トップページatom
21コメント10KB

【金欠】理想の省エネ+倹約生活って?【省エネ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビビdFF9 ◆VIVIQzWk NGNG
一人暮らしのおいらでもできる省エネ&生活費削減のための
アイディアをみんなで議論したいです。
例えば、電灯は白熱灯から蛍光灯に変えれば、
実際どれくらい安くなるとか。
がいしゅつでもここの皆さんとお話したいです。
0002ビビdFF9 ◆VIVIQzWk NGNG
みなさんが生活するに当たってやっぱり一番気になるのは、
お金の問題ですよね。
維持費や光熱費だけでなく、
購入するときにかかる費用も重要ですよね。

じゃあありきたりなテーマから、電灯って白熱と蛍光の、
2つの環境負荷の違いってどうなんでしょう…?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わかんないな。
環境負荷の話なの? 生活負荷の話なの?
0004ビビdFF9 ◆VIVIQzWk NGNG
うーん、環境負荷を考えながら、
生活負荷も両立するほうほうを具体的に考えてみたいです
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>3は読解力なさすぎ。
でも気持ちは理解できる。
「環境負荷」と「生活負荷」の両立ってのは、口で言う程簡単ではない。
節電スレは過去にもあったが、最後には金持ち同士の自慢スレになってたぞ。
「10円の電気代節約するのに100円使っちゃったよぉ。まいったなぁ」
0006ビビdFF9 ◆VIVIQzWk NGNG
じゃあ簡単にできることから調べてみたいです。
ただ節電だけじゃなくて、その節電にかけたお金の話も含めて、いろいろ。
って難しいかなあ
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まずは、早寝早起き、だよね。

0008ビビdFF9 ◆VIVIQzWk NGNG
>7
ぐがああああああん!!
でも今は大学がオヤスミで、バイトが19時〜22時だから早寝は無理ですううう
0009三流土木技術者NGNG
 水道や電気もなんか、数人で生活するよりも一人で住んでいたほうが、
一人あたりで使う量が多いんだよ。彼女でも見つけて同棲したらどうかいな。
 外国ではルームメイトっていうのも一般的だけど日本では無理かな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1よ金持ちになりたいか?
だったら電気の節約もそうだが、全ての固定費を
いかに低くするか考えよ!
そしてギャンブルはするなよ。
貯金は毎月一定額をしろそれで小金持ちになる。
頑張れよ!
0011ビビdFF9 ◆VIVIQzWk NGNG
>>9
なるほど、確かにそうですよね。
何か設備を使ったりしないでも一番手っ取り早い方法はそれですよね。
家賃も安くなるし。ただ、日本は一人暮らしが結構流行ってるのも微妙なところで。
水道に限って言えば、洗い物は全然しないんですが、
風呂にかなり時間をかけて使ってしまいます。
夏が1700円〜くらいで冬はそれの2倍程度かなあ?
>>10
ギャンブルはしたくないです。
お金を溜めないといけない理由は、兄弟が今年大学進学なので、
仕送りが減らされるからなんですよ。頑張ります。
まずはどこから減らせばいいのかな…
001210NGNG
10だ、仕送りが減らされるのか?大変だな。
ここで聞くよりも節約のHPを探して参考にするといいぞ!
俺が見にいくHPのアドレスを貼っておくから参考にするといい。
http://page.freett.com/25hiroshi/
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/1141/index.html
http://olsyuhu.tripod.co.jp/index.html
どれも似たようなHPだが、君の助けになるはずだ。
頑張れよ!!
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8

この場合の早寝は帰ったら即ると言う意味にとると良いでしょう。
帰宅後電気も点けずにそのままベットに直行。
翌朝起きたら即通学。
これで電気代と夕食、洗濯、風呂にかかるコストが圧縮可能です。

入浴はキャンパスにプール等があるなら最大限活用しましょう。
シャワー室でついでに洗濯もすると良いのでは?

スーパーではパンの耳が安く売っています。
日付ギリギリの特価牛乳とタッグを組めば怖いもの無しでしょう。
清算後、店先で食い尽くせば自宅にごみを持ち帰らずに済み経済的です。
トイレも公共施設で済ますのも忘れるなョ!

目指せ。ゼロエミッション!
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるべくゴミが出ない生活を目指すといい。
ゴミが出るというのは、無駄が出ている証拠。
まぁ、生きている限り全くゴミを出さないというのは難しいが、
極力減らす努力をしてみるといい。
それが自然と節約の生活につながってるから。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
閉店間際のスーパーも基本だね。惣菜なんかだいたい半額以下。
一般のレストラン等で外食を絶対にしない。
雑誌の購読をやめ、立ち読みで。
パソ通を削る。
携帯等解約。
車やバイクがあれば売却。これは保険料燃料費他が浮くので効果極大。
(ただしゲンチャリならトータルで安い場合もあり。)
後は遊びと趣味を極限まで削ればかなりいけるでしょう。
健闘を祈る。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ポリタンクに育苗用の黒農ポリと中空シートを張る。
西日の当たる場所に置く。
夕方、風呂まで運んで一汗かく。
夏季限定の太陽熱温水器じゃー

ビムボな学生時代の思い出かって?
てやんでぃ、ガキ二人かかえて今でもやってるぜ。
0017ビビdFF9 ◆VIVIQzWk NGNG
>12
なるほど…HP検索もしてみます、ありがd!
>13
新学期が始まったら試しに実行してみようか…
プールは新しいキャンパスにならあるかな?
でも利用する時間が無い可能性が濃厚です…
スーパーは引越し先で探してみようかなと思います。
ゴミを減らすのは確かに頑張ったほうがいいですね、自分。
>14
考えてみたらおいら、ゴミだしまくりでした。
減らせるはずのゴミはかなりありますね。
>15
閉店間際のスーパーはたまに利用してますよ。
ただ、帰ったときにそれを忘れて放置することがあって痛い…
外食については、バイトのせいか料理する時間がないので
利用しちゃうことが多いのが悩むところですねえ。
パソコンは大学に持っていって使えば節約になりますね。
大学の電気代があがりますが(笑
車やバイクは持ってないので安心です。
>16
ポリタンクとか持ってないし、
西日の当たる場所を確保しようとすると他の住人に迷惑だよなあ…
ちょっと難しいです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
糞あげ
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ボールペン
この3つを金払って買ってるような奴はだめだな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
16だけど。
そうか、ごめん。ひとりぐらしのオヌシにもできるという条件が付くんだな。
「白熱灯と蛍光灯の環境負荷・・」の件で、もう少し一般的な話なのかと思った。

ひとりぐらしで、白熱→蛍光を検討する余地のあるところって・・どこだ?
風呂が長いとの事だが、その照明を電球型蛍光灯に替えようというのか?
密閉型器具にも使用できると謳う電球型蛍光灯も最近でているらしいいが。
・・まさかそこまでナガ風呂じゃないか(笑)
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
風呂の光熱費が問題であれば、やかんでお湯沸かして体を拭けば?
洗面器2から3杯で済むよ。水代 光熱費の節約になる。
・・・こんなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています