トップページatom
69コメント21KB

電気がなくても生きていけるよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さーむNGNG
最小限度の電気やエネルギーがあれば生活できるような
そんな未来をめざそう。
江戸時代までは電気なくても皆立派に生きていたのにね。
オール電化だなんて、本気で言ってるの?電力会社さん?
家電業界はこのことをどう思ってるの?自分達が堕落して
いるとは思わない?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
季節の変わり目はどうしようもないヴァカが増えるからヤダヤダ。
電気が要らないならどうやってここを見るか説明してもらおうか。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>2
念力
(透視力?)
0004名無しさん@お腹いっぱいNGNG
パソコン使ってる時点で、電気使ってるだろ。
おまえ相当ドキュソだな。ヴォケ。
00051NGNG
だから「未来をめざそう」って言ってますよね。
電気をなくせ、とも言ってない。
電気を生み出すための負荷があまりに大きすぎるから
それを改善していく方向に考えを向けようと言って
いるのですよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
電波氏ね
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>電気がなくても生きていけるよね
文法的には電気がない事を仮定しているのでは?

それはともかく、参考までに今の季節のこの時間で大体夏季ピークの昼の
3分の1くらいの発電電力量です。
かつ揚水で水くみ上げまくりです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「最低限」っていうのは、何Wのことか言ってみな。
デムパは言葉遊びで喜んでいられるから無邪気だよな(w
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
江戸時代レベルで生きていけるだけじゃヤダ。
俺は金払って、電気を使う。
勝手にがんばってくれ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気使わないと、地球に住める人間の数って頑張って数億人じゃないの?
間引かれる人間は大変だな。
自然減でそこまで減るにしても何千年も後じゃねぇ?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気が無くなったら確実に大都市にすむ人が間引かれます
電気があることを前提に動くライフラインの上下水道、交通が
ストップするから都市難民が溢れ返るでしょう
0012リキNGNG
>>10
>地球に住める人間の数>
電気と関係あるの?
食料だったら わかるけど。
同時テロで電気 通信全部ガタガタになったけど
なんとか生活してんじゃない。
パソコン使ったり 電灯使うくらいの 慎ましい生活を
したら今くらいの電気代で済み レンジや電気温水器を
使ったら いっぺんに税金がプラス3万円になる仕組みに
したら みなさん随分節約すると思うけどね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず、ダムを制御できなくなるな。雨量予測がレーダー
使えないからできん。
治水関係は過去の水準にもどるから、農地の効率は著しく
水準を切り下げることになるね。

分かった?
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダムがあるのに水力発電をあえて使わない理由は如何
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>14
スレのタイトル参照
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>15
何のための「スレタイトル+>>1の文言」だかね。
「最小限度の電気やエネルギー」でいいだろに。
それに電気は生物にも流れてるのだが。(神経伝達)
電子伝達も含めりゃ生命活動そのものじゃん。
どうせ曲解するならダムがどうとか農地がどうとかの前に
一言「氏ね」が最強(w
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ
>16
氏ね

これでいいかな?
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>17
いいんでないかい?
それじゃ本題にもどろうか。

とりあえず、20年前の水準は
可能かな?もちろん電力消費。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パソコンと、エアコン無くしたら可能かもよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
家庭での電気使用量の伸び率は大きいけど全電力の1/4しかないよ
後は工業、運輸関係が半分、その他が1/4
電気が無くなったら仕事なくなる人が沢山できそう
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1は人類の大半を間引くつもりだから失業者がいくらでようと
構わないんじゃないかな
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電力会社としては、電気の需要は
今以上のびて欲しくないわけです。

昼夜の電力消費量の差がなくなって欲しい。
というわけで、人類の半分が夜型人間にかわってほしい(w

ダムが〜と言う奴は昼間電気を絶対に使わないよーに。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16=18

>>17
>いいんでないかい?
いいのか?本当に?(w
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「言語危機」が来る
0025(^。^)NGNG
電気といえば家庭用しか思わないヤツが多いな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>オール電化だなんて、本気で言ってるの?電力会社さん?
なにも、コンロまで電化することもなかろうにね。
エネルギーの効率が悪いと思うけど。

同じ、口で省エネ叫ばれてもなあ...
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
企業が利潤を求めるのを非難してどうする。
人の生きる理由を奪うのと一緒だ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
プロパン配達も効率悪いよね
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
私も同意見です。

でもこの場には、電気を浪費することでしか、コミュニケート出来なかったり、
社会との関わりを持つことが出来ない、ものを言えないかわいそうな奴がいっぱい居ます。
まっとうな事を提案すると「電波」とか「厨房」とか「氏ね」など言葉を並べます。
その理由は、電気が使えなければ、そいつらの存在価値も意味も何にも無くなるから正当化させたいのです。
アワレですな。全く。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29
よっ!電波(w

>でもこの場には、電気を浪費することでしか、コミュニケート出来なかったり、
>社会との関わりを持つことが出来ない、ものを言えないかわいそうな奴がいっぱ
>い居ます。
オマエモナー
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電気使わない主義なんだから、電波でないよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31
使ってんじゃん(w
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>30
本物の電波君はみんな「オマエモナー」といって仲間に引き入れたがるのね。

でも、電気使えなかったら、世の中から一番最初に、自然に間引かれるよね。
めでたし、めでたし。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0035 NGNG
>>18
新幹線を20年前のダイヤ+スピードに戻すだけで
大混乱ではないでしょうか。
1は頑張って東京大阪間を53次で歩いてってください。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
新幹線はそんなにエネルギーを使ってるかしら?
自動車の方がエネルギー効率が酷いのでは?

優先順位をつけよう。
非常に多くのエネルギーを使用するが、重要性の低いもの
から、トンデモ税金をかけて実質使えなくする。

病院、半導体、精密機械の製造は除外してのエアコンにと、
自動販売機のヒーター&ヒートポンプに一票。
冷たいジュースは喫茶店かお家に帰って飲む。

さらに、新規のコンビニ出店にも100倍ぐらいの税金を
かける。

これくらいすれば、かなりの節電になろう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エネルギーの消費量を大幅に削減して、
これまでと同じ量の食料を生産することができるのでしょうか。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1 アメリカに行ってアーミィシュ教団に入ればそういう生活も可能。
 頑張って適応してください。
0040 NGNG
電気電気って、電気ばっかり問題に取り上げるのはどうかなあ。
総エネルギー量を減らすとか、もっと言い方があるだろうに。
正直俺は、電気も石油も手に入らない生活をしたいなあって思うなあ。
でも手に入るうちは、バリバリ使いまくるよ。
手にはいんなくなったら、田んぼを奴隷に耕してもらって晴耕雨読の生活を送る。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジレスすると
電気がなくても楽に暮らせるようにならないと
電気は減らない。

だから、1は
電気を使わなくてもこんなに楽!
こんなにお得!
という意見を広めてね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
スーパーに、季節野菜しか出なくなる弊害を我慢するだけで、
けっこうエネルギー消費は減らせるのでは?

0って発想は捨てるべきだよ。
0043名無しさん@お電いっぱい。NGNG
朝日と共に起き、日没と共に寝る。
常温保存食を主食とし冷凍食品を控える。
できますか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たとえば昼間の会社ってブラインド閉めて蛍光灯つけてる。
光ファイバーか何かで外光を適切に取り込めるシステムがあれば、相当電気を節約出来るような気がする。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ま、スレの趣旨はわからなくもないんですけど、
ちょっと突っ込まれやすいタイトルでしたね・・・。
一点だけ発言すると、オール電化は別に電気の浪費に直結するわけではなく、
家庭の状況によっては総合的にエネルギー(ガス、石油を含めた)節約、
ひいては光熱費の節約になることがあるので、選択肢の一つとして提供
されているのではないでしょうか。
もちろん電力会社の収益向上が第一なのは間違いないですが。

ただ、確かに陳腐な言い方ですが、無理!と開き直るのではなく
出来ることから省エネを、だんだん出来る範囲を広げよう、
っていうのは本当に大事なことですよね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1よ
君の大胆な意見に感動した!
日本を改革するためには、まず君の所からだ!!
何処までやれるか、実行して結果を公表してくれ!!!
期待しているぞ!!!!
0047名無しさん@お電いっぱい。NGNG
>>1
本物の土窮鼠ですな。
というか、ネタですか?
電気がなかったら医療機器も使えません。
江戸時代は確かに電気なしで生活していましたが、
平均寿命は30歳でした。
0048名無しさん@お電いっぱい。NGNG
もう少し円安が進んだら皆、省エネについて考え出さざるを得なくなるね。
電気代もぼつぼつ上がりそうだし。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
企業に関しては、電気代が上がるのが省エネへの大きな
意欲を生むよね。
0050名無しさん@お電いっぱい。NGNG
>>49
企業に関しては、電気代が上がるのが、
「工場は中国へ移そう」という大きな意欲を生むよね。
0051カタカナ生NGNG
人体モ電気化学反応デス。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>51
物理的に電気を無くすのは、そうりゃもう無理だし。
第一、原子がその姿を維持できない。
つまり物質ができないってことだよ。

ここは、そんな話しをするとこじゃないでしょ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
衣類は作れないので、ハダカで暮らしてください。
食料も、肥料なんかは出来ないから、無農薬で自給自足してください。
クスリは作れないから、病気になったら死んでください。
もちろん手術も出来ません。
0054名無しさん@お電いっぱい。NGNG
>>50
でも、円安だったら中国進出メリット低くならないか?
日本製の価格が下がるわけだから。
今後、日本が破産した時の為に、電気に頼らない生活の仕方を考えておいたほうがよいかもね。
アウトドアとかで。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態のない所まであります。
その点このサイトは月10通〜20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性がかなり高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。

※注意※ 
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日〜数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
ともかく時間がかかることが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。

Ariga10.com
http://www.ariga10.com/?id=207008
こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>53
最低限の電力はなんとでもなる。
ただ、産業、個人の便利な生活は考え直す必要はあるだろね。
ああ、議定書を不成立に持ちこめればそんな努力する必用も無い。
0057 NGNG
>江戸時代までは電気なくても皆立派に生きていたのにね。
立派に生きてたって、何でわかる?
しかも江戸時代には、2ちゃんねるないんだよ。
0058名無しさん@お電いっぱい。NGNG
>>54
>でも、円安だったら中国進出メリット低くならないか?
日本の電気料金は中国の3倍と言われているからな。
1ドル=360円になれば中国進出のメリットも低くなるでしょう。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーかさ、日本人の寿命70才くらいまで落ちないかな。
それくらいでちょうどバランス良いような気がするんだけど。
そしたら、人口も減って電力需要も少なくなって行かない?
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>59
つーか、DQNがどんどん海外流出しないかな。
実際にはDQNほど日本にしがみつきそうだけど
0061名無しさん@お電いっぱい。NGNG
人間は、食、衣、住、性、育が足りれば、電気なんて要らんと思う。
0062名無しさん@お電いっぱい。NGNG
あと、智かな。これがもっともほしいです、はい。
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔社会党の献金問題で潰されたけど、電気代を半分にするベンチャー企業覚えてる?
あのシステムが、どうなってるか。知っている人いる?
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>61
殆どの工場で生産される物で電気を津川津に出来る製品は御座いませんですのよ。
日本の電気需要の70%は貴男が仰っている,食、衣、住、の製造のために使われています。
又,性について言えばニューヨーク大停電の翌年の出生率は非常に増加しています。
現代人は夜電気がないとする事は1つの様です。
家庭の電気を50%に減らしても,全体では1割程度しか節電できません。
まず減らすorなくす物は「衣食住」でしょう。
0065名無しさん@お電いっぱい。NGNG
>>64
食はそう簡単には、へらんだろうと思う。レンジ物はなくなるだろうけどね。
食が本当に減ると騒乱が起こる。
戦後も食の量は変わらなかった。闇に流れただけだ。
0066名無しさん@お電いっぱい。NGNG
また、少子化を防ぐ為には電力統制がいいかもしれないな。
子供を作ろうと薦めるのではなく、子供ができやすい環境を提供するのだから。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
皆が、エレベーターを移動量が2階以下の場合に使わなければ結構電力減らせるんじゃないか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コイン式エレベータってどうよ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イイかも。
でも、大人数がのる場合の徴収方法が難だ。
エレベーター使わないと、事務方のリーマンには体にもよさそうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています