■中部電力ってどうですか? part2■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず今回はようすを見るってのも経営判断のひとつ。
何かをやりはじめるってことだけが経営判断ではない。
それこそ某会議室の本店通信の副長みたいなこといってたら
はじまらんからね。
とはいうものの確かに判断が遅かったってことはあるね。実際。
だけどこれってウチの場合いろんなケースを見てみると
「経営判断が遅い」っていうより「経営の硬直化」って言った
方がいいような気がする。
迷って、迷って・・・・というわけじゃなくて
過去からのしがらみ、役所からの圧力、部門間の足のひっぱりあい。
社内外の圧力団体の意向、関係会社対策 などなど
こんなんでがんじがらめになっていてどこから風穴を開けるかって
ところでつまずいていることが多い。
むしろ経営者というより執行者としてのレベルが足りない部分が
あるような気がしてならない。
案外、判断が遅いんじゃなくて実行が遅いのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています