』で設計した。ここで、
初めて3倍という数字が出てくる。これは、今日で言うAクラスに該当する。但し、ガスダクト[GCRは冷却
に炭酸ガスを利用する]などの設計は『10倍』でおこなった。
東海一号炉では、現在のS1,S2という耐震設計基準は適用されておらず、単純に剛体構造は3倍、ダクト等
は10倍で設計されている。但し、東海一号炉は、大地震が少なく、活断層の無い東海村に設置されている
ことに留意されたし。
[この3倍と10倍という設計余裕値は、今日のA及びAs耐震クラスに該当すると思われる]
1958〜61通産省委員会による安全基準一次報告書について
このとき、米国ですら軽水炉が商用になっておらず、原子炉、特に商用炉について知識のない人間が
基準をつくっても仕方がないという事で[安全側に、基準を厳しくする側に重みを置いて]報告書はボツ
になった。但し、この報告書の19章に『動的解析』の必要性が明記されていた。
通産省は、やむを得ず、1965年に原子力発電顧問技術会を設置し、敦賀1などは逐一子細に渡りチェック
する事とした。[基準化は、このような手間を基準化・標準化するという意味合いがあり、安全性・経済性
の両面で重要。大勢の委員の手配を逐一行うのはいくらなんでも無茶。]
通産省は、基準作成の為に1962-66にかけて地震対策小委員会を設置した。ここで一応の報告書ができた
が、動的解析の合理性を認めつつも、その時点では一般的に認められた結果がでていないので基準を示
す事は困難という結果になった。この報告書は、1981年の技術基準と異なり、『ものの考え方』であり、
基準では無いとされていた。1970年に日本電気協会は『原子力発電所耐震設計技術指針』をまとめたが、
これは耐震設計のガイドラインを示したものであるものの、規定とは異なり、常に技術の進展と安全側
への設計余裕を盛り込む様に指導された。特に、動的解析については当時発展途上段階だった為、規制
により技術進展をはばない要に留意された。
ここでAs,A,B,Cクラスというクラスがでてきた。これは敦賀1号炉の申請の時に秋野氏が作ったものである。
このとき、今のS1地震と同じ思想で設計地震を決める事とされ、Asクラスは設計地震の1.5倍の地震で
設計する様になされた。
0507ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGでは今日適用されている技術基準がほぼ基本的には存在していた。福島1も同様である。
この時点では、まだ国としての設計基準は存在せず、前述の顧問会の議論、コンセンサスが敦賀1号に盛
り込まれていった。結果的に東電、関電は[安全余裕を極力持たせ、新知見を盛り込んで行った]原電の
真似をして、通産省も追随したことになる。
1978と1981の基準は基本的に同一である。ただし、建築基準法施行令の改定で、保有耐力の確認という
項目が加わった為、その項目が原子炉の設計基準に加わった点が異なる。
この時点では、A,B,Cクラスの地震、鉛直方向は水平方向の1/2、地震の種類の選び方については盛り込
まれている。しかし、M6.5の直下型地震などという考え方は入っていなかった。[桜井氏の確認に対する
秋野氏の答え]
但し、直下型のM6.5というのが設計に影響するかというと余り影響しない。[ここで、浜岡3,4号炉の地
震動対象地震の応答スペクトルを提示]S2と比べると、直下型のスペクトルは下に来る。柏崎も同様であ
る。[秋野氏談]
浜岡では1,2号炉が450galで隣接する3号炉が600galで設計されているのは疑問である。考え方が変わっ
たのか。[桜井氏の問いかけ]
(秋野氏)変わった。
(桜井氏)何故か?
(秋野氏)この件に直接関わっていないので当事者として断言はできないが、1,2号炉を設計した時と
3,4号炉を設計した時代では基本的な考えは同じであるものの、想定地震についての評価法が変わったも
のと思われる。これについては、それぞれの申請書を直接見比べなければ判らない。
ただし、3,4号炉を許可する際に、1,2号炉も600galでチェックする為の計算がしてあると聞いている。
[行政手続き上]、既に認可してあるものの数値を[遡及して]変えるのはおかしい。したがって、1,2号炉の
設計余裕でカバーされている[のを確認している]様に聞いている。
(桜井氏)私が見た論文では、450galで設計されている浜岡1,2号を600galで解析しなおしたら、各部の
応力について個々にデータが上がっているのを見る限り、600galの振動時も応力が許容値の1/3にとど
まっている。かなり大きな余裕があると私も感じた。
(秋野氏)機械エンジニアというのは建築エンジニアより遥かに設計余裕を加えるように見える。
(桜井氏)安全係数を2〜3と大きくとっているという事ですね。
(秋野氏)経年劣化などすべてを考えてメーカーは設計している。
原発は岩盤のところで地震力を与えられているが、岩盤の深さには差がある。一概に2〜3倍に換算すれ
ば地表に換算できるという様には思えない。
振動数等によっても変化する。二倍というのは分かりやすくする為に言っている。岩盤が一様か否かでも
変わる。但し、均質な岩盤では下方から正弦波加振した場合、理論的に表面では二倍というのは言える。
これは深さには関係ない。(反射波による打ち消しなど色々なファクターの為)
不均一岩盤の場合は、ケースバイケースで計算するしかない。振動数によっては5倍になる事もあるし、
1倍に満たない事もある。図6[地震ごとの最大速度の地中深さ方向の値]を見ればわかる様に地震波の
持っている振動数成分の違いにより、非常に複雑で、1倍くらのものから3倍のものもある。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
この節これまで
次は、『大きな余裕を持つ原発の耐震基準』『系年劣化への対応』その他です。
これ以上の抜粋要約は私には無理です。本当にこの件に関心があるなら、大きな図書館などで閲覧する
か、大学図書館が使える人に頼んで複写取り寄せして貰ってください。
0508ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNGあちこちに爆弾を仕掛けています。
これは、桜井氏の知識と経験に裏付けられたものだからこそできる技です。
まぁ、この記事は本当におもしろく為になるので、ぜひ抜き刷りでも良いから
読んでください。
0509ニダー博士(理系) ◆uzqzgJFM
NGNG他のスレも、この板からは順次引き上げの予定です。多分、
1スレだけ残るかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています