トップページatom
194コメント74KB

排ガス規制

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00014x4NGNG
排ガス法が可決されたすべてのDエンジンが対象らしい、古い車に乗ってる私
は強制廃車となる、個人の財産なのに、、、、、石原君がニクイ!
0081名無電力14001NGNG
>>80
医療費がかかるだけだよ。
0082名無電力14001NGNG
排ガスのために白金ってどう使うの?
0083名無電力14001NGNG
>>82

触媒として使う。

例えば自動車はCO、NO、HCなどの大気汚染物質が出るが
白金を使うことによりCO2、H2O、N2など無害な物質に変換させることができる。
0084名無電力14001NGNG
じゃあもっと白金使ってよ!
0085名無電力14001NGNG
>>84

使っているよ。

排ガス規制もどんどん厳しくなっているしね。
0086名無電力14001NGNG
もっともっと厳しくして欲しい。
夏の都会は異様なにおいだしね(~_~;)
0087名無電力14001NGNG
光化学スモッグ注意報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


in杉並区!
0088名無電力14001NGNG
雪解け時期の札幌の道路近くの雪の汚さ知ってる?
車の排ガスはもっと規制しないと大公害だよな。
0089名無電力14001NGNG
ディーゼルよりも軽自動車の排気の方がクサいぞ
同じ燃料食ってるガソリン車よりクサいのは何故
0090名無電力14001NGNG
2stエンジンだから
0091名無電力14001NGNG
スズキの軽トラは新しくても白煙吐いてるぞ。
0092名無電力14001NGNG
排ガス規制もっとうるさくしてよ!
冬の札幌とかの雪道の車道は汚くて最悪です(>_<)
0093名無電力14001NGNG
都内規制になって1年経つんだがまだまだたくさん排気吐く奴がいるぞ
どうなってんの?本当。
国際興業バスは本当優秀だと思うけど今の近くのバスはシール貼ってる割には
かなり黒煙が吹き飛ぶんだが・・・・・
0094名無電力14001NGNG
>>93

新車購入から何年か立たないと買い替え強制が生じない。
あと勧告産の排ガス浄化は性能が悪いと聞くけど。
0095名無電力14001NGNG
もっと触媒のプラチナ使って空気をきれいにしてよ。お願いだぁ。
0096名無電力14001NGNG
結構、白金使っているよ。

白金の年間採掘量が百数十万トン。
そのうち3割程度が自動車用。これは装飾品を上回っている。
あとは廃車からの回収もやっている。

白金以外にもパラジウム、ロジウムといった貴金属も使っている。
特にロジウムは採掘量のうち自動車用が9割も占めている。
資源量なんかを考えるとロジウムはやばいんじゃないかと思う。

都会の空気が汚いのはディーゼル車のせいだけど
それも規制によって、排ガスも随分減ってくる。
うわさだけど今後さらに厳しい規制が今後敷かれるらしい。

だからまぁ10年くらいたてばトラックも買い替えで一巡して
空気も綺麗になると思うよ。

あと問題なのは使っていくと潤滑油由来のリンとかが
付着して浄化能が低下すること。ガソリン車も一定の走行距離を走ったら
洗浄や交換が必要かもね。
0097名無電力14001NGNG
>>96
新長期規制のことか?
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090930_2_.html
ディーゼルの排ガスは確かに綺麗になったけど、最近煙噴いてるのがまた増えてきていると思う
不正軽油を使って硫黄で触媒被毒されてんのか?
0098名無電力14001NGNG
>>97

何でだろうね?考えられるのは

1 違法軽油の使用
2 排ガス浄化能低下が大きい
3 エンジンが古くなっている

のどれかかな??
0099<肺がん発生率>幹線道路近くの住人で高く 胃がんも (毎日新聞)NGNG
<肺がん発生率>幹線道路近くの住人で高く 胃がんも (毎日新聞)
幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高いことが、
千葉県がんセンター研究局疫学研究部の三上春夫部長らの調査で分かった。男性の肺がんで
1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという。29日から福岡市で
開かれる日本癌(がん)学会で発表する。[毎日新聞9月24日]
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040924k0000m040159000c.html
0100100ゲット^^NGNG
【ロサンゼルス國枝すみれ】米カリフォルニア州大気資源局は24日、地球温暖化の
防止を目的にした世界で最も厳しい排ガス規制の導入を決めた。大型トラックなど一部
車種を除き、同州内で販売される09年モデルの乗用車、小型トラックから二酸化炭素
(CO2)など温室効果ガスの排出量を現行の25%、16年モデルでは最大34%の
削減が義務付けられる。同州は全米自動車市場の約13%を占めており、自動車業界は
全米で同州の基準を満たすモデルを生産することになりそうだ。
 AP通信によると、自動車業界は「新規制を達成するためには自動車を最初に発明した
のと同じくらい複雑な技術導入が必要」と反発、法廷闘争も辞さない構えだ。業界は
規制に対応するため1台あたり3000ドル(約33万円)の値上げが必要になると
試算しているが、州政府側は約1000ドルとみている。
 この規制はカリフォルニア州のデービス前知事が導入法案に署名、州政府大気資源局で
基準作りを進めていた。ニューヨーク州がカリフォルニア州の排ガス規制を導入する方針を
発表しており、他州にも広がる可能性がある。
 カリフォルニア州は連邦政府に先だって排ガス規制を始めたという理由から、全米で
唯一、独自の排ガス基準設置が許されている。他州はカリフォルニア州か連邦政府の
排ガス基準のどちらか一方を使うことになる。

毎日新聞 http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=25mainichiF0925e038&cat=2
0101名無電力14001NGNG
水素自動車が公道走行試験 マツダ、2年以内に実用化
http://www.freeml.com/message/rael-sjapan@freeml.com/0000566;jsessionid=2xq2rbl372

こういうのをどんどん開発すれば、排ガスがなくなるかな?

現状では触媒のプラチナをどんどん使って欲しい。
けち臭い車は検査にひっかけて排ガス規制を厳しくして欲しい
0102 ◆3agGG07gGI NGNG
0103名無電力14001NGNG
ちかごろは銭湯の煙が目立つね。クサい。全く対策されてないと思われ。
銭湯は庶民の健康のためにある。存在意義が疑われる
0104名無電力14001NGNG
触媒の白金をもっと使えよ。
排ガス規制をもっともっと厳しくしろ!
0105名無電力14001NGNG
三井物産の排ガス浄化装置詐欺どうよ
0106名無電力14001NGNG
日本の規制は甘すぎるぜ!
0107名無電力14001NGNG
軽油車にも排ガス規制を!
0108名無電力14001NGNG
>>107
それも言えるね。
0109名無電力14001NGNG
運送屋の自家スタンドなんか、
粗悪(不正)軽油使ってる所多いよね。

排ガス規制に適合した新車でも、
糞軽油使ってると、排ガスは臭いは、目は痛くなるは…
0110名無電力14001NGNG
>>103
焼却工場の排ガスの方がだいぶキレイだと思うよ
煙突も高くしてあるし、ノズルで勢いつけて飛ばしてるし
0111名無電力14001NGNG
>>105
ちょっと騒ぎすぎ。
0112名無電力1400105/02/01 17:53:36
今日もデイゼル車にヤラれた
0113名無電力1400105/02/01 21:21:35
ここ数年自動車、バイクの改造マフラーによる騒音が各地で問題になっています。
どうしてでしょうか。
95年の日米貿易摩擦をきっかけに、マフラー改造規制を大幅に緩めたのが、原因です。
規制緩和の反動とも言える苦情の増加にたいして、
国土交通省と環境省が規制強化に乗り出します。音量の規制と、現在の法律では規制対象外の、音質(音の高さ)による規制も目指していますが、検討中です。
環境省、国土交通省にこのようなきびしい規制をかけるよう、意見を送りましょう。
規制が一度決まってしまうと、次の規制まで、数年かかってしまいますよ。
環境省 環境政策に関するご提案をお寄せ下さいhttp://www.env.go.jp/moe-mail.html 国土交通省ご意見ご要望窓口 自動車交通関係 http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0999.html

0114名無電力1400105/02/01 22:43:54
粗悪軽油は通常の軽油の数百倍の硫黄酸化物(SOx)と
排ガス浄化装置を痛めることによる窒素酸化物(NOx)及び
すす(SPM)の排出を増大させるまさに毒ガス製造機、
走る凶器である
0115名無電力1400105/02/04 15:40:20
>113
最近の、ノーマルのバイクは車より静かなんだが?
0116名無電力1400105/02/15 13:58:56
日本の排ガス規制は甘すぎだ!
もっと触媒をたくさん使うように指導しろ!
0117名無電力1400105/02/15 21:06:18
0
0118名無電力1400105/02/22 18:30:02

プラチナをもっと使ってね!
0119名無電力140012005/04/09(土) 00:04:04
タバコよりも排気ガスの方が迷惑
0120名無電力140012005/05/06(金) 11:57:09
今度、ディーゼルがガソリンと同等の規制になるね
はげしく期待!

最近、首都圏や関西でバイク乗ってると、昔みたいに排気ガスで憤ることが少なくなってかなりいい感じ
はやく田舎にも広がれ
0121名無電力140012005/05/17(火) 16:23:45
>118
プラチナってそんなに優れているのか?
0122名無電力140012005/06/03(金) 15:15:25
保守
0123名無電力140012005/06/07(火) 19:38:04
プラチナは優れていますが、何か?
0124名無電力140012005/06/10(金) 12:42:48
排ガス規制をもっと厳しくして欲しい。
都会じゃ花粉症が増えてしょうがない。
花粉症の直接の原因は花粉だろうが、実は田舎から都会に引っ越してから花粉症になった人が多い。
やはり排ガスが鼻の粘膜を傷つけるのだろう。
白金はしっかり使うように指導して欲しい。
0125名無電力140012005/07/01(金) 01:24:42
排ガスの炭酸ガス規制はまだ?
0126名無電力140012005/07/04(月) 12:21:25
致傷か?
燃費規制=炭酸ガス規制
0127名無電力140012005/08/17(水) 06:22:41
あげ
0128にゃにゃ2005/08/18(木) 08:10:00
排ガス規制をすると、燃費の良い(CO2排出の少ない)ディーゼル
や希薄燃焼型GDIが使えなくなってしまう。
それでも排ガス規制をしなければならない理由は東京、大阪に人口が
集中し、自動車が増えすぎていることと、そもそも全体としての自動
車の量が増えすぎていることだろう。
できれば、都市部の人口を地方に戻すことで、人口の平均化ができれ
ばよいのだが。そうすればきびしい排ガス規制をいくらか緩和するこ
とができる。
都市部はスプロール化しているので、郊外から都心部への通勤が増え、
輸送が増えてしまうわけだし、都心部の渋滞がノロノロ運転、エンジン
の効率の悪化をまねいている。地方は過疎で、買い物ひとつにしても
自動車で長距離を走ることが多い。
と思うが。
0129にゃにゃ2005/08/18(木) 08:13:26
お笑いネタかもしれないけど、にゃにゃの考えた省エネエンジン。
フライホイールを2枚にスライスして、低回転では2枚を合わせて
回転させ、慣性重量を増やす。
高回転では、1枚を切り離して、軽量フライホイールにする。
言うは易し、行なうは難しではあろうけど^^
0130にゃにゃ2005/08/18(木) 23:28:17
と。
とても細かいことを言うようで気が引けるのですが、普段思っていることを
少しだけ。

排ガス規制を主導したのは石原氏なので、排ガス規制が問題になったら
石原氏が悪い、みたいな論調になるわけだけど、これはいくらなんでも
かわいそうな気がする。
(1の話だけではなくて、僕たち普段の話とかマスコミの論調のことを
言いたいだけなので、1さんは気にしないでくださって結構です。冗談で
言っていることぐらいは分かっていますし)

石原氏の個人的な趣味で排ガス規制をしているのなら、石原氏が悪いと
言って良いわけだけど、社会的ないろんな事情があるから、そういう
規制をしているわけです。規制に何か問題があったとしても、それなりに
やむをえない事情というものはあるはずで、一方的に石原氏が悪いという
言い方は、やっぱりちょっと言いすぎにも感じる。

もし、その規制に問題があるなら、他の問題のない(少ない)方法を提示する
みたいな、何かもっと平和的な議論の仕方があっても良さそうな気がするの
です。

誰某が悪い、みたいな話から、できれば、どうしたらいいのか、という
方向のほうが良いように、個人的には思ったりします。

細かい話で申し訳ない。
0131名無しさんの主張2005/08/23(火) 00:22:34
環境先進国が多いヨーロッパでは、環境のためにエネルギー効率が非常に高い
ディーゼルエンジン化を薦めている
日本は、開発に力を入れないから悪者にされているのだ
「ディーゼルこそが、地球を救う」ダイヤモンド社を読めば良く解る
特に石原さん
0132名無電力140012005/08/23(火) 00:39:16
>>131
典型的なデマだな。w
ディーゼルの評価が違うのは、大気汚染の内容がヨーロッパと日本でその
内容が違うところからきているのだよ。

ディーゼルエンジンの開発?
まさか、ヨーロッパのディーゼルエンジンが黒煙を出さないとでも
信じているのかい?
0133名無電力140012005/08/23(火) 14:58:53
日本でも地方ならディーゼルエンジンが活躍する機会はまだまだある
台数の集中する都会では規制はやむをえない。

よって、俺は現状肯定派
0134名無電力140012005/09/27(火) 17:36:44
>133
俺も交通密度の低い場面ではディーゼル容認派だが
燃料油税負担差だけは何とかしないといけないと思う
0135名無電力140012005/10/05(水) 06:21:18
あげ
0136名無電力140012005/10/05(水) 12:54:38
シンガポールはバスやタクシーが全部ディーゼルだったが、ほとんど黒煙が
出ずに臭いもほとんどしなかったな。これって燃料のせい?
0137ホッシュジエンの国内ニュース解説2005/10/07(金) 21:05:36
赤信号で停止中に、自動車のエンジンを止める「アイドリングストップ」を、電光掲示板で
ドライバーに呼びかける信号機が、初めて設置されることになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    しかしエンジンは始動時に不完全燃焼を起こし、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  結果的に排ガスはより多く排出される筈なんだが。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 当初指摘されてましけど、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 誰も言わなくなりましたね。 ナンデ? (・д・ )

05.10.7 NHK「エンジン停止 呼びかける信号」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/10/07/k20051007000018.html
0138名無電力140012005/10/07(金) 21:34:53
>結果的に排ガスはより多く排出される筈なんだが。
エンジンを止める時間が長ければ量自体は減るハズ
ただし、始動時に不完全燃焼を起こすから大気汚染の原因になる
CO2を減らそうとするあまり喘息などの公害が復活する悪寒
0139名無電力140012006/01/04(水) 20:06:14
新年です
0140名無電力140012006/01/04(水) 20:20:19
違法トラック、都内で腐るほど走ってるじゃんか。
取り締まりやれよなあヒマワリめ。
0141名無電力140012006/01/14(土) 20:47:21
age
0142違法トラック野郎2006/05/20(土) 17:06:32
燃料に多額の税金が掛けられているのは、何の為なんだろうね。?こっちは、金払って車動かしてるんだ。排気ガスを少なくしたけりゃ君らも金払えばいい。燃料に架せられた税金は燃料の問題解決に使われるべきだ。
0143名無電力140012006/06/20(火) 02:16:19
からふろ
0144名無電力140012006/07/29(土) 20:02:00
最近、黒い煙モクモクのトラック少なくなったよね。
気のせいかな?
0145名無電力140012006/10/01(日) 02:40:01
http://www.honda.co.jp/news/2006/4060925b.html
ホンダが画期的なディーゼル用触媒開発したらしいぞ。
0146排気ガスでゼーゼー2006/11/03(金) 08:56:34
東京大気汚染原告団の抗議にニッサン自動車だけが態度保留
日産自動車は環境破壊の責任をとれないダメな会社らしい
皆さん日産自動車を買わないようにしましょう。
0147名無電力140012006/11/07(火) 12:54:05
触媒の白金を使え!
0148名無電力140012006/11/08(水) 10:25:46
そうですよね
0149名無電力140012006/11/09(木) 15:18:04
白金は触媒として使うんだよね!?
0150名無電力140012006/11/10(金) 08:35:03
白金がちゃんとマフラーに使われているか調べろ!
耐震強度みたいに社会問題だ。
0151尋ね人2006/11/11(土) 11:26:11
誰か排ガス規制のステッカー探してる方いませんか?
0152名無電力140012006/11/14(火) 15:12:41
何に使うの?
0153名無電力140012006/11/16(木) 22:02:48
自分のケツに貼るんだろ
0154尋ね人2006/11/19(日) 00:06:13
売るよ!
0155名無電力140012006/11/20(月) 10:23:43
w
0156名無電力140012006/11/24(金) 09:16:20
プラチナ触媒は絶対使え!
0157名無電力140012006/11/24(金) 23:51:41
捏造ガス設備屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」
0158名無電力140012006/11/27(月) 14:13:45
希釈排ガス分析計にはCONT.と13モード測定が付いてますが、
13モード測定について詳しく教えてください。

0159名無電力140012006/12/06(水) 09:30:30
触媒をしっかり使っているか車検の人は厳しくしてください
0160名無電力140012006/12/07(木) 22:48:39
触媒の前後にセンサーを付けて監視できるように設計すればよいのですが
対策部品が簡単に作れそうですね・・・駄目か
0161名無電力140012007/03/08(木) 20:17:42
俺さぁ個人でトラック乗りたいんだが
Nox法があるから地元の千葉市では10年以上前のトラックは登録できないのさ
でも対象外の地域で車庫を借りれば登録できるらしいね!
でも家から遠いから車検証上では対象外の地域の車庫だけど
近くに別に車庫を借りることできるかな?
0162名無電力140012007/05/27(日) 17:18:39
>>145ホンダが画期的なディーゼル用触媒開発 http://www.honda.co.jp/news/2006/4060925b.html
これはすごい。NOxを排気ガス中のH2を使ってNH3(アンモニア)に転化させ、それを使ってN2(窒素)化
するという、ガソリン・エンジン(NOx浄化率99%)匹敵の2層式浄化装置、とは。アメリカNOx基準達成で、
ホンダの伸び増しが浮かぶ。ついでに、この触媒装置、つければ東京のディーゼル規制は……
0163名無電力140012007/05/27(日) 17:38:34
中国からと思われる光化学スモッグで85小学校の運動会中止

とりあえず 核ミサイル打ち込んどきました!
0164名無電力140012007/07/23(月) 15:36:48
>162
さすがホンダ。
さすが「環境のホンダ」ですね。
他社も見習え。
0165名無電力140012007/07/23(月) 18:39:16
ホンダ社員乙
0166名無電力140012007/08/14(火) 19:05:47
生きていくのに必要がなく(有害)、他人に迷惑を及ぼすものは
すべて禁止しっつうロジックの行き着く所は

・ 酒はアル中や飲酒運転の原因、酔っ払いによる迷惑行為は
 毎日のように発生しているから一律全部禁止
・ たばこは肺がんの原因になり、副流煙等で周りの健康被害を引き起こすから
 一律禁止
・ パチンコは娯楽の度を越えて金がかかって、家庭崩壊の原因だから禁止
・ ペットを飼うのは、食料の無駄(日本で年間約70万トンが浪費されている。
 これを作り出すのに使用される水資源は肉ベースで換算すれば約70億トン)。
 街では犬猫の糞尿が垂れ流され、マンション等では泣き声は匂いで迷惑を
 かけるから禁止。
・ 車は大気汚染の原因になるから、無駄に車を走らせる行為は禁止。
 営業車と配送トラック以外は禁止。一律電車とバス。
0167名無電力140012008/01/13(日) 14:19:44
排ガス規制のせいで最近は
小排気量エンジンが生産中止になって
大排気量が台頭している
結局は悪循環なんだよ。
排ガス規制も今のテスト方法では
何の効果も期待できないだろうね
0168名無電力140012008/04/14(月) 10:30:16
排ガスが明らかに花粉症を悪化させている。
国はもっと白金を使って環境規制を厳しくしろ!
0169名無電力140012008/05/12(月) 09:11:31
>>167
所詮は買い換えを促す為の排ガス規制だもんな
0170名無電力140012008/06/15(日) 19:44:48
IHコンロをご使用のみなさまへ

電気料金ですが、
200Vのコンセントが必要なので工事費も負担していただきます。
ボルト数が大きくたくさんの電力が必要な為
毎月の電気料金が大きく値上がりしますが
毎月の電気料金を見なかった事にしてください。

エコについてですが
東京電力では現在新潟の原子力発電所を稼動させる事ができない為
東京湾に面した『火力発電所』が主体で発電をおこなっています。
石油をたくさん燃やし
石油の排気ガス(高濃度二酸化炭素も)をたくさん上空へ放出していますが
電気はエコだと嘘をついていましたが
これも見なかった事にしてください。

東京電力からのお知らせでした。
0171名無電力140012008/07/16(水) 10:59:44
白金(プラチナ)をしっかり使えよ!
0172名無電力140012008/07/20(日) 23:35:53
石原都知事の排ガス規制で日本の排ガス浄化システムは企業間の開発競争が
一気に加速して、ハニカムセラミックの技術が、世界で大活躍している。
この事実を持って、政策は正しかった。三大都市でも排ガス規制がスタート
する前は、国道の街路樹の葉は真っ黒の煤が付着して酷い状態であった。
今や、緑の葉が生い茂り、以前より空気が綺麗になった。
この事実を持ってしても批判する馬鹿とアホの無知連中はどうしようもない。
利権としがらみに惑わされる政治家と役人は、何も出来ない連中と同等である。
0173名無電力140012008/07/30(水) 10:44:05
へえ
0174名無電力140012008/08/01(金) 13:30:38
日本も韓国に習ってCO2排出量を表示させましょう

韓国では、二酸化炭素の削減に対する国民の関心を高めようと、1日から製造されるすべての国産の自動車に対して、1キロメートル走るごとに排出される二酸化炭素の量を表示するよう義務づけた新たな制度がスタートしました。
この制度は、韓国の知識経済省が1日から始めたもので、韓国の自動車メーカーが製造するすべての自動車の窓ガラスに、1キロメートル走ると何グラムの二酸化炭素が排出されるかを表示したシールをはるよう義務づけています。
例えば、排気量が2500ccの自動車は、1キロメートル走ると210グラムの二酸化炭素が排出されることが、一目でわかるようになっています。
韓国政府によりますと、二酸化炭素の排出量を商品に表示する取り組みは、イギリスやスウェーデンで行われていますが、世界的にはまだ珍しいということです。
韓国は、京都議定書では温室効果ガスの削減義務は負っていないものの、世界で10番目の排出国となっています。
このため、韓国政府は、今回の取り組みを通じて二酸化炭素の削減に対する国民の関心を高めるとともに、今後はこの制度をエアコンや洗濯機などの家電製品にも導入する方向で検討することにしています。

http://www.nhk.or.jp/news/t10013269291000.html
0175名無電力140012008/08/12(火) 15:25:29
もっと厳しくしろよ
0176名無電力140012008/09/04(木) 10:38:22
YES! 賛成
0177名無電力140012008/09/10(水) 16:14:19
中国やインドなんかの自動車はちゃんと触媒使っているのかな?
0178名無電力140012008/09/16(火) 13:20:48
な?
0179名無電力140012008/09/19(金) 12:34:29
に?
0180名無電力140012008/09/27(土) 00:23:37
ぬ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています