原発全廃でエネルギー転換って可能かな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひでっち
NGNG今、大学で原発の是非みたいな話になってて、僕はおもいきって、原発全廃
させて、全部エネルギー転換させようって提案したいのですが、どうでしょう。
いくら予算かかるのかな?また具体的にどうしたらいいのかな?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003ひでっち
NGNGいま、無駄に動いてる税金が7兆くらいあるんだから、冷静に考えてできるっつーの
0004kits
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石油・石炭・天然ガス火力を単に増強(新設・改造等)すれば済む話です
(環境やエネルギーセキュリティ、温暖化等の観点は除く・・・
っていってもそんなの言い出したらきりないからねえ)
資源的にも化石燃料は当面は大丈夫(特に石炭)だし
1兆5000億って根拠は良くわからないけど、それなりにお金をかければ
(イメージで数兆から数十兆規模かなあ・・・計算しないとわかんない)
できるんじゃない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとても正しい意見だと思う。
純粋の資本主義でいくと、火力発電が最も安価。
どうせ、石炭より先に無くなる原子力を推進しても意味無いし。
0007ひでっち
NGNGまず、今、原子力によって年間に発電されている量は3500億kwh弱。
太陽光は1kwhに対し50万円の設置コストがかかる。
そして太陽光で発電される量は大体1kwhようで、年間1200kwh発電できる。
まあそんなこんなで計算して行くと1兆5000億って計算がでると思う。
そして付け加え。東海第二原発を廃炉にするには330億かかる。
だいたいこの取り壊し費用などを考えると、2兆から3兆でできるんじゃないのかな?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG天然ガス火力を全てコンバインドサイクル(発電効率50%程度)
に切り替えて、石油火力もどうせだからIGCC(ガス化発電)にして
石炭もPFBC(加圧流動床)とかIGCCに一気に切り替えてしま
えば、経済的にもいいし、CO2削減も期待できる
ついでに、民間からIPP(卸電力)もかき集めて、更にコジェネ
なども普及させれば、なお吉と思われ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなにかかるの?
放射性廃棄物の処理もかかるだろうし・・・
廃棄までふくめたライフサイクルコストで考えると原発ってホントに安いの?
(火力発電なんかだと、単に鉄くずにしかならないから結構廃棄費用は安いと
思われ)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>330億>
相当に控えめな予算です。
放射性廃棄物の処理を含めれば1000億の大台は簡単に突破するとか。
放射性廃棄物の処理方法の決め手が無い現状では予算は膨らむ事はあっても
減る事は無いでしょね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力から何に代替するかが問題です。
原子力を全廃しても現在の運用上周波数調整等は特に問題
なしだけど、質の悪い電気が増えるのは、困ったもんだと思う。
高品質用の送電線とか引いたほうがいいかもね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって、どのようなモノなのでしょうか?
現状の送電線網が原子力中心に作られてるので、他のシステムに切り替えると
品質劣化するという話じゃないのでしょうか?
なら、いっそのこと原子力発電所の隣に、同規模の火力発電所を作れば
問題ないってことは無いですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG純粋の資本主義でいくと、リスク最小化のために、
エネルギー源は多様化するのがベスト。
株式でポートフォリオを組むのと同じ理屈。
厨房にわかるかな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今の日本は原子力に片寄り過ぎ、だよ。
化石燃料のうち、資源が中東に偏ってるのは石油だけ。
まだ、石油ショックのトラウマから立ち直れない?
多様化するなら、石炭、天然ガス、可燃性ごみの燃料化、太陽電池
潮力発電、波力発電、風力発電、地熱発電、小規模水力発電等々
いくらでもあるよ。
とりあえず、どうせすぐ無くなる原子力発電にお金かけすぎ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは、他のエネルギーに転換しようがしまいがどちらにしろかかる
金額だよ。
とりあえず、新規の原発建設はやめ、新規は、石炭、天然ガスに切り
替えていくべき。
つでに、京都議定書は悪いけど、破棄すればいい。
(ヨーロッパは、石炭やめて、天然ガスに切りかえるだけだよ!
そんなの、将来にCO2を持ち越すだけ)
0016ひでっち
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>エネルギー源は多様化するのがベスト。
だからって経済性はあんまり良くないは、事故(テロを含む)ったら
大変なもので多様化しても。本当にリスク最小になるのかね
少なくとも資源分散という点では、石油・石炭・天然ガスである程度
分散できるわけだし、頑張ってメタンハイドレードとかの採掘技術に資金
投入したほうがいいんじゃない、それに地熱・風力・バイオガスなんかも少し
だろうけどリスク分散にはなると思うし
>厨房にわかるかな?
オレには難しい屁理屈はわからん
001813
NGNGほれ、これでも見れ。
http://www.meti.go.jp/report/data/g10628aj.html
この程度のことを「わからん」と言っているようでは、
エネルギーについてえらそうに発言する資格はないぞ。
原子力への賛成・反対はひとまず脇において、
「原子力がなくなったらどうなるか、どうすればいいか」
を検討してみるのは、有益なことかもしれんね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自然エネルギーに転換ということ。
>同規模の火力発電所を作れば 問題ないってことは無い
実際に使ってない油焚は結構余っているから、新設は
そんなに必要ないけど…。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと読んだよ。でも一般的な話じゃん。でもやたら長い。役所の文書は
ほんと長いよね、要約して欲しいな。セキュリティでは原子力と石炭が
いいけど、環境を考えると原子力だね〜ってことでしょ
石油・天然ガスの中東と東南アジア依存はまあ、確かに危険だと思うけど
>エネルギーについてえらそうに発言する資格はないぞ。
控えめに発言致します
0021既に期限切れだけどね。。。
NGNGhttp://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/indnsa.html
002218
NGNGこの文書では石油のリスクを高く考えているけど、
一昔前と違って、石油相場は安定しているからなあ。
今回の戦争でも逆に売られるくらいだし。
原子力はこれまで、エネルギーセキュリティ確保を理由として
推進されてきたわけだが、今となってはそういうニーズも
少なくなってきたように思う。
もしも、COPがらみの縛りがなかったら、
原発はなくなっても困らないかもしれない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGない。でも、ペルシャ湾が封鎖されるか、マラッカ海峡が封鎖される
と結構日本の場合はしんどいかもね。
石油だけじゃなく、LPGや天然ガスも中東とインドネシア周辺の依存が
多いからね
>もしも、COPがらみの縛りがなかったら、
このまま景気の急速な減退・世界的な不況になった場合、一気に二酸化
炭素の排出が減って、COP目標達成できちゃって
かつ燃料の供給過剰でエネルギー価格も下がったりなんかしたら
、原子力は存在意義は無くなっちゃうかもね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かにここが封鎖されると物流面で困るけど、隣のロンボック海峡に
迂回すればいいじゃんとも思われる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを完全に撤去することができれば、どれだけ電力需要の削減
に寄与できますか? あるいはそういうのを試算したデータ
とか無いでしょうか?
ちなみに、自販機業界からの圧力は無視できるものとする(藁
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は、結構強硬な反原発派だけど。
まあ、自販機根絶にしろ、太陽電池の義務化にしろ、それで原発無くした上で
京都議定書を守れるとは思ってないよ。
でもねえ、日本の原子力政策って、原子力発電原理主義って感じだよなあ。
高速増殖炉や核融合炉の非現実性がはっきりしてなかった時代ならわかるけど、
現実から、目をそむけた厨房連中が政策作ってるとしか思えない政策だよなあ。
現状の省エネ法が、オイルショックの時の基準のままで、CO2排出量を基準に
せず、原油換算を基礎を置いてるところが、なんともイタイよ!
最近ちょっと動きはあるけどね。
省エネ法の抜本改正しないんだもんなあ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>現実から、目をそむけた厨房連中が政策作ってるとしか思えない政策だ
よなあ。
その言葉、そっくり返してやる。
風力の設備利用率の低さや太陽電池の寿命に目をつぶり、のぞみの怪しい
ブレイクスルーに頼って叫んでるんじゃねーよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、私は新エネルギーでなんとかなるなんて書いたこと無い。
従来型、効率アップ型の火力発電を支持してるんだよ。
それにつけても、全ての方式の原発に未来がないことだけは本当なのだよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえらは放射性廃棄物の処理に望みの薄いブレイクスルーは
期待してないのかい?w
それともゴミダメで数百年あるいはそれ以上の管理かい。もの
すごくコスト高くつくよなぁ?w
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG×管理
○放置
あとはチェル野となれスリー山イルとなれ(ワラ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG29に近い意見なんだけど
ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)とか、石炭加圧流動床とか
石油(石炭)ガス化発電なんてのはどうでしょうか?
古い火力発電が効率40%だと思うけど全部これらにして発電効率
50%にするっていうので、かなりエネルギーの削減(すなわち
発電量の低減&CO2削減)になると思うけど
天然ガスGTCCなんか、コストもそんなにしないだろうし、効率
もいいし、環境面でもまあまあいいし、いいんじゃないかなあ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発に依存するような社会にしてしまったのでは
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまともにできないようなのをたくさん作っても…。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG31に問いたいのだが、お前さんは自分の出したゴミを、
自分で責任持って管理しているのかい?
朝、ゴミを回収所に出して、「あとは野となれ山となれ」と
他人任せにしているんじゃないのか?
日本の原発から出される高レベル放射性廃棄物は年間約500トン。
これなら、管理できない量ではない。
それに対して、我々の日常生活から出されるゴミは年間約5000万トン。
産業廃棄物は年間4億トン。
大気中にばら撒いている二酸化炭素は年間12億トン。
放射性廃棄物は、国内で管理している限りは世界の国々に迷惑をかけることはないが、
我々がばら撒いている二酸化炭素は世界の国々に迷惑をかけている。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG積算とか設備投資の回収とかの検討ですね。
コジェネが適用できて収益のあがる物件はほとんどありません。
熱利用がすごく難しく、お客様が求める5年以下で投資回収は
ほぼ無理です。太陽光発電なんかも扱ってますが、モニュメント
広告塔以上の成果は絶望的です。
とりあえず、現実面から見て新エネルギーには期待しないでください。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG学生?
0039kits
NGNG放射能の半減期が変えられる?
若しくはイスカンダルにあるという除去装置でもみつけてくれば
問題ないと思うのですが、その方面の研究はどうなんでしょう?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこでもドアで十分だ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本、世界の研究所の結果は、現実的に不可能(1kWの発電に使った
廃棄物の半減期を早めるために、1kWつかえばできるそうですが)。
あなたが、発明して下さい、大金持ちになれるよ。
イスカンダルは、チャネリングの能力を開発して下さい、白いワゴン車の
お迎えが来ます。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「他人任せ」はお互い様だろう。廃棄物の「量」にのみ注目
した雑な議論はもうヤメにしよう。放射性廃棄物の量が一般
廃棄物のそれと比較して10%だとして、その環境への負荷、
人体への影響も10%なのか? そっから話をはじめようや。
また、CO2とて、世界中に「迷惑」をかけているというが、
それに異論は無いとしても、高レベル放射性廃棄物を数百年
もの永きに渡り適切に管理しつづけるとの保証を、一体、今
生きている誰がし得るとうのだ? 「もしも」の事があった
としたら?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前、小学生レベルの算数ができないのか?
放射性廃棄物の量は一般廃棄物の10万分の1。
二酸化炭素の100万分の1以下。
環境負荷はどう考えても二酸化炭素のほうが上だろう。
放射性廃棄物が、島嶼諸国を水没させたり、
バングラデシュに洪水を起こしたり、
熱帯性の伝染病を日本に蔓延させたりするのか?
これらは「もしもの事」どころではなく現実なのだよ。
0044反日団体@スポンサーは国際石油資本
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG対象物件の選択が悪いと思うぞ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二酸化炭素の温暖化は暴走し出すとコントロール不可能だよ。
もう手遅れって話もあるじゃん。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それに対して、我々の日常生活から出されるゴミは年間約5000万トン。
>産業廃棄物は年間4億トン。
>大気中にばら撒いている二酸化炭素は年間12億トン。
ゴミの量だけに着目したら、こんな話もできちゃう。
地層処分する土壌の質量は2km×2km×深さ1000mとして
約100億トン。流域面積も考えたらさらに質量は倍々々。
放射能が漏れたら、この土壌全てが一挙に万年単位のゴミに変わる。
地層処分所は数十年に1ヶ所は作らなきゃいけないっていうから・・・。
>我々がばら撒いている二酸化炭素は世界の国々に迷惑をかけている。
そこまで思いつめてるのなら国内や先進国の人口を減らしたら?それが
できないんならせめてクルマに乗らない生活にしたら?人によっちゃ
年間の排出量が半分以下になるよ。消費エネルギーの少ない家電製品を
進んで購入するとか、冷暖房にあまり頼らない生活にしてみるとか。
ま、原発推進と反原発の二項対立になってもアホらしいから、
「私が今後10年で二酸化炭素の排出量を一割(三割でも半分でもいいけど)
減らすにはどんな方法が実行しやすいか」あたりで話を進めてったらどう?
あくまでも「(Think Global,)Act Local」の視点で。
もちろん原発推進もあり、てことで。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別個の問題。まして、どちらを選ぶかなんて選択を迫るのはドキュソ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一兆五千億円を核融合につぎ込もう。
多分、それだけあれば実現できると思われ・・・2030年頃には(藁
まあ、放射性廃棄物の問題は解決されないけどね・・・・・
長周期放射性廃棄物を、核破砕反応中性子源として使えねぇかな・・・無理だろうなぁ・・・・
つまらん事書いてスマソ。sage。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGは?
原発使わないと、現実的に火力発電所が必要になるだろう。
別個の問題ではあり得ないよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化スレ読んできなさい。CO2は政治問題であって環境問題かどうかは
まだわかんないの。放射性廃棄物の問題だって、即、原発減らすって話し
とも限らないの。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG政治決着したら増加していたCO2は霞のごとく消えるわけね。
しらんかったわ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGことはいったいどんなことだったかね?CO2云々騒いでるのは一体誰の利益のため?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDQN
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだけあれば原発分くらいの代替は可能・・・2020年頃には
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君みたいな人間をみんな殺して
人口半分に減らせば、原発もCO2も解決だ!
手始めにここを見てる2チャンネラーが自殺するのがよいのでは?(w
オレモナー
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自殺もしたくない。
まあせいぜいがんばれや。
0058ひでっち
NGNG(環境にも配慮して)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光とか風力は極論すれば電力供給における攪乱要因に
すぎない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG極論すれば水力も撹乱要因だな
石油火力は電気料金の攪乱要因か(藁
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sta-atm.jst.go.jp/jicst/NC/backend/sonota/sonota06/siryo4.htm
ここでも読んで来い。
解からん事は自分で調べろよ。そうじゃなきゃ勉強にならんし。
>>41
いまは基礎研究段階じゃなかったか?
とりあえず、不可能との結論を出した研究所を紹介してくれ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGけっこうこれが重要なファクターかも
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれから、バンバン原発建てるって。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのように?生産(ウラン精製とか含む)から廃棄物管理含めて
もなのか?ついでに警備費用とか見学会のバス燃料とか地元ばら撒
きによるCO2発生量も入れて欲しい(たいした量じゃないだろうけ
ど・・・)
どうもこのへんがいつも曖昧な気がするんだよなあ
石炭などの火力は比較的解りやすいが、原子力ってどうもよく
解らないんだよなあ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>二酸化炭素の温暖化は暴走し出すとコントロール不可能だよ。
>もう手遅れって話もあるじゃん。
もう手遅れの話はさておき。
放射性廃棄物のコントロールする方法教えてよ。
ノーベル賞取れるからさあ!
原発推進派て、こんなDNQばかりだ!!!!!
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな、国家にメリットの無い連中の既得権益、利益を生み出さない大メシ食い
を排除するのが。「小泉改革」であるべきなのだが、なにか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ原発に限らないだろうけど、原子力関連はかなり資金投下されてるから
どうなんだろう
0072ひでっち
NGNGただ、公共事業での迷惑施設(原発)で犠牲になる人もいるかと思うと、なんかいい案ないのかな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアメリカ側が石油利権でぼろ儲けするのは許せます。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化問題には効果あるっぽい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG京都議定書を蹴った上での、石炭-天然ガス火力、はなんの技術的、コスト的問題
もない確実な脱原発の方法だよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう無理だぞ?
日本全国、ほとんどの人間が自分の目の前以外に発電所を
作れと考えているのだから・・・
海の上にでも作るかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう無理だぞ?
企業の遊休地は結構あるよ。IPPでも供給化能規模で数千万kW
はあったっていうし・・・中規模のを一杯つくればいいじゃん
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこにでも反対派住人はいる。中規模をたくさん作る方が
あちこちで交渉する必要が出てきて非現実的。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG埋立地でも十分でしょう。
船から直接燃料上げられるし。
ごみの焼却場より楽でしょう。
だいたい、各工場単位でコジェネの導入が進んでる状況を知らないの??
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコスト削減できてるのがどれだけあるか知ってるの?
うちが手がけた物件でも大幅な赤字計上してるよ。
日本でも有数の規模だからあちこちの記事に取り上げられてるけどさ。
微妙にコスト部分の表現が曖昧になってることに気づかない?
発表記事どれでもいいから自分でコスト計算してみろ。
わかるから・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなの売るなよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコジェネは、コスト追求のためのものじゃないよ。
その会社がどこまで省エネに力をアピールするためのものだよ。
そして、ここでコジェネを出したのは、コジェネ=小型の火力発電がちゃんと
あちこちで建設できてるてっこと。
火力発電は、原発なんかよりずっと建設し易いよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>その会社がどこまで省エネに力をアピールするためのものだよ。
スレ内容から少しはずれるけど、コジェネはもうアピールとか
いう段階をすぎてるよ。広告塔としての価値はあんまりない。
導入を検討する企業は純粋にコスト削減を考えている。
コストに見合わないと絶対導入しないよ。
メーカは杜撰なコスト計算で騙して導入させている面がある。
太陽光とか風力はまだ広告塔としての価値はあるけどね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「初期投資は2年以内で回収したい。それ以下ならすぐ導入する。
5年以下なら取りあえず考えてみてやる。導入はしないと思うが。」
あんまり無茶言うなよーと思いながら検討資料を引っ込める私。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力自由化されて入札が始まってますが、想定されていたほど
件数が伸びていない。これは一般企業の自家発電装置の余剰電力を
あてにしていたが、実際はそんなに余剰能力がなかったのと
新規発電設備の設置が困難であったためだ。
と環境新聞だか、日本内燃力〜新聞に分析が載っていた。
少なくとも今、発電装置は建設しやすいわけではないぞ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、原発より火力の方が建設が難しいのかい?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発廃止してまで別のに乗り換える意義があるのか問いたいだけ。
石油事情だって今は安定しているかもしれんが、来年には
どうなるかわからんのはこの間のテロでよく分かるだろ。
今回の戦争だってこじれたら最悪石油輸入に恐ろしい障害
が起きるかも。
平和ぼけしてエネルギーは戦略物資だとということを忘れないようにな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもともと余剰電力っていうくらいだから民間企業の自家発にそんなに
余力はないよ。それに入札だと1年契約だし、安定的じゃないから
おいしい商売じゃない
ただ民間企業向けの電力小売用の発電所をつくる計画は結構あるよ
もともと電力会社向けの卸電力入札での発電所新設計画は1千万kW
規模あったわけなので、やろうと思えばできなくは無いと思うよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石油はリスクあるのは確かにそうだね
でもテロのリスクは石油だけでなく、原発も対象になることも
十分ありうるので恐ろしい。特に日本は狭いから
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意義はあるよ、また臨界事故なんてものが起きないように。
結局、放射線浴びたことに対する対応が、健康診断だそうだ。
そして、なにも既設の原発止めろなんて言ってないよ。
新規の発電所に関して、原発は全てやめて、古い原発の寿命がきて
から廃棄して、全面的に石炭や天然ガス発電に切り替えばいい。
石油
天然ガス
ウラン235
・
・
石炭
の順に無くなっていくのだから。
0092ひでっち
NGNG石炭に切り替えたら、今度環境問題が指摘されるよ。
あと、俺も天然ガスいいなー、って思ったんだけど、やっぱ日本では天然資源が取れないんだよね。
で、結局他国に頼るんでしょ。なんかそれが引っかかる。
むずかしいよね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>できないんならせめてクルマに乗らない生活にしたら?人によっちゃ
>年間の排出量が半分以下になるよ。消費エネルギーの少ない家電製品を
>進んで購入するとか、冷暖房にあまり頼らない生活にしてみるとか。
31だが、おいらはクルマに乗るのをやめたよ。
マジで、温暖化問題の緩和に貢献するためにね。
こんなこと、他人にまで強制しようとは思わないが、
偉そうに説教するお前だけは例外だな。
お前もおいらを見習って、ライフスタイルを変えろよ。
さて、91は原発をやめて石炭火力に切り替えろと言うけれど、
石炭火力から出るNOx、SOx、PMについては考えなくていいのかな?
放射性廃棄物も問題だが、こいつらも問題だよ。
何よりも怖いのは、中国に91のようなやつがいて、
「日本が原発をやめて石炭火力に転換したのだから、
中国も原発をやめて石炭火力を推進するべきだ」
などという主張をすることだろうね。
そうなれば、九州、中国地方には酸性雨が降り注ぐぞ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれぞれ
脱硝装置、脱硫装置、バグフィルター(あるいは電気囚人器)
で対応できると思うよ。日本の電力会社の石炭火力はみんなついてるよ
CO2は回収できないけどね
中国はたいていは脱硫装置無いので、酸性雨起こりやすいです
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないよりはいいでしょ、まずまず除去できるんだし
今の性能なら、少なくとも酸性雨とか光化学スモッグを引き起こす
程じゃないと思うし
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消費活動もおやめになったらどうですか。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG事業用は無理だろうけど、数年前に、東京ガスが何か
開発やってるってTVでやってたような。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温水需要と合わなきゃ効率がいいわけではない。
家庭で言えば湯沸かし器からお湯を沸かすついでに
電気も取り出せると思ってもらっていい。
じゃあ一般家庭で電気を使っている間、ばんばんお湯が
必要なのかというと?
どうだろうね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうすると、電力会社がどうでるかなんだよ。
実際の一般家庭にそんな物が導入されると電力会社は
大変なことになる。
燃料電池の信頼性はおいておいて、故障時とかメンテナンスで
電気が一切使用できないと困ったことになる。
当然ながら、電力会社から万が一の時のために電気の供給を
受ける契約を結ぶ必要がある。
高圧の需要家なんかでコジェネ導入しているところは「自家発補給契約」
を結んで万が一の時供給契約を交わすのだけれど(割高な電力料金)
、家庭のような小規模にはそんなサービスはないけど、今後燃料電池
が一般化されると、内容は異なるだろうけど「家庭版の自家発補給契約」
が必要になるでしょう。
燃料電池は決して安い物ではないし、多分問題化するであろう
この電力まわりの契約を合わせると、もしかしたら普通に電力会社
から電気買った方がやすくなるかもしれません。
そうすると、燃料電池は一般家庭に普及しないことになります。
今の制度の中でこういうのを考えずに、普及したとしたらどういう風に
制度が変わるかを考慮しながら検討しないといけないよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってことでいいよね。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだNOx、SOx、PMがあるでしょ。
今の日本では、脱硝装置、脱硫装置、バグフィルター
つけてもなお漏れてくる分を問題にするほど環境大国なの。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電所云々より、まずヂーゼル車をどーにかすろことが先決と
思われ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG簡単だと思いますよ。台数的にね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディーゼル排ガス臭いし、こっちをまずなんとかしてくれ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前がやめれば、おいらもやめる。
0108>106
NGNGしばらく操業が停止すると思うよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG工場をとめても古いディーゼルが町を闊歩してたら意味無し
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだからこそ、ディーゼル車に規制を当てはめるのが難しい。
火力発電所のほうが規制しやすい。
で、できるところから始めるのが正しい姿。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはどんどんやってくれればいいけど、あのディーゼルもなんとか
して欲しいのが正直なところ
その点では東京都なんかのNOxノーってやつは応援したい
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、確かに大気汚染はあるだろうが...所詮化学的な汚染だよ。
原発建てられるのと、火力発電所建てられるのと、土地の値段の低下の程度
を比べてごらんよ。
潜在的な、環境汚染度は、原子力の方が大きいよ。
だれが考えてもそうでしょ。
ほら、ディーゼル問題に話をそらさんでよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれなら放射性廃棄物を東京で保管するってのはダメなのかなあ?
超頑丈なケースに入れて東京湾の埋立地に利用するとか、メガフロートで
浮かべて保管するとか
どうせ放射性廃棄物って馬鹿でかい容器に入れるだろうし
埋め立て用とかなら、埋め立て用資材としていいんじゃないかなあ
頑丈そうだし
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG潜在的な環境汚染度は原発よりも火力発電所の方が
上だと俺は思うんだけどな?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは逆でしょう。顕在的な環境汚染度は火力のほうが
明らかに上だけど、潜在的なソレは原発のほうがはるか
に大きい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちもどっちってこともない?
CO2等の排出ガスによる地球温暖化の影響(因果関係立証無し、でも影響あれば
ダメージ大)
放射能漏れによる影響(影響・被害の大きさは立証済み、ただ起こる確率は低い)
でもって、いずれも影響がでたら、回復が困難という点は共通
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかも回復するとは限らないし(金星化)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG京都議定書で作った数値なんか、守ろうが、破棄しようが、
同じだよ。
なんの論理的根拠もない。
しかも、ウラン枯渇したあとどうするの??
やっぱり、石炭しか残ってないじゃない。
意味ねーよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかも回復するとは限らないし(宇宙戦艦ヤマトの世界化)
0120D
NGNGがかかっても地熱発電所を増やすべきなんだよね。
イタリアの地熱発電所で戦前から稼動している所があって、こつこつメンテナンス
していけば百年くらいはもつらしい。だから発電量からみた初期コストは原発より
もかかるけど、償還期限がそれだけ長いわけだから、最終的には安い電力を供給で
きる事にはなる。
二酸化炭素は排出しなし、温泉開発にもはずみがつく。それに純国産のエネルギー。
0121ひでっち
NGNG地熱発電ってどのくらいの発電量なんですか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124名無しさん@お電いっぱい。
NGNG地熱の絶対量は原発の比じゃないだろう。
時間的には数百年単位じゃないか。地殻変動とかでホットスポットが変わらなければずっとつかえそう。
それとも、単位時間あたりのエネルギーを言いたいのかな?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地熱(高温岩体発電)も問題は多いと思うよ。
重金属を含んだ、排水の処理を行わなければならないのでは。
0126名無しさん@お電いっぱい。
NGNG自然エネルギー全体に言えることだがね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなもの作れるか。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG国定公園の中に原発があったりしますが、何か?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131
NGNG自動販売機の例のように考えて、「個人でどれだけ電量消費量を減らすか」
も考えた方がいいかもね。
常時消費する量が減れば原発での発電量も少なくて済むと思うし。
ラジオドイツ語講座3月号読んでの感想でした。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわかりそうなものだが。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/honkaigi/2001-3/d5231314.htm
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディーゼル発電機を使っていますよ
詳しくは八丈町か東京電力のページを検索してね
0135原発内部見学保全マン
NGNGこの危険な構築物は将来君たち若者への負の遺産となりま
す。早く風力・太陽光発電に。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭悪すぎるぞ。もっと勉強してからこい
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうそう、廃止なんてしてませんよ。
スウェーデンは1基閉鎖したが、それだけで精一杯だった。
0139恵也
NGNG>頭悪すぎるぞ。もっと勉強してからこい
お前のほうこそな
http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
>http://www.sdp.or.jp/~hiroshima/tiikiseisaku/t5_3.html
すこしは 読んでみてよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG各国の脱原子力法、良く読んでみな。
全然脱原子力になってないことが良く解る。
ただ、それでも反原子力派にとっては一定の前進だったとは思うけど。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0142親切な人
NGNGヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無理。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0148恵也
NGNG>国民が生活レベルを下げる覚悟が無ければ、原発全廃なんて無理無理。
欧米では そっちの方に進んでると思わんか?
>http://www.ne.jp/asahi/murakudo/moon/sue-genpatu.htm
>http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1130/ene/gensekai.html
>
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほれ、やはりアホの恵也が引っかかってるぞ。(藁
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいずれは無くなるものだ。枯れる前に次を見つけて育てておかない
とね。石油が枯れる前に、といって原子力に大金ぶち込んできた
ように。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>国民が生活レベルを下げる覚悟が無ければ、原発全廃なんて無理無理。
生活レベルを下げるだけではすまない。浮浪児、非行、病気、賄賂、戦争などなど
を根本的に解決するのが豊かになることであって、先人はそのために頑張って
きたわけだ。これが、本当のマルクス主義ですね。もちろん、経済的に豊かに
なったからといって、必ずしも完全に幸福になるわけでもないが。
実際、今でも世界各国の国民の平均所得と平均寿命は、ほぼ比例している。
素朴な生活にあこがれるのは先進国の悪趣味だね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最終的にどのようなエネルギーシステムの社会を目指すのか?
を考えてそれまでいかにもたせるかを考えればよいが、
どうせなら二酸化炭素も出さない方が良いだろうと
思うわけだが。
0154恵也
NGNG>各国の脱原子力法、良く読んでみな。
>全然脱原子力になってないことが良く解る。
貴方は原文で 脱原子力法読めるんだ!
俺なんか日本の 原子力関係の法律読んでも よう判らんけどね。
役人の専門用語をいっぱい使いやがって わざと判らんようにやってるとしか
思えないのだけどね。
俺は日本語で やっとこさだよ。
>http://www2.saganet.ne.jp/tyama/kankyou/tikyumura_topics/topics52.html
>http://www.jaif.or.jp/news/2001/2097-3-1.html
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>思えないのだけどね。
そりゃあ、ブルーバックスも読んだことがなけりゃ無理だよ。(w
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたにとって、ブルーバックスが聖書なのか?ふーん。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはあ?
恵也じゃあるまいし。(大藁
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去にろくな読書経験もなく、
「理系大卒」を自称しながら「パラドックス」や「ブルーバックス」を知らず。
しかも、日本語も満足に書けない、句読点も使えないような恵也がだよ。
法律書を読んで理解できないからって、
「書いたやつが悪い」って相手を批判できると思うか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ単なるコテハン叩き馬鹿に何言っても無駄だろうけど。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらなんでも、日本語を読み書きできる一定のレベルは
法律を読む場合には必要でしょ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG暇なときに読む時もあったが....どちらにしろ、ふ古い。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはいはい、ブルーバックスを知っている方ですね。
他に、恵也が法律書を理解できるって人はいらっしゃいますか?
0166名無しさん@お腹いっぱい
NGNG7%のCO2削減が可能という政策提案を出していたが。
それにIGFCを使えば、石炭燃料をガス化して、ガスタービン+燃料電池+蒸気発電で
30%CO2を削減できるとどこかの公的団体が広告うっていたが。
メタンハイドレートと石炭ガス化で100年くらいは持つんじゃないの。
もういい加減に眩発幻想は終わりにして欲しいもんだ。
「富岳」は、いくら金つぎ込んでも飛ばないよ。>プロ推進者リストラ寸前さん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>7%のCO2削減が可能という政策提案を出していたが。
原子力発電所を残せば、7%がもっと大きくなるんでは?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらかかるか考えてないな。それ絶対。
0169恵也
NGNG>原子力発電所を残せば、7%がもっと大きくなるんでは?
原発を残して 20基新しく作ってやっとこさ7%削減ということだろ。
今は13基に 減らしてそれでも 頑張ってるようだが。
それに新しく原発作るには 15年かかるんだよ。
気の長い話だね。 間に合うのかねその計画。どの道 無理な計画。
>http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200203/31-1.html
>>168
>いくらかかるか考えてないな。それ絶対
原発だって 言えたガラじゃないよ。
放射性廃棄物類処分費 30兆円どうやって調達するの。
>原発「後処理」に30兆円 電事連が長期試算
2045年まで 解体・再処理に
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれじゃあ、がんばって原子力発電を作ろう!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG40年で30兆円なら、外形標準課税を止めてもらえれば充分計上できるぞ(w
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあり得ない話を持ち出すDQN厨房さらしあげ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまらないレスつける阿呆さらしあげ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1分後にレスつけて「あげ」ってのもなんだか。。。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0176恵也
NGNG>欠。しかし、自由化によって経営判断として成り立たたない会社が出てくるかも知れ
>ない」と説明
これは脅しだな
どこの コロッケやさんに 廃油の処分に税金や 買ってくれたお客さんに
費用を面倒ミロという 商売人がいるんだ。
いくら政治力があるといっても 程度ってもんがあるだろうが!
0177ああそう
NGNG_,,--" '' ̄゛``‐-、
__-' ':::::;;;:::\
,-' .......,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: O:::;;;;;;;;i
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;λノ..;;;;;;;;;;l
/ . ..::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;:-:;;-〜ーー-、、_;;!
/ :; ..,;;;;;;;;;;_,--" ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;...;;;;;;;;;.....;;;;;`-、.
/ .:;;:. ..,;;;,-..i;;i;;;;....;;;;;;;;...;;;;..;;;;;...;;;......;;i;;;;;....;;;i;;;;;':、
/ ..,;;:..:;;/;/;;l;;;; ..;;;;;...;;;;;..;;;;;..;;;;;...;;;;;....;;..;;i;;;...;;;;i;;;`;,
/ ..,;;;;;;;/.:;;i;;;i;;; ..;;;;...;;;;;;;;;λ;;;;..;;;;;;...;;;;;;;..;;;;..;;l;;;....;;;l;;;|i、
|..:;:,;;;;;;/:::l;;;l;; .;;;;;;;;...;;;;...;;;;从;;;;;...;;;;;;;...;;;;;;...;;..;;;;;;l;;;...;;l;;;;l
|,:;;::;;;;;|:::l;;;;i; ..;;;;;...;;;;..;;;/;/ \゛、;;...;;...;;;;;;;;...;;...;;;;i;;;...;;|;;;|
|;;:::;;|;;|;;|;;;..;;;;;;;;..;;--/ノ―――--、::;;;..;;;-__::;;...;;;;l;;;..;;;|;;|
|;;;;;;|;;;;|;;|;;;;.;;;;;;;;.;;;;ノγ´~~^`ヽ \、`‐、_;;:__;`‐、;;;;;l;;;.;i;;;|
\i;;;;;i;;|:;;...;;;;;;;;// y::......:::i `/`'-、_;;;;;;;;...;;i;;.;i;;;|
|;;;;l:;l;;;;;;;;;:;;;l ;O;;;;゚ノ |;;,,;;;i \::;;;;..;;;!;.;l;;|
|;;〔 !:i;;;;;;;;;| ー‐‐- lo;;゚ノ l /;リ;..;!;;;/;|
|;;;;\!:l;;;;;;;l `` |;ノ;;;;;ノ;l;/
i.:::;;;;;;;l;l;;;;| τ |:;;;;/|;;/
`、::;;;;;;;|'':!;ゝ /川ノノ
\;;;;| \ ___.._. /ノ'ノ >> 655 ああそう。。。。
\| \ /
「~⌒^ヽ ::;:\ /;;ノ
/ ̄ ̄\\ ::;;\ _ __/.;;;Y;;ヽ.
「...... \....`:..\::::::::::::Π(;;;;;`r;;;)
,;-"" ̄゛゛`‐-、、.ヽ....\::::::| Π(⌒Y"`;
/.::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\\..:\| |..|;;;〔,;;;;Y;;;|;;\
/....:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\.\l il;;;(⌒Y;;`i;;;;;\
/........::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`:、`'、 i||;;;(;;;;;;|;;;;;;);;;;;;!i、
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>どこの コロッケやさんに 廃油の処分に税金や 買ってくれたお客さんに
>費用を面倒ミロという 商売人がいるんだ。
廃油の費用は値段に含まれて客が負担してるに決まってるだろ!
馬鹿!馬鹿馬鹿!!馬鹿馬鹿馬鹿!!!
>いくら政治力があるといっても 程度ってもんがあるだろうが!
誰の要請で原発建てたり再処理施設建てたりしたのさ?
実用化の見込みが立たんような研究の費用は誰が出した?
そのせいで負債が増えてるのに自由化と称して責任逃れようとは
片腹痛いわボケ!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコイツ、ウソツキです
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>費用を面倒ミロという 商売人がいるんだ。
ハゲシク(・∀・)ワラタ!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 合 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.,illllllllllllllllllllllllハiillllllllllllllllllllllllii
,;illlllllllllllllllリハll 'lllハlメllll'llllllllllllir
;illlllllllllハlll'--lリ' リ -ト-lリlllllllllliii'
..illllトlハl ",,..._ ,,.. iilllllllルi
. 'iiトii、 ,; ;''"`''' '''"`''ヾ /ii"
'{、<`, , /"/
`ヾ、_、 , _ " ,// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'\ ヽ、_ブ ,/ < つまんねーよ
l゛ 、 / \________
| ゛' ..,_,, r "
ェ‐‐ー-----―rl、
/_,, `ー- 、
ノ '''¬- 、.. √7
l" ヽ 〉 |
/ `ヽ,くヽ,,L,,__
l _,,_ , y ^ \\ /
,, / へt-,,,._ ヽヽ/__
," / 7「 ̄;;;;`l
l , \ | 'l;;;O;;;;l
' " 丶 l l;;;;;;;;;;;;l
゛ / \/;;;;;;;;;;k'
゛ ヽ、 へ,;;;;;;;; >
ヽ `、 ゛ゝ;;;;;;",,
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジサクジエン カコワルイ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここってバカな人の集まり?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ’∀’) オマエガナー
( )
| | |
(__)_)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧_∧ < >>186まぁ落ち着けよカス
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\ ≡≡
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ≡≡≡
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ (´´
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| (´⌒(´
|| || (´⌒;;; || ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒;;
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.maido3.com/server/
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>これは脅しだな
>どこの コロッケやさんに 廃油の処分に税金や 買ってくれたお客さんに
>費用を面倒ミロという 商売人がいるんだ。
うーん。。。
馬鹿には限界がないのか。。。
このような基本的社会構造さえ理解していないアホが必死に反対しているわけだ。
相手に同情してしまうよね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.! | !、 l、.\ i
| │ \ \ ヽ、 .l、 \ l
| .| .| ヽ、 `‐.、_ `‐.、 \ l、 ヽ、 .l、
| │ .| | l | ヽ、 ヽ、_ `ヽ、`‐.、 \ l、!、 .ヽ l、
! . | | .| .| ! l | | | .! |::`:‐- 、. 二ニ=-`.‐\ \.\ l、ヽ、 `i、l、
.| |. | l | | l .lヽ、l、 l、l. |. l::::;;∠ -‐''"´./\ヽ /^ヽ`‐、、\ `ヽ、、ゝ
. l、 .│.│| .l | l..|二\! l、| |. |´| i'⌒(/::::::::| l //ヘ |ヽ、._\ ` ‐-\
. l、 l. l. |. |. |l l. l |ヽ ( (>、i |、i、.!  ̄ ̄ ̄ ::::::::|.l//`ヽ, l  ̄ ,l
l、.| . l.|ヽl. |\ !、ll i-‐'" \| \:\ ::::::|/ ´‐ヽ/ | l | l l
. l.| l. ヽ! \!.| l:::::: :::::|!) > / | | .l ,l l ,l'
| .! l !:: _,.. -‐'"´`ヽ :::::::!‐-'´|. | | .| | |,l
!、 l !、-‐' "´~l ::::::/ .l、 | | ,l | | ll
ヽ、 l、__ ,ノ ._ ::::/ l、| .| l .! ! !
ヽ、. ` ─''" .| |`` ‐-.、.__ l | | | l l ,!
ヽ、 |(| ``‐-、.l | | l .l l |
_ヽ、__,. ‐i´| | |\
| |` ‐- 、._|.|(| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|(| __|_| | 2ちゃんねらーなんざ
| | ヽ  ̄ | 自分の都合しか考えねぇ…
|(| | | 利己主義者ばっかりじゃねーか!
_|_| | \______________
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也のジサクジエーン
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG_,,. -───────i
,,. ‐''"´ _,. ‐'´l
./ _,. ‐'´ l
./ _,. ‐'´ l
l _,. ‐'´ l
| ,,.:='-──────‐-.、.l
. | ,.‐'"´ 弐 ち ゃん の 星 |
|" _,,. -──────‐- 、|
|,.、‐'"´/`'‐ 、._ _,.-‐!
/へ\ | 、─o-`i‐、 ,.=o-‐7!
. 〈〈 ヘヽ !| ` ‐-- /` -‐'´ ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、く,)‖ ヽ、 .! | やはり
/l `‐-| / / < 恵也のIPは
/:::::〈l / ヽ、 ー一 / | 抜かれちまってるようだ…
_/::::::::::l l/. ヽ、 /、 \__________
:"´/::::::::::::| l、 `‐.、._../i;:::::ヽ,._
::::/::::::::::::::| \ / .l;:::::::ヽ:`:‐
::/::::::::::::::::|. `‐、 ,:へ. l;::::::::ヽ::
/::::::::::::::::::|. / \ / ヽl::::::::::ヽ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヴォケ。
0197恵也
NGNG>恵也のジサクジエーン
俺がそんなことやるか!
30兆円 40年で何とかするなんて 馬鹿にするな。
責任者はとっくに 退職金貰っていなくなってるよ。
そして延々とお客から 搾り取るつもりか?
国家予算でさえ 借金のかせば50兆円なのに 無理 無理。
おまけに東電は10兆円も借金があるのに たいがいにしろ。
>http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9435/donzoko203.htm
>http://www.yorozubp.com/0106/010622.htm
アメリカの倍以上の 電気代にまだ上乗せして 金を作る気か?
テレビ 新聞 雑誌の宣伝費を考えれば いくら電気代を高くしても
30兆円も都合する事は全く 無理 無理
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>これは脅しだな
>どこの コロッケやさんに 廃油の処分に税金や 買ってくれたお客さんに
>費用を面倒ミロという 商売人がいるんだ。
おい恵也。
まずこの↑件のカタをつけてから、偉そうなことを言え。
学歴詐称、不法投棄の件も忘れるなよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話題をそらすなボケ
荒らすつもりか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの↓話をしてるんだがねえ。
どうして話題がずれると思う?
>電事連会長南会長は「原子力は、エネルギーセキュリティーや二酸化炭素の排出量削減に不可
>欠。しかし、自由化によって経営判断として成り立たたない会社が出てくるかも知れ
>ない」と説明
これは脅しだな
どこの コロッケやさんに 廃油の処分に税金や 買ってくれたお客さんに
費用を面倒ミロという 商売人がいるんだ。
いくら政治力があるといっても 程度ってもんがあるだろうが!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>どこの コロッケやさんに 廃油の処分に税金や 買ってくれたお客さんに
>費用を面倒ミロという 商売人がいるんだ。
しかし、こんなレベルでよくもまあ、、、
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエガナー
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGW)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207恵也
NGNG>まずこの↑件のカタをつけてから、偉そうなことを言え
判りやすく たとえ話で書いたが もっと具体的なのを
コピーしときます。
>25日の記者会見で、「原子力は経営努力を前提に取り組むが、幅広く負担する新
>たな仕組みが必要かも知れない」と述べ、自由化の進展次第で、多額の費用がか
>かる原発―核燃料サイクル政策を維持するため新制度や税負担など公的な支援
>を求める考えを示唆した(電事連会長の発言)
・西日本新聞で出ていた (誤報という事に なったようだが)
> 経済産業省は七日、原子力発電所を建設する電力会社に補助金を支給する方針
>を固めた。電力自由化が進むと、投資リスク が高い原発建設にブレーキがかかる
>恐れがあるため、現行の原発政策推進には資金面での電力会社支援が必要と判断
>した。
原発は安いと言って通してたのにね
>http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/cost.html
>http://www.igc.org/ohdakefoundation/priee/iida/i9701b.htm
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエは誤報をソースとしてあげるのか?
ブルドックソースやオタフクソースと変わらんな。
0209ネット批判論者
NGNGネットで得た情報って、どれくらいの信憑性があるのですか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿か>恵也
0212nabe
NGNGハイリターンかどうかはわからんが。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也 ○
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局売電コストはトントンらしい。
それなら一基あたりが高い原発は投資リスクが高い。
だがCO2問題・エネルギーセキュリティを考えれば外せない
部分もある。
そういうことを電力業界は言いたいんだろうが。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすぐに、聞いて良くないイメージがあります・・・。
では、自分の生活面を見直して・・・
電気を、極力努力をして使わない生活はしているだろうか?
使う電気は、常にあるとは限らないことを、知っていますね?
ここの、書き込みを深く読んでいればわかりますね?
常に、電気は平均に作ることはできます。
だって、水を沸かして
水蒸気の勢いで、タービンを回しているのですから・・・
火力発電でも、同じことが言えますが・・・
原子力より、ON・OFFは、すばやいです・・・
ですが・・・火力発電は、二酸化炭素を出します・・・
太陽光では、曇・雨の日は、ほとんど発電しません。
水力は、常に雨が降るとは限りませんし あまった電気で
蓄えても、使い切っては意味がありません。
風力発電は、常に強風が吹いているわけでもありません。
地熱発電は、常に熱がとどまってりるわけでもありません。
環境は、常に変化しています。
極力、電気を使わないように気持ち努力をして、
自分達の生活のために、少しでも植物を育てようとする・・・
努力は、少しでも持ったほうが・・・
良いのでは、ありませんか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたの書く文章はいつも、とても読みにくい。
もっと読みやすい文章表現にしてください。
その方が、レスも順調に付くと思います。
おながいします。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明治時代の生活に戻れということか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG第三者の荒らしだと思われ。
0221恵也
NGNG>オマエは誤報をソースとしてあげるのか?
誤報のままで 終われば良いが 形を変えて出てきそうなの
>>209 :ネット批判論者
>ネットで得た情報って、どれくらいの信憑性があるのですか
情報は どんなのでも当てにならん。
とくに利害のかかわってる話は 用心しないとね
>>211
>「投資リスクが高い」と「発電単価が安い」を混同してるな
混同してないよ
発言している人は 立場上しゃべれない言葉がある
そこぐらい考えてやらないとね。
政治家 官僚 企業のトップ、広報 医者なんかの言葉を
表面の字の意味を そのまま信用すると 誤解するよ 用心しなさい。
>政府=資源エネルギー庁は、電源別の発電単価の試算値を発表して、原発の電気は
>安いと言いつづけて来ました。
>しかし、その試算でも年々原子力の優位は怪しくなり、92年にはLNG火力と同じ
>、9円/Kwhになってしまいました。
>そこで、政府は99年に計算方法を変更した結果、原子力の単価は一気に5.9円と
>いうことになりました。
>大胆ですねえ(^^)。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG朝から暇だなー(w
こんなこと書いてる俺も暇という罠(w
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり、
1.誤報でも、自分に都合がよければソースとする
2.情報はあてにならないが、自分に都合がよければソースとする
3.政治家 官僚 企業のトップ、広報 医者の情報は信じないが
(うさんくさいその他の情報は)自分に都合がよければソースとする
ということですね。(クスクス
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあいかわらずの恵也フェチですね。(ケラケラ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお魚 つれた よ。(ゲラゲラ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきみ、人まねしかできないね。オリジナルはないの?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGムキになるなよ。(藁
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
1980年 原発が 9基 運転中
国民投票によって、脱原発政策決定!
現 在 脱原発政策継続中!
原発は 11基 運転中。
その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発は増えているのに、「世界的な脱原発の流れ」があることになってるし
核兵器保有国が増えているのに、「世界的な核兵器廃絶の流れ」があることになってる。
0231恵也
NGNG>原発は増えているのに、「世界的な脱原発の流れ」があることになってるし
ここ2年ほどは増えているって事じゃないか。
でもポンコツ原発ばっかりに なって来たし 脱原発を決めた国は
どんどん出てきたし、スウェーデンだって無理してなんとか一つ止めたしね。
決めたからといっても 原発の自然死を待つ感じだけど すんなりとは
行かないよ。
>http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/819/819-2.html
日本だって これでもブレーキはかかってるんだよ。
>http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200010/02-1.html
核兵器廃絶だって 国は増えているが 又内緒で持ってるところも有るが
最大の保有国 アメリカとロシアの核兵器を削減したし、、、、、
でもかえって使う可能性は 増えちゃったな。
今だって パキスタンとインドが 使う可能性が大きいという話だしな。
アメリカも気にかかってる ようだが、、、、
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ここ2年ほどは増えているって事じゃないか。
つまり、確実に増えているものを「脱原発の流れ」などと言っているわけね。
>核兵器廃絶だって 国は増えているが 又内緒で持ってるところも有るが
つまり、核兵器保有の国が増えているにもかかわらず「核兵器廃絶の流れ」
って言っているわけだ。(藁
0233恵也
NGNG>確実に増えているものを「脱原発の流れ」などと言っているわけね。
確実に増えると言うなら ここ10年は必要だよ。
それにポンコツ原発を いつまで使うつもり?
耐用年数を 30年から40年に変更しないと 2020年には
がた減りするの知ってる? コピーです
>市場本位のシナリオのもとでは、原子力発電所は寿命が30年から40年に
>延長されなければ2020年までにほとんどなくなっているということである
>http://www.jca.ax.apc.org/~aseed/team/energy/nuclear/nukegw.htm
フランスからの警告のところに かいてあります。
今は原発作るのに 計画してから15年はかかってるんじゃないかな?
核兵器廃絶は それでも核兵器の数は米 ロシアの条約で減ったのじゃないか
でも数が減っても 持ってる国が増えてはな!仕方がないのかな?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無理して止めて停電相次ぎ、次が続かなくなった馬鹿な国(w
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本人見たいな国民性だと、「世界的な脱原発の流れ」ってデマを信じて本気で廃止しちゃうかも。
20年前より原発が増えた状態を維持してるスウェーデンは、立派だと思うよ。
0236恵也
NGNG>無理して止めて停電相次ぎ
スウェーデンがそんなに停電してるか?
>20年前より原発が増えた状態を維持してるスウェーデン
原発は建設するのに 15年くらいかかるんだよ
建設中の原発までは 止めないことで国民投票したはずだよ。
国民投票の後では 新規の計画はないぞ。日本はどんどんやってるが。
スウェーデンの原発がなくなるのは 時間の問題。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれをあえて作らず、20年以上も原発増加を容認したスウェーデンは立派だね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその後12基まで増えた。
そして、2010年に全廃するという期限を、スウェーデンは撤回している。
こんな簡単な事実も、アホの恵也は認められないのかい?(大藁
0239恵也
NGNG>2010年に全廃するという期限を、スウェーデンは撤回している。
政権が変わったんだから いろいろあんだよ!
すんなりいかんのが 世の中の常
1990年ごろの 原発数とか建設中とかのHPがあったよ。
原発推進派のデータだったが チェルノブイリから5年後
ほとんど増えてないのじゃないか? 今と比べて、、、
これで 増加していると言うのか?
423基(1990年)→438基(2000年末)
日本だけで15基くらい増やさなかったか?
>http://aec.jst.go.jp/jicst/NC/hakusho/wp1990/sb1010103.htm
上のHPでは
”1990年現在 原発423基 建設中100基 計画中73基”
ずい分IAEAはいい加減な事を言ってるんだね。計算が合わん。
いつもいつも 着実に増加中といってるんじゃないか?
ポンコツ原発 いつまで使うつもり
俺には 原発は 政界 官界 財界にとって必要なだけとしか思えん。
>http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/genpatu.html
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさんすうのもんだいです。
1990年に423基、2000年に438基の原子力発電所がありました。
さて、原子力発電所は増えたでしょうか、それとも減ったでしょうか。
式を書いて答えなさい。
0241恵也
NGNG>2010年に全廃するという期限を、スウェーデンは撤回している
なんか勘違いしてないか
昔政権を取ってた頃に スウェーデン労働党が耐用年数25年として
2010年までに全部そうなるから 党の方針として決めてただけ
あとで政権から滑り落ちたから ゴチャゴチャニなったの。
今更 耐用年数50年といってもな?
>http://www.tanakanews.com/981006nuclear.htm
もう少し正確に 言葉を使おうよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じくアホの恵也に、さんすうのもんだいです。
スウェーデンでは、1980年に6基の原子力発電所がありました。
現在、スウェーデンでは、12基の原子力発電所があります。
さて、原子力発電所は増えたでしょうか、それとも減ったでしょうか。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG12−6=( )
438−423=( )
カッコの中に入る数字を書きなさい。
アホ。(藁
0244恵也
NGNGちゃんと書いてるだろ
15基なら日本が 増やした分だけだって。
日本だけが世界に抵抗した感じだ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた恵也が嘘をついている。
しかも、自分の出したソースに書いてあることを、曲解しているね。
>穏健党は、SDPが以前に決めた「2010年原発廃止方針」を改訂し、
>「2010年」という明確な時期を設けずに、「寿命がきたら廃炉に
>していく」という方針に改めた。廃炉の方針を、これまでより後退
>させたのである。
つまり、2010年という期限を撤廃したのは明らか。
この嘘つき。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>現在、スウェーデンでは、12基の原子力発電所があります。
>さて、原子力発電所は増えたでしょうか、それとも減ったでしょうか。
恵也に計算ができるとでも?(w
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG建設中が43基、4143万6000kW、計画中が41基、3133万8000kWとなった。
2000年に新たに営業運転を開始した原子力発電所は8基、467万7000kW
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力発電6基が12基に増加。
それでも必死に否定する恵也。
アホや。(藁
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG9基→11基だって。
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 9基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど。
0250恵也
NGNG>その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
原発を作り出したら なかなか止められないのよ。
建設中のを 止めたら電力会社潰れそうだけどな。
それでスウェーデンは増えたのじゃない?
オーストリアなんかは 完成した原発を一度も動かさず
国民投票で 廃止したけどね。
スウェーデンはけちんぼなの。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでオーストリアは東欧から電気を輸入してるね。
東欧の原発はロシア製だから安全性が少し落ちるんだけど。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおやおや、反対派にとってスウェーデンは理想的な反原発国家の
モデルケースだったはずだがねえ。(藁
自分に都合が悪くなると、「けちんぼ」と来た。
あるときはコスト重視で、またあるときはコスト無視。
どこまで逝っても都合のいい話だなあ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG韓国、台湾、中国、どこも原発増やしてる。
総発電量に占める原発の割合なら、日本は韓国に既に抜かれているよ。
やっぱり、地域経済全体として、東アジアは上り調子、ヨーロッパは
低落傾向なんじゃないか。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近の若者なんてそんなの気にしてないよ。
冷戦時代ははサヨの教師が小中学生を核戦争と結びつけることでうまく洗脳でき
たけど、最近はその手もつかえないし。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG胴衣。
騙せるのは中卒レベルまでかな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG社会の時間の半分は戦争&原子力反対。
しかも、各自「自分で」調べて、その結果を発表するという形。
ところが、そこで、クラスの女の子が
「原子力も電気をつくってくれるので悪いところだけでもないと思います」
といったら、女担任がもう、気が狂わんばかりにその女の子を糾弾し始めた。
それ以降、みんな原子力にネガティブな「調査結果」のみを発表するように。
しかも、「原子力は核兵器と一緒なので危険です」という結論になる。
でも、不思議なもので、「自分で自主的に」調べた結果と言うことで、俺も
最後のほうは「原子力ってよくないんだ」と思い込んでいた。
今考えるとある意味非常に巧妙な洗脳術だ。
その洗脳が解けたのは結局大学で理系に進んでから。
でも、小学校のときの同級生の多くはまだ洗脳がとけてないんだろうなぁと思う。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその最初に
>「原子力も電気をつくってくれるので悪いところだけでもないと思います」
といった女子が担任とぐるだったという罠。
0258熊本出身
NGNG日本はやっぱり(*' ∀ '*)イイィイクゥッ!
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCO2の増加を無視すれば可能だろうが、基本的にムリ
ドイツ・デンマークの風力発電は大西洋から北海を経由してバルト海への
風の流れがあるから出来ること。
ただ、色々問題があるが究極的には北海は浅いので海上に風車を
並べてEUの電力の大部分を賄うプランがある。
もし、日本が本格的に考えているなら地熱だろう。
国立公園の問代も結局人が決めたもの。
公害や環境破壊の問題もモデルケースをコナシテ行くことで
技術力をアップしてクリアするしかない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地熱は2酸化炭素をはじめとした温暖化ガスが噴出す可能性があるんですが。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一緒にSO2も出せば問題なし。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず発電方式(高温岩体発電なんかは少なそう)や場所によって温暖化ガスの発生量は違うでしょう
マグマ等のガスがたまっているようなヒドイ場合は別として火力発電で
化石エネルギーを燃やし続けるより少ないと思うし、
それこそ、技術力をアップして解決する問題だと思う。
0263
NGNG今は運任せという感じだ。
原発の維持管理と、安全性の確保をきちんとするならとても採算は取れない。
そういうものを犠牲にして運営されている。
いつ何が起きても不思議ではない。
そんなものを平気で使用するのは正気ではない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かにサヨは困るよね。核兵器と原発いっしょにするからな。
原子力関係者は長崎、広島の出身者が多いです。関係者の論理では、
原発=反核兵器、なんだけどね。日本では、もし為政者がウヨだろうと
サヨだろうと、核兵器開発を決定したら、最も強烈に反対するのが原子力
関係者だと思うよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0267恵也
NGNG>日本が本格的に考えているなら地熱だろう。
地熱発電は マダゆっくりでいいのではないかな。
むしろ風力 太陽電池でしょう。
発電単価が ずいぶん安くなって原発の税金分を こちらに突っ込めば
いいと思うがな。北海道電力の入札の時 風力で8円代の
受注があったのだし、太陽光も三洋電機が電池を 凄い増産したし。
地熱は 硫酸とか設備の腐食とか 発電単価がどうもな、、、、
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおやおや、太陽では発電単価なんか見向きもしないでねえ。
どこまでもご都合主義のお調子者。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでいて役人に「地獄で良心と戦え!」なんてよく言えたもんだ。
0271恵也
NGNG>なんせ、どんな不法投棄でも自分が実行する分にはOK!
中身も知らずに よくそれだけ断定できるもんだ!
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也は、世界中の人間が自分と同じレベルだと考えるから
原発に反対しているのだろうな。
設計者から建設者、運転者が全員恵也と同程度のモラルだとしたら、
確かに怖いと思えなくもない。
だがよく考えて見ろ。
恵也の能力で、原発の設計ができるだろうか。
建設現場の監督や、原発運転員に採用されるだろうか。
答えはノーだろう。
0273恵也
NGNG>設計者から建設者、運転者が全員恵也と同程度のモラルだとしたら、
>確かに怖いと思えなくもない。
いや 俺よりも怖いよ。
原発止めたら 一日の損失が3000万〜5000万円
所長だったら 考えちゃうよな。
福島原発 第2ー3号機
異常警報が鳴っても 異常振動が出ても 1週間後の定期点検まで
引き伸ばそうとし さらに被害が拡大。
後で調べたら 再循環ポンプの30kg いろんな金属片が水に混入
1ヶ月後に事故発表
その後 補修課長が自殺
俺のモラルなら 異常警報段階で すぐ止めるよ。俺の懐から
お金が出るわけじゃないからな。
俺の懐だったら 無理する。
でも会社人間なら 1週間延ばすんだよな。
今回の浜岡原発の 所長の気持ちよく判るわ!
ポンコツ原発まかされて たまらんだろうな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>いや 俺よりも怖いよ。
>原発止めたら 一日の損失が3000万〜5000万円
>所長だったら 考えちゃうよな。
>俺のモラルなら 異常警報段階で すぐ止めるよ。俺の懐から
>お金が出るわけじゃないからな。
>俺の懐だったら 無理する。
賛成派ですが、これでは困ります。運転の継続か停止かの判断を、個人のモラルに
頼るのはよくない。なるべくそうならないようにするのが工学的です。予め、
どういう場合に運転を継続し、どういう場合に停止するかをルールとして決めて
おく。そして、規制当局や地元も含めて同意しておくことが重要ですね。
(JCO事故で違反のあった「保安規定」ですね。)
そうでないと、責任者に負担と責任を押し付けるだけです。また、ルールを
きちんと決めておけば、迅速な判断ができます。
それでもトラブルはいるいろありますから、その場に応じた判断も、もちろん
大切です。この場合はモラルが問題となるでしょう。ということは、このルール
「保安規定」を守らないのは、著しいモラルの欠如ということですな。
0275恵也
NGNG>責任者に負担と責任を押し付けるだけです。
マダそうなってないかな?
貴方の考えには賛成してます。
少なくとも世界で一番最後に 事故を起こすくらいの
安全性を持って欲しいがな。
福島原発では 50cmくらいの振幅で振動してるのを
無理やり動かしていたと 読んだ事あるよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG異音がしただけで、怖がって全員逃げてしまうかどちらかだと思われ・・・
安全な方向には、絶対に向かわないだろう。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地熱発電はコスト寿命にまだまだ問題はあるが
発電し始めれば安定した電力が得られる。
風力 太陽電池は安定供給の問題あり。
ドイツで風力が普及したのは
一機一機のでは無風で動かない時があるが
風力発電機群全体ではどれかが必ず動いていて
一定量の発電量が確保されているので成り立っている。
0278恵也
NGNG>一定量の発電量が確保されているので成り立っている。
そのまえに 政府の政策が違うよ。
風力作っても 安心して投資資金が回収できて 儲かる。
日本は 投資資金が赤字になる心配が有る。
電気代を いくらで いつまで買ってくれるか分からんのじゃ
やる人は増えないよ。
中ごろに 北海道電力が風力買取を 嫌がってるのがあります。
>http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
>http://www.ugui.net/columns/19991012tomari1.html
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれ?
どんなに赤字になって風力発電の電気は買えってことだよね。
つまり恵也は、自由主義経済に反対なの賛成なの?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ単に、自分の都合で「金出せ!」「金出すな!」って逝ってるだけ。
原則は単に「自分の都合」
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の政治に向いてるね。その資質。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいえいえ、単にアホなだけですから。(クスクス
0283恵也
NGNG>どんなに赤字になって風力発電の電気は買えってことだよね
違うよ
原発を増やしすぎたから 余ったので電気が買えなくなっただけのこと
北電の見通しの甘さ。 強引さの結果。
サクラまで使って 公聴会を動かし無理やり増やすもんだから
ニッチもサッチもいかなくなったの。
俺は自由主義経済だよ。
政府は 競争できるシステムを作り上げればよい。
残念ながら 今の電力業界は社会主義経済だ。
発電と送電を分離してれば 原発を作る事もなかったろうし
こんな問題はなかったでしょう。
イギリスみたいに 民間の原発に税金を使わないと 決めたら
建設計画なんて すぐ中止になったでしょうに。
>http://diamond-dust.com/opinion/cancer.html
あんまり日本の馬鹿政府の 国策?に協力しないで先見の目を持てよ。
日本の電力会社は 自分の金儲けしか見えないのか。
社会的責任を考えれば 風力を皆が作り出したら 原発建設を中止
するくらいの器量を持って良いと思うんだが 俺の妄想か!
>http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/D-mirai.html
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたお馬鹿を晒している。
結局、風力発電による電気を全て買わせる「自由主義経済」に反することを
平気で言っているだけだね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>あんまり日本の馬鹿政府の 国策?に協力しないで先見の目を持てよ。
>日本の電力会社は 自分の金儲けしか見えないのか。
「自由化」という「国策」に「従う」ためには自分の金儲けを優先せねば
なりません。
これまでのように「再処理施設作るから2兆円出せ」と言われて
借金して捻出できる時代は終わったのです。
まして風力やら太陽光やらの電力を送電ロス無視の高い値段で
買い上げるようなことはもうできません。
>社会的責任を考えれば 風力を皆が作り出したら 原発建設を中止
>するくらいの器量を持って良いと思うんだが
風力では補助にはなれど主力たる原子力や火力を引き摺り下ろせるような
発電量を確保するのは、非常な労力と資金がかかります。
>俺の妄想か!
妄想です。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>イギリスみたいに 民間の原発に税金を使わないと 決めたら
>建設計画なんて すぐ中止になったでしょうに。
イギリスも原発大国のフランスから電力を輸入しています。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>アホ反対派
0288恵也
NGNG>風力では補助にはなれど主力たる原子力や火力を引き摺り下ろせるような
>発電量を確保するのは、非常な労力と資金がかかります
風力発電で 北電が募集したら 3倍も応募があって入札で
平均9円KWH 最低価格8円台だよ。
北電が売るときは 24円くらいじゃないかな。儲かるな!
あなたは昔のことと ゴチャマゼニしてないか?
風力科学はどんどん進んでますが 原発科学は止まって退化してます。
>http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
終わりの方に 北電 風力のことがありました。
0289某研風に
NGNG入札の最低価格でペイすると本当に考えている訳なのか
NEDOは400kw機、年平均風速5.5m/sで23.8kw/円と試算している訳だが
NEDOの試算も経費をかなり安めに見積もっているのではないか
http://www.nedo.go.jp/intro/shinnene/wind/keizai.html
まあしかし恵也の紹介するサイトはいろいろな意味で楽しめるので
そういう点では環境板住人の暇潰しには役立つと言える訳なのか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境を破壊する発電に補助金を出したり、さらには不安定な電力を無理に
電力会社が買い取ったりする必要があるのか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほう、止まるどころか退化までしてるのか。
では、それを説明してミソ。
ヴォケ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG世界の原発が増えてるのに、「世界的な脱原発の流れ」があることになったり
核兵器保有国が増えてるのに「世界的な核兵器廃絶の流れ」があることになったり
スウェーデンの原発も増えてるのに、「スウェーデン=脱原発先進国」になったり。
アホ左翼系反原発の主張は、いつでも同じだね。
0293名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大量に・・・という話は聞いた事がない。事例を教えれ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃ家庭用電灯電力の価格じゃ
工場とかじゃ、10円切ってるぞ(基本料金入れるともちっと高いが)
平均価格とかでちゃん調べれ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境省 環 境 大 臣
川 口 順 子 様
日本野鳥の会東北ブロック協議会
第24回総会会長 白岩 康夫
要望書
オランダでは2万羽の野鳥が巻き添えになったと推測され、鳥の生息地域や
密集するような地形をもつ地域、視界の悪い地域、天候が常に悪い地域へ
の建設は避けるような警告がされるべきとの報告があります。
0298( ;´∀)
NGNG北海道電力は、平成13年度の実績で、最大電力が503万kW、予備力が54万kwしかない。
そんなところに15万kWも風力を入れたら、安定性を保つのが大変。
もし、ピーク時に運悪くどこかで事故が起き、風力も役に立たなかったら、
北海道全土が停電なんてこともありうる。
>北電が売るときは 24円くらいじゃないかな。儲かるな!
送電コストやアンシラリーサービスコストを考えると、全然儲からないと思われ。
北海道電力に中間マージンを取られるのが嫌なら、直接ユーザーに売ればいいでしょ。
誰も買わないとは思うけど。
しっかし、そんなに風力発電が大好きなら、風力発電の会社でも作ればいいのに。
私は投資するのは遠慮させていただきます。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1台萌え尽きた。高さが70mもあるので水が届かず消火出来なかった
せいもあるけど。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおっ、そんな事例があるのか、でも推測なのかあ
大量バードストライクの映像でもあればなあ
このレベルじゃ、
日本では1万人が自動車の巻き添えになったと推測され、
人の生息地域や学校の密集するエリア、見通しの悪い交差点での自動車
の通行を避けるような警告がされるべき・・・
と文章がすぐ作れてしまうじゃないか
この前のクジラ会議の日本の役人じゃないが、具体的論証を教えれ
別に風力マンセーじゃないが、推測では意味ないじゃん
0301恵也
NGNG>北海道電力が風力を入れたがらないのは系統安定性の問題があるからだと思われる
これは 貴方の考えですか?
それとも電力会社の広報の オーム返しですか?
どうも理解は出来るが 納得できない。そんなに科学は進んでないのか。
風力を入れたくないのは 新規の原発の完成も近いし 電気が余ると
考えた方が すんなり分かるんだが。
原子力行政がナットらんのが 根本の原因。
まともなら アメリカ並に増加だけはしないと思うがな。
アメリカは3500社も電力会社があるが 原発建設途中で中止した
会社の話がありました。
日本では 利権でがんじがらめで おまけに消費者と税金で面倒見て
くれるから中止は無理だろうな
>CP社は電気料金の値上げで経営難を乗り切ろうと考えたが、自動車会社の
>猛反発をくらうことになった。1983年の冬、CP社はミシガン州公益事業
>委員会に電気料金の値上げを申請したが、委員会はこれを認めなかった。
>アメリカでは発電所を建設するにあたり、その建設費や利子を電気料金に
>含めることはできないのである。ムダな投資が料金に上乗せされて、消費者
>の負担にしないためである
>http://www.asahi-net.or.jp/~MU3T-OOIS/4abe.html
0302( ;´∀)
NGNG>風力を入れたくないのは 新規の原発の完成も近いし 電気が余ると
>考えた方が すんなり分かるんだが。
ドイツは風力の導入に積極的だといわれるが、あそこは予備力が50%もあるのが特徴。
いざというときに風が弱く、風力発電所が役に立たなくても、火力、原子力で
十分カバーできる。もちろんフランスとの系統連携もある。
つまり、風力の普及には原子力等による下支えが不可欠。
新規の原発は風力の普及を後押しすると言える。
>アメリカは3500社も電力会社があるが 原発建設途中で中止した
>会社の話がありました。
拓大生の卒論なんか、ソースに出さないでくれー。
参考文献リストはイタイ本ばかり。
何より、英語の文献が全く無い。阿部大輔君は英語も読めんのか。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力なくしたら
2酸化炭素が増えすぎる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発しかなくなる
0305恵也
NGNG>2酸化炭素のことをかんがえたら 原発しかなくなる
世界全体でみると 今でさえ生産エネルギーの5%しか原発は
作ってないのに、これだけ反対運動の激しい中で どれだけ
増やせれるの?
新しく作るのにも 15年も時間がかかるのに無理だよ。
原発は電気しか作れないしね。以外と不器用なの。
>http://www.rikuryo.or.jp/home/people/tsuchida3.html
原発よりは 天然ガスと思うがな。
アフガンを通って パキスタンに出るガスパイプライン
あれでさえ 原発の一基の建設費の半分で出来るんだよ。
原発がどんなに馬鹿らしい 買い物かわからないかい。
>>302
>新規の原発は風力の普及を後押しすると言える
貴方の頭の中は 頓珍漢
電力会社の広報を読みすぎてる。書物中毒。
拓大生を馬鹿にしてるが あんたは東大生か?
東大のOB連中が アメリカと戦争を指揮して 役所を指揮して
銀行を指導してどれだけ失敗したのか 歴史を勉強しなさい!
馬鹿エリートが。
まあ 中には本物の人間が居るのは認めるが 俺の従兄弟にも居る。
しかしあんなのは少数派だ。
ほとんど書物中毒の おぼっちゃまエリートだ。
この拓大生のほうが はるかに本物の勉強してる。
0306304
NGNGこれで、かいていに、天然ガスが大量に存在って言うのは
メタンハイドレートのことなんじゃ・・?
現在利用可能な天然ガスって、
メインでつかえるほどたくさん存在してるんですか?
0307某研風に
NGNG日本にパイプラインを引くためにはシベリアのガス田が最も有利であると考えられ
これは日商岩井だか丸紅あたりのプロジェクトにあったと記憶しているが
エネルギーセキュリティの見地からの検討は充分なされていると断言していいわけなのか
米軍のアフガン侵攻もパイプライン絡みとの見方が存在するわけだが
(アフガン侵攻+パイプラインで検索されたい)
0308( ;´∀)
NGNGやれやれ、議論に勝てないと見るや、人格攻撃か。君もイタイな。
阿部大輔君がたとえ東大生でも、卒論があの内容(参考文献はイタイ本ばかり)
ならバカにされると思うけど。まあ学生だから限界があるのはしょうがないけどね。
この卒論を読む限り、見学やインタビューをした形跡はないが、
あなたの言う「本物の勉強」とは、自室にこもってイタイ本を読むことなのかい?
0309( ;´∀)
NGNGこのページもイタイねー。
メタンハイドレートと天然ガスの区別がついていないし、
中小規模のガス田では、液化設備への投資が回収困難で、採算ベースに
乗りにくいことも知らないようだ。
このイタイ評論が「本物の勉強」の成果ですか?
0310( ;´∀)
NGNGあ、このページは槌田氏のインタビューだったのね。
失礼失礼。論者は勉強してないわけではなさそうだね。
でも間違いには変わりないけどね。
0311恵也
NGNG>メタンハイドレートのことなんじゃ・・?
メタンハイドレートは まだ実用化されてないのじゃないか。
天然ガスとは別物でしょう。
0312304
NGNG天然ガスの主成分であるメタン分子が
水の中にはいりこんだものをメタンハイドレートといいます。
最近、日本近海でメタンハイドレートが大量に発見されました。
http://www.rikuryo.or.jp/home/people/tsuchida3.html
で
>日本近海にも天然ガスがおよそ無尽蔵にあることが分かっています。
>え、知らなかったって?政府が ずっと隠していたんですよ、利権の配分が終わるまではね。
>最近になってようやく「適正な」分配作業 が終わったので公表された…というわけ(笑)。
といっているのはそのメタンハイドレートと勘違いしているような気がします。
メタンハイドレートの実用化はまだまだ先のお話です。
0313304
NGNGつけたし
最近(今年の2月か3月ぐらい)
メタンハイドレートから天然ガスを取り出すことに
初めて成功したそうな
この分野、日本は結構進んでるみたいね。
0314( ;´∀)
NGNGメタンハイドレートから天然ガスを取り出すなんて、暖めればいいだけなので、
ここで言いたいのはメタンハイドレート陸上産出試験のことかな?
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002460/index.html
このプロジェクトは国際共同研究。
残念ながら日本だけが進んでいるわけではない。
0315恵也
NGNG>メタンハイドレートと勘違いしているような気がします
ここの表現は やはり貴方の言うようにメタンハイドレート
みたいだな。
日本近海では 天然ガスということは聞いてないからな。
前言は取り消します。失礼しました。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG学歴詐称の謝罪がまだですよ。(藁
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメタンハイドレートは当分使えないだろうね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.pr.tokai.ac.jp/japan/huryoku_hatuden/gaiyou/gaiyou1.html
http://ns.ku-dos.co.jp/jap_html/windmill.htm
0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG具体的な発電効率とかサイズとかは?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGページのリンク先チャンとクリックして下さい
0321304
NGNG未来は暗いってこった
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0323名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0325恵也
NGNG>従来の風車タイプと大差はないみたいだね。
微風でも動くと聞いたぞ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのぐらいの風速で定格出力に対してどのていどの出力が
できるのか調べてみればよかろう。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG動けば発電できると思ってる馬鹿。
0328恵也
NGNG>動けば発電できると思ってる馬鹿
動かないよりは 効率が高いだろうに。
よくみるぞ。動いてない風車 見とれんよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>動かないよりは 効率が高いだろうに。
本当に馬鹿だな。
発電をしていない風車が、どうして「効率が高い」ことになるんだ?
小学生でも理解できる話だろうが。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鼻毛がなびく程度。
0332恵也
NGNG>鼻毛がなびく程度。
それでも パソコン一台くらい動くだろ?
0333331
NGNG0334絶句
NGNG0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずkWhとkWの違い知ってるの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也の反応はこのどちらかだろう。
1.「そんな難しい専門用語を使うな」
2.「ありがとう、凄いって褒めてくれて」
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|
|それでも パソコン一台くらい動くだろ?
恵也のアホさ加減は底が知れないな。
0338恵也
NGNG>とりあえずkWhとkWの違い知ってるの?
気になってたこと 指摘された。
書く時にいい加減に 書いてたよ。
KWHは エネルギーになるんかな。
KWは エネルギーを出す能力かな。電球は100Wというから
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|>とりあえずkWhとkWの違い知ってるの?
|
|気になってたこと 指摘された。
|書く時にいい加減に 書いてたよ。
|
|KWHは エネルギーになるんかな。
|KWは エネルギーを出す能力かな。電球は100Wというから
誰かちゃんとログを取っておいてくれるかな。
明日になれば、自分の発言を忘れるのがアホの恵也の特徴だから。
↑の鼻毛がそよぐと発電できるって馬鹿発言もついでに、、、
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の使った電気料金すら正確には把握できないではないか。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|
|気になってたこと 指摘された。
|書く時にいい加減に 書いてたよ。
|
|KWHは エネルギーになるんかな。
|KWは エネルギーを出す能力かな。電球は100Wというから
ちなみに、アホの恵也は大卒で機械学科卒業を自称しています。
野村サッチーがコロンビア大学卒業を詐称したのと、どっちがわかりやすい
嘘でしょうか。
そうそう、アホの恵也は嘘はつかないそうです。
でも、「勘違い」はするそうです。
きっと、自分の学歴を勘違いしたのでしょうね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>従来の風車タイプと大差はないみたいだね。
もし大差が無いのであれば
風向きに対して無指向性のため、常に風向きが変わる日本の風況に適している
とあるので
あとはコストが問題だ
欧州で改良されコストを下げた風車タイプに追いつかないと
0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全く違うね。
どうしたら、こんな馬鹿な解釈ができるんだ?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれまでの原発推進派のマッドサイエンティストは山ほど居ます。
ある程度の矯正は必要でしょうが、その優秀な頭脳が取り込まれれば、
プラズマテレビ10万円を切るより早く開発できます。
あとは良心と、度胸の問題かな?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、環境を考えるとそういうことはできない。
「脱原発先進国 スウェーデン」を見習って、よく考えてみよう。
日本特有のキチガイ煽り系職業反原発とは、まったく違うことがわかるよ。
>スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
>1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
>現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
>その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
>20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
>煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100円/ワットぐらいで売ってくれるなら買うぞ。
(ちなみにこれで5年で採算のライン)
そしたら昼間の消費電力が減って火力の必要性は薄れるだろ。
天気に気をつけてれば電力供給量の調節もできるし。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれぐらい安ければ定価で買電なんて阿呆なことしなくてもいいかも
0350恵也
NGNG>20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
1基だけだが 使える原発を廃止したぞ。
それに比べて 日本は1基廃止する約束すると2基新設とはな!
廃止するのも大変なのよ。裁判とか何とかね、お金も掛かるし、、
>http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L11_25.htm
終わりころに スウェーデンの辛い所が解説してありました。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず一基止めてみたら電力が足りなくなったので
次が続かなくなった。
つまり、現実を前にして目が覚めたんですね。
貴方はまだ夢の中におられるようだが。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおい恵也。
自分が提出した資料の中身をよく理解してくれよ。
『もっとも、この決定通りにすんなりと原発の閉鎖が行われることはなさそうである。
原発全廃を巡ってこれほど紛糾するのは、
(1)総電力量の40%以上を占める原子力に替わるエネルギー源が確立されていない;
(2)電力料金が高騰(2〜3倍程度)し経済への悪影響が予想される;
(3)原子炉の解体や電力会社への補償に膨大な費用が必要となる
──などの問題があるためだ。』
0353恵也
NGNG>自分が提出した資料の中身をよく理解してくれよ。
だから書いてるだろ
反原発派のつらいところだって。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってことだな。(藁
ヴォケ。
0355恵也
NGNG先にスウェーデンを持ち出したのは 俺じゃない
何処の国でも 原発を作ってしまったら 後が大変なのよ
でも電力会社に 電気代の補償なんかしなくて良いと思うがね。
お金儲けの為で あんな危険なもの作ったんだから。
官僚と電力会社の談合で こんな高い電気代と危険性を作って
その上に 補償しろなんて とんでもない。
>http://www.asahi-net.or.jp/~MU3T-OOIS/4abe.html
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほら、また嘘をつく。
スウェーデンでは、はっきりと「代替エネルギーの不足」が原因として
上げられているじゃない。
これが最大の問題でしょう。
ヴォケ。
0357恵也
NGNG>はっきりと「代替エネルギーの不足」が原因
あなたの都合の良いとこばっかり 目が行くね
天然ガス 石油で発電所を作ってたら良かったの。
イタリアを見ろ
税金を原発に使わせない 国民投票したから 1基もないじゃないか。
日本だって 使わせなければ もう作ることも出来んだろうに。
>http://www.ne.jp/asahi/murakudo/moon/sue-genpatu.htm
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい、恵也。
今はスウェーデンの話をしてるんだったよな。(藁
都合が悪いと話をすり替えるつもりか?
反対派が必死に「理想モデル」のように扱っていたスウェーデンは、
もうあきらめたのか?(藁
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG『5.見えぬ全廃への道筋
脱原子力が掲げられて20年を経た今も原子炉全廃への道筋は全く見えて
いないというのが現実です。』
同じ北欧のフィンランドでは原子力発電所の新規建設が正式に国会の承認
を得て決定されている。
で、イタリアだって?
イタリアが有名な「電力輸入国」であり、その電力は原子力発電所が立派
に活動しているフランスやスイスからのものだ、って話は何回も出てきている
話だね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまけに、天然ガスは日本の8倍の埋蔵量。
さらに、電力の輸入は原子力発電のフランスから。
0361恵也
NGNG>反対派が必死に「理想モデル」のように扱っていたスウェーデンは
どこの国だって 良いとこもあるし悪いとこもあるよ
理想モデルなんて 言った憶えはないぞ おまえらじゃないか
でも原発に関しては 新しくは作らないんだよ 日本と違って
どの道 スウェーデンでは原発はなくなるよ、新規がないのだから。
>>360
>イタリアの電力需要は日本の1/3しかない。
>おまけに、天然ガスは日本の8倍の埋蔵量。
人口も経済規模も そのくらいじゃなかった?
天然ガス 日本にあったっけ メタンハイドレートはあると聞いたが
天然ガスは 微々たるもんじゃないか
大陸だから 融通できるのがいいよな。
スイスも原発を 止める事にしたよ。
>http://www.geocities.jp/tobosaku/backnum/no99/99p4.htm
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのHP、ワラタ。これだから恵也はアホ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおい、恵也。
まだ理解できないのか?
フィンランドでは、新設が国会で承認されている。
スウェーデンの実例では、今までさんざん書かれて来ているように、
明らかに原子力発電は増加しており、それを廃止することは不可能
という結論なのだよ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアンタ、嘘ばっかりだね。
そんなんじゃ、信用無くすよ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適切な代替発電手段がない限り,原発の運転を継続する。
こんなさ,スウェーデン的な国民投票なら,日本だって何時でも出来そう。
もしやったとしても、スウェーデンみたく原発が増加したまま
運転継続という状態になるだろうけど。
スウェーデン式に反対するのは,国や電力会社じゃなくて,
職業反原発じゃないのかな。
0367恵也
NGNG>それを廃止することは不可能
原発を廃止することは 可能だし
ポンコツ原発ばっかりになり 廃止は時間の問題になってます。
チョットヤソット 原発を新設しても 間に合いません。
出来るのは 耐用年数を10年⇒16年⇒30年⇒40年⇒60年
と延ばして 誤魔化すことくらいです。
0368恵也
NGNG>スウェーデン式に反対するのは,国や電力会社じゃなくて,
>職業反原発じゃないのかな。
俺は大賛成だね。
いまのままで儲かってる 利権集団が反対してんだよ
専門家じゃないと 判断できないことで 素人に判断させるに
”ふさわしい事ではない”と屁理屈付けてね。
利権を失うような危険なことをしたくないんだよ。
スウェーデンでは 新規の原発は作れないよ。
又国民投票して 変えないとね。日本はまだ作ってる。
>http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L11_25.htm
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなあ、恵也よ。
少しは他人の投稿を理解してからレスしろよ。
オマエの妄想の世界じゃないんだからな。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフィンランドでも国会が新規建設を認めてるし。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発推進派ですが、フィンランドが新規原発を承認した最も大きな理由は、
ロシアの天然ガスに依存したくないということですね。歴史的にフィンランド
はロシアに反感を持っています。天然ガスか原発か、という選択肢の中で
政治的理由で原発を選んだということですね。もっと重要なことは、
人口密度が低いフィンランドでも自然エネルギーは論外だったということ。
0372↑
NGNGドイツのFRAMATOME-ANP(旧ジーメンス)が受注しそうですね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG皆の共通認識になってきた。。。
0376恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>資源小国の日本に必要。
原発は100%輸入燃料です。
アメリカに首根っこを抑えられてます。
プルトニウムも勝手に動かせず、再処理もお伺いもしないと
いけないし これ以上アメリカの使いっぱしりをしたいの?
国家戦略は、アメリカの傘から抜けない箱入り娘作戦かな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまず、ここ読んでね。
http://piza2.2ch.net/occult/kako/1008/10080/1008038578.html
思い当たる節がたくさんあるでしょ。
昔から「人の振り見て我が振り直せ」っていうよね。
これからはあまり迷惑かけないでよね。
本っ当ーに邪魔なんだから。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「原発全廃でエネルギー転換って可能かな?」
結論 : 不可能です。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石油の備蓄にどれだけの土地が必要でしょうか?
さらに言えば、今でも日本各地に石油備蓄基地がありますが、その
備蓄量はどの程度でしょうか?
その点、原発の燃料であるウランは、1度原発に装荷してしまえば
10ヶ月程度は無補給でエネルギーを生み続けますし、予備燃料や
核燃料加工施設にある燃料を含めると、数年分の燃料はとりたてて
備蓄基地を用意しなくてもすでに日本国内にストックされています。
さらに言えば、発電原価に占める燃料費の割合が火力に比べ極端に
少ないのも事実であり、燃料価格の高騰が即電力料金に響く可能性
は低いです。
こうした点から現状の軽水炉中心政策においてさえエネルギーの安定
供給という点ではその有用性は疑いようが無く、さらに、FBRの利用に
よるプルトニウムの増殖サイクル確立に本格的に着手すればさらにエ
ネルギー供給の安定性は増します。
ちなみに、本カキコに対してでも安全性で・・・とか話題をそらすような
レスはやめてね>恵也。こうでも書いておかないとどうせまた安全性で
・・・とか横道レスをすぐに入れてくるだろうから。
(・・・はぁ、恵也一人がいると疲れる)
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG表向きは自動車に参入を目指すといいながら
実は小規模発電、特に家庭用を狙っている節あり
地殻変動もあることだし(核廃棄物問題ね)
原発はふやさないでほしいなあ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG燃料電池の「開発」から「販売」になったらまたおいで。
バイバイ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっ、恵也か。。。(藁
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジェット気流で排ガスは海に拡散。特にPM等の類は都市に入れば大問題だが
海に流せばさしあたって問題は少なくなる。問題は海風か。
ちょっと待った。これは別にただの思いつきではないんですぜ。リサーチ不足だが。
経済レベルが高い国ほど良質なエネルギー源が使える現状がある。天然ガスなど。
しかし経済レベルの低い国ほど汚染除去技術に十分に金を払えない。
ならば、天然ガスを発展途上国に使わせて日本が石炭を汚染除去で効率よく使って
CO2排出権の優遇措置を貰う。日本一国でなく、世界全体で見たときの排出量
削減を狙うのだ。
ただし調査不足の事項がいくつかある。スマヌ、今修羅場なのだ(じゃあ後で
書けよ)。
1.天然ガスのエネルギー単価って石炭より高いんじゃねぇの?
>何せliquifyにエネルギーがかかりそうだよなぁ。
2.天然ガスでも効率よくエネルギーを使おうとしたら高い技術力が必要では?
>設備を作るのはいいが、その後自力でメンテ出来ないようじゃまずいな。
等々。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフィンランドは冬には太陽光発電が殆ど行えないというような事情もあります。
こと自然エネルギー利用に関しては「すべての場所で正解」の解答がないのが
難しいところといえるでしょう。それどころか「解無し」がある場合もあったり。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本にはヨーロッパからのウランも入ってますが知っていますか
0386恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>FBRの利用に よるプルトニウムの増殖サイクル確立に本格的に着手
>すればさらにエ ネルギー供給の安定性は増します。
これ以上世界一の電気代を上げて、どうするの?
高値安定を狙われても、しょうがないんだよな!
貴方にも原発が原価をメイッパイ安い格好してるのは判るでしょう
中身が伴ってないけど。
>電力自由化をめぐり、電気事業連合会の南直哉(のぶや)会長(東京電力社長)は
25日の記者会見で、「原子力は経営努力を前提に取り組むが、幅広く負担する新
たな仕組みが必要かも知れない」と述べ、自由化の進展次第で、多額の費用がか
かる原発―核燃料サイクル政策を維持するため新制度や税負担など公的な支援
を求める考えを示唆した。
本当は”日本では”原発は高いんだよ!
http://www.igc.org/ohdakefoundation/priee/iida/i9701b.htm
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火力発電のコストは相当高いものとなるだろう。
今まで原発への援助が少なすぎたといえるかもしれない。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうしてそうボコにされたことを忘れる?>恵也
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれも以前にボコボコにされた話だろうが。(藁
しかも、いつものお約束でリンクが切れてるぞ。ヴォケ。
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/igiari/obj_74.htm
この記事の見出を見る限り、電力業界のトップが記者会見でもして発言した
のかと思った。それにしても朝日新聞以外の新聞にそういった記事は何処も
扱っていないのが解せなかった。
これは、朝日のスクープか、それとも原子力反対キャンペーンを展開して
いる朝日のでっち上げか、いずれかと言うことになる。その結論は、先送り
して、記事の内容を詳細に点検してみよう。(以下略)
0390恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>これも以前にボコボコにされた話だろうが。(藁
逆だよ。
貴方も俺と同じで理解力ないね。
このHPは反応が大き過ぎて電事連があわてて、火を消す為に作らせたやつ.
会長さんの言った言葉が本音!
>朝日新聞以外の新聞にそういった記事は何処も
扱っていないのが解せなかった
これは嘘 2002,2,1 毎日新聞より
>電力自由化をめぐり、電気事業連合会の南直哉(のぶや)会長(東京電力社長)は
25日の記者会見で、「原子力は経営努力を前提に取り組むが、幅広く負担する新
たな仕組みが必要かも知れない」、、、、、
実際の原発の単価は東京電力で8円程度とされるうえ、今回の南会長の
発言は「安さ」を事実上否定した形だ。
ーーーーーーーーー
貴方が電事連を庇いたいのは判らんわけじゃないが、勝つた負けたは
贔屓目に見てしまうくらいは、認識してよ。
それに俺だって毎日いろんな新聞見てるわけじゃないんだから
今回はたまたま引っかかっただけ。
朝日新聞のデッチあげとして三つくらい書いてあったが三つとも
電力会社間で協議した事がないとか、検討を始めた事ないとか
原発は安いとか、しらばくれる事が出来、水掛け論に
持ってける事ばかり。
世論操作をしたい気持ちは分かるが、嘘は駄目だよ。
http://www.htb.co.jp/newsarchive/9910/991008.html
上のHPも電力会社の社員が一般の市民の振りして、意見述べるんだろ
述べるなら社員として意見いわんと、卑怯だよ。
いくら金と時間が余ってるとは言っても、そこまでせんでもな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>このHPは反応が大き過ぎて電事連があわてて、火を消す為に作らせたやつ.
>会長さんの言った言葉が本音!
すごいねえ。
どういうソースから断言するんだい?
「俺はノーベル賞学者と同格だから」なんて以外のソースを提出しなさい。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>朝日新聞のデッチあげとして三つくらい書いてあったが
あのねえ、恵也。
批判するときは、その批判する資料を良く読まないといけないってこと、
理解できるかな?
読みもしないで批判ができるのは「アホ」だけなの。
だから皆に「アホの恵也」って言われてしまう。
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/igiari/obj_74.htm
ちなみに、ここで揚げられている「でっち上げ」は10個なのよ。
あんたは、そのうち3つしか読んでないわけ。
そういう基本をちゃんとしないでレスするから「アホ」「馬鹿」って
呼ばれるの。
少しは学習しましょうね。
0393恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ここで揚げられている「でっち上げ」は10個なのよ
そんなにあったの?
最初の三つで打ち止めにしたよ。
だって馬鹿らしいもの。内輪話の否定や水掛け論が見え見えの
デマ宣伝なんてあほらしい。
でも中身の廃棄物類処分費”30兆円”必要だは否定しなかったよね。
借金を抜いたら日本の国家予算”50兆円”しかないよ。
燃料電池かなにか本格的に実用化したら、この金は電力会社払えるの?
企業は全部燃料電池で自家発電。
電力会社は廃棄物持って青息吐息
公的資金をクレンとその辺に、”ぶちまけるぞ”なんて脅さないかい。
東京電力だけでも、いまでさえずいぶん借金してるんだよね。
http://www.yorozubp.com/0106/010622.htm
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG総合的に考えて原子力を超えるエネルギー源が見つかればそちらに乗り換えるでしょう。
多分私が生きている間は無理だと思うけど。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおい、アホの恵也。
資料も読まないで相手を批判するってことは、「アホ」しかやらん
ってことは理解できたのかな?
つまり、これを「無恥の知」という。(大笑
(馬鹿が漢字間違ええて覚えても困るが、まあ同じだろう)
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその通り!>>395
10人子政策を!!
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無恥の知、、、
思い当たる節があるみたい。(ゲラ
0401名無しさん@お腹いっぱい
NGNGやゴミ処理場をせっちするのを反対する連中と良く似ているな。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>だって馬鹿らしいもの。内輪話の否定や水掛け論が見え見えの
>デマ宣伝なんてあほらしい。
恵也は朝日新聞が捏造、誇大表現をしていると暴かれると困るようです。
0403まっ
NGNGあちこち文献を探しても、人間の人間たる所以が見えんわな。
たとえば、日本の原子力発電所、若い連中がよく訓練されてるがな。
でもって、北朝鮮、ミサイル間違って発射しても、オラ知らねー
で通すよな。
でもって、アメリカ、年がら年中戦争やってないといよいよ政治不安が解消できないような
状況ですしな。
もうちょっと掘り下げて欲しいずらね。
平和ボケしてないでさ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気になったんだが、
>実際に現地に行って、足を運んで、実態を良く見るこったな。
>あちこち文献を探しても、人間の人間たる所以が見えんわな。
この無知を自己弁護するエセ良識風モノ言い、、、おまえ恵也じゃないか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG至極真っ当な物言いだと思うが。勘ぐりすぎ。彼にこの程度の文章は
書けない。
やっぱ理論だけでも片手落ちっすよ、特によりよい方法の模索とか
いうような生産的な議論をするには。
理論と実践は両輪かと。
0406恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>朝日新聞が捏造、誇大表現をしていると暴かれると困るようです
なんで俺が困るんだ?
あんた馬鹿じゃないの?
それにその後で電事連会長が公的援助を示唆と言うのは
毎日新聞にも載ってるよ。
>政府と業界はこれまで、原子力発電のコストの「安さ」を推進
の根拠にしていた。政府が99年に示した試算では、1キロワット時
当たりの発電単価は原子力が5・9円と、石油火力10・2円、天然
ガス火力6・4円に比べて低い。しかし、実際の原発の単価は東京
電力で8円程度とされるうえ、今回の南会長の発言は「安さ」を事実上
否定した形だ。
(毎日新聞)2002,1,26
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020126k0000m020133000c.html
0407めんたるへるす
NGNG何度もかかれているが、試算方法がそれぞれ違うのだよ。
小学生並みの洞察力しかないお前にわかるようにたとえ話で
話してやれば、
太郎君はりんご1個を4等分したものを3個お弁当に入れてきました。
花子ちゃんはりんご1個を8等分したものを4個お弁当に入れてきました。
さて、どちらがりんごをたくさん持ってきたでしょう。
恵也の答え:りんごの切れ端を4個持ってきた花子ちゃん。
ようはお前はこういう比較の仕方をしているんだ。
つまり、原子力発電の1kWhの単価5.9円と、8円程度というのでは
上の例での「りんごの切り方」が違うんだよ。そこに気が付いていないのか?
・・・ってか、恵也みたいな答えをする子供って確か何かの学習障害、
か何かがある可能性があるんだよな。いっぺん診断してもらえ>恵也
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうか。下衆な勘ぐりについては失敬。ただ北朝鮮が間違ってミサイル打ったら
とかそんなことまで持ち出して原発の不安を煽るのってどうかなって。あと
全体の文脈もわかりにくいしさ。
>理論と実践は両輪かと。
これについてはまったく同意。
0409恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原子力発電の1kWhの単価5.9円と、8円程度というのでは
分かりやすいたとえ話有難う。
でもあなたは、一番大事な事を忘れてないかい?
”何の為に計算をするのか”
安い事を宣伝したいのでその計算方法をとったのかい。
5,9円KWHは40年間、80%の稼動率で、最新式の原発が前提
そして資源エネルギー庁の三度目の計算方法の大変更
8円KWHは東電の独自の試算と言う、噂の金額。
こう言った計算は、金儲けの為に本当の原価が幾らになるかを調べる
もので、その役に立たない計算方法はお役人に勝手にやらしといて。
どんなに計算方法を変えても常に原発が一番安いんだよね。
不思議な事に。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~energy21/news0005.html
>原子力は1kw時あたり10.3〜10.6円に対し、水力9.6円、
、火力(石油、石炭、液化天然ガス) 9.3円
”現時点での原発コストを低くしている(低く見せている)”
この事が一番大事な事なのでしょう。嘘吐きと言われてもね。
http://www.ne.jp/asahi/n/kinoko/kabucost.html
>>408
>原発の不安を煽るのってどうかなって
人類の歴史で戦争のない時代は、短かった。
日本の徳川300年も珍しいくらいでした。
人間は愚かで、欲張りで、残酷で、正義の名が好きです。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高崎経済大学経済学部助教授 大島堅一
http://www.netplus.ne.jp/~casa/paper/Nuclear-J.PDF
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG資料を見た限りでは「言うほど安くないけど、言うほど高くない」
という印象を受けました。著者の議論はなんだか無理矢理とは
言わないけれど、原発反対を言うためにちょっとこねくり回した印象も
否めません。
原発反対派の資料でも、さしあたってはコストパフォーマンスは
それほど悪くないことが分かりました(基本的には、ですが)。
では今後の議論は、「著者が言ってるみたいに稼働率が落ちたら
どうするんだ」なんてしょうもない言いがかりをつけるのではなく、
「何年後の稼働率はいくらで、それは発電単価にどれだけ影響すると
見込める」という資料を賛成派にたたきつけることだと思います。
言っておきますが、これは統計学的な手法を用いなければ予測
できません。反対派でも統計学が嫌いな人はこれ以上の発言を
この問題についてするのは不適当かと思います。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>人間は愚かで、欲張りで、残酷で、正義の名が好きです。
人間は、ときたか。イデオロギー散布こりごり。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>では今後の議論は、「著者が言ってるみたいに稼働率が落ちたら
>どうするんだ」なんてしょうもない言いがかりをつけるのではなく、
しょうも無い言いがかり、という言い方のほうが言いがかりに近い気がするね。
結局コスト議論の結論は、「よく使うものが安くなる」ということでしかなさそうだから。
だから、どれを一番良く使うべきか、という議論は、それはそれで成立する。
それと、あの計算には、計算した本人が「バックエンドは入れてない」と言ってるから、
バックエンドってのは一体どうやって計算に入れるんだ、という議論もあるだろうね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんせ、反対派上層部=貧乏って思い込んでたくらいだしね。
0415恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「何年後の稼働率はいくらで
未来の予想だから、難しいよ。
だいたい40年も原発を動かした事ないのじゃないかい。
競輪に統計学を適用しても、少しは儲けても結局そんするよ。
俺の知ってるのではカナダの原発、昔は稼動率ずいぶん良かっ
たけど、最近はガタガタじゃないかな。
日本の奴とは形式が違うが、今が良いからと言っても先が
長過ぎるよ。チョットした地震で原発3基も止まったしね。
この際、原発に使用済み核燃料税を”いっぱい掛けたら”
少しはブレーキになるかもな。
日本には捨てさせてくれる地方がないんだよね。
アメリカのあんな広い所で、砂漠の真中で、地下水の来ない所
でさえ、嫌がられて州知事さんを先頭に反対運動されるのに
日本みたいに人口密度の多いい所に、捨てる場所あるか?
捨てる方法さえもただいま研究中なのに、地下水の動きも適当に
調べて、それで捨てる費用が計算できる不思議さ!
アメリカのハンフォードの二の舞をするなよ。
>http://www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/us/020224.html
>http://www.asahi-net.or.jp/~xr3f-mry/hanford.html
捨てるなら岩塩の水の来ない所にしてくれ
>http://www.chugoku-np.co.jp/abom/99abom/rupo/toku.html
0416恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>資料を見た限りでは「言うほど安くないけど、言うほど高くない」
有価証券報告書のことはアメリカのエンロン程無茶じゃないかも
知れんが、再処理、廃棄物類処分費に関しては政府の計算方法を
使ってます。これが当てにならん!
まだ実際にはやった事もない事を、適当に計算してる。
再処理工場でさえ予算の倍以上もかかって、まだ完成して無い。
フランスやイギリスに実績があったのにね。
電事連会長が弱音を吐く気持ちが判らんのか?
>http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2000/kakunen/kak0324.html
>http://member.nifty.ne.jp/teruyasu/nuke_may00.html
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 使ってます。これが当てにならん!
> まだ実際にはやった事もない事を、適当に計算してる。
結局、こいつは何度も同じ事繰り返し書いているが、
「じゃ、具体的にどこが適当でどこが当てにならないのか説明してみそ」
っていわれてろくに反論できない。
つまり、感覚だけの反対活動って事だ。
ところで、昨日の日中、やけに反対派少なかったよな。恵也だけじゃなくて。
恵也がいないと反対派の名無しも極端に減る。
見事なまでに相関関係があるね。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはその通りだと思います。
経年劣化による稼働率の低下を定性的でなく定量的に議論したいという
のがもともとの発言の意図ですので。
というのも、ここには一人、断固として統計学的な定量的議論を
毛嫌いする御仁がありますゆえああいう物言いに。
>>415
まず、統計学を正しく適用できる人には競輪では儲けが「期待できない」事が
明確に分かります。詳細は省きますが、100円賭けて利益の期待値は
75円ほどでしょう。残りの25円ほどは胴元に取られますから。
従ってあなたの統計学に対する理解が間違っていることは容易に分かります。
原発全体の経年劣化に対する実績を基盤とした統計学的予測はもちろん
サンプルが少ないため行えません。ただし各部品については経年劣化の
テストなども行われているでしょうから(してなければ技術者の怠慢かと)
そういったデータを元に推定を行う手法は開発されているはずです。
さもなければ航空機の寿命が「落ちてみるまで分からない」なんて無責任な
ことになっているはずです。
「使用済み核燃料税」を高額に掛けるという事は原発を止めたいからと言う
自己撞着になっているのは分かりますか。そんな宗旨替え、官僚がする
わけないじゃないですか。勝手な空想は止めて下さい。
>>416については定性的には賛成できるかも。次は是非定量的な議論を。
0419恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「じゃ、具体的にどこが適当でどこが当てにならないのか説明してみそ」
・っていわれてろくに反論できない。
それは無理だよ!
計算した人間やそういった関係に詳しい人間じゃないと簡単に
赤子の手をひねるみたいに、言いくるめられるよ。
だから私は、いままでの実績で言ってるわけ。
六ヶ所村の再処理工場、最初の予算の倍以上かかってまだ完成してない
新しい原子力関係の予算、ナンダカンダ言いながらいつも高くならないか
まあフィリッピンみたいに原発が10倍になる事はあまりきかんがね。
あすこは一回もマトモに動かさんで、中止。
借金だけ返してるが
>http://www.japan.nonukesasiaforum.org/japanese/slide/dat04.htm
日本でこういった物をお役人が作ると、予算から無茶苦茶高くなるの。
飛行場にしても、東京湾横断道路にしても、高速増殖炉にしても。
自分が払うわけじゃないからね。
最初の予算から,高くなる事はあっても割安で出来る事はまず無い。
特に安全性を要求する原発関係は、アメリカでさえ高くなりやすいし、
昔は原発で電気代は,ほとんどただになると大統領が言ってたんだよ。
アメリカで一番信用の有る人間だと思ってたけどな。
>http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L11_25.htm
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁその意味では確かに当てにならないというか、寧ろ予定通りに2.5倍くらいになるんだから当てにしてもいいのか(w
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだいたい、相手を批判する時にアホと言った時点で、そいつの程度が知れるもんね。
まさに、アホっちゅうもんが、アホやな。(w
0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0423名無しさん@お腹いっぱい
NGNG恵也又は同類のカキコ
0424まじですか?
NGNG0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、421は皮肉を言っているだけだろう。
バカタレを連発しているどこぞの反原発電波君はバカタレだということで。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> それは無理だよ!
> 計算した人間やそういった関係に詳しい人間じゃないと簡単に
> 赤子の手をひねるみたいに、言いくるめられるよ。
うわっ
予想以上のバカ解答です!?
0427age
NGNGごめん、おまえのことやった?図星やったらごめん(w
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG添削係の方々ご苦労さま。
(つД`)
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書き込みは平日日中というサラリーマンが働いている時間だけだ。
さすがに「仕事で反原発」やっているだけのことはある。
しかし、あの程度の低レベルの書き込みで給料もらえるとは楽な仕事だな。
0431恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>航空機の寿命が「落ちてみるまで分からない」なんて無責任な
・ことになっているはずです。
たしかこの前、台湾で落ちなかった。少し古い飛行機が。
”繰り返し力がかかると、壊れる現象がある”とか新聞で読んだが
それも飛行機事故が有って初めて調査して判ったんじゃないかい。
事故で技術が向上するのはわかるが、原発でそれを適用されてもな
>公共事業が当初見積もりの2.5倍くらいになるのは、、、、
原発の廃棄物は5〜10倍はいかないかい。
なんと言っても今までやった人がいない事を”安全に”お役人が
指図して、お金を払ってやらせるんだから。鬱)
0432恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>しかし、恵也って土日はお休みだな
読んでもらって有難うございます。
土日は休みじゃ有りません。
休みは気が向けば休みです。毎日 日曜日、晴れたら草とり
畑仕事。
今回は書きこむとPROXY規制中がでて送れませんでした。
それから残念ながら給料は出てません。かえって気楽ですが。
くれるなら、相手かまわず、やくざでもOK。くれ 金が心配。
この低レベルの書き込みしか出来んので、贅沢はいえません。
>>428
>ただの珍解答集かよ
これでも本人は真面目なんだが、それが良いのかな?
まあ思いたいように思ってくれ。
>>418
>そんな宗旨替え、官僚がするわけないじゃないですか
官僚は風見鶏
強い方,将来出世できそうな方に擦り寄る本能をもつ。
第二次大戦の前後でも研究したら。
今のロシアでも良いと思うよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也が反対派になった理由は、原子力資料情報室と同じくらい
裕福に優雅に暮らしたいからなの?
こういう社会が全国に広まってほしいと思ってるの?
幹部になれると思ったの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
原子力資料情報室に代表される職業反対派が指向した社会が
いかなるものか、おまえには全く分かっていないのだな。
当時、海外製品には高率の関税と贅沢税が課せられていた。
しかも、日本人の国民所得は、現在のわずか10%しかなかった時代である。
そのような社会情勢の中、空港反対派の中心組織であった
原子力資料情報室の幹部は、私腹を肥やし、アメリカから
個人で高級車を買い付けるなど、贅沢の限りを尽くしている。
飢えた国民を目の前にしながら、ディズニーランドへ愛人を連れて来日する
北朝鮮最高指導者一族と、何の違いがあろうか。
原子力資料情報室の諸君よ、全国の支持者から寄せられた浄財が
いったい何に使われたのか!
いまこそ、襟を正し、自主的に明らかにすべき時だろう。
> http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
> >鉄塔のアイディア出る
> 山口幸夫 > ちょうどアメリカ留学中に手に入れたフォードのムスタングをもっていたので
> (注)
> 高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
> 山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずインターネットを止めて、電気の節約と接続料金を払うのを止めれ。
このバカタレが。(藁
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 山口幸夫 > ちょうどアメリカ留学中に手に入れたフォードのムスタングをもっていたので
ガソリン食いまくりのアメ車乗り回してたやつが、
石油枯渇を心配するかのような発言をしている。
悪趣味な冗談にしか思えない。
山口幸夫> 「成田闘争」
山口幸夫> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫> こういうことに対する対策は持っているか。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫 = 原子力資料情報室 現・最高指導者
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それも飛行機事故が有って初めて調査して判ったんじゃないかい。
ワラタ。
「金属疲労という現象が存在することが最近の飛行機事故で発見された」とでも
言いたいのか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、彼にとっては今が4,5歳児の段階だから。。。
彼は、4.5歳と4,5歳の違いが分からないんだった。(藁
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(by アホの恵也)
0439恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>金属疲労という現象が存在することが最近の飛行機事故で発見された
もっと素直に読んでくれ。
金属疲労と言う現象は昔から、どのくらい前か知らんが判っている。
それが”飛行機が高空での、気圧の変化で生じる弱い力でも”と言う事は
それほど昔じゃない。
続けて飛行機が落ちた事で、その可能性も有るのではと模型で実験して
初めて確かめられた。
台湾の飛行機事故もその可能性があると新聞に載ってました。
>>437
4〜5歳で悪かったな。貴方のはそれじゃ両方とも4.5歳だよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小学生の国語の二択問題です。(5点)
下の文を読んで、この文から読み取れる「金属疲労」について
正しいものを選びなさい。
【問題文】
>金属疲労という現象が存在することが最近の飛行機事故で発見された
【選択肢】
「金属疲労は」
1.最近の飛行機事故まで発見されていなかった。
2.ずっと昔からわかっていた。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG模範解答の解説に。ついでにフェイルセーフについても。
http://www.flight.t.u-tokyo.ac.jp/~suzuki/topics/comet.html
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG事故が起こり得る要因が隠れているかもしれないから、シミュレーション
をおこなったりフェイルセーフの考えに基づいて設計したりすべし、
という議論なら分かるが、事故が起こり得るものは全て中止、全て廃止
という議論は不毛すぎると思う。
「何も新しいことをするな、石器時代に戻れ」と主張するなら筋は通るが、
「他はそうじゃないけど、原子力に限っては、中止にすべきだ」
と主張してるわけだから、ただ理由をつけて金を巻き上げるために考えた詭弁。
飛行機を引き合いに出すんだったら、少なくともこれから飛行機は決して乗らない
ぐらいは実践しろよ。
0443恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「他はそうじゃないけど、原子力に限っては、中止にすべきだ」
俺はそうは言ってない!
原子力は研究するのは良いし、どうしても原子力でなければならない
ところでは使えば良い。
”しかし現在の原発のように、替わりに天然ガス、石油、石炭、風力
メタンハイドレードなど何とかなるから いろいろ心配な原発は
これ以上は増設するな!”
増やせばそれだけ大事故の可能性が大きくなるんだから。
飛行機くらいの事故なら、日本の国力にまで影響しない。
テロ,戦争、地震などチェルノブイリクラスの大事故はいつでも
おこる可能性が有る。
飛行機を例に挙げたのは、科学は事故を起こして向上するから。
やって初めて判るのが、事故の原因で安全も進歩する。
0444名無しさん@お腹いっぱい
NGNG>でなければならないところでは使えば良い。
だから使ってるんだって(w
>テロ,戦争、地震などチェルノブイリクラスの大事故
>はいつでもおこる可能性が有る。
能性を言えばなんでもあるよね。
石油、天然ガス、石炭等が禁輸措置になっても国力に重大な
影響があると思うが。
0445中村雄一@早稲田大学高等学院
NGNG意思決定問題における未来の予測は自然科学のようには行なえない。
過去の観測と合理的な推論から得られる論理的結論からだけでは
未来を選択できない。
これは、人間が介在するシステムにおいて本質的なことである。
政策決定は一つの未来の選択であり、民主主義の思想の下では、
その決定に正統性を与えるものは公明正大なプロセスである。
ただし、残念ながら、論理的に正しいことと公明正大であるという意味で
正しいこととは必ず重なり合うとは限らない。
論理的に事実関係としても正しい選択の中から公明正大に原子力の未来を
決定して欲しい。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対か推進かしらんが、結局何が言いたいわけ?
美辞麗句並べているけど中身が何も無いよ。
オナニーするなら他所でやりな、ガキ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるというのは間違いないと思う。
そこで、おおまかに分けて
1、それを克服しようとするいわゆる推進派
2、危ないからやめとこうの反対派
に分かれるだけならいいんだが、
3、それを利用して金をたかろうとする奴ら
が発生するせいで話がややこしくなってるよな。。。
こいつらがいなければもっとましな議論が出来ると思うんだが。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG煽りの被害者は? どういう位置づけ。
チェルノブイリの2万倍だー!だってさ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
2ch環境電力板テロスレ2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/
0449恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>決定に正統性を与えるものは公明正大なプロセス
正統性が力を持つとは限らないのが、世の常。
”正義は力なり 力なき義は 正義ではない”
最低限でも国民投票をして欲しい。
>>444
>石油、天然ガス、石炭等が禁輸措置になっても国力に重大な
影響があると思うが。
長い歴史の間にいろんなことがあるのが当然。
その程度の重大な影響は、なんとか克服できる。
克服が出来ないほどの危険性は 避けるのが常識。
スリーマイルの事故でさえ、2000人が裁判中で
300件が示談成立。この程度なら我慢できるがね。
>http://www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/us/020428.html
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相変わらず意味不明のレスだ。
つまり、恵也はスリーマイル島の事故を容認するんだな。(w
このバカタレが。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全部のレスにバビロンって書き込んでる。。。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTMIを容認できるんだから。
原子力発電所の新規立地なんか当分あり得ないし
恵也くんがそれほど声を大にしていうことって何もない気がするなぁ。
バックエンドの話は確かにまだまだ解決されてないけど、
安全上の問題から言えば、原子力発電所ってかなり安全だと思うよ。
かなりという表現が曖昧だけど、フェイルセーフ、インターロックは
当然のこと、ちょっとした配管からの液漏れ(当然放射線は外部に漏れていない)
でも、すぐに新聞に載るし、なんだかんだで国民の関心も高い。
あ、僕は賛成でも反対でもないけどね・・・。
なんか話がそれてきたので、sageで・・・。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsageる意味ないし。
0455恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>安全上の問題から言えば、原子力発電所ってかなり安全だと思うよ
スリーマイルの事故程度で収まれば良いと思うよ。
でもあのパニックのなかで冷却水の喪失原因を突き止め、間に合ったから
あの程度で済んだの。
運転員は神様に感謝したんじゃないかな。
ああなったら神頼みしながら、対応せざるをえん。
>http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L5_02.htm
それにこの時は、破壊工作とか地震とかが起こったわけじゃない。
今までの歴史を見ても、戦争,地震は絶えた事がない。
いくら多重安全装置といっても、その時は一緒に駄目になるし
たとえ制御棒が完全に入っても冷却水が止まれば、アウトだ。
地震ではアメリカの高速道路が落ちたが、地震国日本は基準が
全然違うと威張って断言した専門家が 一年後の阪神大地震のとき
何も言わなかったのには笑ってしまった。
>http://www.i-chubu.ne.jp/~kazakiyo/nuclear03.html
上のHPは少し重いが 非常に分かり易い力作です。
>http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.html
0456恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>バックエンドの話は確かにまだまだ解決されてないけど
公的支援が必要と示唆されました。
電事連の会長さんからですが、(毎日新聞2002年1月26日)
>電力自由化進むと、原発経営に支援必要
電力自由化をめぐり、電気事業連合会の南直哉(のぶや)会長(東京電力社長)は
25日の記者会見で、「原子力は経営努力を前提に取り組むが、幅広く負担する新
たな仕組みが必要かも知れない」と述べ、自由化の進展次第で、多額の費用がか
かる原発―核燃料サイクル政策を維持するため新制度や税負担など公的な支援
を求める考えを示唆した
ーーーーーーーー
結局、原発が安いと言うのはデマだったのを最高責任者が自分で認めた訳だ!
30兆円必要なんて今更言っても、手遅れだよ。
国家予算でさえ、実質50兆円しかないのに、大き過ぎるよ。
>http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/dmscomp.cgi?PDAT=2002年4月3日&PDSC=3
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG試しに60年間の電気の売り上げ計算してみな。
全然大した額ではないだろうに。
0458
NGNGhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027500989/l50
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG30兆円が全然大した額ではないんですか?
ここの住人って、頭大丈夫ですかね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいじゃん、売り上げから払うって言ってんだから、自腹切らしてやんな。
税金使わなけりゃ、なんと言おうが構いやしないよ。
0461恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原子力発電所の新規立地なんか当分あり得ないし
これからは台湾、タイ、インドネシア、中国、北朝鮮になるでしょう
止めて欲しいが,外国なので事情も分からず、文句もいえん辛い立場。
でも唐,蜜,火は確実にそれで儲かる。
かと言って不二はあまりにもアフターサービス悪過ぎる。おかげで
俺のノートパソコン1年でパアだ。16万円もしたのに。
水をこぼしたんじゃないかと、濡れ衣被され、腹立つがドモならん。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG北欧 森と湖の国フィンランドが原発の新規立地を決定したね。
0463恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>>460
>税金使わなけりゃ、なんと言おうが構いやしないよ
それなら良いが、公的資金を示唆の言葉が怖い。
それに入ってきてない逃げられないお客のお金を当てにしてるのがね。
普通の会社はこんなお金は計算しないよな。ソニーだってな。
独占企業の強みか。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風力だの燃料電池だのいろいろ理由つけて
いろんな企業がNEDOから金たかってるが。
それと、原子力進めてるのは電力会社じゃなくて、国策じゃないか?
石油好き放題燃やして石油の値段上昇したら電力価格あげまくってよし、
だったら電力会社はとっくにそうしてると思うが。
石油や天然ガス燃やすデメリットについてCO2のことばかり目が
いってるみたいだけど、貴重な有機材料の原料であることもお忘れなく。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>普通の会社はこんなお金は計算しないよな。ソニーだってな。
太陽電池みたいに、「売ってる値段と同じ値段で買え」なんて馬鹿な話も
普通の会社はしないよな。(w
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使うのは、浪費と非難されるべきことだ。これほどエネルギー密度が高く、酸素を必要としないエネルギー、
しかも資源としても希少なものをムザムザと無駄使いしやがって。子孫に対する背任ですらあると思う。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自由化すると支援必要→自由化しなければ問題ない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>惑星間活動のための
そういう意見は新鮮だな(w
0469恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>原子力進めてるのは電力会社じゃなくて、国策じゃないか?
都合の良いとこは国策だから、電力会社は責任無しとしたいの。
政治献金御三家として、政治を動かして国策?にしたのは誰だ
こんな時は、普通の企業に戻って、被害者の振りしたいの?
それにしては独占体制に守られ、世界一高い電気代にしてもらい
ずいぶん美味しい目にあってたと感じるのだがね。
今回も発電と送電の分離はしなくて済んだし、以前の話と
だいぶ変わってきたね。2年前は光明が見えたなのにな。
>http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/22/0922m163-200.html
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか、意味不明ですけど。。。
妄想バリバリってやつ?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG笑い事じゃないっての。エーテル風じゃ火星にゃ飛んでいけないんだよ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG笑い事じゃないならネタにマジレス気分で答えるが、惑星間活動より大気圏内の
湯沸しの方が
は る か に 重 要
ということなんだろ。火星になにしにいくんだ(w いや、行ければいいなというのは
わかるんだけどさ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか、読んでて哀れになるような奴だな。。。
ママンによしよししてもらってくれば?
0475恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>太陽電池みたいに、「売ってる値段と同じ値段で買え」なんて馬鹿な話も
普通の会社はしないよな。(w
たしかに損な感じもするが、その時間帯は一番電気が売れてて不足し
わざわざ作った揚水発電所から、その売ってる値段の3倍の金出して
買ってるんだよ。
電気が足らないとオオゴトになるのでその値段でも欲しいみたいだね
それから考えると、太陽電池は割安じゃないかい?
設備投資もお客が自腹でしてくれ、点検もしてくれ楽なものでしょう。
風力はその点風任せだから、売ってる値段の半分くらいじゃない?
電力会社はそんな、甘いお人よしじゃないよ。
>>467
>自由化すると支援必要→自由化しなければ問題ない
電力会社は問題無くなるけど、独占価格の電気代が世界一から
もっと高くなって、生活費が高く人件費が高くますます企業が中国に
逃げてしまいます。電気代は物価の基礎の一つです。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自由化すれば必ず安くなるなんて夢を見てるんですね。
今の電力の言い分を聞いてると、電気代の地域格差が発生することは避けられないでしょう。
安くなるのは大都市だけ、田舎はどんどん電気代が高くなるのでは。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大都市は人が多いから、安くなって喜ぶ人も多くなるじゃん。
田舎の人は省エネすればいいだけ。
何か問題がある?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力料金を安くするということは大事だが、自由化でそれが達成できる
という理屈が現状では不明確すぎる。
ストックできない、同時同量の電力に既存の市場原理を当てはめて
安くなると勘違いした結果は、カルフォルニアを見れば分かると思う。
CO2は2000年比で12%増と言ってるさなかに、自由化して
火力が増えて、CO2排出規制強化で結局撤退。供給不安で電力大暴騰
などという最悪なシナリオにならないと良いが。
最近なんでも「自由化」「改革」がついてればマンセーな傾向があるが
電気代は物価の基礎の一つだからこそ、政治活動のネタでなく
きちんと狙った結果(この場合は電力料金が下がること)を出せる
計画を立てて欲しい。。。
現状では、「自由化」というお題目が先にあって、後から理由つけてる感が否めない。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特別な義務も廃止することになるはず。
しかし、トラブル時にバックアップするところもなく、風力で電気作っても
買ってくれるところがなく、採算が取れない地域からは撤退。
こんなことが出来るわけがない罠。
電力会社を擁護する気はないが、場違いな市場原理を盾にして
進めるのはやめてほしげ。つか、電力料金高騰して電力会社ぼろ
儲けになりそう。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力板だけに、スレにも燃料供給?(ワラ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっという間。だれか第5部のスレ立ててください。
60万人の死者の根拠という
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No68/kid9708.html
読みました。これはきちんと計算していると思う。シナリオの想定も最悪
ということでは妥当。(ジャンボ2機が空中衝突し、満員の鹿島スタジアムに
墜落する、という感じか。)
ただ、この最悪シナリオは、発生確率が限りなくゼロに近い。蒸気爆発で
溶融炉心が格納容器外に飛び散ったりしない。圧力容器の蓋が飛び出すことは
殆どありえない。(ドイツで模型実験して、蓋が飛ぶ前に亀裂ができて圧力が
抜けることがわかっている。)まあ、絶対ないといえないのが科学技術だから、
推進派の主張は歯がゆくなるのかも。だから、期待値(リスク)で考えましょう
ということなのに。
Fig.5によれば、2kmの地点(たぶん風下)で、クラウドによる被曝が
1Svになっている。これはやや大きすぎると思う。TMIでは希ガス(前放射能
の20%くらい)が全部大気放出されたが、公衆被曝は無視できる程度であった。
内部被曝や汚染地からの被曝が2kmで100Sv(30日)くらいで、
これは多すぎ。Table 6を見ると、非ヨウ素の被曝が多すぎる。
チェルノブイリみたいに、原子炉に黒鉛があって、燃えて吹き上げても、
多くの固体の放射性物質は原発に残ります。ましてや水冷却炉では
ほぼ100%原発に残ります。激しい水蒸気爆発を仮定しても、この計算では
撒き散らせすぎ。軽水炉の大事故での被曝は、ヨウ素と希ガスを考えておけば
ほとんど十分のはずだが。
結論としては、Fig.5のクラウドだけ見ればいいのでは。内部被曝と土壌汚染は、
煽りのレベルです。それと、この結果からどうして60万人急性死が出るのか
わからない。昔、広瀬は、1基の原発の全放射能(運転停止後0秒経過後)を、
致死量でわって、最悪何人死ぬ、と主張していたが、けっこうこれに近いものが
ある。
現在、仮想事故以上の最悪事故を想定して、原子力災害特別措置法によって
作成された各自治体の避難計画では、原発からおおよそ8キロから10キロが
避難対象区域に設定されています。長文で失礼しました。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子炉の真下でマグマだまりもなかったとこから突然
空前絶後の大噴火で原子炉木っ端微塵。
とかでもいいようなw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃぼるけーのですって(笑)。
※ボルケーノ・・
ロスのど真ん中でタール池の元になってた休火山脈(多分マグマ溜まりがまだ
あったんだろが)が突如復活、町が灰になるも突貫でトレンチと防壁作って
マグマを海へ流し、被害を減らすという映画。
でも所詮、足元で火山がボムすると手も足も出ず、作中でも
「何もしない方がいいんじゃ?」
と効果を疑問視されていたトレンチ作りや、ビルぶったおして防壁作る強引振り
はさすがアメリカン。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電力会社の火力発電所・水力発電所とIPPの石炭火力を足せば、
夏場の需要ピーク時でも停電にはならない。
原発はそれ自体で採算が十分に取れるとしても、
揚水であるとか太陽光・風力の買電などは所謂環境対策であると
位置づけられるわけだが。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0486恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>安くなると勘違いした結果は、カルフォルニアを見れば分かると思う。
自由化もいろいろ有るの。エンロンなんて大会社の食い物になったり
最終の小売値段を安く規制していて、新規に発電所を作る魅力の無い
システムだったんでしょう。今は変わったんじゃないの?
>>479
>電力料金高騰して電力会社ぼろ儲けになりそう。
もうすでに高騰してぼろ儲けしてます。
世界一の電気代で、そのオコボレにあずかってる方はいっぱい居ます
そういうシステムに作り上げたから出来た事です。
作り上げた努力は認めてあげましょうよ。結果はともかくとして。
0487恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>(ドイツで模型実験して、蓋が飛ぶ前に亀裂ができて圧力が
抜けることがわかっている。)
小さな模型で、火薬を爆発さした一回だけのテストでしょう。
本物は水蒸気爆発で、溶けた核燃料の量によっても違うし
全体の規模も大きいのに、ほんとに当てに出来るの?
使ってて古くなると”ガラスみたいな割れ方をする”とも聞くけど。
もう20年以上の古いポンコツばかりでしょう。
>60万人急性死が出るのかわからない。
ラスムッセン報告の前にブルックヘブン報告もあるんだね。
今の原発の10分の1の規模で、事故の想定があります。
>http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L11_25.htm
中頃にありました。
>多くの固体の放射性物質は原発に残ります
運良くなんとか残ってくれたのを良くそう言えるもんだ。
運はいつまでも続かんよ。
>>482
>発生確率が限りなくゼロに近い例なら、何もややこしい想定しないで
ゼロに近いならなんで、もう2回も起こしてるんだ。
10万人以上逃げ出したのに、忘れたの?
>http://www-user.interq.or.jp/~hedo/a/e.htm
うえから3分の1の所に、事故の想定があります。そんな感じになりそう
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの馬鹿、他スレでボコボコにされると逃げ出して、
また他のスレで同じ話を始める。
だから、アホの恵也といわれるんだね。(W
0489恵也 ◆fvPupB4Q
NGNGまた他のスレで同じ話を始める。
馬鹿たれ
ボコボコニしたんは,俺のほうだ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ボコボコニしたんは,俺のほうだ。
わあ、恵也さんってスゴイ!
で、それってどこのスレですか?(クスクス
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこのスレか、ちゃんとupしてミソ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ラスムッセン報告の前にブルックヘブン報告もあるんだね。
>今の原発の10分の1の規模で、事故の想定があります。
>>http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L11_25.htm
死者3400人じゃないか。それも急性死だけじゃなさそうだし。
依然として60万人の根拠は不明だし、調べれば調べるほど数千人というのが
大多数じゃないか。(数千人でも大惨事には違いないけど)
0493恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>調べれば調べるほど数千人というのが大多数じゃないか
馬鹿
日本に当てはめた数字か?
中身を考えろ!
人口密度の少ない、おまけに10分の1の出力で数千人とは
日本国内なら簡単に数十万になるだろ。
当てはめて考えろ!
04943
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっさとうpしろよ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>馬鹿
>日本に当てはめた数字か?
適当な計算例から、出力や人口密度で被害を掛け算して大きくしても
だめですよ。(あのページに炉の出力書いてないよ。それに、50kmの
場所に100万人の人口だから、日本に適用してもいい線いってるのでは。
東京はもっと多いけど、距離ははるかに離れてますね。)
むかし、高木某がプルトニウムの恐怖を訴えるのに、放射線の強度は距離の
2乗に反比例する、というのを使っていた。内部被曝だと、限りなく距離は
ゼロに近いから、強度の計算結果はものすごくなる。そうして、プルトニウムが
肺に取り込まれると、ものすごくガンになりやすいという結論を導いた。
これは大間違い。内部被曝では、放射線の殆ど全部のエネルギーを吸収する
として被曝評価する。エネルギー保存則から、それ以上の被曝はありえない。
こういうのは、けいやが前に指摘したモデル実験の頭の悪い外挿の典型例では?
0497名無しさん@お腹いっぱい
NGNGそもそもこの世にクリーンなエネルギーは存在しない。
風力は鳥が絡まって死ぬし、水力、地熱は自然破壊、
太陽光はシリコンを作るのに多くのエネルギーを使う。
「エネルギーを作る」となると、どんな形であろうと環境に負荷を与える。
となれば「より少ない負荷で多くのエネルギーを得る」のが
もっとも環境にやさしいエネルギーになると思う。
もし原子力を撤廃して代替で補うとどれだけの環境負荷になるのだろうか?
日本の屋根すべてに太陽光発電を取り付けても
日本の必用とする全エネルギーの10%しか作れないという話があるので
太陽光は無理だろう。
となれば火力。火力を使えば二酸化炭素の増加は避けられない。
原子力は危険なイメージが付きまとおうが、環境に最も良いエネルギーではないかな?
0498あんぽんたんマン
NGNG発電と送電を分離してプール市場になると何で電気代が安くなるの?
刻一刻と変化する電気消費にはどうやって対応するの?
自由化がガンガン進んでも、「電力供給約款」は維持されるの?
停電が起こったら、だれに文句を言えばいいの?
事故に関して言えば、ヒューマンエラーが殆どの場合重なっているけど、
天変地異ばかりじゃなく、ヒューマンエラーを想定した方がいいんじゃないの?
原発みたいな巨大プラントの運転員って何人か知ってるの?
冷却水がなくなると、っていうけど、冷却水って、一次冷却材のこと?
一次冷却材喪失事故なんか起こったら、ECCSがはたらいて
どうやって事故を止めるの?
あと、みなさんはどの程度の事故だったら許せますか?
浜岡原発はOKですか?
0499恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>あのページに炉の出力書いてないよ
>人口100万人の都市から50kmの地点にある10〜20万kwの原発が
想定されており
ここに書いてあるだろう?(ブルックヘブン報告)
今の日本は130万KW近くの原発作ってるよ。
>1000基の原発が稼働しているとすると、世界のどこかで大事故が
発生する確率は100年に1回となる
チェルノブイリを考えると100年に1回より、確率ははるかに大き
かったわけじゃないかい。
>http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L11_25.htm
0500恵也 ◆fvPupB4Q
NGNGとして被曝評価する
どれだけの範囲の細胞が吸収すると考えるの?
身体全部の細胞が均等に吸収するなんて言わないでよ。
0501恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>発電と送電を分離してプール市場になると何で電気代が安くなるの?
ADSLが世界でも一番安くなった原因は、競争システムがやっと
日本でも出来たからです。
おかげでNTTの株はずいぶん下がりましたがね。
電気代はそのシステムが出来てません。
だから世界でも一番高い電気代になってます。
詳しく知りたければ、アメリカやドイツのシステムを
研究してみたらどう。
>問題は、電気事業法によって9電力が独占企業として君臨し、
自由な発電・売電・買電を許さない制度にある
>http://www.asahi-net.or.jp/~MU3T-OOIS/4abe.html
拓殖大の学生のHPで下の方にありました。
>刻一刻と変化する電気消費にはどうやって対応するの?
最低限調整する発電所は送電会社が持つのは認めても良いよ。
今のシステムはドンブリ勘定だ。
送電料を仲間内の10倍の金を取ったら、自由競争なんて
絵に書いた餅。
>http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hattorin/708.htm
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれをねらって引用を繰り返す連中もいるわけだけど。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ?
それより、世界保健機関も国連科学委員会も原発推進派だ!
といってる連中のことでしょ?
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
2ch環境電力板テロスレ2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/
0505____
NGNGいい加減、客観性のないものをソースに引くのやめろって(w
どっかの大学の学生の卒論を根拠に議論なんかしてたら
「ソースは俺の書いた日記だ。」とか言い出す奴出てくるぞ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>http://www.asahi-net.or.jp/~MU3T-OOIS/4abe.html
左翼に偏った参考資料と参考文献にアゼーン。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>どれだけの範囲の細胞が吸収すると考えるの?
>身体全部の細胞が均等に吸収するなんて言わないでよ。
?
ヨウ素だったら甲状腺全体が、Sr-90だったら骨、だよね。内部被曝では
どこが被曝するかは核種によりますね。トリチウムなんかだと、水だから
当然全身に均等に被曝すると思いますが。
それとも1本の放射線が吸収されるときのことを聞いているのかな。それ
だったらどんな場合も局所的ですね。外部被曝でも同じですけど。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG550のレスに期待。
0509恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「ソースは俺の書いた日記だ。」とか言い出す奴出てくるぞ。
出てきて書いたら面白いけどね。
貴方が客観的と言うのは、お役人が書いたか、電力会社の書いた
奴じゃないの。
出来たらそれを、判りやすく解説してよ。
個人の責任で書いたほうが面白いし、迫力があるんだよね。
貴方には無理かな?
>>507
>ヨウ素だったら甲状腺全体が、Sr-90だったら骨
どうして全体になるの?
分子単位で見ればそれを取り巻いてる正常細胞がダメージを
受けるんじゃないのかい。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちっとも507読んでないだろ。
>それとも1本の放射線が吸収されるときのことを聞いているのかな。それ
>だったらどんな場合も局所的ですね。外部被曝でも同じですけど。
それと、特にガンマ線の透過力をなめてはいけない。
0511恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>ちっとも507読んでないだろ。
読んでるが中身がないんだよ。スカスカ。
細胞は直に死の灰とくっついてるのに、ダメージが少ないと
言えるの?α線、ベータ線はもろに回りの細胞が吸収して
壊れたり、ガン化したりすると思うがな。
ガンマー線なら吸収量は少ないだろうに。通過してくれるんだから
α線は紙1枚、ベータ線体内で2cmで止まるなら、内部被曝では
こっちが怖そうだが。
>α線やβ線など透過力は小さいがエネルギーの大きい放射線が問題
となる。消化管に入った場合にはγ線による生殖腺被曝が問題となる
>http://www2.biglobe.ne.jp/~msojiro/nr-rad/nurse-rt.html
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に読解力の無い馬鹿だな。すべては以下のことに対して言ってるんだろ。
> むかし、高木某がプルトニウムの恐怖を訴えるのに、放射線の強度は距離の
> 2乗に反比例する、というのを使っていた。内部被曝だと、限りなく距離は
> ゼロに近いから、強度の計算結果はものすごくなる。そうして、プルトニウムが
> 肺に取り込まれると、ものすごくガンになりやすいという結論を導いた。
2乗則が当てはまるのは源が点状に近いときだけ。
近接したりした場合には源の大きさが効いてくる。
それを高木某は、単純に距離の2乗に逆比例して内部被曝を評価した。
みな、その考え方の浅はかさを馬鹿にしているだけ。何しろ、恵也よりも
うん百倍もマシな反対派である原子力資料情報室ですらこの程度のレベル
だということに。
それに、>>511みたいなレス返すから本当に心から馬鹿にされてるんだよ。わかる?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「距離の2乗に逆比例する」が理解できるわけがないね。
なんせ、割合や小数点の計算さえできないんだからねえ。
基本的に無恥、無学、無教養の塊だと思って話した方がいいよ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさんすうの問題です。(1点)
「距離の2乗に逆比例する」を式で表しなさい。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>何しろ、恵也よりもうん百倍もマシな反対派である原子力資料情報室
ゼロを何百倍してもゼロのまま。
純バカの恵也より、ワザとデマを流してる原子力資料情報室が
かえって悪質ともいえる。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白み?迫力?(ワラ
恵也の脳内では大事かもしれんが、人と議論するときは客観性
を大事にしましょうね。分かる?
役人が書こうが、電力会社が書こうが関係ないって。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「逆比例ってなんだ?反比例なら知ってるけど」
とか恵也が見当違いなレスをつけて話をそらすに2万ベクレル。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG可能か否かでなく、現実的かどうかで考えるべきでは?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火力発電だらけにすれば、原発全廃は簡単にできる。
そんな分かり切ったことをいっててもしようがない。
なぜ、それをやらないかという観点から考えた方がいいよね。
> スウェーデンを例に、脱原発を考えてみようか。
>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれよりも
http://science.2ch.net/test/r.i/atom/1027309026/
からは遁走ですか?恵也ちゃんよ
0522恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>2乗則が当てはまるのは源が点状に近いときだけ。
近接したりした場合には源の大きさが効いてくる
当たり前の事を書かれてるが、それがどうしたの?
プルトニウムが肺に入ったらその通りになるんじゃないか。
>>517
>役人が書こうが、電力会社が書こうが関係ないって
国も電力会社も、トップの方針は原発を推進する事で確定してる。
それに都合の良いデータを集めるのは部下のつとめだろう。
関係は多いに有るよ。
中にはオベンチャラに原発単価5.9円KWHなんて机上の計算値を
公表する連中まで出てくる。
だから中身を吟味して客観性を見ないとね。
あなたは吟味しないでブランド名で客観性を判断してないかい。
>>520
>火力発電だらけにすれば、原発全廃は簡単にできる。
スウェーデンの原発1基廃炉にするのに、いくら損害賠償金を
国が電力会社に払わされたか、知ってて言ってるの?
>http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/819/819-2.html
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火力発電だらけのさ。
でも、スウェーデンはやらなかった。
化石燃料を使う火力発電と、原発を天秤にかけた結果だね。
0524恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>エンロンみたいな新会社を作って、競争させる手もあったんだよね。
貴方はスウェーデンの総理大臣だったの?
競争させたら面白かったのにね。
日本の事さえろくに知らずに、1人で断定出来るんだね。
スゴイ妄想力。
日本もスウェーデンも政治力によって方針は変更されます。
1人の人間の考えとは根本が違います。
>http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_15.htm
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発増やした状態を20年以上も維持してるのは、
化石燃料の害をよく分かってるからってのが理由の一つ。
日本も、化石燃料由来のベンゼン等、環境基準を満たしてないところはざらにあるけどね。
悪質な煽り系の職業的反原発派が、決してふれようとしない事実
空気汚染の影響で、毎年300万人死亡。
屋外、屋内とも化石燃料が関係し、
屋外については石油、石炭火力発電が大きな原因。
http://www.who.int/inf-fs/en/fact187.html
世界保健機関(WHO)
Fact Sheet N- 187
Revised September 2000
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発反対止めたんだ。
だって、
> 日本もスウェーデンも政治力によって方針は変更されます。
> 1人の人間の考えとは根本が違います。
ってことは、結局原発を止められなかったスウェーデンや、原発推進して
いる日本も1人の人間の妄想ではない決断によって決まっているわけだろ?
よって、今後おまえ一人の妄想で原発が危険とか言わないように。
・・・しかし、なんだか今日、オマエ妙に墓穴堀まくりだな。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先月、スウェーデンの隣、北欧の 森と湖の国フィンランドが、
火力発電でなく、原子力発電所の増設を決定した。
フィンランドの誇る森と湖が、化石燃料由来の酸性雨で
死の森と死の湖に変わってしまったことが大きな理由の一つだ。
煽り系・職業反原発にいわせれば、これでも”世界的な脱原発の流れw”があるらしいが。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全ての論拠。
0529
NGNGこれからは火力の時代だね。
火力発電では、
12時になると、炉を止める。
昼休みは電力需要がへるから。
そうやって調整できる火力は偉い。
原子力は問題だらけ。
でも、核エネルギーを利用した昔の人は偉い。
しかしながら、原発を造ったのはアメリカとソ連。
やっぱり、大きいものを造らせたら、奴らにはかなわない。
日本は小さいものを造っていったらいいと思うよ。
その方が得意。
発電所は当分いらない。
電力、余ってるでしょ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動停止による損失が大きいこととCCの起動がいくら
早いと言っても小一時間かかるから止めることは無い。
それに厳密に言えばCCに炉はない。
> そうやって調整できる火力は偉い。
> 原子力は問題だらけ。
原子力がベースを担っているから火力が調整役になっているだけ
0531恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>反原発派に言わせれば、現在建設中の炉が少ないってことが
全ての論拠。
それだけじゃないよ。
スウェーデンだってドイツだって脱原発は確定ランプがついたし
ヨーロッパで新規に原発を作るのは旧ソ連とフィンランド位じゃない
後はほとんど原発の安楽死を待ってる状態じゃないかな。
日本だって税金さえ入れなければ、新しい原発なんてたたないよ!
>電源三法交付金など地元に落ちるカネを全て引き上げ、原発が建とう
が一切余分な譲与は認めないとしたらどれだけの市町村が受け入れる
というのでしょう。
>http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/topics/20000620b_nucs.htm
上から3分の1のとこにあります。
JCOの事故の前の世論調査でさえ
原発に不安を持つ人が”70%”もいたのに
事故の後では”90%”の人が原発に不安を持っている。
この事実を推進派の人はどう言い訳するんだろう。勝手に心配しとけか?
>http://www.sdp.or.jp/~hiroshima/tiikiseisaku/t5_3.html
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力がベースなのは、コストを他電源並みにするには、他よりも極端に高い稼働率を
維持しなくてはならないから。火力並みの稼働率にしたら、原発のコストはもう目も当てられない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>コンバインドサイクルはすげー。
>これからは火力の時代だね。
>火力発電では、
>12時になると、炉を止める。
>昼休みは電力需要がへるから。
天然ガス火力ですね。
>そうやって調整できる火力は偉い。
>原子力は問題だらけ。
?
火力は燃料費が高いので、ピーク対応。起動停止がしやすい。
原子力は資本費が高いので、ベースロード。起動停止に時間がかかる。
で、一長一短。組み合わせることで、とてもうまくいってるじゃない。
>でも、核エネルギーを利用した昔の人は偉い。
>しかしながら、原発を造ったのはアメリカとソ連。
最新型軽水炉のABWRは日本です。
>やっぱり、大きいものを造らせたら、奴らにはかなわない。
>日本は小さいものを造っていったらいいと思うよ。
>その方が得意。
そのABWRが世界最大級の原発です。戦艦大和も、巨大タンカーも日本製。
呉に残る大和の製造施設の一部は、原発の圧力容器の製作に使われた。
日本は大型も得意だし、実績も多い。ABWR用の大型タービンを作れるのは
日本だけではないだろうか。大型を作らせたら日本にかなうことろはない。
(無駄にでかい自動車を乗り回すアメリカのイメージに引きずられてませんか?)
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスウェーデンの世論はこれ以上の原発廃止を支持しない傾向に変わっています。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正しいと思う。結局ライセンスをもってるのはGEなんだよね
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGABWRは確かにGE、東芝、日立の共同開発で、台湾への売り込みもGEのおかげと
思うけど、相当部分日本製ですよ。今、米国で新しい原発の受注をめぐって
かけひきがおこなわれているようだけど、GEは自然循環炉を提案してます。
ABWRだと日本に相当おいしいところを持っていかれちゃうからでしょう。
日本勢は東電も巻き込んでABWRの宣伝をしてます。もちろん、政治的な総合力
はとても米国にはかないませんが。
APWRに関しても、GeneIVで通った超臨界圧軽水炉の例から見ても、日本は
トップランナーだという自覚が必要ですね。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0539恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>スウェーデンの世論はこれ以上の原発廃止を支持しない傾向に
今の廃止の仕方に反対してるだけじゃない?
俺でさえ反対だよ。
損害賠償金を払うなんて盗人に追い銭をやってるようなもの。
むしろ国民に生命の心配かけた慰謝料として没収しても良い。
最高裁判所まで争って、EUまで引っ張り出して損害賠償金を
かさあげ上げるなんて、言語道断。
そんな金やるくらいなら、メタンハイドレードの開発に使え。
>>537
>GEは自然循環炉を提案してます
冷却水ポンプが止まっても、自然に循環するタイプだろ。
その方が安全と思うよ。作っては欲しくないが。
トップランナーと言ったって原子力にエネルギー開発予算を
こんなに使ってるのは、世界で日本くらいのものでしょう。
アメリカみたいな大国の10倍くらい金使ってるんだから
そのくらいには馬鹿でもなるでしょう。
底無し沼に税金投げ捨ててるのにね。
>http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG岡村氏HP
0541名無しさん@お腹いっぱい
NGNGなら原発の代わりに何を使うの?
風力?あれは鳥が絡まって死ぬらしいが
そのことについてはどう思うの?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反原発の人達って
ホントは環境とかなんて
ドーでもいいんだろ
明日にも日本で大規模な原発事故が起こって
自分も含めた一般市民がバタバタ死ぬとホンキで思ってるなら
とっとと国外にでも逃げりゃいいのにな
2ちゃんでノンキに書き込みしてる場合じゃないだろ
0543恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>風力?あれは鳥が絡まって死ぬらしいが
そのことについてはどう思うの?
噂だけの話じゃないか?
なん機か見たが、そんなに早く回ってるわけじゃなし,
まあ中には馬鹿な鳥で、運の悪いのも居るかも知れんが。
反対派にもいろいろ居るト思うが、俺は原発よりメタンハイドレート
はやく実用化して欲しいね。
>http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page_2/magazine/0003/m-nihon.html
>>524
>とっとと国外にでも逃げりゃいいのにな
言葉が通じないのと、お金がないのよ。
生活出来ないので行けないの。
それになんだかんだ言っても日本が好きなんでね。友達も居るし。
バタバタ死ぬ可能性は有ると思うよ。チェルノブイリは決死隊が
頑張ったから、あの程度て済んだと思ってる。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり、解決苦労頭巾としてはまだ実用化もしてない「メタンハイドレード」に
賭けているわけね。
馬鹿みたい。
というより、馬鹿ですね。
0545解決苦労頭巾
NGNGそんなに自分達の論拠がでたらめだからといって、
ここでむきになっちゃいけませんよ。
それから、私は無力な農民ですから、
あなた方を貶めようなんて微塵も考えちゃいねぇんだ。
何かと言えば馬鹿、馬鹿と連呼するやつほど阿呆はいませんが、
少しは大人の品性をもつだべぇ、デン、デンさん。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0547解決苦労頭巾
NGNG別になりすましをしているんじゃないが、
デン、デンの雑魚どもが勝手に決めつけ取るんじゃよ。
それにしも、やつら見事に喰いつてきてくれたなぁ、
わしの投げた疑似得にのぉ。
フィッシュ・オンじゃて。
ふっふふふふ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな馬鹿な!(大笑
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは、アホの恵也に質問です。
どっかの馬鹿が、
「タンクのバクテリアが進化して、ステンレスタンクを食害したらどうする」
とワメイテいます。
この文を読んで感想を述べなさい。
1.この馬鹿は恵也より頭がいい
2.この馬鹿は恵也と同じ位、頭がいい
3.この馬鹿より恵也の方が頭がいい
0550名無しさん@お腹いっぱい
NGNGそれは電力会社にお勤めになっていると思われる方々がノータリンだということです。
もう少し、一般消費者の立場にたった真摯な姿勢でお願いしたいとおもいます。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた成りすましだよ。(プッ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヤクザ顔負けだな。(ゲラ
0553名無しさん@お腹いっぱい
NGNG正直言って情けない方ですね
0554名無しさん@お腹いっぱい
NGNGでも、きょうのカキコを見ていまして
ちょっと安心しました。
本当に馬鹿ばっかりで、
人のことをこきおろしているとこなんか特にサイテー
恵也さん、それから解決苦労さんがっばって。
0555541
NGNGメタンハイドレード?
0556解決苦労頭巾
NGNGそれを使うのは一時的なものだ。
その先は、太陽光による水素循環システムがよい。
K君によるとその実用化はそれ程先の事ではないようだ。
0557解決苦労頭巾
NGNG今日はこれまでとする。
明日は百姓じゃなくて、会議にでなきゃいかんのでな、
老人は早く寝るよ、みんな達者でな。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>メタノールというのは、海の底の底の方に大量の埋蔵量があるが、
メタノールだってさ。
この馬鹿は、本当に底なしだな。(笑
0559解決苦労頭巾
NGNG「海の底の底に大量の埋蔵量」と言ったのは言葉の比喩だ
頭の良いやつだったらそれくらいの意味は判るだろうに。
それから、今日は色々と引っ掛け言葉で遊んでやったが、
最後の最後まで俺の冗談が判らんとは、
レベル相当低いな、IQ幾つだった。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>メタノールというのは、海の底の底の方に大量の埋蔵量があるが、
>それを使うのは一時的なものだ。
ははは、馬鹿からかうのっておもしろいね。(ゲラ
馬鹿って、負け惜しみが強いのね。
で、その言い訳がまた馬鹿。(ゲラ
では、解決苦労頭巾さん。
ご自分の書いた>>556
「メタノールというのは、海の底の底の方に大量の埋蔵量があるが、
それを使うのは一時的なものだ。」
なんて馬鹿な話が、なんの比喩だか明確に説明してくださいな。(ゲラ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG唖然としたよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>「海の底の底に大量の埋蔵量」
最近六カ月ほどの先輩として、海の底にあるのはメタンです。
>http://www.jnoc.go.jp/c_methane/methan4.html
私も期待はしてますが、日本の政府と原子力学者がノータリンで。
日本のエネルギー開発予算の70%を連中が手放さないもので、私も
最近頭に来て、税金不払いをしようかと思ってます。
まあ私の税金じゃ高が知れてますが。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0566恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>恵也並も2人以上いるだろう
馬鹿は何人も居るよ。
貴方並の馬鹿も
0567541
NGNGそもそも原子力と同じエネルギーを得るのにどれだけのメタンの発電所を
作ればいいんだ?
数が増えれば事故る確率も増えるだろ。
がそれに繰り返しになるがメタンを燃やせば二酸化炭素が出る。
地球の温暖化を許してでも、原子力の危険回避する必要があるのか?
さらにもしメタンハイドレード発電が事故ってメタンが漏れたら最悪だ。
メタンは二酸化炭素の20倍もの温暖化の効果がある。
原子力をやめて、新たな方法でエネルギーを作っても、
環境への負荷や事故のリスクは出てくる。
それらを踏まえて恵也は原子力反対か?
あと風力発電に鳥が絡まって死ぬのは本当だ。
ソースはその道を国の予算で研究している研究者から聞いた話だ。
0568恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>その道を国の予算で研究している研究者から聞いた話だ
又聞きを信用するのか?
俺も噂は聞いたが、信頼性がない。
メタンハイドレート事故の心配ないように研究してくれ。
だからこそ金使って研究するんだろうが。
原発よりは はるかに安全だが、研究費を原子力が離さない。
核融合だ、増殖炉だといくら金を捨てる事やら。
増殖炉もんじゅを作るのに1兆円、故障してナトリウムを暖めるのに
毎年100億円、実用化は何時になる事やら、、、、
原発でさえまともに作らせて貰えないのに。
核融合、、、これは夢の夢 何百年後の実用化だ。
その道の専門家の話、利害が絡んだら信用するな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、肝心の二酸化炭素はどうなるんだ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>又聞きを信用するのか?
おまえがいうな。
----------------------------------------------------------------
万年助手「今中哲二」(工学修士:定年寸前)は、
煽り系職業反原発派「原子力資料情報室」の機関誌に
「共産党秘密文書」からの情報を書いた。
恵也はそれを、世界保健機関や国連科学委員会等の、十数年にわたる
追跡調査をまとめた報告書よりも、情報価値が高いものだと信じている。
136 名前: 恵也 ◆fvPupB4Q 投稿日:02/08/04 22:24
>>135
>恵也はそれを、世界保健機関や国連科学委員会等の、十数年にわたる
追跡調査をまとめた報告書よりも、情報価値が高いものだと信じている。
アホ恵也> それは言えてるよ。珍しく正解。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG揚げ足取ってないで、本旨の方に答えて欲しい。
>数が増えれば事故る確率も増えるだろ。
>がそれに繰り返しになるがメタンを燃やせば二酸化炭素が出る。
>地球の温暖化を許してでも、原子力の危険回避する必要があるのか?
>さらにもしメタンハイドレード発電が事故ってメタンが漏れたら最悪だ。
>メタンは二酸化炭素の20倍もの温暖化の効果がある。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>その先は、太陽光による水素循環システムがよい。
盲点かもしれんが、既存のエネルギー源に置き換わるほど莫大な
太陽エネルギーを使ったら、温暖化してしまうはず。
そんな高効率なソーラーパネルが作れればの話だけど。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対も賛成もこれ読んでから言ってね。
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/pageall.html
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアフォですか?
0576恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>地球の温暖化を許してでも
炭酸ガスの為、温暖化が本当にあるのかが問題。
少ないにこした事がないのは判るが、、、、
だからと言って原発を増やす理由にはならん。
>http://www.greenpeace.or.jp/library/97gw/3rep/rep3.html
俺としてはコッチの話に、説得力を感じるんだよな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力推進派は、原発の大事故によって数千人の死者がでることもありえると、
認めているのに、反対派はどうして原発がCO2の削減になることを認められない
んだ。とにかく、自分の都合でまず結論を作り、あとで論理を考えるという
パターンなんでしょう。イデオロギーだと非難されても言い訳できないぞ。
>しかしながらこの議論をざっと検討してみただけでも、原子力が気候変動の
>解決に何の役割も果たさないことがわかる。事実はむしろ正反対である。
>原子力を有効な解決策として推進しようという試みに幾らかでも資源を費やす
>ことは、地球温暖化の脅威を減らす本当の努力に水をさすことになるだろう。
「この議論」というのは、原発はCO2の削減になるということ。「ざっと検討
した」はあとに詳しく書いてあるが、要旨は「原発は危険だ」ということ。
反対派だから「原発は危険だ」と主張するのはわかるが、そこからどうして、
「原発はCO2削減にならない」という論理に結びつくのだ?
あ、GPのページなのね。
0578恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>反対派はどうして原発がCO2の削減になることを認められないんだ
どうも胡散臭過ぎるの。
いま原発が世界に450基ほどあります。
それで世界で生産するエネルギーの5%をまかなってます.
しかも電気しか作れません。どれだけの炭酸ガスを減らす役に立ったのか
今原発を作るのに15年以上時間を必要としてます。
どの道,間に合うどころじゃない。日本は企業が中国に逃げ出してるから
どうって事ないかな。鳥取の人形峠みたいに、ウラン残土ほったらかして
裁判所命令にも知らん振りする連中じゃCO2削減効果と言っても、眉に
唾つけて良く見ないとね。
>http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No72/TCD981222.html
>http://www.mizuhoto.org/seisaku/gensiryoku_toukai.html
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力は電気しか作れません。しかし内燃機関を使う限り二酸化炭素の
放出は続くわけで、むしろそうした機械をこそ電化するべきではない
でしょうか(もしくは石油以外のエネルギーを利用する形に)。
また、原子力には電気しか作れないんですから、むしろ他のエネルギー
にもなる優秀な石油をわざわざ原子力にもできる仕事をさせる
意義ってどこにありますか?
人形峠の不祥事は確かに馬鹿げたことで非難されるべきですが、
そういう連中だけがCO2削減効果を主張しているわけではありません。
あなたのような物言いをこそ眉に唾して見なければならないと言えます。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0581541
NGNGおいおい簡便してくれよ。
恵也さんよ、自分が書いた文章どういう意味だか分かってんの?
それと原発1基で何ジュールのエネルギーがとれんだ?
教えてくれたら、それと同じエネルギーを得るのに
どれだけのメタンを燃やせばいいか計算してあげるよ。
ついでに二酸化炭素の排出量もね。
>メタンハイドレート事故の心配ないように研究してくれ
原子力も事故の心配ないように研究、管理してくれ
>又聞きを信用するのか?
俺も噂は聞いたが、信頼性がない。
本当だ。少なくてもその人は恵也より、そういうことを研究している。
>太陽光
原発反対の人間に必ずいるんだよね。「太陽光を使え」というヤツが。
しかし人間が得られる太陽光のエネルギーなんてあって無いに等しい。
もし日本の家の屋根すべてを太陽光発電をつけたらどれくらいのエネルギーが
とれるかと思う?
「日本の必用とするエネルギーの10%しか取れん。」
現在の太陽光発電の変換効率は15%。
太陽光による水素循環システムうんぬんが出来た日には核融合ができるわい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反対派。
原発に関しては「疑わしきは罰する」でのぞむくせに、他の件では
「疑わしきは罰せず」のスタンス。すさまじいダブルスダンダード。
何と言うか、現代人として必要な倫理的規範とか論理的整合性を持ち合わせ
ていないんだね。こういうやつらに現代社会の恩恵を与えること無いよね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏厨登場です(禿藁
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>必要な倫理的規範とか論理的整合性を持ち合わせ
あんた意味がわかって使ってるの?
倫理ー人としての道
論理ー議論の筋道
原発に関しては2回も大事故を起こした実績がある。
温暖化に関しては、人間がほとんどいない時にも温度変化してる。
それなのに原発が役に立つと言うのは、論理がオカシイ。
またCO2の影響だとしても、世界で一番と二番の米国,中国
がフリーハンドでなんの役に立つのだ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず、恵也は石油がんがん燃やしてCO2増加は構わんという立場
と認識していいわけだな。
例え、CO2の問題をクリアできたとしても化石資源枯渇の問題は?
エネルギー源としてだけでなく、六員環や五員環を持つ化合物は
石油由来のものがほとんどだと思うが、それらはどうやって作るわけ?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>世界で一番と二番
何の?
>フリーハンド
[freehand]
定規・コンパスなどを用いずに、自在に描くこと。
揚げ足取る気はないが、ここまで日本語壊れてると議論にならないと思うぞ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエアコンフル回転。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/01/04/04.html
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.eccj.or.jp/seminar_ref/000719/005.html
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0593恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>恵也は石油がんがん燃やしてCO2増加は構わんという立場 と認識
それは違うよ。
日本の手足だけ縛って、アメリカ,中国が自由というのが気に入らん
資源の枯渇は、30年前から同じような事言っていないかい。
今判ってる資源量を、今の単価で取りだした時の話でしょう。
いつかはなくなるが話たところで、空理空論。
それこそ科学の発達でなんとか子孫達がやってくれるよ。
でも放射性廃棄物はどうにもならん。
0594sage
NGNG省エネセンターの資料によると
・世界の一次エネルギーの原子力の構成比は7.2%(97年;省エネセンター資料)
・ウランの可採年数は約70年
仮に水力以外の分97.4%を全て原子力に出来たとすると(政治的・資金的問題は置いといて)、
ウランは5〜6年分しかないということですか?
プルサーマルは4割程度の延命効果。
ということは、温暖化対策のため(例えば総エネルギー消費を現状維持程度とし
化石燃料使用量を現在の半分程度にする)には、
高速増殖炉が必須ということではないでしょうか?
高速増殖炉開発の再開は技術的にあり得るのですか?
市民感情さえ軟化すれば、経済性・安全性の面で問題が十分に小さいものは実用化可能との
見通しを専門家の皆さんはお持ちなのでしょうか?
(これは煽りではなく素朴な疑問です)
こう考えると、高速増殖炉抜きで原発を推進する意義として、温暖化/CO2削減というは
どうも納得し難いです。
オイルショックのときのように、石油が輸入できなくなった場合のため(エネルギー
安全保障)、自国だけでも石油依存度を下げておくというのならわかるのですが・・・
できれば、原発推進派の方の真面目なレスを希望します。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG真面目にレスします。
>・世界の一次エネルギーの原子力の構成比は7.2%(97年;省エネセンター資料)
>・ウランの可採年数は約70年
>仮に水力以外の分97.4%を全て原子力に出来たとすると(政治的・資金的問題は置いといて)、
>ウランは5〜6年分しかないということですか?
その通りです。従って、現在の原子力路線では化石燃料が尽きたとき、
人類の将来のエネルギーを担うことはできません。
今後の路線は、
1.高速増殖炉の実用化により、約50倍のウランの有効利用をする。
(それでも現在の可採量では250〜300年分ですね。)
2.高速増殖炉では、発電コストに対するウラン採掘のコストの割合が、
大きく低下する。こうなると、低品位のウラン鉱、および海水ウランが
経済的に利用できる。海水ウラン量は47億トンあるので、これを高速
増殖炉で利用すれば、ほぼ無限大のエネルギー源が得られる。(ウランの
現在の可採量は200〜300万トンくらいでは?)日本原子力学会では、
軽水炉+海水ウラン、の路線も議論されておりました。(ウラン利用率は
50分の1になりますが。)
海水ウランの回収は、現在の軽水炉システムではコスト高になり、まだ
産業化されておりません。ただ、日本で100%自給できるというメリット
があります。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二酸化炭素の増加と温暖化は関係ないという証拠は何かあるのかよ?
証明したらノーベル賞取れるよ。
そんな論調言わせてもらうなら、「放射能が危ないかは胡散臭い」。
こう言っているのと同じだぜ?
原子力は事故がおきているが石油だって事故がおきているだろ?
それについてはなんのお咎めなしかよ。
>日本の手足だけ縛って、アメリカ,中国が自由というのが気に入らん
はぁ?なに言っての君。京都議定書にアメリカを参加させようと
努力しているだろ。
それに今、原発やめたら、代わりのどうするんだよ。それを今すぐ示せ。
もしくは日本の原発依存度(40%ぐらい?)と
同じ量を節電した生活を都会でしてみろよ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再処理によってウランとプルトニウムを回収するより、新規にウラン燃料を購入する方が
はるかに安価です。現在も、軽水炉の発電単価はバックエンド抜きなら10円前後と見積もれますが、
もんじゅの場合40円ほどになるということです。高速増殖炉というのは圧倒的に高価で、
単独では価格競争力を持ちえません。
なぜ再処理コストを無視した話をするのですか?
0598森内閣最高
NGNG0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>なぜ再処理コストを無視した話をするのですか?
ちゃんと考えて書いているのだが。
高速増殖炉の燃料コストは、ウランやプルトニウムの回収にかかる、すなわち
再処理コストの割合が大きい。新しいウランはあまりいらないので、ウラン採掘
とかウラン精錬とかのコスト割合は小さくなるわけです。だから、現在の
ウラン鉱でも、海水ウランでも、高速増殖炉の燃料コストには殆ど影響が
ありません。(再処理コスト+MOX燃料製造コストで決まってしまうということ)
現状では、再処理コストが高いので、ご指摘のように、燃料費は、はるかに
高速増殖炉の方が高くなります。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんなに安定して供給されたって、価格競争力がない燃料は使えない。
0601594
NGNG自分の認識がそれほどトンチンカンでもなかったので、安心しました。
ということは、CO2削減を真面目に追及するなら、原発を推進するとしても
エネルギー総使用量の大幅削減(持続的な経済発展を諦める)または、
高速増殖炉の積極推進(これも燃料コストの上昇を甘受する必要あり)
が必要ということですね。
現時点あるいは原発があまり増加しない間はウランの枯渇が問題になったり、
価格が高騰する可能性が低いため、短期的には高速増殖炉の必要性は低いと
言うことでしょう。
原発を全廃するのは非現実的だというのはわかりますが、太陽光発電など
自然エネルギーが高コスト過ぎて代替エネルギーになり得ないというのも
五十歩百歩のような気がします。
ウランのみを使う原発は、化石燃料がメジャーな間だけそれと同等レベルの
コストで利用できそうなマイナーな(発電所だけで見ればそこそこメジャーな)
エネルギーということでしょうか。
0602恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>はぁ?なに言っての君。京都議定書にアメリカを参加させようと
努力しているだろ
貴方はなにか外国と交渉した事ある?
日本でも営業をしたことあるか?
こちらのカードを全部使って、相手と話し合う事はお願いになるの。
日本のお得意の土下座外交。
あとはアメリかさんや中国さんのなすがまま。
交渉どころじゃない書生論。カードは全部使わないところで交渉が出来る
>二酸化炭素の増加と温暖化は関係ないという証拠は何かあるのかよ?
鶏と卵の関係、どちらが先か判るか?
>http://www.acom.co.jp/homeeconomica/backkiji/9907/9907_2.html
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本でも営業をしたことあるか?
こちらのカードを全部使って、相手と話し合う事はお願いになるの。
日本のお得意の土下座外交。
あとはアメリかさんや中国さんのなすがまま。
交渉どころじゃない書生論。カードは全部使わないところで交渉が出来る
はぁ??意味不明。
>>鳥と卵
アホはアホを呼ぶ。馬鹿は馬鹿を引き寄せる。こいつ何を言っているんだ?
消費した炭酸は行方不明?そんな分けないだろ。
それになぜこいつはたかだか2年のデータですべてを
語ろうとしてるんだ。
ここに資料があるから書いとくよ。
「化石燃料の燃焼によって生じる世界の炭素排出量」
出所ORNL,BP,DOE,EC,Eurogas,PlanEcon,IMF,LBL
1950年約16億万t
1970年約40億万t
1990年約60億万t
最後に。原発はくまなく批判するのに、化石燃料になるとそれはなしかよ。
おまけに
1二酸化炭素の増加と地球温暖化は関係ない
2メタンハイドレードは事故のおこらないように研究してくれ
とくる。だしてくるデータは都合の良いところしかとらない。
もう少し冷静になれよ。それと原発の代わりのエネルギーはどうするんだよ。
0604恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>高速増殖炉の実用化により、約50倍のウランの有効利用をする
あまりにも甘すぎるんじゃないかい?
>http://aec.jst.go.jp/jicst/NC/koso/siryo/koso01/siryo08.htm
>http://dandoweb.com/backno/971023.htm
>ところが、このかんじんの「増殖」にもかげりがある。「増殖」と
いうと同じものがすぐに倍、倍と増えるイメージだが、実際には燃料
を再処理し、加工し、もう一度高速増殖炉に入れて燃やすという過程
が必要なので、2倍に増えるのには約33年(動燃試算)から90年(
原子力発電(株)試算)という時間がかかる
>http://www.bea.hi-ho.ne.jp/t-yam/monjyu.html#A-1-07
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鼠算とか複利計算とか理解できないDQN。
大体、使った分が取り出せるだけでも十分だろ。
0606恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>それになぜこいつはたかだか2年のデータですべてを
語ろうとしてるんだ
2年で足らないなら別のを出すか。
>これほど顕著な氷期−間氷期の繰り返しでさえ,そのしくみが
未だに明らかではないのです.原因は太陽からの日射量の変動の
ようですが,それだけではこのような大きな気候変動には結び
つかないといいます.地球の気候システムには特有の応答特性が
潜んでいて,それを解明しようとする多くの努力が払われています.
それでも,まだ解明には至っていません
>http://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~haisui/journal_j/no_13/miyata.html
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしてるんだよ。
世界の研究者にも「二酸化炭素と温暖化は関係ない」というアホはいるけど
そいつは「タバコとガンは関係ない」とも言ってるんだぜ。
それに化石燃料を燃やせば二酸化炭素だけでなく窒素酸化物、二酸化硫黄も
排出されるんだよ。
自分の都合の良いデータだけだして語るなよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG放射性廃棄物の処理は科学の発達でなんとか子孫達がやってくれるよ。
でも枯渇した資源はどうにもならん。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた勘違いですか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それに化石燃料を燃やせば二酸化炭素だけでなく窒素酸化物、二酸化硫黄も
>排出されるんだよ。
ついでにいうと、主流の石炭火力発電の場合、原発の数十倍から百倍もの
放射性物質が環境中に放出されるんだよね。
----------------------------ソース----------------------------
オークリッジ国立研究所(ORNL)
http://www.ornl.gov/ORNLReview/rev26-34/text/colmain.html
Radioactivity from Coal Combustion
The population effective dose equivalent from coal plant
is 100 times that from nuclear plants.
----------------------------------------------------------------------
アメリカ環境保護局(EPA)
http://www.epa.gov/radiation/tenorm/sources_table.htm
Coal and Coal Ash Radiation Level [pCi/g]
Bottom Ash 3.5-4.6
Fly Ash 5.8
----------------------------------------------------------------------
初心者向けに、わかりやすく、かつ論理的にまとめられているHP発見。
http://www.ned.kindai.ac.jp/~atsumi/enelec_p2.htm
石炭中のウラン含有量は、米国産の平均で1.6ppm、また、トリウムは2.01ppmとされています(N.Y.Lim, IEA Coal Research (1979))。
大型の石炭火力発電所では、年間330万トンの石炭を消費するとされていますので、5.3トンのウラン、6.6トンのトリウムを使うことになります。
ウラン1gと永続平衡になるラドンの放射能は、約13000ベクレル、トリウムは約4000ベクレルですから、大型石炭火力発電所からの排気ガス中には、
1年間に約950億ベクレルの放射能を持ったラドンガスが放出されるという計算になります。
これは、同規模の原子力発電所が1年間に放出する放射性ガス(クリプトンとキセノン:元素の周期律表でラドンの上にあるものなので、化学的、生物学的な効果・影響はほぼ同じと考えてよい)
の70倍以上にあたります(四国電力伊方発電所の平成8〜11年の希ガス平均放出データの1基あたりの換算値)。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうですね。
1.高速増殖炉で50倍
2.海水ウランで100倍
といったところで、これがないと原子力は人類の全エネルギーをまかなう量を
確保できません。核融合炉もあるけれど。
>原発を全廃するのは非現実的だというのはわかりますが、太陽光発電など
>自然エネルギーが高コスト過ぎて代替エネルギーになり得ないというのも
>五十歩百歩のような気がします。
海水ウランでもコストは2倍にはなりません。太陽光発電は
10倍くらいのコストになるわけだし、量がとても確保できない。
現実のコスト競争は厳しくて、もし本当に自然エネルギーもコスト
競争になったら、あっという間に全滅ですよ。
なんかスレと反対に、「原発以外全廃でエネルギー転換って可能かな?」
の議論になってしまった。
0613恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>二酸化炭素の増加による温暖化>環境による温暖化になろうと
してるんだよ。
それが正しいとしても今のやり方は間違ってる。
CO2の40%近くをだしてる米国,中国が自由なら、たった5%
の日本が頑張ったって話にならん。
0614恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>高速増殖炉で50倍
せいぜい2倍だろう。それも33年もかけて。
>http://www.bea.hi-ho.ne.jp/t-yam/monjyu.html#A-1-07
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG責任転嫁の典型
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海水ウランはまだしも、高速増殖炉はただの理論値で実用性は低いな。
増殖に必要な時間が長すぎて、全ての炉を増殖炉にでもしないと
話にならんだろ。
だがそれじゃコストが洒落にならん、と。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG倍にしなきゃいけないという考え自体が間違ってます。
33年かけて次の33年間のエネルギーが出来れば、それでいいのです。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG永久脱毛・わきが手術・顔整形のベテラン医が
営業しています、男性も歓迎です
気軽にご来店下さい
ホームページは
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sb3/sn-biyou/
0619コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!!
小中高生
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
良いこと必ず有りますよ!
cococurb@yahoo.co.jp
日本最大のコギャルサイト
女の子とHや3Pしたいならここ!!
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
0620恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>33年かけて次の33年間のエネルギーが出来れば、それでいいのです
たったそれだけの為に、一兆円も金かけて作り 年間100億円も
かけてナトリウムを暖めるのは、もったいないと思わないか?
それも物にならんと、アメリカ,フランスが止めた技術だよ。
>もんじゅ」は、あのチェルノブイリ原発と同じ性格だ。
泡(ボイド)が増えると核分裂が盛んになる「正(プラス)のボイド効果」
を持っているのだ。また、暴走しはじめたら軽水炉よりはるかに早い速度
で核分裂が進行
>http://www.bea.hi-ho.ne.jp/t-yam/monjyu.html
上から3分の2のところにあります。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / `、
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|::::::::::::::::: \___/ | < ツーホシマスタ >>619
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ \_______
/ \
0622617
NGNGもったいなくないよ。それが何千年も続くんだからね。
目先のことだけ考えてる奴とは違うよ。
あと君の示したサイトだと正のボイド効果を持っているという理由が説明されてないので、理由を教えてくれ。
0623恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>正のボイド効果を持っているという理由が説明されてないので
そこまで俺も詳しくない。
自分で調べてくれ。別のHPでも同じような事書いてあったが
その計算式などはあると思うが、
チェルノブイリ事故の時は、事故の後でどう計算しても正の
ボイドになると日本の研究者が不思議がったと言う本を
読んだ事がある。計算できると思うがそこまでは詳しくない。
ドッチニしても軽水炉よりは、危険性が大きいと思うよ。
それにナトリウムを使うのがこれまた致命的。
学校なんかで保存するのも軽油の中に入れて空気に触れさせん程の
危険物。
人間と言う子供が、火薬庫の中で火遊びをしてる感じがする。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ナトリウムを使うのがこれまた致命的。
とかいうぐらいだったら、恵也が>>539や>>543などで持ち出してる
メタンハイドレードとか水素燃料とかも論外ということ?
水素系燃料自動車なんか爆発性の水素がバリアもない一般公道を走るわけだし。
私はそうでなくて、使用する物質の性質をよく研究して、それに十分見合った
制御ができるなら使用してもいいと思う。
ナトリウム → 燃えるぞ → あぶねー
という直感的な感情は確かに理解できるが、
逆に比重が重かったり、熱伝導率が悪かったり、ステンレス鋼を腐食したり
するような物質を使う方が危ないと思う。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからねえ、30年かかって二倍にできたとしよう。(理論値だがね)
それで次の30年が賄えるという発想は、間違っていないわけよ。
だがそれは、所詮はこの世の全ての原発を増殖炉にしない限りは
永続し得ないサイクルでしかないんだよ。
で、たかだか一基の実験炉を維持するだけでも年間何百億が消えてるのに、
全ての原発を増殖炉にするなんてのはコストからして不可能なの。
電力自由化を進めようって昨今、プルサーマルだって採算危ないってのに、
どの電力会社が増殖炉なんて建てるかね?
それなら石炭火力に走るのが関の山。
次世代炉は、コストでも優位になければ話にならないんだよね。
まだ海水中のウランでも探してなさいってこった。
0626617
NGNG本当か嘘か分からんことを調べるほど暇じゃない。
嘘だったら調べても出てこないしね。
ソースが示せないなら、デタラメとみなします。
>>625
まだ実験炉レベルでしかないのにコストについてどうこう言うなんて気の早いことだね。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからねー、現状のコスト比較をすれば、自然エネルギーは高速増殖炉
よりはるかに採算になってない。将来的にも、人類の全エネルギーを
まかなえる量などとても確保できる見込みも無い。どの電力会社が
自然エネルギー発電所なんて建てるかね。それなら原発に走るのが
関の山。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水より遥かに厄介なナトリウムで冷却しますが、軽水炉より
安くなる保証が少しでもありますか?
見通しすら立たないという意味じゃ、「核融合で万事解決」なんて
夢を見ている馬鹿と同レベルですよ?
実験も再開できないのに(だけど維持費は年間何百億飛んでます)
何をわけ分からんこと言ってるんでしょうか?
>>626
現実としてどの電力会社も義務枠があるから自然エネルギーを
買ってるだけ。
そんな例を持ち出して、説得力があるわけがないし(w
原発に走るとして、増殖炉の弁護になってますかねえ?(プ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG維持費が年間何百億かかるとかいう書き込みがあったが
運転すりゃ勝手にあったまるんだから
早く再開すりゃいいのにな(w
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0631恵也 ◆fvPupB4Q
NGNG>運転すりゃ勝手にあったまるんだから早く再開すりゃいいのにな
フランスの実績知ってるか?
ナトリウム噴出しては直し、噴出しては直し、結局諦めたの。
諦めるのは辛かったと思うよ、日本の政治家なら出来ないね。
それを見てから日本はやりだして、事故まで真似しちゃってるの。
再処理工場とセットで考えてるから、止めるに止めれないんだろうね
日本の政治家は。
フランスの例がありました。
>http://www.asahi-net.or.jp/~iv4t-msd/hajime.htm
>http://dandoweb.com/backno/971023.htm
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>だからねえ、30年かかって二倍にできたとしよう。(理論値だがね)
>それで次の30年が賄えるという発想は、間違っていないわけよ。
2倍になるのに何年って、職業反原発が使う煽りだろw。
1倍あるだけで、十分価値がある。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃそうだわ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日のネタ。良かったよ。ママン!逝かないロリはカスだね。
\ 逝けー!逝ってしまえ〜。 サンプル最高!(タダ)
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ありがとうママン!!
/■\ドルルルルルルルルル!!!!! イッチャウーっ!
( `Д´ )___。 \从/ _ _ _ _
ミ( つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ ― _ - ̄ _ ̄ ‐―
人 ヽノ ・院ォ /W'ヽ
(__(__) ・ 。 、、、 ,,,
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安くなっている、のではないでしょうか?
炭素税の適用などを考慮に入れたとき、あらゆる代替エネルギーが相対的に
有利になるでしょうが、その状況下で一番有利でいられるのは何なのでしょうか。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也のだしたHPは意味不明。
温暖化しても人間は困らない?
温暖化になったら大雨の地域と干ばつの地域ができる。そうなれば砂漠化は
ますます進む。
二酸化炭素が地球温暖化にならない証拠の論文を出せ!!!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1倍じゃあそれこそ全ての原発を高速増殖炉にしなければならないが。
0640f
NGNG-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今すぐ答えろ。
1原発を廃止したら代わりのエネルギーはどうする?
メタンハイドレードが商業化になるのは100年後というのが通説。
2「メタンハイドレードは事故が起きないように研究してくれ」というなら
「原発も事故がおきないように研究してくれ」で良いだろ?
3地球温暖化と二酸化炭素は無関係という証拠をわけのわからんHPではなく
論文示せ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>二酸化炭素が温暖化に寄与するのは化学的に証明されているし論文もある。
みせて。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss023.htm
CO2温暖化脅威説は世紀の暴論らしぃ
0644名無し
NGNGと同じレベルの話。
だいたい無関係と言っている人間は「温暖化になっても人は困らない」と言ってる
アホですから。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるんだろうが、温帯冷帯寒帯ではCO2で温暖化すると認めてる人間の
説によれば、それはバランスを欠いた温度上昇なので異常気象頻発と
なるわけだろうな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
(テレセマニア)テレセマニア( テレセマニア)テレセマニア( テレセマニア)
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( テレセマニア)テレセマニア(テレセマニア) テレセマニア(テレセマニア)
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
(テレセマニア)テレセマニア( テレセマニア)テレセマニア( テレセマニア)
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( テレセマニア)テレセマニア(テレセマニア) テレセマニア(テレセマニア)
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, (テレセマニア)テレセマニア( テレセマニア)テレセマニア( テレセマニア)
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( テレセマニア)テレセマニア(テレセマニア) テレセマニア(テレセマニア)
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,,、,、,,, (テレセマニア)テレセマニア( テレセマニア)テレセマニア( テレセマニア)
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( テレセマニア)テレセマニア(テレセマニア) テレセマニア(テレセマニア)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだ、結局”酸化炭素が温暖化に寄与するのは化学的に証明されているし論文”なんて無かったんだね?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、オマエは無いと信じているのか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつもこの手なのです。
語ってもらえない、相手になれない、無視されるとやるんです。
可哀想な糞です。
また話題をすり替えたいときに使うのです。
誰とは限定しませんが。
恥ずかしいからやめて下さいな。
おまえでしょう私の下着を盗んだのは。
いいかげん自首しなさい。
0653おまえでしょう私の下着を盗んだのは。
NGNG妄想が入っています
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG信じるも何も文献が出てないじゃないか。まず読んでからだな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以下「地球環境ハンドブック」を引用する
地球の気候システムの外から地球表面に供給されるエネルギーを比較すると
太陽光が圧倒的に大きい。このため外部のエネルギーは太陽光のみを考えれば
よい。
地球表面の温度は年平均をとると比較的長い間、変化しないので太陽放射に
よって加えられたエネルギーと同じ量だけ外部に向かって
放射しなければならない。
これにより放射平衡温度として255Kが得られるが、実際の平均表面温度
288Kとの差が、いわゆる温室効果の結果である。
温室効果は、地球表面からの288Kに対応する熱放射(赤外〜遠赤外)
を大気中の赤外活性な気体分子が吸収し、より温度の低い上空から255K
に相当する放射を地球外に向けて放射することにより得られる。
したがって赤外活性な気体分子、つまり温室効果ガスの濃度を知ることに
より温室効果の大きさを評価することができる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかは、地表と大気野のあいだの鉛直方向の授受を明らかにすることにより
求められる。
大気では成層が不安定となって対流を起こす状況となる。この大気の鉛直方向
の運動も組み込んだ鉛直1次元対流平衡モデルはGFDLの真鍋らによって
開発された(1961,1964,1967)。
真鍋らは、このモデルを用いて現実の対流圏や成層圏の鉛直方向の温度分布
を見事に再現すると共に、温室効果ガスの二酸化炭素を2倍の濃度に増加
させたときに鉛直温度分布を求めた。
その結果によれば地表面の温度上昇は2.3℃となった。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現在はスパーコンピューターをつかって水平方向の不均一さも現すことが
できている。
もう一度言うと
1二酸化炭素は赤外線を吸収する
2シュミレーションで証明できている
の2点が温暖化と二酸化炭素を結び付けている。無関係という人間の意見は
この2点の反論ではなく枝葉について反論しているだけ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同様に、
1、メタンは赤外線を吸収する。
2、真鍋らのモデルは温室効果ガス汎用であるからメタンでも同様にシミュレーションで証明できる。
3、過去200万年の間に、現在大気中に存在するメタンの12%にも相当する量のメタンハイドレートが
たった一箇所の海盆から海水中に溶け出したことが明らかになっている。
メタンが無関係だと証明できるかね?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG350ppmまで増えた。
増加率は25%である。
メタンが100年でこれほどまでの増加率を示しているか?
・温室効果を持つ気体である
・人為的に増えたものである
・ここ最近の増加率が非常に高い
この三点を考えれば二酸化炭素排出量削減が温暖化対策として
掲げられるのは当然の帰結。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・2酸化炭素による赤外線吸収効果の数値が誤っていること
・計算条件上の具体的な問題点を科学的に指摘すること
位して欲しいな。
っていうか、今のところ現状温暖化が起こるとされる説明で枝葉末節は
ともかく、定性的にはほぼ完璧に、定量的にもかなりいい線で現状を
説明できてると思う。これを覆すには上記2点の明確な否定をしてくれ
ないと単にけちつけてるだけにしか見えない。
そうでないなら、ここまで温暖化が起こるという説明がなされているのに
温暖化ガス削減に関してなんら手を打たないのはある意味犯罪的ですらあると
おもうぞ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG温暖化現象これからどうなるのでしょう?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1025367287/
でやれば?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>メタンが100年でこれほどまでの増加率を示しているか?
過去3000年間で、250年前までほぼ一定、200年前から現在までに2倍以上に増加していると推測されている。
ここ最近の増加率は、非常に高い。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二酸化炭素を放置していい理由は?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGになる可能性があり、いずれにせよ国益を損なう。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG天然のメタン源が極めて大きいからだ。本当に地球温暖化を恐れるならば、まずその制御を
考えた方がいい。底の抜けた船から柄杓で水を汲み出す愚を冒したくなければ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>実はそれほど多くない。
というのは比率での話。絶対量で無視できるようなシロモノではないよ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「二酸化炭素だけどうにかしても無駄なあがき」
とか達観してないで、
できるだけのことはやろう、とは思わないんだろうねえ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意外と原発なくてもどうにかなっちゃったりして
0672恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>意外と原発なくてもどうにかなっちゃったりして
なると思うよ。
福島原発が花瓶の倒れるくらいの震度4で原発3基も、真夏の一番辛い時に
止ったが、さすが東電どうにかしたものね。
景気も冷え込んでるし、スーパーなんかも民間業者から電気を買うように
してるし、今から準備出来るし条件は楽じゃないかな。
最初の話では震度6の、30%の家が壊れ水道本管まで壊れても大丈夫な
予定の原発が、花瓶が倒れる程度の地震で3基ダウン。
しかも7月21日の夏休みの入り口。
まだまだ半年も余裕が有るんだから、出来て当然。出来なければ馬鹿だ。
。http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/topics/20000729a_nucs.htm
自由連合の小泉辰一氏のHPだが、まだ信念を通してるか疑問。
>もし原子力発電所が設計通り「施工」されていないとしたらどうでしょ
・うか。もし金属疲労などの結果、設計通りの耐震性能が出せなくなって
・いるとしたらどうでしょうか
。http://www.jiyuren.or.jp/tpc/genpatsu_shinsai.html
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよる地球温暖化への直接寄与は
二酸化炭素、63.7%
メタン、19.2%
で二酸化炭素のほうが大きい。ちなみに二酸化炭素の地球温暖化係数を1と
するとメタンは20。寿命は二酸化炭素が120年でメタンが11年。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境、金銭を考えた現実的な答え。
ちなみに再生可能エネルギーのポテンシャルの順位は
1バイオマス
2風力
3太陽光
です。日本で可能なのは1,3でしょうか。
日本で台風が多いので風力は厳しい。
太陽光は研究が面白いから活発にやっているだけ。
なのでバイオマスがんばれ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発無しでどうにかなるなら、
既存の火力の効率アップとか、コジェネ
推進とか、自然エネにもちっと金投入しても
良いかも
そんなんで数百万kW分くらい浮かせれば
もっと、余裕度でるだろうから
なおさら原発がある理由があまりないかも
なんか原発って見かけ以上にコストかかって
そうだし、良く原発止めたら電気の安定供給
云々って、言っていたけど、全然問題なさそう
じゃん、いっそこれを機会になくしちゃっても
いいかなって感じ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGは原発のありがたみが知らないから。
日本も真夏に停電すればいっきにポジティブになるだろうね。
原発は全世界の電力の1/6を補っている。
それを全廃するのは不可能。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東京電力の桝本晃章副社長は11日、柏崎刈羽原発(新潟県)で記者会見し、
同原発について「年度内にすべての原子炉が止まることになる。(同原発の)
電力を使っている関東圏のみなさんに節電のお願いをする」と述べた。
東電の全原子炉17基が同時に停止することもあり得るとの見通しも示し「最
悪の場合、来年の夏は電力が全く足りなくなることが考えられる」と話した。
18、19日に一連の不祥事を謝罪し節電を呼び掛ける新聞広告を出す。冬の節
電キャンペーンは1973年の第一次オイルショック時以来という。
柏崎刈羽原発はトラブル隠しや定期検査で1―3号機が運転停止し点検中。
桝本副社長は4号機の定期検査入りが来年1月7日、6号機は同27日と明らかに
した上で「5号機は3月の早い時期、7号機は年度内」と検査前倒しの具体的
な時期を示した。〔共同〕 (21:14)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021211AT3K1105711122002.html
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG停電といっても全停電では無くて、リスクの少ないところと
予め停電の場合優先順位の高い代わりに安い電気供給
してるところから停電だろ
おまいらがイメージしている「ブチっ、おっ真っ暗」とか
映画で出てくるようなニューヨークの夜景が一瞬で消える
ような停電ちゃないだろう
それにやばいやばいといってると、意外と節電だけでどう
にかなっちゃったりして・・・
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG春だからできるんだよな。
夏にやったら神だ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/hydropower
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブラウソガスはインチキ
http://www.asahi-net.or.jp/~ug8y-mztn/brown.html
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネットつかってこんな投稿する馬鹿がいる。w
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0687山崎渉
NGNG0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/
2ちゃんねるのチーム作ってみました。【[自作PCで挑戦しる]】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
0690山崎渉
NGNG0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクリーンアップが打てるぐらいの大砲が出てこなきゃ、原発全廃は無理。
0694恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>クリーンアップが打てるぐらいの大砲が出てこなきゃ、原発全廃は無理。
俺は即日、原発を全廃しろとは言わんが発電所の平均稼動率は55%くらいと
聞くし,残りの45%は点検,修理、それとお休みだ。
真夏の一時期は足らなくなるかも知れんが、それ以外はなんとかなる。
燃料代が原発が安いので使いたいだけの事だ。
根本は金の問題!
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG点検・修理中のものが動かせるわけがないし、
予備(お休み)の発電所がなければ、今回の東電のトラブルのような時に困る。
アホか。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
0697恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>予備(お休み)の発電所がなければ
原発が動いてるから休んでるんだよ。
動かしたら原発は、全力運転しないといけないからね。
原発最優先だから火力発電は、大変だよ。
火力は40%くらいしか動かせなくて、原発は80%くらいの実質全力運転だろ
これを逆にして欲しいね。安全の為に。
今の時期なら原発全部止めても、何とかなる証拠だろう。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれじゃあ日本の発電所の稼働率はムダなく90%強で動かせって言うのかい?
負荷増大に対応できないじゃないか。それで停電になってから文句言うなよな
それと基本的に火力原子力は定格運転しかしない。効率がいいから。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石炭が218年分、石油が41年分、天然ガスが63年分と言われているから、今考えなければならないのはその先のこと。
化石燃料の枯渇はすぐそこまで来てるわけで、火力発電と言う選択肢はもう「あり得ない」と思う。
そうなると水力、原子力、「新しい発電」のいずれかなわけだけど、そうなると原子力を選ぶのは止むを得ないんじゃないかな。
原子力をベース負荷、水力・転換型を負荷調整用にしていくという形にするべきだと思う。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0701恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>日本の発電所の稼働率はムダなく90%強で動かせって言うのかい?
そこまでは言わないよ。
火力発電の稼動率40%くらいを60%くらいにしたら、原発は
ほんの少し動かすくらいで済むよ。
0702恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>石炭が218年分、石油が41年分、天然ガスが63年分と言われているから
何でここにウランが入ってないの?
ウランも天然ガスと同じくらいの埋蔵量でしょう。
それにここで言ってるのは今の値段で取り出せる埋蔵量で、値段が高くなれば
変わるものでしょうに。
確認埋蔵量で、新しく発見されたら又長くなるし、だいたい30年くらい前から
石油はあと40年くらいしか埋蔵量がないと言ってたぞ!
俺が期待するメタンハイドレートなら日本の側に一杯あるぞ。
100万年に1回くらいの原発大事故確率と言う話が、もう2回もあったんだよ。
たかが電気の為に、日本という国をそんな危険にあわせる値打ちが有るんかい?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正確なデータを出せよ。「くらい」とか適当なこと言うな。
0704七百七拾四式
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやネタだけどな。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあそれでもいいなら勝手に原発でも建設してろって感じだな。
0708恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>正確なデータを出せよ。「くらい」とか適当なこと言うな
あんまり正確な数字はしらん。
なんなら電力会社に問い合わせてくれ。
>発電所の設備容量と稼働率(1997年度)
1 名前: もぐら 投稿日: 1999/12/15(水) 03:20
発電方法、設備容量、稼働率
一般水力、1983万kW、46.0%
揚水水力、2318万kW、7.1%
火力、12743万kW、43.0%
原子力、4492万kW、81.1%
。http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1002444975/l50
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG寒くてしょうがねえよ!
温暖化マンセー!
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ほんの少し動かすくらいで済むよ。
済まねーよ。バカ。
>俺が期待するメタンハイドレートなら日本の側に一杯あるぞ。
だから口でだけなら何とでもいえるんだよ。
メタンハイドレートを今の石油のように安定したエネルギー源
として利用できるようになるまで どのくらいの年月と費用と労力が
かかると思ってんだよ
現実的な提案をしろよ 机上の空論でエネルギーを論じられるなら
誰だって原子力は反対するだろ ボケ
0712恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>済まねーよ。バカ。
あんたは計算できないのかい。
火力、12743万kW、43.0%
これで20%鼓動率を上げたら、プラス5927万KWで
原発(4492万KW)を追い越してんだけど、、、
計算どうりならんのは知ってるから、控えめに言ってるつもりだがね。
メタンハイドレートに、年月と費用と労力がいるのは判ってるよ。
政府の原子力予算がエネルギー開発の75%も使ってるんだから気持ち
だけでもこっちに持ってこれたらね。
>予算から見る風力発電の位置付け
。http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
この表は原子力とその他は、単位が違ってますのでご注意を。
これ見ると75%どころじゃないけどな????
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://csx.jp/~life-smile/
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろんこれは税金。
メタンハイドレードが使えなかったらどうなるやら
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>これで20%鼓動率を上げたら、プラス5927万KWで
>原発(4492万KW)を追い越してんだけど、、、
ガスや石油を相当追加せねばなりませんね
現在原油の価格が急騰しております
原発を推進する理由は何もCO2対策や経済性
のためだけではないんじゃ?
過度の火力依存は危険なんだよ。やっぱり。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG93年にNEDOが風力発電が経済的に引き合う年平均秒速6メートル
以上吹く地域を調べたところ国土の1/7が相当すると試算。
このデーターを基に足利工業大学の牛山教授が風力発電の可能性を
評価したところ678万キロワットとの結論をだした経緯がある。
反原発派が出す風力発電の数字は「最大発電容量」であるのがほとんど。
風力はどんなに条件の良い所でも平均すれば25%しか稼動しない。
また日本は台風が多いのも難。
欧州は200〜300年に一度しかこないのだから
風力発電にかかるコストが違う。
日本で風力は使えそうで使いづらい国。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法があります
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事★
http://aliceya.free-city.net/
0719恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>風力はどんなに条件の良い所でも平均すれば25%しか稼動しない。
良い所は30%くらいは稼動するよ。
>現在では設備利用率は良好な地点では約30%となっています
。http://members.tripod.co.jp/s_kawada/wind.html#topic_e
でも原発の分を全部、カバーするのは無理なのは判るが、デンマーク
くらいは目標にして欲しいね。
>電力消費の13%が風力のデンマーク
。http://www.asahi.com/edu/nie/syasin/kiji59.htm
0720恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG下のHPは入れません。出しときます。
> 原発5〜6基分の610万キロワット(00年)の能力を持ち、
電力の2.5%をまかなう世界最大の風力発電国ドイツのメーカーの
成長も著しい。デウインドのヒューゴ・L・シップマン社長は
「大型化には運びやすくブロックごとに造り、現場で組み立てられる
羽根の開発がカギだ」と話す。
本家のデンマークは、国立リソ研究所が従来の羽根材のグラスファイ
バーより軽量化、コスト減を目指し麻繊維を使う羽根の開発を進める。
○原発事故を契機に
大型化で景観や騒音が問題となる中、期待されるのが洋上発電だ。
住民への迷惑が少なく、巨大羽根も船で容易に運べる。今後、洋上
設置が主力という見方が欧州で定着している。電力消費の13%が
風力のデンマークは、首都コペンハーゲンの沖合3キロに2000
キロワットの大型風車が20台並び、今春から発電を始めた。
2000キロワット80台という超大型のものを含め5〜6の計画
がある。
0721恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>風力発電にかかるコストが違う
台風のせいでコストが違うなんて誤魔化しだよ。
大量生産に日本は乗り遅れたからコストが高く、ドモならんの。
技術の面でも完全に立ち遅れたんじゃないか?
運送費もずいぶん日本国内が高いと聞くし、原発を無理に作りすぎて
風力で電気を作っても、電力会社が買えなくなったんじゃないか。
北海道電力なんか、風力を入札で、買い叩いたくらいだ。
>泊原子力発電所三号機建設に対する北海道電力の「賛成工作」
・問題である。
。http://www.ugui.net/columns/19991012tomari1.htm
>北電
・・・買い取り枠のうち、6万キロワット分を優遇価格でなく入札
で買うことにしたところが、
6万キロワットの枠に19.5万キロワットが応募、
21日に発表された1キロワット時の落札価格は、平均で9円台後半、
最低で8円台にまで下がった。
。http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
こんなことヤッテチャ日本で風力が盛んになることは無理!
航空会社のエアドウも潰れたし、お役人が腐ってる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0723720
NGNG現状で78万キロワットにする計画がある。
目標だとこれより多く300万キロワット。
京都議定書がらみで再生可能エネルギーを増やす約束をしたからね。
>台風のせいでコストが違うなんて誤魔化しだよ
ごまかしも何も事実。台風に耐えられる風力発電と耐えなくてももよい風力発電
ではコストの差が出るのは自明。
>良い所は30%くらいは稼動するよ。
そんな場所は限られている。結局、「平均すれば」25%。
風力発電事態は技術的に完成されているから
一気に広まる可能性がある一方、
将来性のエネルギーとしてはあまり見込めない、ともいえる。
日本で風力発電を設置するなら日本海側だろうね。
ただ風力発電は鳥が絡まって死ぬからね。
増やしたはいいけど、うるさい団体が騒がなければいいが。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG止まっちゃう、ベース電源=原発は意味が無い。
さて、原発は止めたままで、LNG火力に移ろうか。
ウランは米国にでもくれてやれよ。
放射能が好きなんだろあの国。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死なのは原発止まっちゃった、東電だろ?
0727恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>ただ風力発電は鳥が絡まって死ぬからね
本物見たことがあって、書いてるの?
何十回も風車見たが、そんな現場にあったことが無い。
新聞では読んだことあるが、信用できるんかね?
あんなゆっくり回る羽根に、どんなぐわいにしたら絡まるのか、想像できん
それに間違いは、素直に認めな!
貴方は良い所でも(年間で)25%の設備利用率しかないと言わなかった
良いところは30%なの。
貴方は日本の風力のコストが高いのを、自然現象の台風のせいにしてるが、
私はお役人の安全病と運送費、電気に対する規制のせいだと見る。
明治時代のバイタリティ溢れる、何の規制もやらければ外国と互角に競争
出来ると思ってるが、やれないだろうな。そんなこと。
既得権益は電力会社によってガンジガラメニ日本人を動けなくしてるからな。
外国では規制緩和と表現しないで、規制廃止と表現してます。
こんな表現にも、小役人や、電力会社の既得権益を守る意思が見え隠れする。
原発でさえ外国は、半分くらいの値段で作れるんだからね。
0728720
NGNG君は信じなくても本当だよ。
俺は見たこと無いけど。風力発電関連のお方から聞いた。
まぁ鳥なんかで風力発電の可能性を狭まられたらたまらん。
>良いところは30%なの。
俺が言ったのは国全体の風力発電のこと。
国が今後風力を増やす計画があるが、場所を吟味すれば30%いくか?
「個々」の風力発電ではなく「日本」の風力発電は
平均すれば25%になる。これは避けられない。
>私はお役人の安全病と運送費、電気に対する規制のせいだと見る。
風力が広まらなかったのは台風「も」あるということ。
でも一番の要因は石油が安いことかな。
最近高くなっているけど、それでも安い。
石油が高くなれば風力がもっと広まるだろうね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、アホの恵也が想像できないのは当然だ。(大笑)
現実にヨーロッパで鳥の被害が出ているし、それを問題視するドキュメントも
製作され、日本でもオンエアーされてるがな。
アホが。w
0730恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>でも一番の要因は石油が安いことかな。
石油は欧米より、ガロンあたり1ドル高く買わされてなのに
なんで、デンマークやドイツで風力が盛んになったんだい?
アメリカなんか、電気代が2分の1〜3分の1なのに日本より
はるかに先に行ってるぞ。ハリケーン、竜巻もあるのにね。
0731恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>日本でもオンエアーされてるがな。
自分で見もしないで、オンエアーされたら信じる馬鹿。
俺もまったくないとは思わんが、風車の回転数、鳥の種類など
いろいろ絡んでると思うよ。日本で同じこと起きるんかね?
取り越し苦労と思うけどね。
俺は風車のところで、そんなの見たことないぞ!
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「偏西風」って以前にもさんざん書かれただろ?
おバカさん。w
0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前は何でチェルノの事故を信じているのだ?
お前が現地に行ったのか?
お前は死人を数えたのか?
事故は全部嘘かもしれんぞ(w
アホくさ。
0734恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>お前は何でチェルノの事故を信じているのだ?
俺だっていろんなニュースソースがあるから、突き合わせて、総合判断が
出来るの。あんたと違う。風車と鳥の話、もちろん聞いたことはあるよ。
でも又聞きで、風車に突っ込んで絡まってる鳥の写真やビデオ見たこと
ないんでね。又聞きだけで信じるほど単純じゃないよ。
でも動物というのは良く判らんところがある。
フレミングというネズミが、海で集団自殺をするとか、鯨が岸に集団で来て
死ぬとか、小鳥が俺の家の窓ガラスに体当たりカマセるとか、いつのまにか
部屋の中を食べ物もないのに、我が物顔にウロウロしてたりね。
テレビに出たというなら、その中身を見てみたいものだ。
0735tohtoshi@message
NGNG火力発電はCO2による温暖化があるし公害も出る。
風力発電、燃料電池ではパワーが足らない。
物質をエネルギーに変換する技術があればよく、現時点で考えやすいのはやはり核融合でしょう。
他に大出力の発電方法は何か思い当たりますか。
将来は放射能が出ない無公害の核融合発電が有望(「0族」の不活性ガスに属す「He3」という物質)ですし、核兵器への転用がありませんから真の平和を推進できるものと思います。
但し、実用には何十年も要するでしょう。(当HPの紹介文より)
今のままでは、電力不足もあり得るかも。
電圧低下とか停電に追い込まれると電気の生活は困りものです。
特にコンピューターはダウンして弱いなあ。
無停電電源装置を導入しようと。
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
0736恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>現時点で考えやすいのはやはり核融合でしょう。
核融合させるところの容器がないの。
あまりにも強い中性子に耐えれる物がない。
その外側を冷やす冷却水だって、パイプかなんか要るんじゃない?
十分に丈夫なパイプがなくては話にならん。
だから新しい金属が出来るかもしれない、100年以上先の話。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチェルノブイリはどんな与太話でも「信じられる」で、
風車にまきこまれた鳥の話は「絶対に信じない」。w
自分に都合のいいHPはどんな怪しげなものでも信じ、
どんなに信頼性の高い情報でも「嘘」の一言で終わり。
で、「ブランドを信じるのか」だの、「自分の頭で考えろ」だの言い出し、
自分は必死に「引き写し」を繰り返す。
まあ、バカの典型例ってことだな。w
0738飛び入り参加
NGNG中性子のでない核融合反応もありますけどね。DH反応
中性子で問題になってくるのは、一番最初におこるであうDT反応です。
次の反応DD反応は中性子のエネルギーがDTに比べて少ないです。
で、最後にDH反応です。
で、材料の開発に100年以上って適当に言うのはやめましょうよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブッシュ米大統領は6日、国家戦略として「水素エネルギー社会」の実現に取り組む考えを表明した。
石油に依存する社会システムを変革し、2020年ごろに主要エネルギー源を水素に代える構え。
水素を利用する燃料電池自動車の商業化を官民協力で推進するほか、
今の原子力よりクリーンとされる核融合発電の実用化を目指す。
0740恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>最後にDH反応です
利用の可能性も考えてから、言ってくれないかな。
”一番最初におこる”じゃなく”現在世界で研究の対象としてる”核融合
がDT反応、DD反応じゃないの?
>実際に利用可能なものは5ケース程度で、特に現在世界で研究の対象とし
・ているのは、このD(重水素)−DとD−T(三重水素)核融合反応
。http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/owa/dict_src?opt=1&dic_no=1840&synon_no=01
>核融合炉 かくゆうごうろ
。http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/owa/dict_src?opt=1&dic_no=0945&synon_no=01
理想の容器の材料が100年で手に入ると思ってるのかい?
俺はそれでも無理だと思うよ。
人間の皮膚みたいに、傷んだら自動的に新品になるような仕組みにでも
出来る金属でも出来なければ、中性子に原子が飛ばされて金属が劣化するよ
>このプロジェクトは失敗した。時計の針を進めるときだ。米国の納税者の
・金を、行き詰まりと分かったプロジェクトに浪費し続けるのは常識外れで
・ある」
。http://dandoweb.com/backno/981029.htm
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■ http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
0742飛び入り参加
NGNG>>740
現在世界で研究の対象としてるのは、
最初に発電に利用できそうな核融合反応だから。
>理想の容器の材料が100年で手に入ると思ってるのかい?
理想の容器の材料ってなんですか?
施設にはなんでも寿命ってものがあるでしょうに。
もしかして、発電所が一生物でないといけないと思ってません?
材料の寿命が短くても採算が取れると全然問題ないでしょう。
>このプロジェクトは失敗した。時計の針を進めるときだ。米国の納税者の〜
>>739にあるように最近、米国がITER計画に復帰表明したの知らないんですか?
中国が参加表明したことぐらいは知ってますよね?世界は刻々と進んでますよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風車で鳥が死んでるのを「自分が見てない」という理由で
信じないそうです。。。
すごい「総合判断」ですう。。。(クスクス
0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.eco.goo.ne.jp/ntrust/files/ntrust38.html
一方そのために鳥の被害が起こっていることもたいへん心配だ。
日本野鳥の会も心配してますう。。。
http://www.wbsj.org/hogo/law/youbou01/010430_2.html
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよく考えて見てください。風の強く通る所は、大昔から渡り鳥たちが
利用してきたことを。まして、渥美半島は、数多くの渡り鳥が通過する
国内でも有数の場所です。彼らの通り道に邪魔をするように建造物が
建つとどうなるかを考えなかった?これが「環境自治体」のすること?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に環境を心配するグループと、「反原子力」の為に環境派を自称する人と。
だから、渡り鳥なんぞの被害は無視するか、ないものとしたいってやつは
どっちだかすぐに分かる。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、放射性廃棄物の処理に困る原子力よりはましでしょ?
最終処分場に名乗りをあげる自治体がいると思う?
まさに「トイレなきマンション」。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球温暖化も無視ですか?
石油危機も無視ですよね。(クスクス
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発の代替は石油、石炭
でいいのか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、環境派を自称する似非環境派(反対派)は、自分で自分の首を締めることに
なり、温暖化や大気汚染は無視する羽目になるわけ。w
それがいやなら、無理やり「未来」の話に摩り替えるしかないよね。w
将来は××発電が。。。www
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG天然ガスも入れてよ。
原発のような、
・国民を危険にさらす・
・ベース電源にしかなれない。
・ベース電源のくせに事故で止まる。
・石炭より先に枯渇する、埋蔵量の少ない資源。
・コストが高い。
こんな一次エネルギーは利権役人といっしょに捨てちまえ!
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG天然ガスは石炭より先に枯渇しないとでも思ってるのか?
天然ガスは利権が絡まないとでもおもってる純真なアホか?w
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか、風力発電を無理やり晒すことに執念を燃やしてるみたいね。
放射性廃棄物は無視ですか?
0755電力会社の本音
NGNG自由化だけは進ませようとしている。そんなんで今後原子力発電所を
がんがんつくれるかっちゅーの。まぁ、実際地元の反対でつくれんけど。
今ある原子力発電所を減価償却してあとはつくりたくないんだよ。
不良債権化が目に見えてるのに。
0756恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>不良債権化が目に見えてるのに。
本当だ。
核燃料のカスも困ったもんだが、原発の施設を廃棄処分にすると50万トン
残材が出てくる。それを95%は再利用や埋め立てで処分するというが
嘘つき核燃や、東電の経営陣の人間性を考えると心配で仕方ない。
台湾やアメリカでは建物の鉄骨や、パイプから放射性コバルトが見つかっ
てるが、どのスクラップから溶鉱炉に入ったか判らないという。
俺が業者だとしても、うやむやにするだろうな。
原因が自分の会社だと、認めてしまったら賠償金で会社が潰れるからね。
>300人が住むアパートで、16年間に14人の住人が甲状腺ガンに侵されていた
。甲状腺は、体の発育や新陳代謝を促すホルモンを分泌する、喉の下にある
内分泌腺。甲状腺ガンはガンの中でもまれで日本人は0.0001%の発生率。
。http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20001210/f1463.html
0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃあ、強酸の工場廃液を庭に棄てたり、
シャブコンを作ったり
海に油を流したり平気でしてきた恵也なら絶対にするだろうね。
でも、ボスの指示でそんな悪行を重ねてきたのに、恵也「無職」でブラブラ
せざるを得ないのは何故だと思っている?
0758飛び入り参加
NGNG恵也が反論してこないね。
まー、それはいいとして
こんだけ、人口がいる以上は核力にもたよるしかないと思います。
今、こんな議論ができているのもアフリカや南米の人たち
が先進国に比べて品疎な暮らしをしているからじゃない?
後進国の人たちが日本の1年間あたりの電力消費量(6000kwh)
使ったらどうなるかな。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也を始めとする反対派の論調で抜けている部分だ。
豊富で安定供給されている電力が日本にはある。
だからかえって、その豊かさに気づかず「停電してもかまわない」なんて
暴論になるわけだ。
まさに、フランス革命で王妃マリーアントワネットが飢える市民の話を聞いて
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
と言ったと伝えられるのと同じ状況だね。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風力(誘導発電機)や太陽光(直流発電)だと、
電力系統に組み込むのが難しかったり、そのための設備を必要としたりするんだよなあ。
単に容量だけの問題ではない。
原子力を全廃したとして、火力で代替するならともかく、
風力や太陽光を原子力の替わりにしようとするなら、
将来的に分散型小規模電力ネットワークの構築を視野にいれとく必要があるのでは。
0761飛び入り参加 ◆ohhmSvNs4w
NGNG訂正です
> 1年間あたりの電力消費量(6000kwh)
正しくは一年間一人当たりの電力消費量です。6000kwhよりもっと多いかも
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水素はどう?
天然ガス改質や化学工業副生水素等でしばらくしのいで、
最終的には再生可能エネルギー由来の水素で燃料電池。
太陽光、バイオマス、風力がそれぞれ豊富な国と電力需要が
大きい国とを水素パイプラインや液体水素タンカーかメタノール
タンカーのネットワークで結びつける。アイスランドとか既に、
再生可能エネルギーでつくった水素を輸出する計画をたててるよ。
とりあえず、核しかない、という思考で停止するのはやめようよ。
もっと、柔軟にね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「核しかない」と考えている人は君よか柔軟に考えているよ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´∀`)/<先生!流行ってます。http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0765世直し一揆
NGNGるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0766恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>後進国の人たちが日本の1年間あたりの電力消費量(6000kwh)
6500MWHとこじゃない。
それにしてもカナダ、アメリカよく使ってるね!
。http://www.fepc.or.jp/jijyou/sekai.html
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまどき )wか。はずかしー!
柔軟に考えて結果が核だけかよー。頭わりー。
0768恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>柔軟に考えて結果が核だけかよー。頭わりー。
まあまあ。
でも763さんはお仕事で書き込んでんだから、大目に見てやって!
原発一機作れば、5000億円が動くので、手数料で雇われてる方も
大勢居られるの。
テレビ局にも居られるようだが、大目に見てやろうよ。
奴らも生活が掛かってるからね。
頭脳は完全に固まってるようで、末期症状。
0769763
NGNG石炭は他と比べると炭酸ガスが多い、排ガスが汚い、おまけに放射性物質を
だす。これ以上増やせないな。
石油はあと42年。まぁ増やせないな。
しかも石油、石炭は人間が使いすぎたから不純物の多いものしか残らない。
浄化するエネルギーはますます増える。
浄化するのに水素が必要で、水素は石油、天然ガスから作っているから
悪循環。
0770無党派さん
NGNG本人はセキュリティ対策は万全だと自負していますが・・・。
● 防犯対策で「防犯フィルム」を張っているらしい
厚さ375ミクロンという防弾機能を備えた
フィルムでガードしているそうです。
詳細は http://www.sepro-wv.co.jp/
0771763
NGNGえらくかかる。原子力といい勝負だよ。
また液化するのにー170〜−180℃かかるわけでエネルギーを貯蔵するのに
金もエネルギーもかかる。
原子力の分を天然ガスに置き換えるのは、いろいろな危険が伴う。
今の日本がいうベストミックスというのは正解。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホの恵也はまたまた賛成しているのは「関係者」だからという
妄想にとらわれちゃてるのね。
しかし、単純だな〜、アホって。www
0773763
NGNG発電の安全性や地球温暖化を皮膚感覚で言えば
いくらでも脱原発は可能。
0774飛び入り参加 ◆ohhmSvNs4w
NGNG>>761で訂正してんじゃん。ちゃんと読んでから発言してくれい。
それと、6500Mwhだったら、65億whだし。偉い少ないね。
Mがいくつか解ってんのか??アンタが末期症状だね、
0775恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG> Mがいくつか解ってんのか??アンタが末期症状だね、
MWHとKWHの単位を間違えただけ、
勘弁してや!
訂正してもあんた、数字が無かったから書いてあげただけ。
俺の好意がわからんかね?
0776恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>天然ガスは液化して輸送しないといけないわけで、液化プラントに金が
・えらくかかる。原子力といい勝負だよ。
天然ガスの方が、はるかに安いよ。
>しかしLNGは85年の16円が、86年は12円、87年と88年は10〜11円、
・89年は10円、90年は9円と下がっており、91年以降はひょっとしたら
・原発を追い抜いて、さらに安くなっているかもしれないと思わせる。
。http://www.igc.org/ohdakefoundation/priee/iida/i9701b.htm
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10年以上も前の数値を出して、アホか。
あ、アホのだった。www
0778恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>10年以上も前の数値を出して、アホか。
新しくても出鱈目じゃね。
本当にお役人も腐って腐臭がしてきた。資源エネルギー庁。
本当の数字が新しいほうなら、なんで電力会社が泣き言を言い出したの?
自由化するなら、国のほうで”新しい経済的支援”を考えてくれなんてね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、何度もいわれているように、国のHPが信用できない理由と
オマエの出した10年以上前のHPが信用できる理由を書けよ。
いいか、おまえの「感想」を書けと言われてるわけじゃないぞ。
ちゃんと証拠を挙げて反論しろといわれてるんだぞ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
0782恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>10年以上前のHPが信用できる理由を書けよ。
状況証拠がいっぱい有るの。
それが見えない人の事を、開きメクラと言う。
>巨額のコストを負担する立場の電力会社に対し、政策的な
・支援措置の導入を検討する方針を明らかにした。
。http://www.asyura.com/2003/hasan18/msg/607.html
たしかこのコストは計算に入ってると推進派は言ってたはず。
>原子力発電の発電原価(コスト)は1kWh当たり前回の約9円から
・5.9円に見直されました
。http://www.hitachi.co.jp/Div/power/page2/page2d.html
0783名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原子力は安い、けれどそれは長期的に見た話で、
建設費などが高いため償却が終わるまでは火力にはかなわない。
そのため、電力自由化ではお荷物になるからじゃないでしょうか。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG税金が使われていない発電ってあるのかよ?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分かっていねーな恵也は
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのう、、、
5.9円の試算にはにちゃんと「処理費用」のコストは入ってるよね。
恵也は、自分が何について話しているのか理解していないの?
AとBが違うことを話しているってことが理解できないの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何度も何度も同じ話を持ち出して、その都度説明されても理解できない。
「試算」とはこれから新規に発電所を建設した場合の試算。
その試算と20年前に建設したものとが一致すると思い込むのが馬鹿なの。
わかる?
わからないからアホの恵也なんだね。w
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0790トス
NGNG等商業炉まで開発したら、その内世界各国の撤廃原子炉からプルトニュウムを買
いあさつて、日本は世界の廃核燃料処分場で、国民はプルトニュウムの恐怖に怯
えながら生活しなければならなのかな?チェルノ以来、原発対する世界の目が明
らかに変わっていると思う、事故だけでなく、テロや戦争を意識すれば原発が国
内にあることは最悪の事態をまねく、もつとも日本の政治家は国民の安全より目
先の利益や自分の票が大事、これから日本の経済力は蓄積外貨の流失や産業の空
洞化、ここ50年ほどで団塊の世代が死亡しこれにともなって人口が急速に減少
する、今後原発増設稼動するほど電力需要が必要だろうか、低経済減少人口国の
原発の維持や産廃の負担を負わせられるだろうか、最近疑問におもつている。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえながら生活しなければならなのかな?
原発が止まることによる停電の恐怖のほうが嫌です。
0792トス
NGNG上で代替を模索する、だか原子力産業や電力保護しか考えない政府だから
世界各国が代替エネルギーを模索開発してもエネルギー転換を考えないだ
ろう、平和ボケ日本の票が命の政治家だから、
日本国民はプルトニュムを抱いて死ぬんだろうな。
0793恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>原発が止まることによる停電の恐怖のほうが嫌です
日本で停電をやってないとでもおもってるの?
チョクチョクやってるよ。
。http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tajima/4/9910_2.html
。http://www.nikkeyshimbun.com.br/020123-21brasil.html
。http://storm.prohosting.com/tojiro/Topics/20020907_teiden.htm
0794恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>原子力は安い、けれどそれは長期的に見た話で、
・建設費などが高いため償却が終わるまでは火力にはかなわない
資源エネルギー庁が原発単価が、5.9円/KWHと発表してますが
これは、最新式の原発を40年間、たいした事故もなしに動かせたときの
空想の単価です。
今の日本で1番古い原発でも30年くらいです。
こういった事は、実績値で比べないと机上の空論になりますが、
原発は廃炉にして、廃棄物を最終処分までやったことがありません。
一応、その費用は出してますが極端に安い金額です。
その金額で計算しても、原発は高い!
>実際には老朽化原発があり稼働率も低くなる。コストは実績値で
・議論すべきだし
。http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/cost.html
。http://www.atom.meti.go.jp/siraberu/atom/04/main01s.html
>その試算でも年々原子力の優位は怪しくなり、92年にはLNG火力と同じ
、9円/Kwhになってしまいました。
・そこで、政府は99年に計算方法を変更した結果、原子力の単価は一気に
・5.9円ということになりました。
・大胆ですねえ
。http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html
0795恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>5.9円の試算にはにちゃんと「処理費用」のコストは入ってるよね。
判らんのかね?その処理費用が嘘だったのがばれちゃったんだよ。
最後まで嘘を付けるもんじゃないからね。お金がなくなるんだから。
日本の国家予算が80兆円くらいなのに、処理費用が30兆円かかりそうで
電力会社が泣き出したんだよ。
>原子炉の解体・撤去、原子燃料再処理などいわゆるバックエンド(後処理)
・費用が、電気事業連合会による初の長期試算で、2045年までに全国で
・約30兆円
。http://criepi.denken.or.jp/jpn/nic/seisaku/htmls/dmscomp.cgi?PDAT=2002年4月3日&PDSC=3
> 経済産業省は七日、原子力発電所を建設する電力会社に補助金を支給
する方針を固めた。電力自由化が進むと、投資リスク が高い原発建設に
ブレーキがかかる恐れがあるため、現行の原発政策推進には資金面での
電力会社支援が必要と判断した。
電力業界などの意見を聞いた上で、今夏までに支給額など詳細を決定し、
二〇〇四年度にも実施する考えだ。
(西日本新聞、2002,2,8より)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、日本も代替エネルギーを模索しているよ。
最近の政府や産業界の燃料電池マンセーをしらんのか。
エネルギー転換って、きっと脱原子力のことさしているんだと思うけど、
ドイツもベルギーもスイスも、いざとなったら原発大国フランスから電力
を輸入できるし、北アフリカや北海、ロシア等からパイプラインを通じて
天然ガスを輸入しているからできること。
こうした事情の違いがあるにしても、日本も脱原発すべき(というか
せざるをえない)と思うけど。30年―40年かけて。
0797集えメーラー!
NGNGhttp://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
http://www.lovein.jp/default.asp?agid=87635243
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>796に同意。日本はいろいろやっているよ。例えば潮力。現在発電法が確立
されていないため、いろいろ調べているよ。
酸化チタンにもずいぶん金をつぎ込んでいるよ。
メタンハイドレードも調査しているよね。
0799恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>メタンハイドレードも調査しているよね。
どのくらい力を入れてるのか???
原子力に力入れすぎて、逃げ出せないのジャン。
増殖炉もんじゅに1兆円近くつぎ込んで、今でさえ年間100億円も
維持費だけでどぶに捨て、新エネルギー開発予算がすずめの涙じゃないの。
原子力に比べたら、すずめの涙でもださんよりはましだが。
。http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html
。http://www.jnoc.go.jp/c_methane/methan2.html
0800名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本はカナダ(かな?)と共同で研究している模様。
でもメタンハイドレードは1回探査するのに20億。
この数字がどれだけ高いか安いかは何とも言えないね。
恵也からすれば安いだろうけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0802いごっそ
NGNG恵也さんに質問です。
国のHPは信用できないんですよね?
そこで恵也さんは他のHPのデータは信用なさってるようですが
何故、国は信じられなく、他のHPは信用なさってるんですか?
理由を知りたいです。教えて下さい。お願いします。
0803240
NGNGどんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://kgy999.net/bbs/
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヲレん家のレベルでは。
発電機あるし(爆笑)
0805恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>国のHPは信用できないんですよね?
そんなことは言ったことがない。
デマを意識的に潜り込ませた文章が、あると言ってるだけだ。
私がわかってるのは、原発単価5,9円/KWHくらいのものだが
もちろん真面目にデータを出してる公務員が多いいとは思ってるよ。
他のHPも国のHPよりもデマは多いいと思うし、勘違い、ミスプリント
なんかも多いいが、国のデマより悪質ではない。
意識的に世論を動かすために空想的数字を発表するのは、ごく一部の
トップクラスの公務員の仕業でしょう。
>今回の試算によると、原子力発電の発電原価(コスト)は1kWh当たり
・前回の約9円から5.9円に見直されました。
。http://www.hitachi.co.jp/Div/power/page2/page2d.html
>「原発の電気は安い」は本当か?
。http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html
>(経産省は)電力会社に対し、政策的な支援措置の導入を検討する方針
・を明らかにした。
。http://www.asyura.com/2003/hasan18/msg/607.html
0806いごっそ
NGNG確かに国のHPはデマを意識的に潜り込ませた文章があるかもしれませんね。
しかし
>>「他のHPも国のHPよりもデマは多いいと思うし、勘違い、ミスプリント
>>なんかも多いいが、国のデマより悪質ではない。」
というのは、おかしいのではありませんか?
何を根拠に悪質でないと断言できるのですか?
私は環境問題を勉強している学生ですが、
環境問題についての色々な本を読むと、
それぞれの主張に有利なデータを表記する事が多いのですよ。
要は、自分の主張に沿ったデータを出す事が多々あるんですよ。
それは、原発反対派、賛成派どちらにも言える事です。
ですから、恵也さん、
もう少し情報を客観的に精査する必要があるのではないですか?
今のあなたの情報の取捨の方法はただの主観で、
客観性は全く認められません。
もう少し客観性を持った議論を望みます。
0807bloom
NGNG0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵 也 の 敗 北
0809恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>何を根拠に悪質でないと断言できるのですか?
国のお役人は、国民をだますために給料を貰ってるわけではない。
少なくとの事実の情報を提供するのが仕事のはずなのに、原発単価5.9円
という架空の情報を宣伝するより、現実の発電所ごとの原発単価を公表
するのが仕事なのに。
残念ながら企業秘密として、公表されていない。
口先の、言い訳なら何とでも出来るものだ。
むしろ今回、発電と送電の分離が拒否されたがそれが残念だ。
それさえされれば、こんな企業秘密もなくなるだろうに。
5年前はこんなことを言ってたのに、ポシャッテしまうとは!!
>1997年1月7日(火) 11時37分
高コスト是正策として、電力事業の分離・分割も検討へ=通産相
佐藤通産相は、今年の抱負の1つとして、エネルギーの高コスト構造の
是正に取り組む方針を示し、電力事業を発電部門と送電部門に分ける
「電力の分離・分割」についても検討していく姿勢を示した。
。http://ng-nd.hp.infoseek.co.jp/n-cost2.html
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0811いごっそ
NGNGそうですね。国の役人は自分達の政策に有利なデータを公表している
可能生は否定できませんね。
そういった考えをもたれている恵也さんには信憑性が無いデータですよね。
ところで
>何を根拠に悪質でないと断言できるのですか?
貴方はこの問いに答えられていませんね。
国のデータが怪しいのはわかりました。
では、貴方が提示しているデータが正しいという理由はあるのですか?
これはあくまで仮定ですが、原発反対派が自分達の主張に有利な
データをわざと表記している可能生もありますよね?
貴方が言う通り、口先の言い訳なら何とでも出来ます。
これは原発反対派にも言える事でしょう。
0812恵也はこう言うだろう
NGNGでは、貴方が提示しているデータが正しいという理由はあるのですか?
バカタレ。俺はネットで得た知識から総合判断しているんだよ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君は負けることを知らないんだね。
今に死ぬほど後悔する事が多くなるだろうな。
0814恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>貴方が提示しているデータが正しいという理由はあるのですか?
正しいとはいってません。
私が悪質と言うのは、お役人がお金を貰ってご主人を裏切ってるからです。
それと先輩や同僚が営々とやってきた、データへの信頼性を落としたことです
ただ単に今はその地位で、トップで威張ってはおれても、長続きはしないと
願ってますが、どうなることやら?
第二次大戦で大本営発表をやらかした役人と同じだ。
信頼性を回復するのに、どれだけ後輩が苦労することか!
原発単価が5.9円と言うのは有利なデータではなく、空想のデータに過ぎん。
仮定に仮定を積み重ね、中身が無い。
そういう意味で、私は悪質だと言ってるわけ。
もちろん原発反対派にもいろんな方がいますし、デマを意識的に作ろうと
やってる奴もいるとは思いますが、奴らは、自分の責任で、自分なりに調
べて給料を税金から貰わず、自腹で生活してます。
悪質の度合いが違います。
それから私は自分なりに、自分の目で信憑性をみてます。
0815いごっそ
NGNG国のお役人が腐ってるという意見は十分すぎるほどわかりました。
恵也さん、貴方は自分の提示したデータを
>正しいとはいってません
と言っておられますが
それでは、その正しくないデータを根拠に自論を展開したり、反論すれば
その反論自体信憑性がないですよね?
0816恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>もう少し客観性を持った議論を望みます。
客観性をどう思ってるの?
北朝鮮の国民も、ほとんどはあの独裁者を信頼してるよ。
少数の人は独裁者の幼児性を見てると思うが、少な過ぎる。
貴方が学生なら、自分の客観性がどれだけ信用できるものか
考えたことがあるかい?
人間性を知ってる教授や、研究者の方を持ちたいのは人の情。
よっぽどの気付きか、納得がなければその陣営から抜けれぬもの。
俺は自分を変わり者とは思うが、客観的にすべてを観察してる
”つもり”だ。
貴方から言わせたら偏向して見えてるのは、理解してるが。
0817いごっそ
NGNG毎回レスありがとうございます。
ここで私が言った客観性というのは
貴方のデータ取捨の選択においての事です。
決して、北朝鮮、教授云々などと言う事ではありません。
うまく意味が伝わらなかった事は謝ります。
私が言いたいのは、
よく貴方は国の提示したデータをほぼ嘘、空想として
かたづけている傾向にあります。
そして原発賛成派の方の話には聞く耳もたないといった
傾向があります。
この辺りをもう少し客観的に意見を聞く姿勢を持ってほしいと
いう事を言いたかったのです。
反対、賛成の意見を主観無しに精査できる能力も必要でしょう。
それから
>>815
にも答えてくださいね。
0818いごっそ
NGNGすいませんでした。
0819恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>その正しくないデータを根拠に自論を展開したり、反論すれば
・その反論自体信憑性がないですよね?
反論も何もすべて、信憑性は自分で判断することじゃない。
俺がHP紹介するのは、少しでも持論に役立ちそうな話があるから出すだけ。
ずいぶん文句を言いたい、変な部分も多々あるよ。
これも参考に出しとこう。面白かった。
>進化論は正しいか?
。http://www.geocities.co.jp/Bookend/4738/sinkano.htm
0820名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいごっその問いに何1つ答えていない。
0821いごっそ
NGNG信憑性は自分で判断する物ではないのかもしれませんが、
正しくないデータを根拠に自論を展開したり、反論していれば
そう言った意見は他人に受け入れられないのは自明ですよね?
それから貴方の意見ですと
信憑性は他人が判断する事だと受け取れますが、
色々なスレで他の人が貴方の意見に対して
異論を唱えていますよね?
これは信憑性がないという事ではないんでしょうか?
異論にも耳を向ける心が必要でしょう。
貴方は多分勉強家なんだから、もっと色々な視野を持った方がいいですよ。
それから進化論なんて持ち出さなくて結構ですよ。
話をそらさないでください。
0822恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>これは信憑性がないという事ではないんでしょうか?
具体的にどこが信憑性がないと指摘してみろ。
信憑性のあるデータが出せるの?
0823いごっそ
NGNGなんか段々と貴方好きになってきましたよ。
えっと貴方の意見には色々と指摘したい事はあるんですが・・・
多すぎて・・・
えっとじゃあ簡単な所からいきますね。
恵也さんは確か、4大機械工学科卒でしたよね?
で、上の方に
>>439
>>金属疲労と言う現象は昔から、どのくらい前か知らんが判っている
ってありますね。実は私も機械工学科なんですよ。
同じ学科だから言えるんですが
金属疲労なんざ、基礎中の基礎ですよ。一回生の頃から勉強しますよ。
それを貴方、いかにもどこかで聞いた様な言い方ですよね?
これっておかしくないですか?
あ、それと
>>821の
>>正しくないデータを根拠に自論を展開したり、反論していれば
>>そう言った意見は他人に受け入れられないのは自明ですよね?
というのにはレスがないという事は賛同していただけたのですね。
ありがとう。私は貴方のファンになりそうですよ。
0824トス
NGNGも反論するデータも反論を証明する為に、データは取り方しだいなのだ、だ
から信憑性は信じれば正しいが疑えば正しくない、 故に主観や主張に賛同
共鳴するかしないが本命で、データは色づけに過ぎない、要は人の意見の中
に取るべきものがあるか、自分の主観や主張を変化や強化するものがあるか
です、視野が広ければ良いものでもない、焦点がボケて定見や主張、主観を
失い、人の言うまま自分を失う、視野をひろく持て、いろんな角度から見ろ
と言うひとほど視野は狭く、単一視し定見も主張もない、堂々と反論出来な
いから信憑性やデータを疑い個人の姿勢や有り方を攻撃する、真に反論する
なら定見の有る持論ですべし、相手の論に取るべきものがあつたか、なかっ
たかで信憑性が証明される。異論反論があることは自己を成長させ相手にも
影響を及ぼしているから、だからこそ人は互いに成長することが出来る。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也の論に取るべきものなんてねーじゃん
0826トス
NGNG反原発、脱原発の視点に立てば恵也の論は正論だ、それが原発賛成の視点に取る
にたる論ではなくとも、原発に疑問を持ったとき取るべきものはあると思える、
結局互いの立場で論じあっても相手を説き伏せたり考えを変えさすことは出来な
い、ただある時点で立場が変わり考えが変わることがある、本人自身が受けた情
報、事件、で疑問を持つた時、私は原発致し方なしの賛成派だつたがチェルノ以
来疑問を持った、致し方なしで済まされる問題だろうか?定見、主観、主張とい
えども自分で作りあげたものてある以上変化していくもの。
0827恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>恵也さんは確か、4大機械工学科卒でしたよね?
いや、俺の行ったとこは4大には入らんでしょう。金属疲労がなんざ
判ってても、どのくらい昔から人間にわかってたか答えれるかい?
そんな昔、昔の歴史を調べても屁のツッパリにもならんけどね。
しかし飛行機がどんどん落ちて、それが気圧の変化による弱い力の
金属疲労のせいだ、と証明されたのはそれほど古くはないでしょう。
”正しくないデータを根拠”と言う話はその通りと思ってます 。
0828恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>論じあっても相手を説き伏せたり考えを変えさすことは出来ない
俺もそう思う。
むしろ論じ合った後に、長い時間が過ぎて自分の中で熟してこそ
人は考えが変わるもの。
頭に血が上ってるときは、なんとか論破できるデータや思想を見つけようと
はしても、自分の思想が間違ってるとは信じられないし、絶対に正しいと
完全に信じてる精神状態だ。どんなに論破されて反論できなくなってもね。
長い長い時間の後で、いろいろ相手が考えていた思想が理解できるもの。
俺にも多々経験がある。いい経験にはなった。
0829( ´,_ゝ`)プッ
NGNGくだらん独り言はよそでやれ( ´,_ゝ`)
0830いごっそ
NGNG>自分の思想が間違ってるとは信じられないし、絶対に正しいと
完全に信じてる精神状態だ
これって洗脳されてるって事なんじゃないですか?
私は貴方が大好きですので、どうか洗脳を解いてください。
私だって初めは原発反対でしたよ。無知な頃はね。
ただ、色々な人に話を聞いたり、本を読んだりしていて
賛成派になったのですがね。
>>826 トスさん
別に貴方の自慰は聞きたくないのです。
ただ、恵也さんの意見には矛盾があると思ったから質問
しまくっただけですよ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで議論したって何も変わんないし。
悔しかったら国会議員か国家公務員にでもなって変えろ!
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0833トス
NGNGじている精神状態ですね、だからこそ恵也さんの意見主張だけてなく人格、姿勢
に攻撃しているのです、
はつきりいつて議論は相手の人格、姿勢を攻撃した方が敗北です、
意見、反論は自分が正しいと信じるから言ったり行動したりできるのです、
それでよいのです、
>>831
掲示板は政治や世の中を変える場ではありません、自分が正しいと信じる意見や
主張を出し合い、反論、賛同など議論して自分を研鑚する場です、
政治活動や職業相談、指導の場では有りません。
>>再度いごっそさんへ
私と反対の道をたどった貴方の過程に大変興味が有ります、貴方の原発賛成の意
見、主張を知りたいです、その中にも私の得ていない知識の宝物が有ると思いま
す、ぜひお願いします。
ちなみに、貴方の言うように私は日本一の自慰男です58歳の今も長寿、老化防
止の秘訣として日夜、自慰にはげんでいます。一日一回これも正しいと信じるか
らこそ、絶倫の父親に感謝、感謝・・・・・感謝あるのみ・・・・・パソコンとイン
ターネットにも感謝。
0834恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>私だって初めは原発反対でしたよ。無知な頃はね。
俺とまったく逆だね。
洗脳という言葉の理解が、少し違うようだ。
私はどんな時期にも受けてるものだと思ってます、たとえ現在でも。
新聞、テレビ、同僚、上司から常に受けてるが、あからさまに判るのは
金銭、名誉で説得されるとき。罰則や不安で脅されるとき。
そんな経験ないかい?
洗脳とわかってなければ、自分で解く意欲も出てこないでしょう。
オームの医者の自叙伝や、シベリアの抑留者の話を読むと
極端な洗脳の方法がわかります。
0835通りすがり
NGNGだからといって、この先、100年、200年は原子力だっつーのもどうかと。
その間のどこかに解があるんだろうけど、具体的にはわからん。
0836アホの恵也
NGNG僕は上司からの指示でなんでもしたよ。
廃棄工場の廃液を庭に棄てたし。。。
土方作業で違法コンクリートを作ったし。。。
漁船員の時は海に油を流したし。。。
言われればなんでもしたよ。
えっ、パシリの意味?
知らないなあ。
僕がパシリってどういう意味?
0837いごっそ
NGNGすいませんが恵也さんとの議論に水ささないでくれます?
貴方に聞いた覚えはないですよ
私の敗北ですね。それでいいです。
私が未熟でした。
さて
>>834 恵也さん
失礼。私の説明不足です。
私が原発賛成になったのは原子力に変わる代替エネルギー
が今現在無いからですよ。
確かに、太陽光、地熱、風力などありますが、
出力やコスト等の面でとても代わりにはできません。
ですが、新エネルギーが出力、コストなどの問題をクリアして
実用化されれば、おおいに原発反対ですよ。
何十年かかかるでしょうがね。
恵也さんもそう思いませんか?
0838トス
NGNGこれはこれは!貴方と恵也さんとのとの議論に水をさすつもりはありません、
ここは公開掲示板ですから、あらゆる2チャンネラーに発言する権利があります
、貴方の非公開個人HPの掲示板なら議論の相手を選べるでしょうが、ここでは
自分が発言する以上、全ての人の発言を受け入れねばなりません、解答するか、
無視するかそれは貴方の権利です。ここが個室ではなく集団討論の場であること
をお忘れなく。
0839恵也監視委員 ◆A0Fz3K7vaU
NGNGいごっそさん。
これ以上恵也に関わらないようにお願いします。
彼は嘘の情報をまき、初心者が食いつくと勝手な持論で論破することのみを趣味にする荒らしです。
あなたがこれ以上恵也に関与することは荒らしの荷担になります。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気づくと思うぞ。w
もっとも、もう気が付いてもいいころだけど、これ以上続くなら同類だろうね。w
0841いごっそ
NGNGすいません。
私も恵也さんによって、お気に入りのスレがメチャクチャになっていたので
それを見かねて、コテハンつけたらなんとか話聞いてくれると思ったのですが無理ですた。
彼の嘘情報にカナーリうんざりしていたのでやりますたが
私が荒らしを助長してしまった事を深くお詫びします。
スンマソン
あと、議論はできないだろうとは思っていましたよ
話だけでも聞いてみようと思っただけですよ
0842恵也監視委員 ◆A0Fz3K7vaU
NGNGいごっそさん了解しました。出来ればこれからやって欲しいことがあります。
恵也の書き込みを隔離するため、ヤツの書き込みを見つけ
直後に書ける場合”恵也やめろ”とでも書いて空欄を若干作成してください。
もし更なる協力が出来るのならば警告文や初心者向けの注意書き等も併記していただけたらと思います。
板の再生・保守を皆さんで進めましょう。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそして、質問もまとめて、繰り返し提示する。
そうしないと、答えに窮する恵也はすぐに論点をすりかえる。
彼の過去の回答もログしておく必要がるあるね。
すぐに矛盾することを言い出したり、「忘れた」と言って逃げるからね。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>恵也
逃げるなよ。
◆「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の確率評価が、信用できないとするのであれば、これに対して定量的に反論すること。
自分自身で定量的反論をする能力がなければ、反論の論文をしめすこと。」
◆逆に、
「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の被害予測が、信用できるとするのであれば、その根拠を定量的に示すこと。
自分自身で定量的に示す能力がなければ、その論文をしめすこと。」
◆日本「滅亡」の確率を示すこと。
0845恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG誰が水さそうと関係ないだろ。変化があって面白い。
代替エネルギーで全部すぐ、出来るわけないだろうに!
世の中はジワリジワリ、ひとつずつしか出来んもの。
俺の立場は、原発は危険すぎる。
今ある原発は慎重に使え。危ない奴や、古い奴は廃炉にしろ!
新規の原発は作るな!
なんとか早いとこ、安楽死させろだ。
安楽死する前に、天然ガス、風力、太陽光、メタンハイドレートに研究費を使え
(地熱は硫酸に弱いのと、パイプがすぐ詰まって、話にならん。)
残念ながら、わが国政府はそれをほとんど原発に捨てていやがる。
そのほうが政治献金が多いいのだろうな!仲祖値と鍋常のバカタレのせいで。
>原子力関係予算・新エネルギー関係予算の推移
。http://sta-atm.jst.go.jp/entaku/H11/7kokai/yosan.html
新エネルギーはそれほど何十年もかからんでしょう。
風力は完全に出遅れたよ。もう遅すぎる、デンマークやドイツから
輸入したほうが遥かに良い。(産経省のバカタレドモのせいで)
大量生産の時代に乗り遅れて、生産量がぜんぜん違う。
。http://www.asahi.com/edu/nie/syasin/kiji59.html
>表2.2 世界の風力発電導入量
。http://members.tripod.co.jp/s_kawada/wind.html
0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG横槍スマソ
「出来るやつから完全放置」のほうが良くないか?
あと、こう言う話は専用スレでやろうぜ。
恵也について語れ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1044630064/
0847いごっそ
NGNG了解しますた。
この板は色々と興味深い話が聞けて自分としては非常に楽しいです。
しかし、もう恵也の無限ループは見飽きました。
是非、協力いたします。
皆さんがこれほどまでになっているのに
当事者は・・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG風力発電は日本で99年に8.3万kW。
それを2010年には現行目標ケース78万kW、目標ケース300万kWに設定。
2010年に再生可能エネルギーの割合を3%にするには目標ケースの達成が必要。
風力発電が増えそうで良かったな。京都議定書に感謝しろよ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさせにゃならんような・・・
0851253
NGNGどんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを言うなら原発も負荷追従性が。
今は東電管内のが停止していて、夜間電力が余りまくっている
わけでもないだろうけど。
0853トス
NGNGれが発電となつて研究されてきた、しかしそれが原発事故で核爆弾と同じように
危険なものと知られるようになると、世界は脱原発の方向に変わってきた、なぜ
なら原発自体が地雷とおなじく一触即発の危険さをもち、大国の意識を持つイギ
リス、フランスを除くヨーロッパの国々は国土が幾度も戦場となつた経験や人間
は戦争をする生物である事も経験している、国の威信よりも国民の安全、国土の
汚染に敏感に意識している、日本は敗戦して以降58年間自らアメリカの寵愛を
受けることで、その威をかりて戦争を意識する必要がなかった、結果植民地根性
がはびこり国民も政治家も国を守る、国民を守る、国土を守る意識が欠落した、
かつての三国同盟の同胞として立場の同じドイツ、イタリアは国家としての英知
にたけている、憲法でも脱原発でも対応が適切だ、日本では石油ショックで原油
輸入の不安定さで怯えや炭酸ガスで正当化して原発の温存継続をはかつている、
京都議定書なんて反捕鯨と同じく単なる足枷で利益の得る国の道具に過ぎない、
地球温暖化の一学説、ピラミッドは奴隷の労役でつくられた、いや雇用対策の公
共事業だった、学説など真偽はともかく人々を納得させればよいもの、戦争も勝
てば正しく、負ければ戦争犯罪者、所詮正しいて事はその程度のこと、子孫に放
射能汚染国土や汚染産廃の山を押しつけないようしなければならない、コストや
リスクの分散で納まる問題ではない、原発から火力でも風力でも出るだけ早く転
換するべきだ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのアホの恵也も最初はひどかったけど、最近はちゃんと句読点つかってるんだから。
1.原子力発電所が「核爆弾と同じように危険なもの」なんてデマです。
2.「大国の意識を持つイギリス、フランスを除くヨーロッパの国々」でも
原子力発電所は使用されておりますよね。しかも新規建設まで決定されている。
3.ゆえに、国土を守る意識と植民地根性と原子力発電の因果関係は成立しませんよ。w
4.ドイツは豊かな石炭資源に、イタリアはフランスの原子力発電からの電気の輸入
で安定電力を確保しているのですよ。
5.日本のようなエネルギー輸入国にとって、オイルショックは死活問題でしたね。
ゆえに、エネルギーの多角化は当然の帰結でしょうね。
とまあ、突込みどころ満載ですが、とりあえず。
◆ヨーロッパの原子力政策くらいちゃんと調べろボケ。
という結論ですね。w
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうあなたはどっち?
0858恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>皆さんがこれほどまでになっているのに
なんだ!
この程度の人間だったのか?
熊本の肥後モッコス、青森のジョッパリ、高知のイゴッソ
日本の3大へそ曲がりで、皆さんより自分の良心を大事にする人間と
聞いてたが、これでは名前負けだ。
貴方のハンドルネームは返上して、名無しに戻りなさい。資格なし!
0859恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>負荷追従のために火力をたくさん待機させにゃならんような・・・
火力発電は、付加追従で3分の1くらいまで調節できるんだろう。
能力も大きいのだし、そんなにたくさん待機させる必要ないでしょうに。
風力の悪口を言いたいだけで書いてるのかい?
0860恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>子孫に放射能汚染国土や汚染産廃の山を押しつけないようしなければ
本当に推進派は、言い訳の名人だ。
でもこの押し付けだけは、言い訳しきらないようだ。
テレビや新聞で、大金かけてイメージアップに躍起だが、
この言い訳は聞いたことがない。
何十年後に処分できるんだろう!
その頃は、原発で儲かった利権屋は、死んでるだろうナ。
0861いごっそ
NGNG1.自称、4大機械工学部卒業
2.廃液処理工場で王水を庭にこっそり棄てる。
3.遠洋漁業の魚員として、タンクの油をこっそり海に棄てる。
4.土木作業員として、コンクリートに大量の水をぶち込みシャブコンを作る。
5.板バネ工場に勤務。(どんな不法行為を行ったかは未記入)
6.「性感大王」と名乗っていた時には、コンピュータ技術者とも(?)
(特記事項)
日本語の句読点を使えない。ゆえに名前を変えても、匿名でも直ぐバレル。
王水、パラドクスなどという言葉は2chに来るまで聞いたことが無い。
小学生の割合問題が解けず。
確率は学業で学んだことがないと公言。
科学的反対派を自称。
根源的思考、独立思考などという意味不明な単語を並べるが、要は「妄想」の意味。
0862トス
NGNG突込みどころ満載で楽しいでしょう。
でもお互いにハンドルネームを使って、自己主張した方がもつと楽しく面白いで
すよ、でないと単なるヤジでしかないです。
まず、2チャンネラーとしてハンドルネーム使って賛成でも、反対でも自分の意
見を述べましょう、人の文章のあら探しだけでは折角、私よりはるかに優秀な文
書作成頭脳のお持ちの方、原発賛成と日本での将来性に付いて、特にこれからも
蓄積される抵高レベルの放射能汚染廃棄物処理や、今後日本が自主外交路線を歩
むに当たって直接テロや戦争に巻き込まれた時、ミサイル攻撃や爆撃に対してど
のような処置が取られるか、貴方なりの意見や判断をお聞きしたい、おそらくテ
ロの破戒工作でも間に合わないだうが、戦時になつても現政府の対応は野ざらし
のままだろうし原発停止密閉の前にミサイル攻撃で破壊される、核ミサイルでな
くとも国民の被害と国土の放射能汚染は確実、原発は国家防衛の危弱さをさらけ
出している、平時にしか原発廃棄密閉はできない、これからは今までと違って北
朝鮮を含めて世界的に戦争の危機が増大している。
0863恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG残念だが、あんたは格が落ちる。
又聞きは自分で確かめて、相手を判断しなさい!
たしかにそういう手続きは、面倒くさいが一番大事なこと。
まだまだ修行が足りん。
四国を3回ほど、徒歩遍路したら、少しは格が上がるかもな。
俺は、2回やって、車まで入れたら3回やった。
今度は犬を連れて、やってみたいと思ってるが、あんた出来るか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0865恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNGあんた、俺に言ってんの?
まあ、俺なりの実績だ。
0866恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>戦時になつても現政府の対応は野ざらし のままだろうし原発停止
・密閉の前にミサイル攻撃で破壊される
俺もそんな感じがしている。
平和ボケした日本人。
アメリカに心の奥まで、腑抜けにされてしまった可愛そうな
政治家と、お役人と、下っ端。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://jsweb.muvc.net/index.html
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869山崎渉
NGNG0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新エネルギーで可能性あるのは。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>四国を3回ほど、徒歩遍路したら、少しは格が上がるかもな。
>俺は、2回やって、車まで入れたら3回やった。
>今度は犬を連れて、やってみたいと思ってるが、あんた出来るか?
無職のあんたにはできるだろうけど。。。
しかし、今時お遍路の回数自慢なんてはやらんだろうに。(大笑
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG50年計画でも難しいだろう。
国民が生活レベルを下げられるなら別だが、
みんな全然省エネする気ないし。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオール電化住宅の営業攻勢をかけるのはアリなの?
電力会社の需要開拓も他の民間企業の需要開拓も一緒?
0874恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>今の日本で全廃はムリだな。
ドイツがやろうとしてるんだから、やろうと思えば出来るよ。
原発への依存度が同じくらいの30%くらいなんだし、原発はフル運転
してるが火力は遊んでるよ。
>実はその原発を全て止めて火力、水力に切り替えても夏のほんの一時期
>に限り電気が足りなくなるだけです。
http://www1.ocn.ne.jp/~yakuisl/stop.htm
>今すぐ原発を止めても、それほど困らない
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/energy2.html
0875スレ違いではありますが〜
NGNG原発は、温排水が、全く使えないから困るよね。
使えない年寄りのためのレジャーランドに使うって手はあるがw。
年寄りは、放射性物質の感受性が低いし、
試しにそんな施設を造ってもいいかもね。
生のデーターも揃うだろうし、、、、。
俺がジジーになる頃には、そこまでさばけているかも知れないね。
火力だったら、少なくとも温排水は有効利用が可能。
コージェネレーションみたいなものだものね。
二酸化炭素の問題が囁かれているが、
核廃棄物に比べればリスクたるや問題ないと思う。
植栽でもして緑化事業をいま以上に活性化させればいいだけ。
解決策は、いくらでもあるね。
個人的感想としては、原発のような巨大システムはもう時代後れだと思う。
コンピューターの世界がメインフレームから、サーバーシステムに
ダウンサイジングしたように発電システムも分散型がこれからの主流になっていくのでは?
「大きいことは、いいことだ〜」の時代ではない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうか、連携がとれていない東電は逝ってよしってことか。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解決策は、いくらでもあるね。
お前の考える「いくつもある」解決策とやらは何だ?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎年オーストラリアと同等の土地に植林をしなければいけない。
よって植林だけでは不能です。
0880恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>炭酸ガスの増加を吸収させるためには
>毎年オーストラリアと同等の土地に植林をしなければいけない。
海も炭酸ガス吸ってくれるだろうし、海のプランクトンも増えてくれる
だろうし、植物だって元気良く繁茂して、生き物も増えてくれないか?
そして石灰石として石になってくれたら言う事なし。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030322&j=0023&k=200303213827
「雇用対策」を最優先 高橋はるみ氏が政策発表−道知事選 2003/03/22 01:00
二十七日告示の知事選に立候補する高橋はるみ氏(49)=自民、保守新党推薦=は二十一日、詳細な政策「北海道新生」を公表した。雇用対策と中小企業支援を緊急優先課題に定め、高橋氏が目標に掲げる「二年間で五万人」の雇用創出に向けた具体策を明示した。
雇用対策では、各市町村から募った雇用創出プランに道が助成する「一市町村一雇用おこし制度」を創設し、職業訓練の強化や、情報技術(IT)、バイオなど新産業創出で目標を達成する。
重点施策は、一次産業の活性化や教育振興、道庁改革など七つを策定。農業経営者を育成する農業高等専門学校と、小中一貫教育のモデル校を二○○六年度までに設置する。
福祉分野では、総合的な子育て支援を目指す子育て支援条例を○四年度に制定、高度小児医療を行う「小児総合医療・療育センター」の設置も盛り込んだ。
また、高橋氏は政策発表の会見で、泊原発三号機建設について「原発は必要悪であり、設置の知事判断は終わっている」と容認の立場を示した。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれらも含めて「オーストラリアと同等」となるんだがな。
割合計算ができない恵也には一生理解できないだろうけどwwwwww。
0883恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>それらも含めて「オーストラリアと同等」となるんだがな
バカタレ
そんな生物相の変化まで含めて計算できるか!
地球全部に、生物相の変化を適用できるほど科学は進んでない。
俺はむしろ温暖化には、太陽活動の変化を気にしたほうがいいように思う。
>温室効果ガスの変化が受光能と太陽活動の変化による気温変化を増幅する
>二次的な働きをしていると解釈することが、最も妥当だと考えられます。
http://env01.cool.ne.jp/open/open01/co2_01.htm
>突然7℃も寒くなった後に、今度は気温が安定して、7,000年ほど前から
>±2℃の範囲に収まってしまうのです(図4参照)。かつて氷河時代の
>地球が経験したことのないような超安定期に突入した。
http://www.hitachi-hitec.com/sapiens/006/ajsa0064.html
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG京都議定書を批准してしまった以上は、火力発電所は減らしていかなければならないし、
原発・火力の代替となるような新エネルギーはまだ完成されていない。
また、日本は島国だから、欧州の原発廃止(予定)国のように、他国から電気を輸入する事もできない。
欧州ではだいたい25年〜50年かけての脱原発計画だが、
日本の場合は百年計画で脱原発に取り組まねばならない。
急務なのはクリーンエネルギーの実用化ですな。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光から来るエネルギーによってもたらされる気温の変化を高めるのがCO2。
CO2の増加による影響を太陽光のせいにするのは的外れ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>879
>炭酸ガスの増加を吸収させるためには
>毎年オーストラリアと同等の土地に植林をしなければいけない。
海も炭酸ガス吸ってくれるだろうし、海のプランクトンも増えてくれる
だろうし、植物だって元気良く繁茂して、生き物も増えてくれないか?
そして石灰石として石になってくれたら言う事なし。
名前:恵也 ◆o4NEPA8feA :03/03/22 17:33
>>882
>それらも含めて「オーストラリアと同等」となるんだがな
バカタレ
そんな生物相の変化まで含めて計算できるか!
地球全部に、生物相の変化を適用できるほど科学は進んでない。
------------------------------------
恵也は自分の書いていることが分からなくなるときがあります。
0889出張
NGNGウラン資源
原子炉の燃料になるウランは、自然界で最も重い元素で、一部の岩石の中にごく微量が含まれている。
このほか、海水中にもきわめて微量が含まれており、その総量は四十億トンともいわれるが、現状では安価に回収する手法がない。
そのため、現実にはウラン成分を含んだ陸上の鉱石からウランを分離して、燃料加工にまで加工している。
世界のウラン資源は、四百万トンを超える可採埋蔵量があると見られている。
だが、ウラン1キロあたり80ドル以内で採掘できなければ経済的に引き合わないとされ、このコストで線引きすると、
世界の埋蔵資源量は約310万トンと推定されている。
世界の年間ウラン需要量は5万トンあまりといわれ、単純計算すると、約六十年分ほどの資源量となる。
(日本の原子力施設全データ 北村行孝 三島勇 ブルーバックス 講談社)より
これは、他スレに貼った資料ですが、もしこのまま世界の原発の数が400基前後推移するとすると、
100年計画なんて余裕は無いと。
日本も欧州なみに25〜50年位で脱原発しないと、もしくは出来ないとエネルギー政策失敗に繋がりこの国の未来は無いと思うが。
逆に今からは、再生可能なエネルギーや、超省エネ技術の模索を国家プロジェクトとして推進し
最先端技術の蓄積に勤めるのが、自分は工業国としての日本の取るべき方向だと思うが。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石油もそうだが、技術の進歩でコストが削減され、可採量は増えて行くんじゃないかな。
>逆に今からは、再生可能なエネルギーや、超省エネ技術の模索を国家プロジェクトとして推進し
>最先端技術の蓄積に勤めるのが、自分は工業国としての日本の取るべき方向だと思うが。
ここは全く同意。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG石油、天然ガスはそれで「可採量」が増えていった。
本当はもう底をついてもいい時期なのにね。
コスト的に高いかどうかは他のエネルギーとの比較。
このままでは石炭になる可能性大
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火力発電じゃだめだろ。京都議定書あるんだから。
原子力及び火力の代替エネルギーを探さないと。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG深夜の余剰電力を貯蔵して、直流で製鉄所等の大電力を
必要とする工場へ安価に供給できないのか?
つうか、直流送電はできないのか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすでに実行中だけどねぇ。
コジェネなんてのは当たり前すぎる話で、LED信号機への切り替え、油圧式から
ロープ式のエレベーターへの切り替え(消費電力が1/4になるらしい)、
省エネ型の自販機の推進(待機電力が1/2)などなど。
極めつけは「省エネタイプの非常灯」の推進。ここまで来ると圧巻だな。
省エネをすればCO2削減になるし、企業は経費削減になる。
日本は省エネに関しては
「乾いたタオルをしぼりとるようなもの」
と揶揄されている。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG太陽光発電の生産、発電は世界一。最近では高価なシリコンではなく
安価な酸化チタンが実用化できるように金をつぎ込んでいる。
風力も右肩上がりで増加中。
未利用のエネルギーとしては「雪」を利用。
また浄水場等からでる汚泥からメタンを醗酵させてコンバイントで発電&廃熱利用など。
燃料電池もずっと前から研究してきた。サンシャイン計画、ニューサンシャイン計画
ではリン酸型、炭酸溶融塩を研究してきた。10〜12年前だったかな。
当時の予想で2000年には「全電力の10%を燃料電池で発電する」とあったん
だけどね。そうならなかったのは技術的に難しかったから。
今燃料電池が騒がれているが、それはマスコミが取り上げているだけの話。
0896891
NGNG前もどこかで書いたけど、今国が計画しているのは
一次エネルギーに占める石油、石炭を減らして
天然ガス、原子力、再生可能エネルギーの増加および
省エネ、エネルギー効率の向上
を目指している。原子力を止めたければ石油、石炭を増やすしかない
と思われ。
エネルギー資源が減少して高騰になったらどうなるか。
その場合
1 他のエネルギーの模索
2 現在では割りに合わない採掘法でも採掘技術の向上によって安価に採掘することを目指す
のどちらかになる。これまで石油資源に限れば2の道を選んできた。
なぜなら日本は資本主義だから。
それよりウラン資源量を心配するよか石油の資源量を心配したほうが
賢明だと思うけど。
0897891
NGNGいいとこ現状維持。
世界の一次エネルギー&電力の需要は右肩あがり。その中で原発全廃?
どうやるの???
今、世界の流れは脱石油だよ。実際はそうなっていないが、そうしよう
という考えが強い。脱原発は2の次という感じかな?
イギリスは再生可能エネルギーを大幅に増加&原発は現状維持
という政策を掲げているみたい。
ただこれはエネルギーの専門家には酷評されている。
0898xl
NGNG●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
0899891
NGNG個人的には電気自動車の推進を上げたい。
深夜の車の使用は少ないから、そのときに充電。
電力の平準になる。
トータル的なエネルギー効率はガソリン車より高い。
ただ値段も高くガソリン車の3倍。
燃料電池車より安いけどね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG難しいね>直流送電
直流送電の問題点は大きくわけて二つ
・変圧が簡単に出来ない
交流だと変圧器一つで簡単に変圧でき、長距離送電での電力損失&電圧降下を
軽減することができるが、直流ではそうはいかない。
・現状では、ほぼ全ての発電機が三相交流仕様(太陽光除く)
磁石をぶん回して発電する同期発電機では、原理的に交流しか生み出せない。
それを直流に変換するとなると、ちょっと馬鹿にならないくらいのロスが出る。
現在の電力系統が三相交流仕様で構築されているという理由だけでなく、
直流送電は原理的に大規模電力ネットワークに適さないっつーこった。
貯蔵は・・・超伝導技術のブレイクスルーでも待つしかないな。
0901出張
NGNG直流送電については、一応・・・
1)送電線路の建設費が安い。
2)線路損失が少なく、交流線路のようにキャパシタンス(静電容量)による線路電圧の上昇(フェランチ効果)がなく対策を講じる必要がない。
3)リアクタンスの影響がないため送受電端に安定度の問題がなく、非同期れんけいが可能である。
4)潮流制御が迅速であり、また容易である。
5)送電設備の段階的な増設が容易であり、電源開発や需要に応じて設備投資がしやすくなる。
6)絶縁物に対して直流のほうが交流よりも強い。
・・・らしい。
ある程度の長距離送電でないと施設の費用は、ペイできないらしいが。
阿南変換所
http://www.yonden.co.jp/denryoku/publish/saiyo/project/a_04_b.htm
貯蔵については、自分は水素で貯蔵が良いと思ったが、効率があまり良くないとの話で・・・?
揚水発電所よりは、マシではないかと・・・?
0902出張
NGNG>>894さんへ
*極めつけは「省エネタイプの非常灯」の推進。ここまで来ると圧巻だな。
たしかにそうだけど、推進だと何とも、自分の考えから言うと強制・強請ぐらいしないと・・・。
それに自動販売機の待機電力の大幅な省エネ・・・撤廃。
これをあまり言うと自販機メーカーやそれに関わっている人に怒られそうだが。
0903恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>太陽光から来るエネルギーによってもたらされる気温の変化を高めるのが
>CO2。
少し違う
CO2は赤外線のある範囲の波長を、吸収して熱に変えるだけのガス
だからその範囲以外の波長はフリーパス。
貴方の表現では、どれだけでも気温が上がる印象があるがそんな物ではない
>大気中の各気体成分の赤外吸収率(田中:温暖化する地球 から)
http://www.ise.chuo-u.ac.jp/TISE/kyouyou/6kakemo1993020/index.html
>二酸化炭素温暖化説の根拠
http://www7.plala.or.jp/harehore/new-yohoshikai1.html
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに自動販売機の待機電力の大幅な省エネ・・・撤廃。
これをあまり言うと自販機メーカーやそれに関わっている人に怒られそうだが。
そこまで電気のことを思うのならパソ止めろ。2chなんかに書き込むために
電気を使うな!
0905出張
NGNG推進と、強制・強請では、誰が考えても省エネの進み具合は違う。
普通の家庭まで、行政の許認可権は及ばないからね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水素貯蔵と揚水発電を比べるアホ。w
0907出張
NGNG何故、形は違うがどちらも余剰電力をプールして置く仕組みとして考えても良いんじゃないの?
揚水発電=ダムより環境負荷として軽いと思うがな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自販撤廃だの省エネを強制だの書いといて、自分はネットを使って電力消耗かwww。
そこが可笑しいと言っているのだが。
まぁそこまで思うなら、自販では一切飲み物を買わないことぐらいやれよな。
0909出張
NGNG強制されないと、世の中なんて、なかなか変らないだろ、それを言いたいだけ。
再生可能なエネルギーとなると、量的に消費を減らさないといけない可能性があり、
その場合多少の不自由を受け入れないといけなくなる。
その覚悟は持っていないとな。
ちなみに自分は、滅多に自販機では買わないけど。
0910恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>まぁそこまで思うなら、自販では一切飲み物を買わないことぐらいやれよな
それはただの自己満足。
自分だけが省エネをやってるつもりでも、世の中から見たら屁のツッパリにもならん
0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG材料として使うべき。
燃料として使うなどもったいない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまったくもってその通り。石油製品は石油以外からも作れるけど
石油から作るよりも多くのエネルギーを消費する。
エネルギー消費が増えるだけだ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>その場合多少の不自由を受け入れないといけなくなる。
>その覚悟は持っていないとな。
そんな覚悟はないし、そこまでしてでも原発を止めたいとも思わない。
多分これは日本人なら誰でも思うことだろう。
0915出張
NGNG「そんな覚悟はないし、そこまでしてでも原発を止めたいとも思わない。」
自分の身に放射性廃棄物なんかの問題が降りかかって初めて覚悟が足りなかったと思うよ。
「多分これは日本人なら誰でも思うことだろう。」
本当にそうか?
今でも火力発電すべて動かせばそれほど電力不足にはならんだろに。
東電でも今原子力ほとんど止めてるが停電してるのかな?
国策で原発を推進したため、それに合わせて火力を止めただけだろ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG予備ゼロで、電力危機と言われていますが、これは東電や国のでっち上げ?
原子力を使うための陰謀?
このまま真夏に対応できるとでも?
あ〜ばかばかしい。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>その場合多少の不自由を受け入れないといけなくなる。
>その覚悟は持っていないとな。
そんなことをしたらどうなるか?
確実に真夏の暑い時期にクーラーは使えない。
そんなことをすれば仕事の効率が落ちて経済が悪化するだけ。
そこまでしてでも原発を止めたい人ってどこにいるんだろうな?www
>自分の身に放射性廃棄物なんかの問題が降りかかって初めて覚悟が足りなかったと思うよ
そうならないためにも安全管理をすればいいわけだ。
それにロシアやアメリカは何で今でも原発が動いているんだ?
事故が起きたのにねwww。
結局ロシアもアメリカも不自由を受け入れるよりも原発を受け入れているわけだな。
0918出張
NGNG「そうならないためにも安全管理をすればいいわけだ。」
安全管理、東電にとっては、空しい言葉だね?
「それにロシアやアメリカは何で今でも原発が動いているんだ?」
広い国っていいよね。
多少のことでは、動じないから。
ロシヤなんかは、社会主義体制下での事故だったから正直言って何でもありでいけたからね。
冷戦時代は。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>今でも火力発電すべて動かせばそれほど電力不足にはならんだろに。
んなこたない。関東大停電スレでも見てきなさい。
これは賛成派にも言えることなんだが、
希望的観測でものを言うのはやめましょう。
0920出張
NGNG○ロシアなんかは、社会主義体制下での事故だったから正直言って何でもありでいけたからね。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>
> 1980年 原発が 6基 運転中
> 国民投票によって、脱原発政策決定!
>
> 現 在 脱原発政策継続中!
> 原発は 11基 運転中。 ←増加(w
>
> その気になって火力発電所作れば、2〜3年もあれば、脱原発できるんだけどね。
> 20年間も、何やってんだろうね → スウェーデン
>
> 煽り系職業反原発に言わせれば、これでも脱原発先進国らしいけど
0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也によれば、廃墟のはずの発電所が、実は稼動していた。w
しかも、跡地には新型の原子力発電所が建設中だし。www
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>自分の身に放射性廃棄物なんかの問題が降りかかって初めて覚悟が足りなかったと思うよ。
このまま電力不足になって停電になったとき初めて
「原発は必要であった」と気がつくだろう。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大好きな原発が思うように増設できないみたいですよ。
0925恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>このまま電力不足になって停電になったとき初めて
「原発は必要であった」と気がつくだろう。
原発を作りすぎたからこんなに心配しないといかんの。
せいぜいアメリカ並みの割合なら、停電の心配も無いだろうに。
電力会社がバカタレばかり揃ってるから、こんな目にあうんだ!
トイレの無いおまけに危ないマンションにしやがって。
金銭欲と、カンニングと、先送りしか脳のない馬鹿エリートども!
0926出張
NGNG>このまま電力不足になって停電になったとき初めて
「原発は必要であった」と気がつくだろう。
「原発は必要であった」のではなく、電気が大量に必要だと言うこと。
それは、別に原発でなくても良い、電気さえ確保できれば火力発電でも不都合は無い。
それと東電の問題は、原子力独特のトラブル。
東京電力・原発点検記録の大「不正」事件
http://www.jcan.net/tanpoposya/kai0209a.htm
↑のHPの〈東電のすごい解析〉(真ん中より少し下に有ります)
一度目を通してみて下さい。
0927
NGNG長時間停電させるシナリオがちゃんとできてるから(マジ)
その間は電気料は無し(もちろんだが)
高い電気料金を払わなくていいんだから最高だろう?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたんぽぽ舎が書いたHPを出しても説得力ゼロ
0929出張
NGNG「限界亀裂長さ 10年後の亀裂 安全か?
福島第二−2号 4080ミリ 最大2068.6ミリ OK
福島第二−3号 2002ミリ 最大464.8ミリ OK 」
自分は、これを読んで可笑しいなと受け取ったのだが。
928さん、たんぽぽ舎のHPが説得力ゼロと言うのなら、この亀裂が安全と言う資料があるのですか、
有るのなら教えて欲しいのですが。
0930
NGNG問題は深さじゃないのかな?
ケースハードの表面亀裂を問題視して、深さを問題にしないといけないぞ
深く機能上深刻なダメージがある場合は数十ミリでも不可だ
つまり、PTで見つかる傷をさらにRI、MTで調べた結果で、初めて検討ができる。
0931出張
NGNG確かに深さも重要ですね。
ただ、シュラウドのH4部は厚さが50ミリしか無いらしいですよ。
それもH4は、中心部分で中性子劣化が一番キツイ場所とのことで。
(現代、ニッケル・クロームなどを20〜40パーセント含んだステンレス鋼が、
炉容器の配管・機器材として使われているが、これは通常の鋼管とは本質的に異なる合金で、
軽水炉が開発される以前は、水ボイラー材としては使用禁止されていた。
特に、形を歪ませる力のかかったステンレス鋼では、異常な水腐食が急速に進行し、
数センチ厚の板も割れてしまうことがあるからである。
原発ではさらに、中性子の強い照射を受けるので、次第に脆くなる。
事実、ひび割れの進行がひどくなって、炉容器・水蒸気発生器などの大がかりな取替えを要した例は少なくない。
したがって、高温水とステンレス鋼との組み合わせは決して好ましい物ではないが、
鉄鋼はすぐ酸化し、放射能を帯びた錆びが剥離飛散するので、やむなくステンレス鋼が使われている。)
[「原発」革命 古川和男 文藝春秋]より
「だから「この計算式を出せ」と東電に対して強く迫るのだが。」で、
これは、長さのみですが、一方の同じ素材で出来たシュラウドが2002ミリまで良くて、
2068ミリを超える方が4080ミリまで良いとは、可笑しくないでしょか?
メーカーは、2号日立、3号東芝、ですが一応、この二つの原子炉サイズ同じです。
二つの炉の運転開始は、1年違いです。
「シュラウドと保安院の罪」
http://www.kisnet.or.jp/net/shroud.htm
↑良かったら覗いて見て下さい。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原発の警備をやめろ〜!!
●職業反原発派 「たんぽぽ舎」
● 戦争と社会的危機の時代に、社会主義の旗を掲げて前進しよう
> 人民新報 http://www.rousyadou.org/1045.6mokuji.htm
>
> >浜岡原発などでも警察による二十四時間の警戒体制が敷かれています。
> >また、海上保安庁は今回の法改正で三五_砲を使用してもよいということになりました。
> >これらは総体として、警察国家化と人権無視の原子力帝国となる可能性を増大させています
●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
0933事業開発部
NGNG昨日、告白書が東電関係者に配信された模様
原発問題で新設された倫理委員会の初仕事か
解決手腕が問われそう
0934
NGNG金属にも当たり外れが存在する。
この際、漏れの意見としては、交換したほうが良いと判断したんだが・・・・
東電側では別の見解が出たらしい。
技術者として、漏れの方針は「疑わしきは交換」なんだけどなぁ
0935出張
NGNG「技術者として、漏れの方針は「疑わしきは交換」なんだけどなぁ」
なんか934さんのお人柄が、かいま見れて「ほっとする」感じがします。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://news.lycos.co.jp/topics/society/murder2.html?d=01mainichiF0401m157&cat=2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000925-jij-soci
ちなみに、朝日だけが「通名」のみで報道しています。さすが朝日!(プ
●朝日:タクシー運転手、北原光男さん(52)http://www.asahi.com/national/update/0330/009.html
●産経:タクシー運転手、金髟さん(52)http://www.sankei.co.jp/news/030330/0330sha078.htm
●読売:タクシー運転手、金テイホさん(52)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030330ic27.htm
●毎日:タクシー運転手、韓国籍の金テイ奉さん(52)http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030331k0000m040059002c.html
●日経:タクシー運転手、金テイ奉さん(52)http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030331AT1G3000K30032003.html
そのうえ、3月31日の朝日新聞の朝刊では、日本人3人の顔写真は載せてありますが、
北原光男さん(=金テイホ@韓国籍)の写真「だけ」が載っていません。
今回もまた、朝日は不自然な報道をしていますね。
ニュース速報+のスレ(その3):http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049102192/
0937名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火力、原子力全廃でエネルギー転換って可能かな
のタイトルで立ててほしいものだな。
0938恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>金属にも当たり外れが存在する。
確かに言える。
車にも調子のいい車ならいいが、以前の会社の社長が高い車(シーマ?)
で毎朝集合場所に来てたが、時たまエンジンがかからんとタクシーで来てた
修理屋に頼むと直るが1ヶ月くらいすると、又かからん。
それを5回ほど繰り返してたよ。とうとう車替えてしまったがね。
車にも当たり外れがあるが、原発の場所選定の外れは”浜岡原発”
なんといっても予想震源域の、ど真ん中だモンナ!!!
今、2号機が動いてるんだよな。諦めたらいいのに。
それをまだ5号機まで新しく作ろうとするとは、馬鹿としか言えん。
0939出張
NGNG937さんの案に、かなりの激同。
自分は、元々「生物の多様性」「環境保全」から2CHに入っていますから、
環境負荷の低減、循環型社会の議論は是非して欲しいです。
この板での話の立ち方は、少し・・・少しではないな〜。
結構違いますが、すでに具現化していたり、また潜在している環境負荷を取り除く為の話、
是非ともして欲しいです。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火力発電を使って酸性雨を引き起こすほうが「生物の多様性」を破壊している。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうしてそうまで言って原発を擁護したいのかな。
0942恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>火力発電を使って酸性雨を引き起こすほうが
酸性雨って、硫黄分のせいだろう。
これなら規制を厳しくしたら、どうって事無い様に思うがね。
野放しにしてたから、問題になったんだろう?
日本並みに、世界が規制したらどうって事ないよ。日本の会社も儲かるよ!
0943aaa
NGNGhttp://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/279026/pack/win95/game/table/pachinko/sikisai.lzh
0944名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG平成13年度版環境白書によると電気業が排出した硫黄酸化物は
178.86千t。これは固定発生源の業種別ではトップである。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ規制を厳しくすれば自動的にS分を減らせると思っている馬鹿
具体的に脱硫の技術とコストについて検索しろよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
http://www.net-de-dvd.com/
0947名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也の馬鹿なところ。w
0948名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG欧米の連中らに言わせると「そんなことしたら高くて発電はできない」
だそうだ。日本の電気代が高いわけだw
0949名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0950名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんなで応援しましょう。
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
0951名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0952名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大気汚染が進んでアポーン
0953名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG951です。
灯油をディーゼル燃料として使ったときの排ガスはどのようなものかご存知かな。
NOX不利でCO2は有利は共通だけど、何故かPMは少ないよ。それから硫黄分を殆ど含まないからSOXがベリグットね。
でも、ディーゼル式じゃないとしても、コージェネは近い将来家庭用品として普及するはずだよ。
0954952
NGNG0955952
NGNGというのが俺の感想。
お湯をたくさん使う家だったらよさそうだけど。
普通、そんなにお湯使うかな?
お湯を使わなければ意味ないからね。
コジェネは銭湯や病院ぐらいで終わりそうな気がする。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそして、熱を余らせるとメリットが低下し、低負荷で使うと効率が下がります。
これをヒートバランスを言うらしいですが、家庭の電気負荷をコージェネでまかなおうとするとNGです。
しかし、環境負荷を考えるとソーラー発電と違って経済メリットが出るはずです。
0957山崎渉
NGNG0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0959名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1050757499/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1002444905/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1002444975/
0960山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.自称、4大機械工学部卒業
2.廃液処理工場で王水を庭にこっそり棄てる。
3.遠洋漁業の魚員として、タンクの油をこっそり海に棄てる。
4.土木作業員として、コンクリートに大量の水をぶち込みシャブコンを作る。
5.板バネ工場に勤務。(どんな不法行為を行ったかは未記入)
6.「性感大王」と名乗っていた時には、コンピュータ技術者とも(?)
(特記事項)
日本語の句読点を使えない。ゆえに名前を変えても、匿名でも直ぐバレル。
王水、パラドクスなどという言葉は2chに来るまで聞いたことが無い。
小学生の割合問題が解けず。
確率は学業で学んだことがないと公言。
科学的反対派を自称。
根源的思考、独立思考などという意味不明な単語を並べるが、要は「妄想」の意味。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0963恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNGあんたは半分くらいしか当たってないよ。
後はデマ。
もう少し信頼性を高めなさい!
0964bloom
NGNG0965恵也式
NGNGおいらだけ?
気のせい?
0966恵也 ◆o4NEPA8feA
NGNG>さいきん、恵也=出張と思えるようになってきたのは、おいらだけ?
あんただけ!
中身が違ってるのさえ、理解できんのかね?
0967山崎渉
NGNG0968山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0969名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0970名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓
http://www.dvd-yuis.com/index2.html
0971山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0972山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0973名無電力14001
NGNG______ 味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
/ ))) だからそんなに食えないって。
/ /// /―――-ミ おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
/ 彡彡 // / ヽ)) なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| 食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l ブツ おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
/ | ヽ 〉 何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
/ ( | | __) | 聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
/ | ≡ /, ――― |ゝ 誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
/ | | L ___」 l ヾ おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
_ミ l ______ノ ゞ_ もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
| l ヾ ー / | l やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
| | \ー ‐/ | | おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
0974ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0975名無電力14001
NGNG人もいるかもしれませんが、専門知識はまったく持っていません。
全て他のHPから仕入れた偏った知識なので絶対に信用してはいけません。
0976恵也
NGNG逃げ切れると思わないでねえ〜
◆「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の確率評価が、信用できないとするのであれば、これに対して定量的に反論すること。
自分自身で定量的反論をする能力がなければ、反論の論文をしめすこと。」
◆逆に、「原子力規制委員会の「原子力安全研究(RSS)、WASH-1400、NUREG-75/014(1975)
の被害予測が、信用できるとするのであれば、その根拠を定量的に示すこと。
自分自身で定量的に示す能力がなければ、その論文をしめすこと。」
◆日本「滅亡」の確率を示すこと
◆黒鉛炉の方が軽水炉より安全という数値を明示すること。
◆n次元のいくつから「霊の世界」になるのか、数学的に説明すること
◆永久機関が存在するという主張を、ちゃんと証明すること
◆小学5年1組のHPの内容の検証をすること
◆イセエビでエントロピーがあがるということを証明すること
0977名無電力14001
NGNG火力 ○→コストが低い ×→自然破壊・化石燃料消費
原子力 ○→コストが低い ×→危険・化石燃料消費
風力 ○→長持ち・自然破壊がほとんどない ×→コストが高い(作る時)・場所が限られる
太陽光 ○→自然破壊がほとんどない・家の屋根などに取り付け可能 ×→コストが高い(作る時)・効率があまりよくない
0978名無電力14001
NGNG0979名無電力14001
NGNG0980名無電力14001
NGNG建設にいったいどれだけのトラックを走らせるのか。それもかなりの長期間
原発の耐用年数よりもダムの建設期間のほうが長いしな
おそらく発電用のダムはトータルではエネルギー的にマイナスだろ
0981山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
098260Hz
NGNG潮の満ち引きを利用する潮力発電は全く無力ではない。が、満ち潮と引き潮の潮位差は一般に数十cm。落差が小さすぎて出力が小さい。
潮汐力の源泉は月の重力。月の重力には海面を数十cm持ち上げるだけの能力しかない。
平凡な潮力発電は、海岸に貯水池を作っておいて
1.満潮時に、海水が貯水池に流れ込む。ここで水車を回して発電。
2.干潮まで水門を閉めて待つ
3.干潮時には、貯水池の水が海に流れ出す。ここで水車を回して発電。
4.満潮まで水門を閉めて待つ
5.満潮になったら1に戻る
海の水は無尽蔵にあるが、1と3で流すことが出来る水量は貯水池の大きさ(面積×有効水深)で決まる。有効水深=潮汐潮位差であり、貯水池を必要以上に深くしても全然効果がない。
仮に潮位差50cmとすると、貯水池(土地)面積1平方メートル当たり、効率100%と仮定した場合でも1日5kJ=14wh 年間0.5kwhの発電量となる。
狭い日本でこの土地利用利率の低さは問題。改良が必要。貯水池を深く出来ないのは致命的。
同じ(土地)面積を太陽光発電に使った場合、(土地)面積1平方メートル当たり年間100kwh以上の発電量が見込めるので、土地利用率は200分の1 - 参考
というわけで、たぶんダメになってしまったものと考えられる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。