俺の持論
太陽光発電(水力・風力などもある種同じ)ならいいんじゃ?という奴へ
>発電システムの老朽化・破壊はいずれ絶対にあるので半永久的とはいえない
>よって発電システム自体を構成するために必要なシステムが無尽蔵であるか、
>あるいはリサイクルして同じものを作れるかのどっちかが可能でなければならない。
>単純に言えば、ソーラー電卓などの発電液晶部分が逝ってしまったときに
>その資源が無尽蔵なら問題ないが、そんなことないのでまたリサイクルして
>使えるか、のようなもの。
化石燃料発電で逝こうという奴へ
>bye bye
原子力発電マンセーという奴へ
>安全性と、核物質だって無尽蔵に用意できないことから考えても大問題。
つまり、俺は非常に残念だが、人類は将来(近い将来かも)使えなくなる
可能性があると思う。
となると考えられるのは、いままで電力マンセーだった社会体制から
そうじゃない体制へ移行するわけだから、それに対して電力に頼ってる
人間は電力に頼らなくても生きていけるような肉体、精神を養わなければならない。
ただ、忘れてほしくないのは、いままで有効策が見つかってないからといって
ああ、じゃあ、そのうちだめになるんだから今からそうやっても一緒だろ
とか思って、森林奥深くにすみつくとか、
今までの生活をなし崩しにするとかそんなことはしてはいけないと思う。
もともとそういう暮らしをしていたのならともかく、
少なくとも科学技術の恩恵その他を受けてきた我々は、
その基盤を活かしてなんとか打開策を見出さなければならない。
それができなければ、先進国はいままで好き勝手にやってきたくせに
今ごろになって俺らがおまえらと同じことしようとするとギャーギャーわめく
等とののしられるのも当然である。
・・・・
なあ、おまえら、根本的にシステムも含めて無尽蔵な発電システムを
考えてみようよ。
原発氏ねとか太陽光発電ならマンセーとか単純な考えじゃなくてさぁ。