トップページatom
6コメント4KB

【朝日虚偽報道】電力業界が炭素税に賛成だとさ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名無しさん)NGNG
http://www.asahi.com/business/update/0111/004.html

炭素税など国に原発コスト支援策要請へ 電力業界

 電力業界は、原子力発電所の新設や核燃料サイクル計画の推進にかかる
費用について、政府に新たな支援策を要請する方向で電力会社間の協議を
始めた。電力小売りの自由化拡大が確実となり、原発を持たない新規参入
者に比べ価格競争で不利になる懸念が出てきたためだ。新規参入者が電力
会社に払う送電線使用料への負担金の上乗せや、炭素税の導入要請などを
軸に検討する。

 関係者によると、業界団体の電気事業連合会が、各社の原子力担当役員
でつくる原子力開発対策委員会や企画担当者ら各レベルの会議で昨年末か
ら具体的な対応の話し合いに入った。

 まず、業界が青森県六ケ所村で2兆円余りをかけて建設中の核燃料サイ
クル施設について、今春をめどに運転開始後の維持費や放射性廃棄物とな
る全施設の解体・処分費など追加費用を含めた総事業費を試算。その上で
必要費用の援助を求める。

 具体的には、「エネルギー安全保障を担うための負担」を名目に送電線
使用料にあたる「託送料」に転嫁する案や、二酸化炭素の排出量に応じ石
炭、石油など化石燃料を使う発電に課税して相対的に原発を割安にする炭
素税などについて検討する。いずれも最終的には消費者の負担となる。ま
た、新規参入業者に一定程度、原発で発電した電気の購入を求めることも
検討されそうだ。

 経済産業省は今年中に自由化拡大の方針を決める見込みで、業界では
「早急に論議を詰め要請内容を決めたい」(電事連幹部)としている。

 ただ、託送料は自由化論議の中で逆に値下げが迫られている事情がある
ほか、炭素税は中部、中国各電力など石炭火力の比率が高い電力会社に反
対論が根強い。また、政府と業界は「火力に比べ原発の発電コストは安い」
との建前で原子力政策を推進してきており、従来の主張との整合性や核燃
料サイクル計画の是非をめぐる論争も絡み、議論は難航するとみられる。

 原子力をめぐっては、現在も電気代に1キロワット時あたり44.5銭
を上乗せして徴収する電源開発促進税があり、毎年2000億円前後を原
発周辺の自治体などに交付する立地促進策を進めている。

 だが、自由化拡大により、4000億円前後にのぼる初期投資の回収に
時間がかかる原発新設は難しくなっている。核燃料サイクル計画の事業費
も大幅に膨らむ可能性がある。(07:15)
0002(名無しさん)NGNG
電事連が炭素税の導入を要請する?
ありえません。
0003恵也NGNG
>>2
独占企業だと どうしても自分に都合のいい
仕組みにしたいんだよ。
今でさえ 世界でトップクラスの高い電気代なのに
もっと高くなっても ほかの業者(エネサーブなど)が
炭素税を払ってくれたら 原発を持ってる独占企業は
それだけで 有利になるの。
新しい参入者に 少しでも不利な法体系を作りたいだけ。
政治献金がここでこそ 生きてくる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まずは電力の合理化が先だと思うけど。
のんきな業界だね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というより、電力業界が「炭素」の導入を要請」なんて書くところで
朝日新聞の記者の勉強不足。しかし、ここまでレベル低いか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日新聞は糞。

セールスもしつこい
家のばあさんがいつの間にか長期契約させられていた

電話で文句言ったが、対応も最悪。

あんな新聞社は早く潰れて欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています