【世界初】水電解の水素供給設備完成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00021
NGNGhttp://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200202/20020222000120.htm
00031
NGNG”二十八日には、四国総研でステーションの
完成式典があり、実験用の水素燃料電池自動車
に水素を注入し、実際に走行するなどのセレモ
ニーも行われる。”
00051
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかして100%非化石燃料で供給できるかも。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG施設回すエネルギーのほうが多いんだろ。無駄。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君がEPTを既に計算したんだな。
>根拠きぼーどうせ生み出すエネルギーより、
>施設回すエネルギーのほうが多い。
00101
NGNG日本に出来たって凄い事だと、思うのですが。
0011名無しさん@お電いっぱい。
NGNG他にはホンダがアメリカの工場内で、太陽電池付きの水分離型水素製造機を設置しているのが有名。
00121
NGNGそれははじめて知りました。では、実はもうすでに、
世界では、水分離型の水素製造工場はもう珍しくない
んですね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG工場だけなら、そりゃ珍しくないだろうよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ime.nu/www.baseball-lover.com
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG売電は、価格が安くて、電力安定供給が必要なためコストが合わないことから、現在は水を蒸発させて大気に放出してるらしい。
そして、周辺の農家とかに、只で電気使わないかとか持ちかけているが、使い手は見つからん状態だそうなので、近くに水素分離施設作ってはどうだろうね。
電気代只だよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういえば、マツダの水素ロータリー実験車両も製鉄所から水素をもらっていた。
電気分解よりコストはイイのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています