釣り人が捨てるライン問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑このHPの常連達が釣り板で
336 :名無し三平 :02/02/23 02:53
簡単な事だろうが
糸をそこら辺りに捨てても、細い糸と、太い糸では
細い糸の方が、自然分解するのが早いだろうが
まあ、何十年かかるかは知らないけどな。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1013868730/
こんなバカ珍釣師は、釣り糸を自然に捨てても分解されるから
平気と考えているようです。ナイロン袋を亀が食って問題になって
いるのを知らんのか! ナイロン釣り糸も同じ、鳥に絡まったりして
大問題になっているというのに。
(ナイロンはベンゼン環を持ち、自然分解されません。)
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG392 :名無し三平 :02/02/24 01:20
>391
本気でナイロンが自然分解されると思っているのか、小一時間問い詰めたい。
393 :名無し三平 :02/02/24 02:40
>>392
じゃあ、環境板に移転だな。
http://yasai.2ch.net/atom/
とっとと逝け。
399 :名無し三平 :02/02/24 18:48
本気でナイロンが自然分解されないと思っているのか、3間問い詰めたい。
まあ、何十年か、何百年か、もしかしたら何千年か知らんがな?
生物分解とは言ってないぜ!川の石が丸いのと同じじゃ。ぼけ
404 :名無し三平 :02/02/24 22:41
>399 を見て,笑いこけた奴は多いと思う。
ネタじゃなかった…
皆さんが釣り場に残した釣り糸は最後は石炭/石油になるから大丈夫って
ことじゃないか。 魚成か,少しはいいことやってのかも
しれないけど,誰にでも馬鹿とわかってしまうことを言ってる
のは否定できないよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれだけの業を含んでいるのかを自覚してやって欲しいね、
1がきちんと自覚をもった釣人であることを願います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています