トップページatom
63コメント20KB

電力会社の解体分離について論議しよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001兒島 佑一NGNG
様々な噂がされている電力会社の解体分離について意見をお願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社倒産きぼんぬ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
シロートが思いつきで駄スレ立んなヴォケ!
漏れの板が下がるだろーが!
.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>1         イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-


0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>3
オマエモナー
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事件は現場で起きているんだぁー
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さげておくか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
ageるとでも思ったかヴォケ!
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ミスった
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

  G   .|  \\ \/     /      /  /| ll | /// /   / ̄/ //\/ //|
  M  |\     |    /        /           // ̄        | /|
     .|\      |   /   /   /          |\//             |   |  ゆ
  ・   |  i´`丶  |_  /   /   /           | /             __,l /´`|
  ・  .|  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     \\              ヽ、/ ヽ|  る
  ・  |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|
  ・  .|\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |  さ
  ・  |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |
  ・  |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |  な
  ・  \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |  い
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′      |  ぞ
/   \//     | |   丶            ヾノ              /        /
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /           ̄\_
/     \\          `i、          ト -- 一|        ,;'i     <\
     <_\    _  /l `丶、       ̄ ̄ ̄┃      , '′l\   /  \__/|




0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うんこ蒸れそう
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
血ィ見るど!
0013電電公社NGNG
発電と送配電に分離するだろうな
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
事務屋はいらん
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DQN電力会社のみなさん、必死ですな(藁
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ズァッ!
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みぶろばっ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
あぼーん
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレには誰も興味を示さないようだ。
削除依頼出しとけ。
0020お日様いっぱいNGNG
興味ありますよ〜ん。

やったほうがヨロシイ。そうすれば発電・送電・配電の正しきコストが提示されます。
発電端で幾らなんて話は、消費者には興味ないけど、それぞれがちゃんと分かれば、自分の支払う電気代だと気になりますからね。
これに興味を持たれるのは実は、電力が一番嫌なんですよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
嫌ではない。
自分の働いている部門の価値が明確に表示されるからだ。
傲慢な固定観念だけで仕事をしている奴らに公の場で公平に価値を証明できる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あじ
0023お日様いっぱいNGNG
>21 立派

傲慢な固定観念で仕事している部門の代表例を提示されたい。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
(一部の)火力・原子力部門。
彼らは根本的に思想が違う。

<理由>
直接生産に携わる彼らは、自己の業務を過大評価し過ぎてある。
なお、他部門と協調して業務を行う場合、威圧的である。
そして、順応性が欠如している。

※これはあくまで一部の火力・原子力の方です。
 気分を害した火力・原子力部門の方にはお詫び申し上げます。
0025お日様いっぱいNGNG
>24 お返事有り難う

マーケットが望んでいなくても、それを推進するその理由は何なんのでしょう。
それは、集中しすぎていることに原因がある気もします。強大な力を自らの物
と取り違えてしまう事。それはしばしば人間の陥りやすい罠のようなものなの
かも知れません。
0026分離反対NGNG
0027分離反対NGNG
政府の横暴を止めねば、日本経済が窮地に陥るぞ。
独占企業だからこその安定供給なのだ。
電力分離の思想など捨てよ!

0028どうするNGNG
 電力供給の解体は企業責任の分散につながると思うので俺も反対
 例えば発電部門を分離した場合、収益優先を目的にピーク対応等へのリスクの高い
投資は敬遠されることになる。カルフォルニアの電力危機はこのパターンだったと思
う。
 分離解体するとしても、持ち株会社をトップとするグループ会社として再構成され
る事になるのではないか。NTTグループのように。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そして私は潰される
0030分離賛成NGNG
送配電は国営へ
0031ファイルクラッシュNGNG
>>30
そして日本は共産主義の道へ。
旧ソの二の舞となる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>30
無能な政治家共には任せておけない
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気ってやっぱり発電から配電まで総合的に見なきゃ駄目じゃないの
どっかの分野が価格競争で手を抜くと,そこが原因で信頼度がガクンと落ち込む訳だし.
それに,現状の9電力会社体制で発電・送電・配電に分割して27社にしても,今度は小さすぎてスケールメリットが生かされないような気がするよ.
電源開発も完全に進み,松永論を引きずれとは言わないが,ある程度規模も大きく地域ごとに分割されているし,現状どうりでいいと思うよ.
逆に,統合しても大きくなりすぎて身動きとれないような気がする.

0034界王拳5倍NGNG
肥大化し過ぎた組織は、内部から腐っていく。


0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
タスケテ
0036  NGNG
この道を逝けばどうなるものか?
0037_NGNG
逝けばわかるさ
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私見ですが、基本的には米国と同じ方向性をたどると思います。
持ち株会社への移行、部門分割、地域をまたいだM&Aなどですね。
ただ33が言われたように日本には現在10社しかないため、
競争原理が働きなんらかのアクションが生じるまで時間がかかるでしょうね。
最終的には外圧でなく、各電力会社の経営判断で戦略がとられていくことと思いますが、
そこまでの加速をつけるのが政治の役割でしょうか。

歴史的に電力が果たしてきた役割は非常に尊敬しますが、国際競争を
考えた場合、効率化への何らかの手立てが必要なのは明らかでしょう。

電力といえど株式会社ですから、もはや国有にはなりえないでしょう。
巨額の税金で設備と人を買い上げるなら別ですが。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレまだ生きてたのか・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
そして、エンロンのような会社の餌食になると。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sageましょう。ひたすら。

0042恵也NGNG
>>33
>電気ってやっぱり発電から配電まで総合的に見なきゃ駄目じゃないの
総合的に見ることと
民間の会社に独占させる事とは別のこと。
民間は競争がないと 内部から腐って 口ばっか一人前になる。
どんなに高くても 買ってくれるからね 電気は。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
done-mysef
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうなるにせよ,結局,安定性と低廉化はトレード・オフなわけで,
ようするにわが国は,どの程度の市場原理の導入を,電力業界に期待
するかということではないでしょうか?
完全自由化してもよいでしょう。しかしその際に特定の事業者に供給
義務を法的に,あるいは道義的に課することは,自由化の意味を歪め,
過度の負担を強いることで経営を圧迫し,その事業者を市場から締め
だしかねない。
そうなったときに,多額の債務と供給能力を抱えたまま沈没する企業
を唯一救済しうるのは国であるし,国イーコール税金でエネルギー政策
を貫徹させる事態ともなりうる。
自由化は形態によっては投機の対象ともなりうるし,周知のとおり石炭
火力依存などアナクロ化を招く可能性もある。

そう考えると,送電は国営化という途も1つの選択肢かも知れない・・・
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今の大きさのまま、料金を下げさせるのが
一番利益になりそうじゃない?
0046 NGNG
age
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
解体分離がどうのこうのって、過去の経緯と現在の状況を調べてる書いてるのかね。
電気がどんなに高くても買ってくれるなんて、企業ユーザから見れば一昔前の話。
安定性と低廉化も完全なトレードオフではない。
企業(電力)と消費者の対立なんて一般的構図で描こうとしてると問題の本質を見誤るぞ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
…しかし相対的な状態は想定しうるにせよ,
トレードオフ類似の関係に立つわけで,企業ではなく,
わが国民がいずれを選ぶかということでしょうねぇ。。。
企業ユースについては,企業がどうとでも調達するでしょう。
資本同士の簡単な構図なら,議論ももっと容易でしょうな。
国策的な要請も減じているわけで,資本論理から結論は
比較的簡単に導けるでしょう。
要するに,この既存の巨大な固定資本の運用面からの将来を
考えて,何がベスト,あるいはベターかを合理性的に判断
すべきではないでしょうか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
企業間としての構図ですら容易でないのが電力分野。
鉄鋼、石油、化学等、設備産業は自前の余剰エネルギーで発電でき、
現在の経済環境では売電すら可能。
電力消費産業は地域性がモロに出て、一般ユーザ合計の1/3しか消費しない
地方もあれば、ほぼ同等の都市部もある。
地場産業の事情と全国展開している産業のそれも違う。
0050kav ◆HBqDVdS. NGNG
突然だが・・・ちょいと関係したので感想を・・・
地域別独占企業形態はいろいろなことの温床にしかならないようだな〜〜〜
もちろん悪い意味でだが・・・
なんとかさせてもらうことにするよ・・・
俺様を挑発した付けがいかに高くつくか・・・ワカンネ〜〜〜カモナ・・・
(このスレのカキコにはまるで関係御座いません・・・)
多少は連絡つくようなので乱入させてもらったよ・・・
0051恵也NGNG
>>45
>今の大きさのまま、料金を下げさせるのが
>一番利益になりそうじゃない?

馬鹿
今のままだから 世界一高い電気代になったの。
どうしたら まともに競争原理の働くしシステムになるか
国際競争の出来る 電気代になるかが問題。
独占を許しといたら 誰が安くして儲けを減らすか。
自由化してきたから 自分の客を取られないように東京電力も
値段を安くしたの。
スーパーの電気代なんか 13%くらいも極端に下げたんだぜ。
民間業者が客を取るもんだから。
こんなやり方は 独占禁止法に引っかかるはずだが 抜け道を
研究してるんだろうな。
電力会社はずいぶん抵抗してるよ。小泉総理 出来るかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また、デムパが始まった。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>51
 自由化信者発見!
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンテナをさげましょう。
テムパが弱くなりますよ。
0055恵也NGNG
>>50
>地域別独占企業形態はいろいろなことの温床にしかならないようだな

蜜意鉱山の地元 大牟田に居た事があるがたしかにそうだ。
昔は大牟田川 ドロドロのチョコレート色の水にして
排出してもオオイバリだったからな。
いまは そこまで汚くはないが。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
独占は良くない。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アメリカと同じ燃料費で,消費者がアメリカと同じ排気ガス規制,
アメリカと同じ送電線からの電磁波許容,アメリカと同じ停電頻度 etc を
容認すれば,アメリカと同程度の電気料金は実現できると思う。

電気料金については,国の成り立ちや条件を考えなければ単純に比較は
出来ないと思うのだが。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本は諸経費が高いよ。
国民総中流階級意識マンセー
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力もマイライン制導入
0060恵也NGNG
>>57
>電気料金については,国の成り立ちや条件を考えなければ単純に比較は
>出来ないと思うのだが

それを言ったら全部 比較できなくなるよ。
どれを比較するにも それなりの理由があって 電気料金が
決まってきたんじゃないか。
その大きな理由に 独占を許されていて 政治献金もやり
我が世の天下を 取ってきたわけだ。
おかげで アルミ産業はガタガタになり 庶民はいつのまにか
財布の中身を取られていただけのこと。
これからは 少しは変わりそうだが 一度美味しい目に会うと
なかなか止めれられないのが 人間の浅はかさ!
0061元アルミ社員NGNG
>おかげで アルミ産業はガタガタになり
電気料金でガタガタになったなんて、調子に乗ってばかこくな。
電力ばかりかアルミもおちょくるつもりか?

0062恵也NGNG
>>61
>電力ばかりかアルミもおちょくるつもりか?

アルミは電気の塊です。 というのは本当だろう
違うのか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
横レスだが
>>62
アルミ産業が突然死に近い状況になったのは、オイルショックが根本原因。
これにより、鉱石と電力料金の暴騰のため日本での精錬はコスト割れ。
このとき政府は何の対策もせず(というより有効な対策を怠ったため)
会社側の経営判断も悪くアルミ産業の崩壊を放置した。
原発が国策になったのもオイルショックがすべて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています