トップページatom
15コメント2KB

石炭はもうだめなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いざとなれば石炭で電気つくればいいんだよ。
実績は十分ある。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最後から2番目の手段と思われ。

ちなみに本当に最後の手段は原発です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
原発や石炭でどうやって出力調整する気だ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「いざとなる」って何????
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
原発は難しいけど石炭なら可能です。
微粉炭燃焼方式なら石油火力並みの負荷追従特性を出せます。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほうほう。そんなのあったんだ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コムってどうなん?
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
木炭やアルコール燃料のほうがいいよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
循環炭素だね。たしかにモアベターだが、必要量を確保できるかだな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
知識に不自由した人が集まってるね
0011高津NGNG
最近石炭の方が安くつくからと石炭火力発電の割合が増えている。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
それもあると思うが脱石油政策+原発の立地不足の影響もあるかと。
0013名無しさん@お電いっぱい。NGNG
今、NHK教育で石炭の特集やってたが、日本の石炭需要はずっと右肩上がりなんだと。
けして、古臭い燃料じゃないということかな。
しかし、どうして海外産は石炭に限らず安いのかな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13
人件費の問題
石炭の場合は埋まり方が日本は特殊。
0015名無しさん@お電いっぱい。NGNG
そうなんですか。
まあ、日本は海底が多いようですし、海外は露天掘りできるところが多いのかもしれませんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています