トップページatom
703コメント499KB

東海地震で浜岡原発は大丈夫? その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東海地震発生時に、いかに浜岡原発が危険であるかを立証する本が出ました。
「浜岡原発とめよう裁判の会」顧問の水野誠一前参議院議員が編著者である、
『静岡県は大丈夫か?』(水野誠一編著、野草社、¥1500+税)です。
水野氏は元西武百貨店社長、元新党さきがけ政調会長で、昨年の静岡県知事選で現職に敗れましたが、
朝日新聞に「浜岡原発運転休止」を訴える寄稿をし、「裁判の会」の顧問を引き受けるなど、
浜岡原発を一時停止させるための運動に積極的に取り組んでいます。
内容は、この本の第3章で、石橋克彦神戸大教授が「『浜岡原発震災』の可能性」と題して、
東海地震には浜岡原発が耐えられない危険性が非常に高く、
「過酷事故」が起こる可能性が極めて高いことを指摘しています。
ぜひとも「東海地震」説の提唱者である地震学の権威、石橋教授の論稿を読んで、
東海地震発生時の浜岡原発がいかに危険な存在であるか、考えてもらいたいと思います。

【参考サイト】
「浜岡原発とめよう裁判の会」公式ホームページ
http://hp16.e-notice.ne.jp/~peace/
「浜岡原発とめよう裁判の会」を応援するページ
http://www.ne.jp/asahi/n/kinoko/hamasuit.html
中部電力HP・原子力発電について
http://www.chuden.co.jp/torikumi/fr_atom.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【前スレ】
東海地震で浜岡原発は大丈夫?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/997165837/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
地震学者の名を勝手に借りるだけで、主張が歪んでいるため
地震学者から裁判に賛同をしてもらえなかった
職業反原発派のサイトがリンクされていますが、間違いではないのですか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【朝日新聞】2002年1月19日朝刊

◆浜岡原発 地震想定し運転休止せよ◆

             水野誠一(前参議院議員、元西武百貨店社長)

静岡県の浜岡原発で、昨年(2001年)11月、緊急炉心冷却システム
(ECCS)の配管破断事故が起きた。その後、別の原因で、放射能を
帯びた冷却水が漏れていたことも判明した。外部への放射能漏れは
なかったものの、極めて深刻な事故だったと言える。

私は昨夏(2000年)の静岡県知事選に出馬し、現職知事と戦って敗
退した。最大の争点は静岡空港建設の是非だったが、個人的に一
番関心が高い問題は「東海地震が起きたとき、浜岡原発は果たして
安全か」という一点だった。

私が参議院議員だった間にも、中部電力の職員や、経済産業省の
担当者に、何度かこの問題をただしたことがある。しかし、決まって
返ってくるのは「設計上震度7でも耐えられる」「たとえ通常の冷却装
置が地震によってダウンしても、ECCSが機能するから心配ない」と
いった紋切り型の答えばかりだった。

仮に震度6を感知し、自動的に制御棒が炉心に入っても、炉内の崩
壊熱が安全域まで下がるのに約3カ月かかると言われる。その間に
冷却装置が破壊されてしまったら、原子炉のメルトダウン(溶解)が起
きる危険性が高い。

その安全確保のための切り札だったECCSにつながる系統が破断し
てしまい、ECCS本体の大きな故障が起こりうる心配が高まった。炉
心の重大な損傷により、放射能が周辺に漏れ出れば、静岡県内だ
けの被害では済まない事態になるだろう。

そこで提案したい。今回の事故を天からの警告と考えて、老朽化した
1号機、2号機を思い切って廃炉とし、そして3号機と4号機について
も、東海地震が起こるまで運転休止すべきだと考える。

現在の電力供給から見ても、一部を他の電力事業者から買電すれば、
十分に対応できるはずだ。もし、民間企業である中部電力に大きな不
利益が生ずるならば、それこそ防災や危機管理の名目で、国や県が
補償すればよい。この柔軟な対応こそ、原子力行政が再び国民の信
頼を取り戻すことにもつながると信じている。

空港建設など無駄な公共事業に血税を注ぎ込む罪も大きいが、やら
ねばならない「国民・県民の生命と財産を守る」という義務を放棄する
罪は、もっと大きいということを、肝にめいじなければなるまい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
少なくとも石橋教授は、「裁判の会」顧問の水野氏と共著で先月本を出してますが何か?
石橋教授は役員にこそ名前を連ねていないものの、有形無形のさまざまな協力をしてくれてますよ。
何も知らないのにデマを流すのはやめてもらいたい。汚い人ですね。
0006コピペNGNG
1974年 浜岡2号炉着工
1976年 東海地震説の石橋モデル提唱
1976年 浜岡1号炉運転
1978年 浜岡2号炉運転
1978年 大規模地震対策措置法の制定
1978年 原子炉に対する耐震設計審査指針の制定
1979年 東海地域を地震防災対策特別地域に指定

原子炉の耐震能力
1・2号炉 最重要部品450ガル、その他300ガル
3・4号炉 最重要部品600ガル、その他450ガル(例:ECCS)
地球の重力=980ガル
神戸地震の最大地震加速度=833ガル
鳥取西部地震の最大地震加速度=1135ガル

東海地震は震央部が陸上にまで入り込んでいるので直下型の性格があります。
また、予想規模は両地震を上回るためどの程度の震度が加わるか予想不可能です。
浜岡原発は硬い地盤の上に作られていると主張されていますが
その「硬い地盤」の相良・相模層郡浸食作用によって出来た堆積岩で「軟岩」に分類されます。
今の技術でもこのような地層で充分な保持力を持たせるのは非常に手間がかかります。
「東海地震説」の提唱者である地震学の第一人者、石橋克彦神戸大教授も、
別冊宝島483「これから起こる原発事故」の中で、
「原発立地点の岩盤も懸念されます。政府や電力会社は『岩盤の上に造ってあるから原発は安全だ』
と言うが、実は必ずしもそうじゃないんです。多くのダムはコチンコチンに固い一億年以上昔の岩盤に
造られていますが、浜岡原発の岩盤は、わずか四百年前にできた砂岩・泥岩互層の軟岩です」
「一号機と二号機は私の東海地震説以前に着工されて、まったくこれを考慮していない。
東海大地震が起きれば、浜岡の四基の原子炉が無事でいられるとはとうてい私には思えないのです」
「原子力工学の専門家たちは、こういう私の意見を『原発の素人』と言いますが、
ならば、あなたたちには地震学の知識が欠落していると言いたい。二十年前に策定された「指針」は、
現代の地震学からすれば問題にならないほど古いものなのですからね」
と述べています。

当時は東海地震に対する知識が無く、耐震基準も低くシュミレーション、試験装置も無い時代です。
その時代に作られた原発が老朽化して震源予想地域内に存在する。
「常識的な思考能力」があればこのようなチャレンジはするべきで無いでしょう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
“朝日新聞がボツにした地震学者の「警鐘論文」”
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.html
石橋克彦「原発震災」−破滅を避けるために−紹介
http://www.ag.wakwak.com/~hepafil/file/dantai4.html
静岡新聞HP・2001年東海地震は今(19)・安全対策・原発(3)・割れる耐震評価
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisin010425.html
静岡新聞HP・2001年東海地震は今
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisinlist.html
静岡新聞HP・浜岡原発事故
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/hotnews/genpatu01110801.html
東海地震と原発震災
http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear00.html

中部電力
http://www.chuden.co.jp/index.html
原子力安全・保安院
http://www.nisa.meti.go.jp/
原子力安全委員会
http://nsc.jst.go.jp/
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジやばいよ、なんとかしないと。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

地震学者の支持を得てから言えば?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2002年3月5日 静岡新聞 『論壇』より (最後の5行を抜粋)

茂木清夫・東大名誉教授=地震学

「想定震源域のど真中にある浜岡に原発を建設し、さらに増設を繰り
返してきたことは異常というほかになく、到底容認できるものではない」
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、過去「原子炉は危険」という主張は全ての裁判で否定されているからね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原子力資料情報室の煽り資料を使わない限り、原発が危険だと言う結論は出ないよ。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
2ch環境電力板テロスレ2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東海原発と首都圏の距離を考えたら、60万人の急性死だって十分
あり得るだろ。北海道の原野みたいな人口密度のところと首都圏を
一緒にするな、タコ!
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13
職業反原発派の頭の中では、人口密度が2万倍なんですね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
石橋克彦神戸大教授は「地震学」の第一人者だが、何か?
お前には>>1>>5-6の日本語が読めないようだな。
>>12
石橋教授も茂木教授も「原子力資料情報室の資料」など、参考にはしていない。
資料室の方が教授の意見を参考にしているんじゃないのか?常識的に考えて。

能無しの煽り厨房どもは下のスレへ逝け。まともな反論もできないキチガイは来るな。
原子力資料情報室ってどうよ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/l50
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

原発事故の被害の大きさは、地震学者が調べたものではなく
どこかから引用してくるものだろう。

その引用元が原子力資料情報室の煽り資料であれば
被害は極端に大きくなるのは当然じゃないか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16
別の意味で原子力資料情報室の信者だな(w
原発事故被害のシミュレーションを、一NGOが出来るわけ無いだろ。
原子力資料情報室の資料も研究機関のデータを基にしているに決まっている。
破局的な事故が国内の原発で起きた場合の被災状況予測をパソコンで計算するプログラムとしては、
京大原子炉実験所の故・瀬尾健助手のものが有名。現在、同研究所の小出裕章助手の手で改訂が重ねられている。
そもそも、過酷事故による「原発震災」の被害者が100人であろうが100万人であろうが、
惨劇であることに変わりは無い。一人の被害者も出す事の無いよう、一時停止すべきだ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>17
カルトも大変そうですね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>17
>京大原子炉実験所の故・瀬尾健助手のものが有名。現在、同研究所の小出裕章助手の手で改訂が重ねられている。

万年助手にできるのは、煽り資料作成くらいだな(藁

その煽り資料はまともな学会で発表されるのか?
いつものように職業反原発派の内輪ネタになるのか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
静岡新聞HP・2001年東海地震は今(19)・安全対策・原発(3)・割れる耐震評価
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisin010425.html

 「原発を安全だという人たちは、『切れば血のしたたるような生きた地震』を知らなさすぎる。
あまりにも単純化された、干からびた干物みたいなものを地震だと思っている」―。
 昨年十月二日、東京の参議院議員会館。「東海地震発生まで浜岡原子力発電所を停止すべきだ」と主張する
市民グループが国会議員向けに開いた学習会。東海地震説の提唱者として知られる石橋克彦神戸大教授(56)は、
原発の安全審査の在り方を痛烈に批判した。
▼ 単純モデルに盲点
 中部電力と国が「過去、浜岡原発の立地点に最大の揺れをもたらした」とし、
それに耐えられることを耐震設計基準の一つに置く安政東海地震(一八五四年、M8・4)。
立地点が安政東海地震でどの程度の「揺れ」に襲われたかを検討する具体的な方法の一つには、
石橋教授が原型を作った「断層モデル」が採用されている。石橋教授の発言は、
いわば「モデルを作った張本人」からの問題提起だ。
 「安政東海地震で起きた津波や地盤の隆起・沈降がうまく説明でき、自分でもなかなか
良くできているモデルだとは思う。だが、複雑に湾曲しているはずの断層面を平らな面とみなすなど、
大局をとらえるための大ざっぱな近似であることには変わりない。生きた地震は決して、
単純なモデルから考えられるように起こるものではない」。阪神・淡路大震災前、著書で
都市の地震災害のもろさを警告した石橋教授。近年は「原発震災」の可能性に言及し、
「原発は一刻も早く決別すべき代物」と繰り返す。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19

>その煽り資料はまともな学会で発表されるのか?
>いつものように職業反原発派の内輪ネタになるのか?

後者でしょう。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
地震学の第一人者である石橋克彦神戸大教授も、「東海地震説」を提唱した当時は東大助手だったが、何か?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
小出裕章助手は退官まで助手確定ですが、何か?
昇進の見込み皆無ですが、何か?
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
100%大丈夫でない限り、止めておくべき。
>>6>>20を読んでも、東海地震に対して「絶対安全」だとは到底思えない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
絶対安全である必要があるの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ある。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この世で絶対を求める馬鹿発見!
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9>>10に対してコメントを述べなさい。

0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
それはどのような理由からですか?
3択です。

1.電波
2.宗教
3.妄想
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また、この世に絶対は無いなんて馬鹿の一つ覚えな。厨はこれだから。
この世に絶対はある。また、在ろうが無かろうがそれを求められることもある。
それに応える意義も理解できずに、絶対なんて無い、と口にする無邪気さは、
無能と同値ですらある。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29
2番の宗教のようですよ。-->30
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デムパも捨てがたい
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31

30の中に宗教的要素があるというのならそれを示してみなさい。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>33
無いというならそれを示してみなさい。>aho
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安易に悪魔の証明を求める無知無教養にはいいかげん飽き飽きだな。
もうすこし、おべんきょうしてきなさい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>30
あらら、「絶対」なんて喚いて馬鹿にされちゃったのね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おやおや、30の文章を見て「馬鹿」と「絶対」しか読めないもんだから早とちり
しちゃったんだね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑どんな早とちり?(ワラ
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>27
絶対は無理だがそれに近づく努力は必要だぞ。

不安要素がある以上はなんらかの見直しを図るべきだよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>39
その思考は、原子力以外にも適用されるんだよな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>23
つまり地震&地質学会では原発の批判をすると一生昇進ストップって事?
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41
万年助手の小出裕章助手は、地震&地質学会とは無縁。

小出裕章助手が、退官まで助手確定なのはね、論文を書かないから。

他の学者が当然やるように、ある程度権威ある海外の学術雑誌に論文が採用される
くらいの業績を上げないと昇進はできないよ。

論文も書かずにあの年齢まで遊んでしまっては、昇進の可能性はゼロと断言できる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>42
小出は博士論文さえ書いてないからな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
要するに自業自得なんだね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
浜岡原発が東海地震で「絶対安全」だと言っている国や中電の主張が間違っているなら、
やはり浜岡原発は一時停止すべきだろう。国民・県民の生命をなんだと思っているのか!
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ、まだ「絶対じゃなきゃヤダヤダ」って騒いでいるのか。。。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2001/11/22
ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
衆議院議員 河野太郎の国会報告
============================================================
自民党電源立地推進調査会。
浜岡原発の事故のレビュー。原子力安全保安院、エネ庁、中部電力が出席。
保安院の態度が、とにかく問題はない、問題は小さい、心配することはない
の押しつけのような印象を受ける。安全は我々が守る、というよりも、電力
会社は悪くない、を主張しているようだ。

配管破断事故、原因はわからない。原因追及には、どれだけかかるかわから
ない。でも事故を分類する7段階の一番軽いレベル1だもんね、というのが
保安院。
十一月七日午後五時二分、異常発生。原子炉を止める決断をしたのが午後六
時二十分。
問い なぜ、決断に1時間以上かかったのか。
答  なにが起きたのかを調べるために、事故前と事故後のデータを比べる
必要があり、データ収集に1時間かけた。
問い どういう事故の時に、どの程度の時間をかけて、どのデータを収集す
るということが決まっているのか。
答  とくにマニュアルはない。
問い そういったルールづくりは必要ではないか。
答  ご指摘を承る。

制御棒駆動機構ハウジング貫通部からの漏洩事故、十一月九日午後四時発生、
同日二十三時三十分、中部電力より保安院に通報。
問い なぜ、通報までこれだけ時間がかかったのか。
答  漏洩があったということだけを通報するのでは、情報が少なすぎる。
場所を特定してから通報した。場所の特定に時間がかかった。
問い 漏洩発生で通報し、場所が特定できて再通報すべきではないか。漏洩
箇所がわかるまで通報しないのであれば、漏洩が簡単に直せるならば、漏洩
自体がもみ消されてしまわないか。
答  そのようなことは起こらないはず。
問い 事故発生で第一報が入るようにマニュアルを作成すべき。
答  ご意見承る。

原子力発電の重要性を国民に知らしめるための広報に力を入れたいとのたま
われたので、冗談ではない、そんなことよりも安全に金を使うように、と申
し上げる。
アジアの技術者を集め、安全の訓練をやるべきとの意見が、懲りない推進派
から出される。うーん、懲りないな。
安全管理の時間を無理に短縮し、原発の延命を図ってきたつけが出たのでは
ないか。この事故が三重県海山町の住民投票直前に起きたのも自業自得と言
わざるを得ない。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>47
>原子力発電の重要性を国民に知らしめるための広報に力を入れたいとのたま
>われたので、冗談ではない、そんなことよりも安全に金を使うように、と申
>し上げる。

事故が起きるたびに莫大な金を広告宣伝費に充てるわけだ。中電は事故に対する何の
反省もなく、金にまかせた一方的なプロパガンダをエンエンと繰り返すだけ。あいつ
らマジで狂ってるんだよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41
>つまり地震&地質学会では原発の批判をすると一生昇進ストップって事?

これって、万年助手の小出裕章助手本人とか職業反原発派が言っているの?
だったら相当痛いね。

この人って、本来の研究で遊び呆けて昇進できないから、
職業反原発派の煽り資料作成を請け負って、小遣い稼ぎしてるだけなんでしょ。

もしかして、原子力資料情報室に頼まれてチェルノブイリの
2万倍の被害が出るなんて資料作ったのもこの万年助手なの?

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
万年助手の小出裕章助手は、地震&地質学会とは無縁。

小出裕章助手が、退官まで助手確定なのはね、論文を書かないから。

他の学者が当然やるように、ある程度権威ある海外の学術雑誌に論文が採用される
くらいの業績を上げないと昇進はできないよ。

論文も書かずにあの年齢まで遊んでしまっては、昇進の可能性はゼロと断言できる。

小出は博士論文さえ書いてないからな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
助手でも過剰な高身分だよな
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50 禿同。文部科学教官助手なんてもったいない。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>今回の事故を天からの警告と考えて、老朽化した
1号機、2号機を思い切って廃炉とし、そして3号機と4号機について
も、東海地震が起こるまで運転休止すべきだと考える。(水野誠一)

原発を進める側も、もちろん安全は願っているだろう。
水野氏の提案と全く同じでなくとも、時には、こういう地域や時期を限定
して一時休止判断をするくらいの姿勢を見せてもいいと思う。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>47
おいおい怖い話だな。ずいぶん組織の硬直が進んでるじゃないか。
こんなんで大丈夫なのか。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>52
同意。
原発は「普通に」運用してる分には危険性は少ないと思う。
しかし、「地震国」日本の、しかもM8クラスが予想される東海地震の震源付近において
原発を運用している国や電力会社の神経はどうかしてる。原発は100%安全でなければならないのだから。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜ100%でなきゃなんないの?
被害がそれほど大きくなるわけでもないでしょ。

必死に煽ってるのは馬鹿助手本人か、原子力資料情報室信者くらいだ。
煽り系職業反原発派は、これだから嫌だね。

52=53=54は、やっぱり信者で、
 『国連科学委員会』も『世界保健機関』も、原発推進派だ!
 真実を伝えるのは『原子力資料情報室』だけだ!  系の人なのかな?
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
2ch環境電力板テロスレ2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>原発震災は、おびただしい数の急性および晩発性の死者と障害者と遺伝的影響を生じ、
>国土の何割かを喪失させ、社会を崩壊させて、地震の揺れを感じなかった遠方の地や
>未来世代までを容赦なく覆い尽くす。
>そして、放射能汚染が地球全体に及ぷ。この事態に対して、臨時国会に提案されるという
>原子力防災法案は、本紙(注−朝日新聞)の報道で概略を知る限り何の役にも立たない。
>地震活動期に入りつつある日本列島で51基もの大型原子炉を日々動かしている私たちは、
>ロシアンルーレットをしているに等しい。この地震列島・原発列島に暮らすすべての人々が、
>この現実を正しく知って、どうすべきか考える責任がある。

という物騒なお話をしてる石橋克彦という人は、馬鹿助手本人と原子力資料情報室信者の
どちらですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
被害者?
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>56
前4行は、どこかからの引用だろう。
放射能の影響は石橋氏の専門外であるから、本人の研究ではあり得ない。
この部分が石橋氏の意見に影響を及ぼしたのであれば、煽ったやつらの責任は重い。


それよりも、オレはこの助手には腹が立つ。

>万年助手の小出裕章助手は、地震&地質学会とは無縁。
>小出裕章助手が、退官まで助手確定なのはね、論文を書かないから。
>他の学者が当然やるように、ある程度権威ある海外の学術雑誌に論文が採用される
>くらいの業績を上げないと昇進はできないよ。
>論文も書かずにあの年齢まで遊んでしまっては、昇進の可能性はゼロと断言できる。
>
>小出は博士論文さえ書いてないからな。

小出は、仮にも研究者として採用された国家公務員だ。
事実上の身分保障があるのをいいことに、遊び呆けて研究もせず
煽り資料の作成ばかりというのは許せない。

研究者、そして国家公務員として、納税者たる国民に対する背信行為だ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>58

あなたの助手に対する感想はどうでもいいです。石橋氏は馬鹿助手本人と原子力資料情報室信者の
どちらですか?


0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>55-56>>59
東海地震説の提唱者であり、地震学の第一人者である石橋克彦神戸大教授を知らないで、
「東海地震と浜岡原発」について語るんしゃないよ。>>1>>6>>20が読めないのか(w

ここは、世間知らずのコピペ厨が来るスレじゃない。基地外は下のスレから出てくるな。
原子力資料情報室ってどうよ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/l50
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
静岡新聞HP・2001年東海地震は今(19)・安全対策・原発(3)・割れる耐震評価
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/jisin/jisin010425.html

 「原発を安全だという人たちは、『切れば血のしたたるような生きた地震』を知らなさすぎる。
あまりにも単純化された、干からびた干物みたいなものを地震だと思っている」―。
 昨年十月二日、東京の参議院議員会館。「東海地震発生まで浜岡原子力発電所を停止すべきだ」と主張する
市民グループが国会議員向けに開いた学習会。東海地震説の提唱者として知られる石橋克彦神戸大教授(56)は、
原発の安全審査の在り方を痛烈に批判した。
▼ 単純モデルに盲点
 中部電力と国が「過去、浜岡原発の立地点に最大の揺れをもたらした」とし、
それに耐えられることを耐震設計基準の一つに置く安政東海地震(一八五四年、M8・4)。
立地点が安政東海地震でどの程度の「揺れ」に襲われたかを検討する具体的な方法の一つには、
石橋教授が原型を作った「断層モデル」が採用されている。石橋教授の発言は、
いわば「モデルを作った張本人」からの問題提起だ。
 「安政東海地震で起きた津波や地盤の隆起・沈降がうまく説明でき、自分でもなかなか
良くできているモデルだとは思う。だが、複雑に湾曲しているはずの断層面を平らな面とみなすなど、
大局をとらえるための大ざっぱな近似であることには変わりない。生きた地震は決して、
単純なモデルから考えられるように起こるものではない」。阪神・淡路大震災前、著書で
都市の地震災害のもろさを警告した石橋教授。近年は「原発震災」の可能性に言及し、
「原発は一刻も早く決別すべき代物」と繰り返す。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60

知らんわけが無いでしょ。55が、その石橋氏を原子力資料情報室信者扱いしてるので、
それを糾しておるのです。
で、どっちなんですか?>55
006360NGNG
>>58
とりあえず、鷲田小彌太の「新・大学教授になる方法」でも読んでから書き込め。
まったく大学の実態を知らない>>49のカキコを鵜呑みにするのは恥ずかしいぞ。
理系の場合、一生助手など珍しいことではない。学閥等もあるしな。
そもそも、助手が自分の独断で研究テーマを決められるとでも思ってるのか?
文句があるなら、京大原子炉実験所に直接言え。
>>62
なるほどね。あなたの>>55に対する突っ込みが婉曲すぎて分からなかったよ(w
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63
小出は最低条件を満たしていない。
学閥以前の段階で、門前払いされているのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています