トップページatom
12コメント2KB

環境問題に取り組んでいる学者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境問題に取り組んでいる学者の研究領域などをどうぞ。
00021NGNG
ちなみに私は慶應の学生ですが、経済学部に結構いて
細田衛士学部長
山口光恒教授
藤田康範助教授など。
細田先生は廃棄物分野が主で、理論的立場から審議会などに参加。
山口先生は温暖化問題をやっていて、OECDやIPCCの委員として活躍。
藤田先生は若いけれども他分野に渉る理論的知識から環境を考察。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東大生産研の安井至はどーよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境ホルモンとそれのもたらす奇形生物のついてわかりやすく書かれてあるサイト
教えてください。できれば写真付きで。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頭の良いみなさんに質問!@「地球温暖化は軽視して良い」という説を展開したい。
この立場を支持しうる根拠を箇条がきで、複数挙げてみて!あと、Aその逆の重視
した場合も!できれば@とAで明らかな矛盾は避けて!だれか解りやすく
答えてみて
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SFCはダメです。使いものになりません。
0007名無し君NGNG
こんな
 逝ってよしとか、氏ねとか、糞とかいった単語が飛び交っている世界で
実際に私が知っている先生の名前は出せないよ迷惑がかかるかもしれないもの。
0008村人NGNG
言わずと知れた我が父、高木善之先生ぇ〜
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
学者?どこが?教祖だろ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
大者なら罵倒される。
中者なら歓迎される。
小者なら無視される。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
北野大
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
研究でなくて、具体的施策を実践して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています